X



イベルメクチンの有効性を示す論文、撤回される nature.com [速報★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001速報 ★
垢版 |
2021/10/08(金) 13:32:46.19ID:dnyCZvmR9
RETRACTED ARTICLE: The mechanisms of action of Ivermectin against SARS-CoV-2: An evidence-based clinical review article
撤回された論文: SARS-CoV-2に対するイベルメクチンの作用機序:エビデンスに基づく臨床レビュー論文
https://www.nature.com/articles/s41429-021-00430-5

The Journal of Antibiotics 6月掲載論文
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:52:31.71ID:czOweAqa0
>>498
俺は半信半疑だけどお前は7回でも10回でも打てばいいんじゃね
後数年後で安全性が実証できるぞw
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:52:31.71ID:Dne3PksU0
イベルメクチン → 元々効かなかった。
コロナ治療薬  → 中和抗体がミュー変異株には全く効かないことが分かり、役立たず化。

というのが今。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:52:39.04ID:BRKYAmWe0
イベルメクチン効いてる(気がする、きちんと調べたことはないけど)
だったのがはっきりしてよかったな
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:53:17.96ID:R2LsExkU0
Natureかと思ったらThe Journal of Antibioticsじゃん
『The Journal of Antibioticsは公益財団法人日本感染症医薬品協会(JARA)の英文機関誌かつ日本放線菌学会(SAJ)のオフィシャルジャーナルとして、抗生物質と生理活性を有する微生物生産物のあらゆる側面に関する論文を出版しています。』
https://www.natureasia.com/ja-jp/ja
とあるように、Natureじゃなくて日本感染症医薬品協会の出版物であって、その名誉編集長は大村智じゃん
https://www.natureasia.com/ja-jp/ja/editorial
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:53:32.39ID:HxW2Ck5j0
インドってジェネリック含め古い薬作るメーカー大国だからイベルメクチンが効いたら大儲けできたろうに
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:54:11.82ID:+H2olmsH0
>>505
アビガンも散々治験されたけど有効性を見いだせなかったって結論でてるぞ
イベルメクチンと一緒
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:54:22.11ID:xfg5hx5l0
>>543
お前頭パーやん
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:54:25.25ID:wKrgbl+F0
>>530
インフルエンザワクチン7回打つと死ぬの?
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:54:59.11ID:691TqwNJ0
効くかもしれないと言われる薬に否定的な意見が出ると、なんで喜ぶのか意味がわからん。
そういう連中は収束を望んでないのかね。
戦う相手間違ってんじゃねえの?
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:55:04.73ID:n0DDnJiS0
この部分だけねじ曲げればあとはうまくいくんですね
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:55:14.73ID:9Wtuu3mv0
>>540
十分治験されていないからワクチンの効果は信じられないけど
7回で死ぬは確かめられてもいないのに信じられるんでしょ
そのダブスタはさすがに草生える
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:55:19.81ID:AO1PuSOs0
イベおじどうすんの・・・
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:56:08.02ID:O/1z0yZ60
>>478
イベルメクチンは開発者が効果があると言っているのとその人がノーベル賞受賞者だっていうのが効く気がするの根拠になっているところはあるように思う
でも同じノーベル賞受賞者の山中教授が「ワクチンを接種して」って訴えているのは「山中も金に転んだか」って馬鹿にしている
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:56:10.28ID:JaLZ7Jjy0
反ワクww馬鹿にしてる人が多いけど、
今回のmRNAワクチンってダビング10のコピー制御された人工生ウイルスって理解してるのかな?
最期まで完走しないから被験者が生存出来ているだけで、抗体価が重傷者と同じって事だと自然感染が呼吸器経路に始まり肺損傷で窒息する
のを血管経路だから窒息を免れてはするが全身としては各臓器は重症状態に陥ってるんだけどな。
当然それに耐えられない人は4ぬ罠
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:56:12.98ID:r7KZqa8/0
また医師の思い込みか…
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:56:22.24ID:F+IeE/sP0
>>498
流石にマウス相手に短期間で連続7回も打ったら当然死ぬからね。生体の許容量超えるから当たり前。

人間にゃ同じワクチン7回も短期間で連続して打つ様なアホな真似はどこの国のどこの医学界やら保健機構でもするわけねぇし。

それに普通に考えれば、今のワクチンもデルタ株に関してはブレイクスルーしてるんだから、三回目の抗体量が減少して感受性も鈍くなった年寄り達やらへの接種はともかく、デルタ株対応やら安全性向上したワクチンが開発されればそちらへの接種に移行するのは当たり前なんで。

同じワクチン未来永劫打ち続けると思ってる時点で、反ワクの馬鹿さ加減がうかがい知れるってもん。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:56:24.00ID:yCi/CxmY0
>>422
これが本物の知恵遅れかあ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:56:28.20ID:akI9b9ie0
>>550
インフルエンザワクチンは毎年違ふ型ですが何かwwwwww
こんなことも知らないのかよwwwwwwwwwwwwww
さすがワク珍馬鹿wwwwwww
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:57:40.82ID:+H2olmsH0
>>558
お前の言ってることに何一つ学術的な根拠がないからな
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:57:42.24ID:2GdAlgUk0
メルク イメルベクチンは効かん

メルク でもモルヌピラビルな効く
    安いイメルベクチンなんか飲まないでこっち飲めや
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:57:44.44ID:czOweAqa0
>>554
俺に言われても知らんがな(´・ω・`)
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:57:51.07ID:J9pnCreX0
>>562
コロナも毎年違う型になるわな
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:57:54.27ID:9Wtuu3mv0
>>560
そもそもインフルワクチンも株を調べて3種類混合で打ってるようなもんだから
未来もずっとワクチンが同じとも限らないことが想像できないあたり
想像力が欠如してるモンスターみたいなもんだ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:57:57.88ID:zrAZFeSg0
>>548
アビガンで有効性が見出せなかったという治験内容と同じ条件でやった
メルクの新薬も同じように有効性が確認されず、治験の条件を変えてやって承認申請中だ
アビガンも今それと同じ条件で治験やってるから同じように効果あることがわかるだろ
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:58:07.63ID:HMNzDW8l0
>>84
誰に謝罪するの?
イベルメクチンに効果あると勘違いして飲んだ奴に?
自己責任やろそんなん
ワクチンに効果あると勘違いして打った奴と同じだよ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:58:08.40ID:EFXHMZD50
5chに住みついた反ワクが真っ赤な顔して反論書き込んでるのが笑えるwwww
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:58:11.61ID:Y3UvfhMN0
メルク
ジェネリックで薬価の安いイベルメクチンに効果はありません。
新薬で薬価の高いモルヌピラビル飲み薬は良く効きます!
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:58:37.25ID:EwEZXF3x0
この手の話題はガン治療の界隈なんかで昔から腐るほどあるな
標準治療から外れたやり方の方が効果が高いはずってのめり込む
効果が十分に立証されてないよと忠告しても利権で認証されないだけと余計に意固地になる

で、某芸能人みたく最後はボロボロになって病院に担ぎ込まれる
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:58:38.29ID:+H2olmsH0
>>562
生ワクチンの方がADE発症しやすいんだが分かってるのかな
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:58:49.76ID:PWh+ieC40
>>551
喜んでるのではなく、水銀飲めば不老長寿みたいな誤謬は正さないとだめだろ
イベルメクチン飲みすぎて死んだ人もいるんだし
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:59:01.63ID:ACUAG/hf0
>>360
立憲はイベルワクチンだから・・・
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:59:31.00ID:KNWRLSij0
インポ―チンと一緒にやった?
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:00:06.73ID:HMNzDW8l0
>>569
付け加えると
現状イベルメクチンに効果があるかないかもわからないし
ワクチンに効果があるかないかもわからない
判断つかないから現状謝る必要なんてないよ
情報なんて二転三転するんだし、もしも謝る必要がある事態になるならそれらで薬害出た場合の推奨した奴らだろうな
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:00:29.44ID:2GdAlgUk0
メルクがモルヌピラビルを売り出すことに気付け
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:00:38.01ID:PWh+ieC40
いやもう別に信じてる人はまこも風呂でもツボでも買えばいいけど、
じゃあそれを科学的に認めろってなると、おいおい待ってくれよってなるのは
大人ならわかるだろ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:00:50.36ID:M5kOTN/t0
>>545
今大儲けしてるんじゃね
海外輸入なんて結構するしな
自分は国産イベルメクチンを気長に待つよ
イベルメクチンの元になった細菌も細菌が産み出すものも
元々日本にあるものだしな
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:00:54.28ID:JFNnkTia0
>>10
3000万の1万倍が3千億よな
ネトサポどころじゃなく強力なの雇えるらしいな
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:01:24.46ID:lZyoBQ6S0
>>550
ごもっともな疑問だけど、>>533の教授の話の前提条件がなんだったのかを
誰か偉い人が語ってくれたら2chも価値が上がるのにな

昔はいたんだよそういう人が
でも今はいない
適当にマウントを取って草生やす変な輩しかいない
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:01:32.13ID:NWeW7ki20
撤回されてまたそれが翻ってまたそれが撤回される

とりあえず、全部確定してからまた来てくれ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:01:47.04ID:TPuAbofM0
イベルメクチンはほんと関係者の振る舞いが酷すぎた

淡々と治験の結果を待たずに、SNSや週刊誌を使ってアピールしまくり
およそ科学者の態度とは思えない。それを地位や実績ある人らがやってたんだから終わっとるわ
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:02:09.16ID:gcqBQlVd0
>>236
イベルメクチンじゃなく
ビタミンサプリだな
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:02:11.61ID:2GdAlgUk0
無償で配布、メルクのモルヌピラビルは無償ではない

1974年、北里研究所の室長だった大村智博士は、静岡県のゴルフ場の土壌から新種の放線菌を発見。これをアメリカ・メルク社との共同研究を経て誕生したのが、抗寄生虫薬・イベルメクチンである。

アフリカや中南米などに蔓延するオンコセルカ症は、失明に至る恐ろしい病だが、メルク社と北里研究所はイベルメクチンを無償で配布した。これによって中南米のオンコセルカ症は、根絶された。イベルメクチンによる寄生虫治療が評価され、大村博士は2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。

https://toyokeizai.net/articles/amp/416242?page=3
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:02:19.00ID:czOweAqa0
>>594
IDコロコロ使って草生やしてるのは業者の工作だからまぁわかりやすい
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:02:30.19ID:LaD7WWms0
 
 
都合が悪い情報はデマ扱い インターネットはデマだとレッテル貼りして火消し工作


もう一つは、工作員はマッチポンプでデマを捏造して、やっぱデマじゃねえかとレッテル貼りする自作自演


まさにトランプがそれに当たる

 
この二つのやり方で大衆を騙す訳だ
 
  
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:02:35.97ID:KNWRLSij0
発展途上国では、なんらかの治療は進んだけどw
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:03:03.96ID:qkaI2fv/0
一方、ウシオ電機の遠紫外線care222は
昨日10/7のnature電子版に「また」論文が通った。
人体に安全にコロナを効果的に不活化する更なる追加エビデンスをひっさげて。

https://www.nature.com/articles/s41598-021-99204-0

さあて。
ワクチン利権派の政治家さんやお医者さん達は
ボーイングやコリンズに客室内紫外線設備としても採用され、
米軍施設にいち早く設置され、
抗生剤の耐性菌対策にも、インフルエンザにも、ノロにも有効なことが物理学的に証明されている
この遠紫外線 222nm をどこまで無視できるかな?
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:03:04.61ID:6qQUJKma0
>>596
北里大の花木先生も、コロナ禍以前は普通にエビデンスの議論ができるまともな先生だったそうで。
立派な肩書持った科学者がイベルメクチンのことになると急に日本語通じなくなっちゃうのが怖いわ。
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:03:34.63ID:wKrgbl+F0
>>562
お前頭悪いだろ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:03:38.29ID:JaLZ7Jjy0
>>563
そう言わずに、まず此れを読んでみてBNT162b2のソース解説を知ると良いよ。
修飾によって強化されていたり分解しないように尻尾を固めていたりと凄い事をしてるのが判る。
ココまで可能になってるのに送り込まれる設計図は欲しいとされる抗体ではなくウイルスのスパイクな謎。
結局は打算的に作った試供品って事だよ。
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:03:42.91ID:nwKGMuow0
>>5
ワクチンとどちらがおっちんでんだろ?
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:04:17.58ID:6jpcxBmo0
>>568
治験しようにも
ほとんど自然治癒するからな
ワクチンの場合は打てない状態の奴が
非常にリスク高いから効いてるかわからないし
すべてが眉唾
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:05:22.34ID:691TqwNJ0
>>578
(馬用)飲み過ぎて死んだとか、意図的にデマまで流して潰そうとしてるくせに
なにが「誤謬は正さないとだめ」だよ
誤謬を正すのが目的ならやり方が違うだろ
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:05:26.16ID:KNWRLSij0
人間には無い、寄生虫だけに存在するたんぱく質にイベルメクチンが働き
細胞機能がバカになると浸透圧に異常をもたらし寄生虫の神経や筋肉を麻痺させる。

