X



【増税】「金融所得課税、20%から25%へ一律引き上げが適当」 岸田派・山本幸三氏が見解 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/10/08(金) 12:16:04.90ID:shjCkQrZ9
(ブルームバーグ):

 岸田文雄首相の派閥に所属する山本幸三衆院議員は、株式譲渡益や配当金など金融所得への課税について、
現行の一律20%(所得税15%、住民税5%)から25%程度への引き上げが適当だとの考えを示した。

  7日のブルームバーグとのインタビューで、首相が掲げる金融所得課税の見直しは「格差是正の象徴だ」と説明。
市場に悪影響が出ないよう「バランスが非常に大事だ」とした上で「これまでの実証研究では株式市場を害さない税率は25%だ」と指摘した。
将来的には累進制も検討する必要があるとした。

  新型コロナウイルスへの対応で検討している経済対策の規模については「真水で30兆円以上」が必要だと述べた。

  成長と分配の好循環を経済政策の柱に掲げる岸田首相は、分配の選択肢として金融所得課税見直しを挙げている。
政府は年末の2022年度税制改正で議論する。

  金融所得課税の見直しを巡っては、一定の収入を超えると税率が下がる「1億円の壁」が問題視されている。
給与所得の場合、所得が多いほど税率が上がり、課税所得4000万円以上なら住民税も含めた税率が最高の55%となる一方、
金融所得への課税は一律20%のため、金融所得の割合が相対的に高い富裕層に有利になる。

  山本氏は昨年11月、会長代行に岸田首相を据えた「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」を自民党内に立ち上げ、
大規模な財政出動の必要性を議論した。金融緩和に積極的なリフレ派として知られ、
野党時代に安倍晋三元首相と金融政策に関する勉強会を重ね、アベノミクスの原案作成に携わった。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-R0JI0YT1UM0W01?utm_source=dnews&;utm_medium=article&utm_campaign=contentsmatch14
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:23:06.05ID:zd/iTFms0
一律じゃ一億の壁とか言ってたのと整合性とれねーだろ。なに言ってんの?
分離課税維持しつつ累進制だろ
そしてむしろ1000万円以下とかは10%とかにさげて個人の裾野を広げてけよ
外資にどんだけおもちゃにされて、配当金吸いとられてんだよ
増税したいだけの財務省の役人のケチついたNISA、iDeCoなんて使い勝手悪い、ショボすぎる
市場とも対話しないし、ただの財務省の犬でマジセンスねーわ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:23:10.03ID:Kbhfa2j00
どうせ日本って国がぶっ壊れるなら、このまま自民党に壊されるより共産党に
壊された方が面白そう。だから今度は共産党に入れる。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:23:14.82ID:8UrsZRei0
>>30
金融所得で儲ける努力とかいったい何なんだろうな
旧帝理系が実力で説教するならともかく
ナンチャッテ理系の早慶理工かよ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:23:15.00ID:i11/Fvvb0
ほら結局一律なんだよ。1億の壁とか富の分配なぞ考えてないな。選挙で支持しないからな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:23:28.44ID:uzaqyMeZ0
>>1
はあ?また増税か
死ねや
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:24:09.30ID:T20Wtuq90
今は20%でなく、復興特別税が加算されているから、20.315%なんだが。
配当金以外は25%(復興増税込)でもいいけど、配当金は2重課税だから、あげたらまずいだろ。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:24:10.76ID:ov8wz8WR0
>>1
根拠がまるで不明www
日本語しゃべれないのか?
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:24:55.98ID:puDMWxNn0
一律の増税にして
中間層から絞り取る気マンマン

中間層から奪った金で分配
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:25:08.68ID:r5G5vqg00
馬鹿だろ

1000万以上とかにしろ

だれも株をやらなくなる

岸田は本物の馬鹿

はやく高市に代われ!
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:25:27.89ID:J8OFBSTr0
民主主義の意義って既得権益をギロチンにかけることなんだよ
世襲自民なんかその筆頭だな
とりあえず分け知り顔で庶民増税受け入れる家畜は死ね
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:25:29.97ID:7YMOXrrl0
財務省のイヌ内閣
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:25:46.75ID:i11/Fvvb0
下流や中流からも没収しまーす
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:26:17.30ID:P6KtjwYj0
25%と言うことは1500億円の増収か?こんな少ない金額で株式市場や内閣支持率を落とすんか?馬鹿か?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:26:21.79ID:wep4VsJQ0
公務員の給与水準を下げるだけでOK。
公務員の個々の給与を下げる必要などない。
上がる幅を小さくするだけでOK。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:26:37.17ID:qrIr3qbH0
>>56
どっちみち株価は暴落するから一緒だぞ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:26:44.50ID:qV/XosEk0
そんなことより老人の医療費負担を増やさないと焼け石に水
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:26:53.58ID:5Nnaav2c0
>>1
岸田は1億の壁の打破(つまり年収1億円以上がターゲットの累進税)と言ってるのに

