X



ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/10/01(金) 11:10:59.77ID:p1uXfYdM9
埼玉県さいたま市北区の同市立大宮北高校(竹越利之校長)は、2022年4月から制服にユニクロ製品の採用を検討している。現在の制服も併用するため、ユニクロ製品の着用の選択は、生徒とその家庭に委ねられるが、ユニクロ製品を選択した場合、制服の購入にかかる初回の費用は、現状から約3分の1の価格に抑えられるという。

大宮北高校の制服は、1956年の創立以来、男子生徒は黒色の学生服、女子生徒は紺色のブレザーにボックススカート。制服に使用される生地はウール100%であり、購入費用は、1着4〜6万円。同校によると、県内の高校の中でも平均的な価格帯だという。

「『制服の購入費用は確かにそれくらいかかる』という概念から抜け出すことができないかというところから始まった」と筒井賢司教頭。制服購入にかかる各世帯の負担を減らそうとユニクロ製品の採用を検討。制服として採用されるジャケットやズボン、スカートなどは同社既存品のため、上下をそろえても約1万円で購入することができる。

9月下旬に行われた中学3年生とその親を対象とした「学校説明会」では、実際に導入を検討する製品が披露された。説明を受けた生徒や保護者からは、スカートやパンツ、ニットなどは複数種類のカラーの中から選べるため「コーディネートを考えるのが楽しみ」との感想がある一方で、「周りが何を選ぶのかが気になる」との意見も。説明会終了後、マネキンに着せられた衣服の生地を確認していた母親は、「入学シーズンはまとまったお金が出ていくので(説明を受けたときに)、価格面では本当に魅力的な話でしたが、耐久性が気になっていた。実際に手に触れたら意外に丈夫そうで安心した」と安堵(あんど)していた。