副作用なんてねえよw
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:05:50.64ID:NWeW7ki20
ワク信も反ワクも、もっともらしいこと言ったところでどうせ誰も責任なんか取らないんだから、その人個人が好きに判断したらいいよ。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:05:58.04ID:+H2olmsH0
>>613
ひでぇwwwwwwwwww
ブログを根拠にしてる電波じゃねーかwwwwwwwwww
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:06:06.98ID:byGqlNqf0
>>596
東京都医師会長の尾崎とか酷かったな
研究も治験も論文も無視してイベルメクチン臨床使用しろ、だもんな
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:06:16.30ID:M5kOTN/t0
>>605
まともだった人がおかしくなったように見えるのか
世間がおかしくなったのか
どちらもありうるな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:06:28.78ID:uRwYDNCQ0
>>615
せめてイベルメクチンの寄生虫への作用機序くらいは勉強してから書こうよ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:06:43.06ID:y5EuzyPC0
反ワクもイベルメクチンもどうでもいいんよ…

頭の天辺が薄くなるのを防ぐ薬作ってくれ(´・ω・)
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:06:46.99ID:5i2y48ZL0
アベガン、メクチンの二番煎じだって時点で信者の大勝利なのに反アベメクは全くもってズレとるよなぁ🖕🥺🖕
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:07:01.11ID:0lgVlsVA0
菅さんがワクチン一本槍になるのは当然の判断だよ
最近まではっきりとしたエビデンスが有ったのはワクチンのみなんだから
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:07:37.79ID:LfboRo1W0
これ元々いい加減って言われてたよね
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:07:46.95ID:wKrgbl+F0
陰謀論者って「逆に〜」って言いたいだけだからな
一般的に言われてることと逆のことを言って優越感に浸りたいだけなんよね
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:08:10.24ID:KNWRLSij0
>>620 何反応してるんだ?

当たってるだろw
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:08:17.41ID:JaLZ7Jjy0
>>568
アビガンが治験で有意差を認められなかったのは、当時の社会的状況として発症後4日目以降と括りが設定されていたはず。
ウイルス増殖が完了してる頃だから抗ウイルス薬としては一番厳しい状況だと言えるし
コロナの症状は、ウイルスによって狂わされた免疫暴走だからその状態だとウイルスと病状はあまり関係ないんだよね。
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:08:32.02ID:JyBu+r8V0
またジャップの捏造が白日の元に晒されたな
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:09:01.25ID:Vj+NP+f90
世界各国で、次々とmRNAワクチン禍接種薬害訴訟も進むので
その際に「イベルメクチンがありながら」と国が断罪されるのを避ける思惑からだな

先に臨床で効果が認められているのも既存薬だからすぐに使えたからで
「なぜ効果があるのか」を解明する作業とはまた別次元の問題

早い話、効果のあるなしについてだけなら、
ワクチン非接種の集団1万人に予防として飲んでもらい
うち何パーセントが感染するかを追跡調査してみれば、たとえば大規模な大学ならできる話
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:09:03.78ID:byGqlNqf0
>>620
イベルメクチンに副作用がなければ
いちいち患者さんの体重確認なんてする必要ないもんな
現実のイベルメクチンとは違う夢の話にしか思えない
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:09:07.04ID:6jpcxBmo0
>>622
出来ても出さない気がするが
怪しい薬で儲からなくなるだろ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:09:11.09ID:O/1z0yZ60
>>545
インドの物価的には「大儲け」と言える値段でイベルメクチンを個人輸入している人たちが沢山いるようだからそれはそれでいいんじゃないの?
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:10:16.83ID:F+IeE/sP0
>>562
必死で草生やしてるとこ済まないんだけど、インフルエンザワクチンも流行株によっては複数年同じ型のワクチン使うの知ってる?

毎年終息期に各国の保健機構やらWHOなんかで、来期の流行株予想して夏の間にワクチン増産して冬の流行期に備えるんで。

去年はA型流行ったけど来年も引き続きA型株流行しそうだわー!って場合は今年は同型株のワクチン接種になるし。

そもそも、インフルエンザのワクチンは様するにサンプルとするインフルエンザ株の型が違うだけで、基本的な薬品の基質やら配合成分はそうは劇的に違いませんが?

草生やしてんのは自分の馬鹿と無知さに笑ってんのか?
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:10:19.46ID:pMo+B1ln0
ジェネリックだらけの薬に特効薬になられちゃ困るのよ、大人の世界の話

こんな話はmRNAモルモットには、もう何の関係も無いお話
元気に打ち続けようね (^o^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況