アベノミクスの提唱者の山本幸三が勝手に独走してるだけやんw




金融所得課税を見直し、「1億円の壁を打破」−岸田氏

>自民党総裁選への出馬を表明している岸田文雄前政調会長は8日の記者会見で、中間層復活のための政策として金融所得課税の見直しに取り組む考えを示し、税率のカーブが下がる「1億円の壁打破」を掲げた。

>岸田氏は会見で、「1億の壁」は成長の果実の分配や国民の一体感を取り戻すという点から「考え直す、見つめ直す必要があるのではないか」と話した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-08/QZ37GET0AFBA01
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:27:03.06ID:B6K+RkHJ0
50%にしろよ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:27:29.22ID:r5G5vqg00
今どき株なんて所得の少ない若者でもやってるのに

岸田は世間を知らない馬鹿

はやく高市に代われ!
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:27:35.09ID:1qn2vtgH0
まさか本気とは
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:27:40.46ID:mWWc46AY0
>>69
総合課税にしても恐らく意味がない。
個人で投資会社作れば法人税だけですむから。
法人税率まで引き上げるなら効果はある。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:27:43.13ID:8v42zci00
一律にしたら岸田さんはヘタレ
これで新しい資本主義なんか到底無理
結局は庶民が増税を押し付けられる
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:27:53.97ID:byniSift0
公約に書けよ。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:27:59.88ID:/iZdCDM10
あらゆる増税は反対だがやるにしたって累進課税
なるべくなら下の方は減税までするべきだろ
1億円の壁で全員同率増税ってどういう理屈からなの?
こんな頭悪い奴が政治家や総理やってるのかよ
政治家は国民レベル表してるとは言うがこの点については国民より政治家の方が馬鹿じゃん
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:28:13.93ID:5Nnaav2c0
>>1
そもそも山本幸三は岸田派にいるのが不思議なくらいで
安倍の宏池会へのスパイみたいなヤツでしょ

こいつが何を言おうが関係ないよ



山本幸三

・加計学園の設立に尽力
・「金融緩和」によるデフレ脱却の必要性を主張しており、自他共に認めるアベノミクスの仕掛け人
・日本の核武装について、「今後の国際情勢によっては検討すべき」と回答
・児童ポルノ禁止法の改正による、漫画・アニメ・ゲームの規制の実現を確約
・選択的夫婦別姓制度の導入に反対
・「憲法改正」に賛成
・2030年代の原発稼働ゼロを目指す政府の目標に反対
・女性宮家の創設に反対
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:28:24.21ID:1qn2vtgH0
>>83
所得の少ない若者で株やるようなアホには、
博打打って遊んでる時間があったら資格の勉強でもしろといいたい。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:28:28.66ID:BYGaVM000
まずは景気が良くなってから増税だろう?
これでは岸田さんは支持出来ないなぁ。

選挙までに「これは!」って事やってくれないと山本太郎に入れちゃうぞ(杉並区在住)
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:28:30.17ID:k1J/rNm20
平民に金は持たせんって事だわな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:28:32.15ID:EjzRaHtn0
>>3
株価がダダ下がりで年金資金にも悪影響って考えない?
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:28:38.21ID:ZjxDDc2s0
25%で源泉のみにすればいいよ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:28:39.89ID:puDMWxNn0
本当の富裕層は

不動産の所得で遊んで暮らす
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:28:43.35ID:7iN1VUB10
脱線しますけど、勝てる株で勝てる時に勝負すればいいのです
一言でいうなら成長株です
この分野について、日本人が書いた本が結構ありますが
そういう薄っぺらい本ではなく、外人の人の分厚い本を買って勉強してください
検索すればだいたい数冊になるとおもいます
デイトレなんていらんのです がっつり儲けてくださいw
勝ち続けられる人は、30でも関係ないです
増税が厳しいくなるのは、下手くそ個人投資家と機関投資家ですw
機関投資家の先には個人がいますよw
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:28:55.11ID:cS69PIjo0
>>1
はああああ?累進でいいだろ
儲けてるところは痛くないが
ちょびちょびやってる庶民の負担を増やす意味はない

>山本幸三氏
またこいつか
どうやらセンス皆無
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:29:17.43ID:8UrsZRei0
中間層以下はNISA拡大とかでいいんでないの
飴と鞭は一緒に発表しないと支持率が落ちるぞ
それとも正体は安倍の刺客か
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:29:19.54ID:CS1kE3Ej0
50パーだろ