制服の購入は、導入段階では学校近くの特定の同社店舗を窓口に指定する予定だが、その後はその他の店舗やオンラインでの購入も認めていくことを検討している。

ユニクロの広報によると、本部で把握している学校などでの実績は、三重県内の公立中学校で準制服として同社製品が採用されている1例のみだという。

埼玉新聞2021年10月1日(金)
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/10/01/08.html
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:36:41.45ID:Po6ijCw50
>>25
どうせボロボロになるんだからこれでいいだろ
最悪普段着にできるほうがいい
卒業してからセーラー服じゃ風俗みたいだしな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:36:49.51ID:pqFOT9AB0
>>25
くすみが強い
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:37:14.28ID:vEOBf4Jv0
ユニクロだと1年しか着れないイメージ
価格が1/3ならそっちのほうがいいのかもな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:37:33.53ID:WnaEAhll0
>>102
毎日着ていく服なんだからヨレヨレじゃかわいそうって思わない?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:37:59.84ID:Z+B4eV5g0
>>7
制服ってワンセットですむと思ってる?
体型も変わるし痛めることもあるし簡単に買い換え出来る価格でいつもきれいな方がいいと思うけど
上下で10万近いスーツってサラリーマンでも若手はなかなか使わない
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:38:05.80ID:F5KXemVW0
>>97
まあそれはあるけどな、公立学校なら可能な限り国内で調達してもらいたいところだわ
変に競争原理持ち込むような分野じゃない
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:38:11.10ID:i33pMBG30
>>93
そう思う
日々ユーザーからのレビューに晒されて改良を重ねているし
地元利権のくそダサな指定制服や運動着よりよほど快適だとも思うし
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:38:32.52ID:h0OHW0Fm0
ダサいけど可愛い制服なんて私立だけで十分だろ
安くてすぐに買い替えられるほうが保護者としてはいいわ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:38:38.77ID:WnaEAhll0
>>108
済んだけど
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:38:47.62ID:FpcTrGTj0
>>7
高校時代成長0のチビwww
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:38:48.36ID:ucIYTvnR0
>>26
今イオンの中で制服取り扱ってたりするぞ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:39:31.41ID:iSpAv3s30
>>56
もうキックバックとかは無いだろうけど
昔から学校に絡んで商売してるから
地域の役職担ってるとか
そう言うので殆どの学校が
なかなか縁は切れないんだろうな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:39:37.18ID:VbFvZ1Ng0
○万円のダボダボズボンを3年間履かせるより、3990円くらいの程よいサイズを買って成長したら買い替えたいわ。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:39:47.62ID:Ncv4OgEY0
一年で駄目になる服なんてまず無いし
頑丈さがぁって言うけどそんな頑丈さを求められるシーンは昔ほど無いから
そろそろそういう神話を打ち破っていい時期だと思うよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:40:05.39ID:ZkAFbF4r0
しまむらさん出番です
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:40:42.00ID:AeeeRT1Y0
親御さんの無駄な負担を減らす良案
見栄っ張りは知らん
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:41:12.92ID:M/aLTnrb0
イオンの中に入って制服屋はイオンが営業してる店じゃないけどな
だけどなんでもマネするからこれ見て制服にも手だすかもな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:41:28.00ID:Z55/TIQ90
制服に採用したら、中共の民族浄化に加担することになるぞ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:41:33.43ID:H8WaetlM0
最近のUNIQLOは耐久性もそれなりにあるよ
成長期だし価格が1/3なら年度毎に買い替えても良い
ウイグルとか面倒臭い事を気にし出したら着れないけどね
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:43:33.89ID:TKDc+kTo0
>>15
ワークマンに俺も一票
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:43:49.03ID:Z+B4eV5g0
>>84
ジェンダーに対応することが必要になるよ
女はスカート男は詰め襟って服装を強要することが出来なくなる
みんな気づいてない振りしてるけど
それを理由に学校行けないひともおるからね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:43:50.54ID:kTtBOex40
費用の問題があったから昔はみんな学ランだったのに左翼に踊らされて個性個性と言ってクソ高いブレザーを買わされて
正気に戻ってやっと価格を気にしだしたか
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:44:26.19ID:Pc7Ww9eD0
そもそも
学ランならボタンが違うだけだぞ。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:45:11.67ID:Ncv4OgEY0
どんなに高い制服でもデブの股ズレには耐えられないんだよ
俺のデブ親友の太もも部分生地スッカスカになってレースかと思ったくらいだぞ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:45:32.30ID:Po6ijCw50
私服の高校の子しってるけど、それはそれでキツイみたいだな
金満高校だからまわりブランド服ばかりで流行りも要求されるらしい
プライベートでも使えるのが救いか
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:45:32.67ID:dOC/e+Y00
生地が安もんだから逆に金掛かるだろ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:45:42.84ID:lDHcJNMz0
>>8
制服の販売は指定のお店でと利権化されていて高いし
営業をしなくても売れるから店員の態度も微妙なんだよな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:45:43.77ID:YYj0fYsC0
右端のズボンの生地
マネキンの足にまとわりつくほどペラッペラじゃないか
夏服でもこんなんならないぞ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:47:09.33ID:caB+Hl4C0
費用は三分の一でも、3年間持つかどうか・・・
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:47:36.86ID:HBqeXHMv0
>>25
うーんダサい(´・ω・`)
若くて可愛い3年間をこんなので過ごしたら後で死にたくなるわ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:47:40.71ID:pqFOT9AB0
女子制服が昭和の事務員みたい
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:47:56.10ID:KYaU0a8b0
お前ユニクロかよw
って言われるのがオチ
子供が可哀想だよ
制服なんて一度しか買わないんだからちゃんとしたいいのを買った方がいいよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:48:12.88ID:GfpWkfoL0
検索したら制服じゃなくてユニクロの商品そのままかよw
たしかに安くていいけど高校これだとどうかなぁ
女だとかわいい制服のほうがいいよな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:49:08.30ID:uOs/tmfW0
安くて良いものなのは分かるが、何故それが可能なのかを知れば、買うこと自体がそれへの加担を意味するからな
都合よく自分には関係がないと考えることも出来るが、いずれは避けては通れない問題として返ってくるんだよな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:49:49.64ID:caB+Hl4C0
>>135
最初に耐久性のあるものを買っておかないと、
途中で買い替えしてくれない親がいるから、可哀そうだよ。
今でも、中古で済ませる家庭もあるんだし。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:50:14.94ID:v0WNojsO0
もちろん新疆綿をたっぷり使用しておりますw
ウイグル人の強制労働によるお安い制服を、日本の皆様はお楽しみくださいませ

次はユニクロ教科書「習近平思想(上・下)」の発売かな?w
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:50:26.20ID:NkPdtTRN0
ユニクロ着るなら私服にして欲しいわ。
古くから作ってる日本の工場さんが不憫でならない。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:50:27.21ID:k3mwDHCV0
生地安物で買い換えサイクル早まってトータルで高くつくオチか
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:50:41.41ID:Po6ijCw50
要は学校来るときに吊るしでもいいよっていうエポックだからこれをあまり批判する意味ないと思うよ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:51:06.97ID:Ncv4OgEY0
>>150
制服指定でもシャツベルト靴コート等それなりに金掛かるだろ
バイトがんばってクロケの革靴買ったりしてたぞ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:51:13.67ID:o7REer5v0
そもそも制服っているか?
動きづらいし夏は暑いし冬は寒い
体操服も厚手の白じゃなくて良いし
ユニクロ採用するなら体操着に速乾のTシャツハーフパンツが良いよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:51:20.08ID:H1+clhAx0
>>25
これデザインもうちょっとどうにかならないのかなあ…
なんかオッサンオバサン風味なんだよね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:51:54.77ID:v0WNojsO0
ぶっちゃけ、私服でいいんじゃね?
制服自体が無駄

俺自身はずっと私服の学校だったから制服ってよく分からん
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:52:02.25ID:EI1vxnX50
>>24
北海道十勝ではジャージ登校が一般的だが生粋の十勝人にしてみりゃ制服のほうがダッセぇそうだ
十勝や旭川の人間は自分らがいちばんイケてると思ってるのが多いから無理もないが
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:52:02.35ID:gf005R85O
女子用の制服の一般販売はありますか?
かわいいので一般販売してくれると嬉しいです。
ちなみに、サイズはどれくらいの品揃えがありますか?
身長174cm、68kg、の成人男性です。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:52:08.54ID:a1JOvBF10
スタジャンで良いよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:52:24.39ID:7Rg22neH0
宮北って偏差値60ぐらいだっけ?
もっと自由にしても大丈夫だろ
分別つくぐらいの頭はあるだろうし
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:53:14.49ID:1KsT8MoX0
GPの中ランと金魚だったんでなんも言えん
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:53:43.97ID:gaA+fMJp0
高校も私服で良いんじゃね またいつオンライン授業になるかわからないし
長野の県立高校出身だけど私服の高校が多い 自分は野球部出身だったから3年の夏の大会終わりまで学ランだったけど
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:53:56.44ID:on8FCvzE0
制服も利権があるから高いな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:53:57.30ID:GfpWkfoL0
>>176
通信高校の制服がユニクロのとこがあり
そこはユニクロの製品40種類が制服として認められてて
コーデがいろいろできると宣伝してたな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:54:06.11ID:pcviVq+W0
>>108
高校はワンセットで済んだよ
中学も上の子の伝統的な学ランは簡単にサイズ直しできる仕様だったから
1セットで済んだけど
下の子は制服デザインがかわって直しができない仕様で金かかったな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:54:15.82ID:/Wx9ne3h0
制服って冠婚葬祭でも着られる良さがあるけどこれはちょっと着れないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況