X



【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★5 [木枯し★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001木枯し ★
垢版 |
2021/10/03(日) 17:35:51.97ID:JpgX6oWq9
日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない
アベノミクスにより世界5位から30位に転落した
https://toyokeizai.net/articles/-/458676?display=b

アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇
日本の賃金が国際的に見て大幅に低い状況は、本来は不均状態とはいえない。

なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、日本の輸出が増え、円高になるはずだからだ。

この調整過程は、現在の上記の不均衡がなくなるまで続くはずだ。

しかし、円高になると、輸出の有利性は減殺される。本来は、円高を支えるために、企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。

それが大変なので、円安を求めたのである。

手術をせずに、痛み止めの麻薬に頼ったようなものだ。

このため、日本の実質賃金は上昇しなかったのだ。

物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ。

賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。

日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。

これこそが、アベノミクスの本質だ。
※前スレ
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★4 [木枯し★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633240749/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:36:29.82ID:eTEZ3VqP0
またパヨクの妄想かよwww
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:36:46.76ID:Od2/b2Ux0
またマスコミの印象操作かよ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:36:52.02ID:jNM1bSQV0
自民党ありがとう
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:37:08.43ID:Dyq3txjN0
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

これらの間接的影響で「民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」ww

その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:37:15.42ID:SuZZElaS0
【韓国】「河野推し」青写真の当て外れ…韓国、深刻な“債務地獄” 岸田総裁誕生で資金調達の秘策「スワップ再開」の好機逃す 10/02 【ゆすりとタカリ】
  
自民党総裁選に強い関心を示していたのが韓国だ。河野太郎行革担当相が勝てば日本との関係が改善され、経済も回復するという青写真を描いていたようだが、岸田文雄新総裁の誕生で当てが外れた形だ。岸田氏が安倍晋三政権で外相時代に取り組んだ2015年の慰安婦に関する日韓合意を文在寅(ムン・ジェイン)政権が覆したツケが出ている。

 「河野氏が首相になれば輸出規制解除されるか」。中央日報は27日、このような見出しで「過去史と経済問題は分離してアプローチするという意志を公式に表明した」などと評価していた。ハンギョレ新聞も父の河野洋平元副総理を紹介していた。

 朝鮮近現代史研究所所長の松木國俊氏は「韓国が好感していたのはリベラル路線の河野氏だった。岸田氏は慰安婦合意をまとめるなど、安倍路線を継承しており、関係改善は望めないと考えているはずだ」とみる。

 岸田氏勝利を報じる韓国メディアも、慰安婦合意を文政権が覆したことを伝え、聯合ニュースは「関係改善は依然困難か」との見方を示す。

 一方、朝鮮日報は、岸田氏がアジア・太平洋外交を強調する「宏池会」を継承しており、今年の衆院選と来年の参院選で良い結果を収めて安定すれば、日韓関係について「改善も期待できるかもしれない」との声を紹介している。

 韓国が日本との関係を気にする背景にあるのが経済問題だ。新型コロナウイルスの感染収束の気配がみえず、株価も通貨ウォンも下落基調だ。中国経済に依存し、ドル建て債務が多い韓国は、中国恒大集団の経営危機で露呈した中国の不動産バブル崩壊の懸念や、米連邦準備制度理事会(FRB)の年内テーパリング(資産購入縮小、緊縮)開始の影響を大きく受けている。

 企業や家計の債務も深刻で、朝鮮日報は、返済できない可能性の高い融資が230兆ウォン(約21兆6000億円)に達すると報じた。借金を返済する能力がない自営業者や所得が比較的少ない青年層などの負債が大幅に増えたという。

 松木氏は「コロナ禍で企業は利益を出せず、家計は苦しくなるためにリスクの高い投機に走り、お金の流れが極めて不安定だ」と指摘する。

 韓国の資金調達の“秘策”は15年2月に終了した日本との「通貨交換(スワップ)協定」の再開だ。だが、三菱重工業に賠償を命じた元女子勤労挺身隊員らによる訴訟をめぐって、韓国地裁が同社の韓国内資産について売却命令を出すなど、信頼関係の構築どころか、関係悪化に向けた行動を取り続けている。

 前出の松木氏は「ドル建て債務の多い韓国は、喉から手が出るほどにスワップを再開させたい。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:37:19.99ID:yEEMlXBr0
自民消滅は確定した既定路線
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:37:47.07ID:b5iHTTMK0
株で年金運用利益出てることについて
全く報じなくなったマスコミ。

本当に分かりやすい低脳
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:37:57.21ID:shS3F83I0
もうこんなパヨスレ立てるなよ、もう飽きた
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:38:12.76ID:b5iHTTMK0
でも最優先はモリカケw
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:38:16.57ID:5+ognbAV0
賃金が下がったのは中国に工場移転させて、中国との価格競争にさらされたから
中国生産をやめて、国内生産に戻すべき
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:38:20.70ID:CvKL1ouz0
しかし、実質賃金や可処分所得がどうしたら上がるのだろうか?

>>1
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:38:29.12ID:asxIFzPK0
世界3位のGDPなんてどうでもいい
賃金を5位に戻せ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:38:31.43ID:KPZKHKRE0
給付金10万でさえ麻生は渋るからなあ。

この国はマジで終わってるわ。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:38:41.69ID:RmFLx+ms0
>>1

資産形成を定期預金から株式運用に転換したおかげで、保有資産が一気に増加した。
これも安倍さんのおかげだからな。

安倍さん、ありがとう!
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:38:42.70ID:dh4hH8RR0
>>16
ネトウヨにとってこのスレは

不都合な真実

らしいなw
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:38:57.24ID:4N4jkYIw0
安倍政権の時にもっと書けよ
野党の応援記事なのはわかる
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:39:01.67ID:w4PWXisB0
株価が高くて悪い事はないだろう(購入タイミングの問題は別として)

それと低賃金とは別問題
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:39:08.58ID:+X/4QKZv0
笑えるぐらい落ちぶれてて草
吉原でも作れよ ゴミクズ日の丸
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:39:14.97ID:b5iHTTMK0
>>24
そんな大変なのに経済政策出さないで
モリカケとかやってんのかよって
話なんだよ本当にw
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:39:21.08ID:djK1w7Jj0
財界人との付き合いが多いので・・・
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:39:44.44ID:iDdgtARj0
■国民負担率(%)

2010年度 37.2
2011年度 38.9
2012年度 39.8
2013年度 40.1
2014年度 42.4
2015年度 42.3
2016年度 42.7
2017年度 43.3
2018年度 44.3
2019年度 44.4
2020年度 46.1

出典:財務省「国民負担率」2021.2.26
https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/futanritsu/index.htm
注 租税負担・社保負担の国民所得に対する比率。2020年度は実績見込

日本国民は自民党に殺される
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:40:08.79ID:Wvgc15ER0
>>8
アベノミクス継続中なんじゃ?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:40:20.16ID:HeBdp3wh0
そしてまた怠け者が日本のトップに座るのか
この国はつくづく一部の腐った国民で狂わされていく
自民に希望や期待をするな
もう20年前の自民じゃないんだ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:40:27.75ID:CvKL1ouz0
安倍晋三は日本の衰退の象徴。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:40:37.54ID:odBhOEC30
トリクルダウンなんて施策する方が腐れ経団連に媚びついてるのにトリクルアップにならないはずがないのになぁ
如何に日本人が白痴バカだらけなのかよくわかる
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:40:48.15ID:b5iHTTMK0
>>35
もっと暇な野党がモリカケだろw
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:40:48.52ID:r3vtn5qF0
アベガ、コイズミガは過去の同じ話ばかりで飽きたわ
たまにはハシモトガ、モリガ、フクダガもやろう
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:41:22.21ID:3mRp1eBP0
株価を吊り上げるために日銀が紙幣を刷って株を買占め