動画配信利益税な
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:29:29.63ID:WOvDX0R80
>>49
年収350万くらいの俺が金融資産1000万円目前だから
3000万円からとかにしてくれませんかね?
というかマジでセンス無いよな
低所得者への金融資産は10%とかにして
配当に関しては累進性にしたりしたら
下層中層の投資を促進させつつ
上層に課税できるのにね。
ホントにセンスないわw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:29:34.25ID:5x9wCP0r0
公務員給料さげる
宗教法人への課税
風俗業界や水商売への課税徹底
住民税非課税世帯への優遇禁止
生活保護費引き下げ、フード券配布で現物支給
これくらいやってから増税しろや
給料あがらんor減る
→社会保障費増大で手取り減ってんだぞ
可処分所得をあげる政策うたないといけないのに
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:29:35.49ID:OwMEgUwr0
だって旧大蔵省関係の派閥だし、親族も財務官僚関係が多いんだもの。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:29:45.89ID:5Nnaav2c0
>>90
一律はアベノミクスの提唱者で安倍のスパイの山本幸三が勝手に言ってるだけ

岸田とは何の関係もありません
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:29:46.04ID:EjzRaHtn0
>>92
今時の若者は堅実で、デイトレみたいなことはやらんだろ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:29:50.17ID:r5G5vqg00
>>92
株を博打なんて言ってるのは昭和脳
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:30:00.54ID:i11/Fvvb0
>>77
9/8の記事もってくんな。紛らわしい
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:30:09.30ID:P6KtjwYj0
自民党は下野が妥当
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:30:14.15ID:XPCIyFSB0
>>97
いや不動産の金より金融の金の方が増えるスピードが速い
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:30:14.70ID:/D3/J2es0
増税ばっかりやん
ただでさえ高額な健康保険料払わされて
貰えもしない年金保険料も取られて
おまけにコロナになっても自宅で寝てろだからな
悪夢のような自民党時代いつまで続くんだ?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:30:21.30ID:zd/iTFms0
アメリカのまね?
あちらは毎年安定的に経済成長してるんですが。しかも超富裕層多いし
100万ドル以上だろ確か

前提条件まったく違うんですが
なんなのこの財務省内閣
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:30:28.03ID:iJPoSN750
金融所得課税は1億までは一律30%
1億以上は50%以上の累進で良い
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:30:30.37ID:r5G5vqg00
無能岸田はさっさと高市に代われ!
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:30:39.56ID:6Et49ChL0
増えるつってもお前ら程度だとチンカス程度の負担だろ?
ホンモノの金持ちだけが困る%だ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:30:53.62ID:P6KtjwYj0
公務員のボーナスカットが先
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:00.36ID:WOvDX0R80
>>102
意味あるがな
60%取られるより法人税で払ったほうが安くなるやろ
今もFXなんかでやってるみたく。
税制度勘違いしてたらすまんやで
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:01.69ID:uBnJKQyU0
一律ってなんだよ、また中間層イジメか全く…
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:02.96ID:66ugQeoa0
一律なら衆院選自民に入れない
累進なら自民に入れる
もうこの一点だけでいいや
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:10.86ID:/iZdCDM10
>>95
今度はGPIFが利益減ってるから増税
そもそも年金でギャンブルやってんじゃねーの
馬鹿お決まりのパターンだろうな
政治家って国民の財布に手突っ込んで掠め取ってくクズしかいねーんかよ
こんなんならマジで立憲や共産の方がマシ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:12.07ID:YlV1DtIm0
増税するなら資産5000万以上のアッパーマス層限定とか、累進課税にするかどっちかにしろ

庶民が資産形成するのを邪魔するな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:18.94ID:6izkCwsz0
何が適当だよアホ
ネオリベ振りかざして財政出動もしないくせにスウェーデン並みの重税国家だろうが
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:25.82ID:ZeTWOuqO0
>>1
低脳すぎて草
所得税と比べろよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:32.69ID:i11/Fvvb0
>>120
そんなに差があったら1億の壁がまたできるだろ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:33.25ID:g4lgj9mK0
働いてないのに金を得るのはおかしいからな
ある意味一番不当に稼いでた連中だから是正すべし
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:43.93ID:SosnexJV0
>>1
>>2
山本幸三

こいつ消費増税推進の最大勢力やぞw

麻生政権時代からこいつがずっと消費税無限にあげようとしてるw
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:52.16ID:5Nnaav2c0
>>118
じゃあ岸田自身が「やっぱり一律にします」と意見を変えた記事もってこいよ

ないんでしょ?

だったら岸田の考えは1億円以上への累進税のままと考えるのが当然だろうが



山本幸三が何を言おうがね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:52.37ID:JOB/YdMp0
>>90
それは違うよ、庶民の味方しようとは最初から思ってない
ただ税率を増やすことが目的なんだよ

これが嫌なら次の選挙で間違っても自民に投票しないことだ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:32:15.57ID:TuARNjxL0
投資が冷えると予想できないのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています