【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★7 [木枯し★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001木枯し ★
垢版 |
2021/10/03(日) 21:33:37.89ID:K7526PN/9
日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない
アベノミクスにより世界5位から30位に転落した
https://toyokeizai.net/articles/-/458676?display=b

アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇
日本の賃金が国際的に見て大幅に低い状況は、本来は不均状態とはいえない。

なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、日本の輸出が増え、円高になるはずだからだ。

この調整過程は、現在の上記の不均衡がなくなるまで続くはずだ。

しかし、円高になると、輸出の有利性は減殺される。本来は、円高を支えるために、企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。

それが大変なので、円安を求めたのである。

手術をせずに、痛み止めの麻薬に頼ったようなものだ。

このため、日本の実質賃金は上昇しなかったのだ。

物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ。

賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。

日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。

これこそが、アベノミクスの本質だ。
※前スレ
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★6 [木枯し★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633256441/
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:49:44.80ID:pDqsdr1E0
インフレ嫌がるんだから
見かけだけ何とかするのには円高にするしかないわな
相対的な見かけだけだがな
給与あが上がる事はなくなるけど
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:49:58.43ID:AtqGVNgj0
>>965
政府は傀儡だろうし庶民はイエスマンな気質だから、経団連がやっと気づいた感じ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:50:08.95ID:7+InNmvs0
次スレ

【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★8 [木枯し★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633272599/
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:50:38.67ID:xwjGs2S30
>>845
輸出系は増えても孫請けはそんな増えてないと思うぞ
それにあの表に乗ってない業種はマイナスってことでしょ
円安は輸出系を優遇するために
その他産業を苦境にさせたってことだよ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:50:51.85ID:GHunySCI0
日本は国会議員とか 公務員 知事 市長などは
世界でも高い給料だとおもいますよ
イギリスなど欧州は 公務員は
国民に奉仕する職業だという認識で
案外給料がすくない 独裁 共産主義国は別ですが
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:51:09.07ID:VsHGtXj60
ダーメだよw
今の日本は高齢者の資産で食ってんだもん、後はみんな逃げ切りしか考えてないよ、それでも基幹産業の自動車とか機械とか見てみろよ!
新車発表なんか日本周回遅れだしさあ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:51:27.58ID:qaH5vuj20
>>500
> 円高にしたのは日銀白川だが

日銀が円高にできると思ってるおまえは経済音痴w
為替介入は効かないというのは谷垣・野田・安住が証明済み。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:53:57.80ID:5GabeX1r0
>>976
田舎の役場は全員そうだよw
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:54:04.09ID:VsHGtXj60
いま時点でちょっとしたインデックスで恩恵受けたなんてうれしーなんて言ってる奴はさっさとシンガポールでも逃げたほうがいいよ?
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:56:15.79ID:5GabeX1r0
>>992
たまーに見せしめ。何処も同じw
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:56:31.46ID:CdPngo1f0
株高は国民の不公
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:56:49.36ID:kRRydJyW0
>>1
>>572

麻生太郎氏の副総裁起用に「ダメだこりゃ」「自民は換気の悪い密の部屋」と落胆の声が続々
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad69b58a377f90d1e1a432cc68ac54db1e1e441

●甘利 明 (安倍内閣 - 元経済産業大臣) ●萩生田 光一 (安倍内閣 - 元文部科学大臣) ●河野 太郎 (安倍内閣 - 元防衛大臣)

甘利疑惑の根本に企業献金 パーティー券含め全面禁止を
https://www.youtube.com/watch?v=a0_puB31QrI

安倍晋三と麻生太郎の盟友で安倍政権時に献金問題で大臣を首になった甘利明を幹事長に再起用しお財布係にするとか岸田文雄もいきなり終わってますやん
当時、安倍内閣の閣僚だった●岸田文雄(安倍内閣 - 元外務大臣)、●高市早苗(安倍内閣 - 元総務大臣)、●麻生太郎(安倍内閣 - 元内閣府特命担当大臣)の4人
今回の茶番の総裁選に関係している自民党の4人が見事に仲良く勢揃いしてズブズブな関係なのが映ってて一目瞭然
森友学園やコロナ対策で国民から非難を浴びて2回もリタイアしたにもかかわらず懲りずにまた安倍路線という愚行を繰り返す自民党
献金パーティー三昧&収支報告書なしで黒塗りの税金横領を繰り返し、お仲間倶楽部で役職をたらい回す自分たちに都合のいい自民党に逆戻り
日銀の黒田総裁の金融緩和連呼と3本の矢で失敗した自民党の安倍・菅政権が今まで8年間も出来もしなかった事をそう簡単に
岸田文雄「 成長と分配無くして循環は無い 」私なら出来ますよとかズブズブな関係なのに出来るわけがない

岸田文雄に代わった所で収支報告書の黒塗りや改ざんや責任逃れを散々やって来た自民党の森友学園体質がそう簡単に変わるはずもなく

森友学園の説明責任も果たしていない自民党の安倍・麻生に、更に追加で後4年、森友学園のおかわりとか要りませんわ

そして忘れた頃にやって来る岸田とズブズブな安倍晋三の3度目の総理大臣

鬱で総理大臣の職を途中で放り出して2回もリタイアした安倍晋三・3回目の総理大臣に立候補して再々チャレンジとか国民が許すわけがない

国民は自民党の政治とカネの問題にはもうウンザリです

相も変わらず、国民の命よりも自分たちが生き延びる事しか頭に無い今の自民党と公明党
8年間も国の大事な税金を散々中抜きして来た腐った自民党+公明党+大阪維新の会の過半数割れいよいよ待ったなし!!!
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:57:10.89ID:eEthjkq00
ホンダNSX3000万30台に180人がむらがる
アホ臭い180人しか買えない車作るバカホンダや
それを自慢する鈴木亜久里とドリフトキング
胸糞ですわ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:58:00.47ID:WnYRpSZk0
もともとはオバマ、メルケル、オランド、ブレアあたりの、先進国中に蔓延した外国人移民による賃金ダンピング政策。
なんでそんなことになったかといえば、さんざん日本が言い訳にしてた日本人の人件費が高すぎるから競争力がなくなる、そして中国にこぞって進出した。
そして労働力ダンピングがはじまり、そしてそれがグローバリズムと名を変えしだいに激しくなっていった。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:58:45.99ID:XlIJgglj0
>>955
家計調査は信用度に疑義あるってのは昔から言われてるんだよね
家計簿みたいな調査だから、その調査票の枠内では細かく見れていいと思うんだけど
マクロ推計としてどこまで当てになるかは、どうかねえ

景気関連統計(一次統計)の現状と課題 2008年
http://www.nira.or.jp/pdf/0803nagahama.pdf
本研究会が実施したアンケート調査の中でも、景気感連統計として最も
評価が低かったのが総務省「家計調査」である。
(略)
家計調査については従来から「消費の実態を反映していない」等の批判がある。
(略)
このように、統計調査環境の悪化が進む中にあっては、もはや家計調査は
月次の景気指標としては限界があるものと考えられる。


家計調査の課題と改善に向けて 2009年
http://www.cirje.e.u-tokyo.ac.jp/research/workshops/macro/macropaper09/macro0507.pdf
しかし、家計調査に対しては多くの批判がされており、
統計としての信頼性に対する疑問が指摘されている。
本稿では、これまでの家計調査に対する批判をまとめ、その妥当性を検討する。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:59:12.73ID:VsHGtXj60
こっからインフレやら欧州超緩和の出口政策コケると日本は今後大変なことになりますよ!
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:59:24.11ID:JE3EX4dE0
自民はゴミカス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 25分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況