吊り上がった株価で多額の配当を得る

これって独占禁止法違反だよね?
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:41:24.45ID:w4PWXisB0
>>34
え?
あのアホが一言で株価ナイアガラにしてアベノミクス台無しにした直後だろ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:41:52.46ID:Qx7cePNA0
安倍政権より以前から労働者を貧しくさせる基盤を竹中平蔵が築き上げたからなぁ
韓国の李明博も竹中平蔵を顧問に迎えたおかげで韓国経済は発展したが
同時に財閥だけが儲かり労働者はより貧しくなる超格差社会を確立させたから始末が悪い
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:41:59.15ID:CvKL1ouz0
異次元の金融緩和は出口が無いので、財政破綻するまで継続することになる。
よってアベノミクスは継続中。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:42:14.08ID:64QzBwKB0
10年もせずに日本はとんでもなく落ちぶれるよ
他の先進国が一生懸命してたことを日本はまったくしなかった
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:42:23.51ID:+X/4QKZv0
日本に見切りつけて米国に渡った知り合いは一千万貰ってるしな〜
これが現実だわな 優秀なやつは出稼ぎ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:42:23.66ID:P39LjgJD0
馬鹿の一つ覚えの必死な記事飽きた。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:42:36.78ID:ezXT3SKT0
増税で景気が回復するわけねーだろw
当たり前のことが分からなかった安倍
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:42:51.24ID:R+jtZx7z0
こんなことはアベノミクス始まる前から言われていたこと
今頃気づいたバカいるのか
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:43:06.06ID:KPZKHKRE0
>>42
釣り上げ自体、安部の無能をさらけ出したわ。

全ての行為が嘘まみれ晋三w
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:43:17.92ID:RVGct9Z40
円安にして輸出を増やすって最初から言ってたやん。狙い通りの結果だろ
生活を良くするための政策だと勘違いしていた庶民がバカなだけ

トリクルダウンなんて言ったことはない(キリ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:43:27.95ID:+Kef9bpT0
そりゃ底辺下級国民が借金してまで株やFXに手出して、あべし!!してるもんな
DQNはコインチェックに血眼になって、もうルーピーまる出し
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:43:47.18ID:5zNJHdXh0
今後さらに税が上がって
金持ちは無風で、貧乏人はさらに貧乏になる
逆アベノミクスが始まる
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:43:59.23ID:V7zgFpbK0
現在は石油によって成り立つエネルギー社会である。原油価格の下落が日本国の物価安につながっている事を理解しないといけない。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:44:01.01ID:KPZKHKRE0
>>52
インボイスで締め上げ、トドメを刺される。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:44:01.82ID:CvKL1ouz0
実質賃金下がって来ているのに、物価上げたらスタフグレーションになる。
コロナのパンデミックや中国の大停電でそうなって来ているけど。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:44:02.07ID:itpvZWy10
>>1
実のところ、自民党マンセー!しているバカウヨクは日本の国力を削ぎたい大陸や半島からの工作員だよな😤💢
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:44:04.02ID:6BQ1Qg0K0
大戦犯ケケ中が日本端子に乗り換えててワロス
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:44:25.18ID:Z76B9ZUa0
そもそも無能の賃金を上げる必要はないじゃん
使えないおっさん労働者に高い賃金を払うなが国民的合意
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:44:27.68ID:XlIJgglj0
>>8
今後の経済政策を考えるうえで
アベノミクスをどう評価するかは避けて通れないからなー

まぁ普通に考えて踏襲だろうって思うんだけど
批判派からするととんでもないってなるわけで

でもアベノミクスって始まるとき世界的におおむね高評価だったように
方向性としては標準的な経済政策だから
真向から否定するのは難しいと思うんだけどね
補足や補正などはあり得ても

からこそ真向から否定するようなスタンスの野党は筋が悪くて
説得力のある代案も出せないから支持も低いんだけど

もし民主党政権がアベノミクスみたいな政策を打ち出してたら
もうちょっと評価されて政権の延命もできた、かもしれない
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:44:44.91ID:9acUQq8F0
そもそもアベノミクスって金持ちを儲けさせたら庶民にお金が回るって
どういう思考なのかしりたい
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:44:49.05ID:HVpYoq430
最初から言われていたけど、ネトウヨは株価がミンスの時の⚪︎倍だ!ミンスがいいのか!って反論してたやろ。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:45:16.03ID:htZ1YNsG0
先進国の中でコロナ過の自殺率増えてんの日本だけみたいね
カナダに比較されてるやん情けない
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:45:24.00ID:4Oubezbp0
とりあえず見て見ぬ振りして中韓のこと見ようよ
それが愛国しぐさってもんだよ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:45:42.49ID:itpvZWy10
>>52
バカウヨクがフライドチキンの屋台を牽いて歩く近未来か
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:45:43.60ID:Wvgc15ER0
>>43
金融投資、規制緩和、雇用の創出
が3本の矢

プラス増税で4本目で殺された
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:45:44.62ID:+X/4QKZv0
もうジャップ労働者は勤労意欲すらなくなってるしな
もう終わりだよこのクニw 古代ギリシアの末期
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:45:55.53ID:pUHWm8Of0
8年やってインフレ2パー達成できなんかったんだから
アベノミクスは失敗だろ?
名目GDPも30年停滞してるし
黒田も安倍も責任とって役職とかれないとかヘンだわな

民間企業なら窓際に追いやられてる
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:46:02.74ID:9K4IT4M70
普通にマクロ経済学の試験なら消費税増税により総需要不足、で、不完全雇用で実質賃金が継続的に下落と書かなきゃバツだろうがよw
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:46:11.74ID:5U4C9/WL0
>>43
あれがなければ年末32000もあったわな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:46:33.96ID:CvKL1ouz0
オイルの依存度下げるために、再生可能エネルギーを推進しないといけないのだが、
なぜか日本人には再生可能エネルギーが嫌いな人たちが多い。

親の仇か?と思うぐらいの。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:47:29.82ID:GmvoKHnx0
派遣労働者の対象業種拡大の時点で知ってたよ

労働者の給料減らしたら消費活動低迷&将来への不安からの貯蓄増で経済伸び悩むだろ(´・ω・`)
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:47:30.49ID:Wvgc15ER0
>>76
一番やりたかった増税が無かったら、国民は喜んだはず
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:47:32.20ID:G+IuKTf30
オリンピックで数兆円抜いてたんだろ?
その無駄金使わず消費税減税してたら安倍ちゃん最高の総理として名を残したかもわからんよ
今は最低かその手前だけど
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:47:33.18ID:Ja1afY6T0
雇用が回復してるから実質賃金が下がるだという言い訳はアリ?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:47:37.79ID:TJkx7fTX0
日本の経済を長期的に見たら一番の問題は少子高齢化でこれをどうするかなんだよ
これのせいで日本の経済はずっと落ち込んでるんだから
アベノミクス云々なんて短期的なものの見方で白黒つけてもなんの意味もない
年寄りの医療費負担を増やして浮いた金を子供がいる世帯に回すような制度作るって言えるような政治家が出てこない限り何も変わらない
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:47:43.85ID:jnv8Hc800
コロナ給付金の回収で増税するだろうし

将来の為にと国が勧めた投資も増税で締めあげようとしてるからな
ホントに金融所得税が一律値上げだったらブチ切れもんだよ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:48:27.65ID:MfoRDj2v0
>>21
色々な要素が絡み合っての現状だから難しいでしょ。
そもそも末端の消費者が商いで人が動く=金が発生するって認識をほとんど持ってないのは異常。
消費者がこんな認識を続けている限りは人工費用の単価を上げられないんだから廻りまわって報酬が上がらないのは当然。

あとは70年代〜80年代に国も民間も護送船団方式に心酔してまともな基礎研究をしてこなかったツケもあるしな。
バブルが崩壊した際に何もできなかった理由の1つでもあるし。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:48:29.34ID:MA5+Qcr40
コピペさせてもらいます
一応エビデンス

2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加

中間層(共産党定義)は197万8千人増加

年収500万〜1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人

また給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円(過去最高)

国税庁 民間給与実態調査より
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:48:37.85ID:7yY4GbzD0
結局、ハイパーリッチだけ得してあとは、成長戦略がなかったから
みんなでプアになったんだよ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:48:56.52ID:GmvoKHnx0
>>15
じゃぁGPIFおよび日本経済に悪影響を与えない形での
日銀金融緩和の出口戦略はあるの?政府・日銀はダンマリしたままだけど
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:49:00.28ID:IdLQ+D/s0
結局、上級の生活維持のために労働者から搾取しただけの構造だよな
資本主義も行き詰まってる感あるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況