>>244
>司馬宿禰の意味は、蘇我稲目、馬子親子に
司馬達等か渡来し仏教を伝えたから

司馬(シマ、シバ)は「軍部の」「国防部」「軍人」という意味で軍編成や軍政を教えたと思います
紀元前11世紀の西周から始まる

なので天皇一派に軍組織を教えたり
引退後の軍人を仏僧にする制度を作ったのでしょう

あと飛鳥時代の仏教伝来は鮮卑の仏教で、近畿に限った話
千如寺の縁起からすれば、紀元2世紀にはインドから福岡に仏教が伝来している

半島の帯方郡が滅びたあと、司馬・鮮卑の襲来があり、
鮮卑系の蘇我氏などが大陸風の軍を組織したかと

思えばイギリスも、
ゲルマニア人の国だったのにノルマン・コンクエストあり
ノルマン人貴族が初代英国王になりました