X



【地震】震源は千葉市直下なのに…足立区や埼玉県で震度5強となったのは「軟弱地盤の影響」 気象庁 ★2 [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/10/09(土) 05:22:47.29ID:8v9XOHtj9
 7日深夜、関東地方に強い揺れをもたらした地震の震源は、千葉市の直下で深さ約75キロとやや深いが、普段から地震活動が活発な「地震の巣」だ。最大震度5強を東京都足立区や埼玉県で観測したことについて、気象庁は「昔の川沿いとか、地盤の軟らかい所で強く揺れた」と、軟弱地盤の影響を指摘している。
 関東の地下構造は複雑だ。陸のプレート(岩板)の下に東から太平洋プレートが沈み込み、両プレートの間に南からフィリピン海プレートが沈み込む。この影響で千葉県北西部では、深さ60〜75キロ付近で定常的に地震が多発している。
 気象庁は今回の地震を「フィリピン海プレートと太平洋プレートの境界付近で起きた」と説明。静岡大の吉田明夫客員教授(地震学)は「特に驚くような地震ではない。2005年にもほぼ同じ所(深さ73キロ)でマグニチュード(M)6の地震があった。これぐらいの規模が、この震源付近で起きる最大クラスの地震ではないか」とみる。
 05年7月の地震でも、今回と同じ足立区北部の伊興地区で震度5強を観測。気象庁は「地盤の影響」を指摘していた。今回、都内では羽田空港や大田区多摩川など5地点で震度5弱、ほかの多くの地点では震度4〜3の揺れだった。
 想定されるM7級の首都直下地震について、吉田さんは「今回の地震がさらに大きな地震の前兆だとは言えないが、震源が深い地震でも被害は生じうる」と注意を促す。(宇佐見昭彦)

東京新聞 2021年10月8日 11時44分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/135679
★1 2021/10/08(金) 15:10:36.94
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633673436/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:34:53.44ID:W86DI3U00
それにはっきりいって今東京周辺にいる人はこれ以上北に行きたくないと思ってるよ
栃木の農産物も皆買ってないギリギリ茨城
どんなに放射脳と言われようが福島に近づきたくないが本音
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:34:58.59ID:m9XbecuD0
もう日本は体力が無いので、結局は関東圏に分散するだけになると思います。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:35:46.58ID:WcOZ7VDN0
>>851
クソ男の能書きなどどうでもいい
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:35:55.29ID:GRYndYXS0
>>846
内陸でも沼地が多い。

事実上の埋め立て地w
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:36:48.92ID:p7hj1QuE0
>>831
歴史的に山梨と栃木での大きな地震と愛知での大きな地震、大きな地震を起こした断層を見比べて、それでも愛知と言うなら科学的でもなんでも無く狂ってるから議論無理だなw
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:36:50.83ID:OHLdeHds0
>>841
その通りだ
伝染病問題も分散させればクリア出来るしね
老朽化インフラだって、分散させれば、必要なものは治して、そうでないものは廃棄させるということもできるしね
新しく首都つくるわけだから、インフラやってる企業が活性化もする
地震兵器とか使われても被害を減らすことも出来る
日本が生き残る道は分散型しかないと思う
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:36:51.02ID:A7nTUPp90
>>849
聞くところによると、2兆円ぐらいかかるらしいね。
しかも、地盤が軟弱なのでいつ出来るのかも分からない
と来たもんだ。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:37:13.65ID:yUJiZAz+0
>>833
東京はすでに密集しすぎて
災害時やばすぎるから
もう首都として存続させるのは無理だよ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:37:17.46ID:W86DI3U00
>>854
地盤が弱くて怖いから分散しようだって放射脳と変わりないね
イメージと恐怖に基づいて妄想してるのは同じ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:37:53.09ID:So3unGoh0
埼玉東部は、地域一体が氾濫原だったんだよ
で江戸時代、室町時代は人が住めなかった
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:38:46.99ID:78NMhVDK0
タワマン、つーか都内のビルディングは深さ30m掘れば出てくる
東京礫層って硬度N50の洪積層を支持基盤として建ってるから
マヨネーズと称される軟弱地盤や、武蔵野台地を構成してる
地盤としては割としっかりしてる関東ローム層とも違う部分から建ってる
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:38:55.70ID:yUJiZAz+0
>>857
ありがとう
良かったよ書いてみて

思ってても最初から無理って考えの人しか居ないと
いくらパブコメとか参加しても無駄でさぁ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:39:05.49ID:m9XbecuD0
首都機能分散なら新たに首都作る必要無いんだが(笑)
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:39:36.54ID:m/S33mRZ0
地震云々を言い出すと・・・日本のどこ行って地震から逃げられない
東京一極集中は危険、特に今、東京射程距離内のミサイル開発している中国・韓国・北朝鮮から恰好の攻撃目標、数発のミサイルで政治経済停止できる
分散は大事
インフラ面もメンテナスして使い続けるコストより、別に新しく作ったほうが中長期的にコストダウン出来て、最新設備を導入でき、雇用を新しく生む
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:39:49.37ID:6MFqWsoc0
都内で一番地震に強いのは多摩センター付近だろ。ってか地球レベルで考えたら火山だらけでプレート上にある日本なんてレベルなんだから気にしすぎ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:39:50.24ID:m9XbecuD0
まず、国際空港を作る所から始めるとか馬鹿だぞ?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:40:14.46ID:A7nTUPp90
>>851
長野県や北陸の方ならええんちゃう?
都合よく新幹線も通っているし。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:40:19.22ID:OHLdeHds0
>>858
出来ても出来なくてもいいんでないの?
所詮アメリカはそこまで沖縄を重要視してない
沖縄は中国と目と鼻の先だから撤退したかろう
最終的に自衛隊おくことになりそうとも思ってる
そして自衛隊が必要ないとなったら民間に売り出すなり、ビーチに戻すなり手はあるから
沖縄の自衛隊も多分沖縄出身者が固めるのが一番問題無さそうと思うしね
基地問題がないのは沖縄出身者の自衛隊だからさ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:41:25.88ID:tWGYQhYh0
>>856
地質の話をしてるんだよ
山梨と言ってる時点で、教養が浅くて素人過ぎる
歴史は参考にはなるけど、地質学では参考程度でが無い
日本全体のプレートの動きを把握したうえで、地理的に考えて愛知ということになるんだよ
君は、もっと科学的に説明して欲しいんだよね
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:42:31.55ID:p7hj1QuE0
てか、この先通信技術が進んでいけば、首都機能なんて地上に建物を置く必要が無くなるだろw
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:42:56.29ID:HAmzw+om0
>>324
川崎と横浜終わってるな

あんなとこ住むもんじゃない
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:43:08.99ID:W86DI3U00
>>868
湯沢あたりに住んでそこらに通うのもいいかもな
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:43:38.18ID:OHLdeHds0
>>851
福島問題もあるから、関東の限界もあるんだよね
埼玉でのバックアップも限界あるといいますか
どうしてもそれより西に戻るしかないってなる

北は結局宮城以降にならざるを得ない
福島は動物の天国にしたらいいと思うよ
巨大な国立公園扱いにね
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:44:15.37ID:A7nTUPp90
>>869
ただの無駄な公共事業なのだが。
国はお金だけは注ぎ込み続ける。

ゼネコンや土建屋さんには美味しいね(笑)。
沖縄は土建業が多いからね。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:44:24.94ID:yUJiZAz+0
飛行機が飛ばなくてもリニアが有る
リニアが止まっても飛行機が有る
これがまず雪害・台風被害に強い

リニアがやばすぎる場所に造られるなら今頃頓挫しているよ
リニアが出来るということはまずは台風や突風竜巻水害をきちんと
地質学的にもクリアしたということ

関東機能不全になってもいいように
だよね
ってことすら理解しないと話に絡めない
首都機能移転しか日本の活性化もないし
研究者流出求められないし
日本の貧乏化を食い止める方法もないのダ
当然
少子高齢化も止まらないんだよ

唯一の手段が分散型首都移転のみ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:45:18.60ID:p7hj1QuE0
>>871
で、有史以来のM7クラスの大地震の回数で山梨と愛知、どちらが多いのか述べてみなよ。地質とか逃げないでさw。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:46:21.71ID:78NMhVDK0
関東大震災で被害を出したのは市街地の大規模火災
相模台地で起きた山体崩壊による山津波
相模湾沿岸一帯を襲った海津波

この3つで知られておらず、たぶん一番油断してんのは
神奈川の山体崩壊だよ、根府川の山津波は知る人ぞ知るに成ってるのは残念
この間の熱海の土石流みたいなのが、神奈川県じゅうで起きる可能性がある
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:46:54.02ID:yUJiZAz+0
>>872
首都分散型移転がクリアできるのも通信技術発展カラダから
2003年に予測したのが
東京一極集中は終わらせるしかなくなるってこと
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:47:22.85ID:tWGYQhYh0
>>878
君は東西圧縮とか知らない時点で、
君は人に対して科学的に説得できないよ
そういう素人考えで、首都機能分散について考えるものじゃない
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:47:30.80ID:C84Y6lSX0
スマホ、IP電話、電子書籍
21世紀になって始まったサービスは停電になったら使えない

紙の本、固定電話
停電になっても問題ないな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:48:27.33ID:A7nTUPp90
>>874
リモート化促進して在宅で働けるようにしたら良いと思うよ。

そのためには、田舎でも5Gなど通信がバッチリ繋がるようにしないとな。

そうなると、人々は自分が好きなところで暮らしやすくなり、
都会の満員電車や渋滞も緩和されていく。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:48:27.39ID:yUJiZAz+0
>>869
沖縄が中国化することは
今の台湾と同様にヤバイからね
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:48:31.88ID:0PtAhwr30
千葉が固い岩盤の上だったのは意外だった
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:50:38.50ID:p7hj1QuE0
>>881
ほら逃げた。
地震での安全度で比較してんだろ?
逃げずに山梨、栃木と愛知を比較して有史以来のどちらが大きな地震が多いか述べてみなよ。みっともないよ。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:50:44.39ID:dOj1vDoq0
千葉は基本的には強硬な地盤だろう
噴火もなくプレートからの押し上げで出来た背骨山脈はおいそれとは崩れない
ただ、現在多くの人が固まって住む沿岸の平地は砂の堆積によるスーパー軟弱地盤だと断言してもいい
都合、埋め立て地区も多いしな
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:50:53.89ID:4w6sG+GP0
>>324
見にくいな。貝塚の分布とあってないし
>>285のほうが正確かな
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:51:15.36ID:xUaBGbFB0
>>9
千葉は大震災あると東京と分断されて別の国になるけどな。千葉は直下型より東南海地震の津波の被害が尋常じゃない。あと印旛沼とか津田沼辺りは埼玉より地盤は脆弱じゃないか。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:51:57.14ID:W86DI3U00
関東大震災は東京の被害は大火事による炎旋風
本所の被服省の広場に逃げ込んだ避難民が炎の竜巻に巻かれて死んだのが大半
神奈川は遠足に行った女学生が山津波で全員一瞬で土砂に飲まれて生き埋めとかそういうの
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:54:29.97ID:4w6sG+GP0
>>879
根府川と熱海に共通点は多いけど
それが神奈川全体に広がることはないな
https://slidesplayer.net/slide/17100118/
このスライドにのってる10p以上隆起した地域は気を付けたほうがいい
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:55:37.99ID:dOj1vDoq0
>>889
そう
被害を受けやすい沿岸部に都心との交通が集中しており
陸続き全てが利用できるわけではないから陸の孤島になりがち
他の隣接県にはない特徴とは言えるだろう
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:57:11.39ID:1AU9MuQ/0
分散っていうけど、国会のある所に省庁は集まる。
国会質問に答えないといけないだろう?
財務省への予算要求はリモートでは無理だろ?
徹夜で待機して予算を分捕るには、対面じゃないと無理。
監督官庁のある場所に大企業は本社を置くだろう?
業界団体だって、弁護士事務所だって、会計事務所だって、すべて都心だ。
分散なんか、情報は入らないし、非効率だし無理。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:57:49.22ID:YxbK7trr0
>1
【悲報】
中共で、大手不動産会社が次々と経営破綻、デフォルト 
ガチのマジで中共経済がヤバい。
日本の、ショウワのミクス投機狂乱バブル テラ崩壊、
リーマンショック大不況、
ここらを凌駕する、第2次アジア通貨危機の始まりだ

中共 新興大手不動産会社・花様年が、経営破綻 デフォルト 
ドル建て債返済できず:日本経済新聞 2021年10月6日 18:09

<中共でよくない変化が始まっている。
大物芸能人の逮捕、摘発に続いて、大手不動産企業 恒大集団の、
大破綻の是認、
富裕層へ、痛烈批判、糾弾の、ストロング激化。

さらに、経済政策批判の摘発、禁止に、
英語教育のギガ抑制令、停止令
オンラインゲーム アイドル番組や、 ラノベアニメ漫画などにまで、
>1 脳筋軍国愛国ゴリマッチョムード推奨、
安全楽観デマムーヴ 大本営発表の強制。

超・出口戦略 ペタ緊縮財政 テラ総量規制、ギガ増税化
資本ペタ流出 ウルトラ インフレ化、
取り付け騒ぎ 預金封鎖 財産税 デノミ的な、連鎖事態
スタグフレーション慢性化構造大不況が、開始される。>

すべての出来事が指し示しているのが、半世紀以上前の悪夢、
<アヘン アロー戦争、太平天国の大乱 義和団の大乱 
辛亥革命 護国戦争 国共内戦 朝鮮戦争 ベトナム戦争やら、
中国ギガ内戦、テラ ホロコーストな、文化大革命 大躍進、ここらの再来だ>
2021/8/31(火) 18:47配信 ニューズウイーク

中共での、武漢コロナ熱グローバルパンデミックグローバル超恐慌での、
景気浮揚策、超金融緩和政策、ペタ積極財政激化

アフガニスタンでの、第2次タリバン革命、
ミャンマーでの、クーデター、内戦激化。
>1 令和関東大震災 令和南海トラフ大震災 箱根カルデラ大噴火のコンボ (予定)

ここらからの、グローバルインフレ化の、ペタ過熱。
ここら、超オイルショック ギガ狂乱物価 ジャパンブラックアウト、
ハイパー投機狂乱バブルの超過熱のはて チャイナのミクスバブル ギガ爆散

出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 ペタ増税 インフレ激化で、
超 スタグフレーション慢性化構造大不況な、第2次文化大革命が、中共で勃発中。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:01:18.34ID:78NMhVDK0
>>895
東急が住宅販売で過去山体崩壊起こした特徴ある地名を
なんとか台とか何とかが丘とかで塗りつぶしてるから
気付かないだけ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:06:02.33ID:1GwYFl0K0
>>889
津田沼って、駅周辺で標高20m近くあるんだけど…
船橋だの津田沼だのは高台で、昔は水も引けなかったから、田んぼも作れず、だから、畑で果樹や人参、落花生を作ってたような土地だよ
地名の字面で、低地で軟弱地盤と誤解されてるけどな
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:07:25.07ID:8+kMeY4J0
日本一揺れないのは北海道オホーツク海側

浦河沖も釧路沖も千島沖もほとんど揺れない
せいぜい震度2がいいところ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:08:56.49ID:p7hj1QuE0
>>893
嘘つき。

愛知
715年M6.8浜名湖西静岡県境付近
715年M7静岡県境付近
1586年M7.8天正地震
1686年M7浜名湖西静岡県境付近
1715年M7大垣付近の地震
1861年M6西尾市付近
1891年M8.0濃尾地震
1945年M6.8三河地震

山梨
1923年M6.8
1983年M6
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:14:34.19ID:1AU9MuQ/0
>>902
地球温暖化が進み、平均気温が5度高くなったら、北海道は見直されると思う。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:19:52.34ID:4w6sG+GP0
>>900
どこのこと言ってるんだか
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:20:51.49ID:4w6sG+GP0
>>903
横で悪いんだが、歴史がきちんと残ってないだけに見えるな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:24:10.52ID:tWGYQhYh0
>>903
今調べたの?w
こんなつまみ食いの情報で考えてるレベルの素人ではね
東日本列島は今より沖合にあって、フィリピン海プレートの動きで西向きに移動して
東西圧縮されている
そのため、山梨はその歪が集中してアルプスが形成されている
山梨にしましょうなんて、科学的に考える人は過去にも誰も居ないよ?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:24:13.40ID:yUJiZAz+0
>>898
だから首都移転+分散型で
と何度も書いてますがね
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:25:16.54ID:yUJiZAz+0
>>903
もう一山越えないと君では理解できないまま置き去りになるよ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:25:55.53ID:p7hj1QuE0
>>908
流石に江戸時代以降の大地震の記録は残ってるよ。
でも山梨では無いって事。

そもそも山梨は愛知に比べて大地震を起こす様な断層が少ない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:27:03.56ID:p7hj1QuE0
>>911
嘘つき。山梨の方が地震が多いって?
資料を出してみろよw
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:29:09.55ID:yUJiZAz+0
桜島に首都移転スルなんて誰も言わない
富士山の麓にも首都移転スルなんて誰も考えないよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:30:29.15ID:yUJiZAz+0
山梨山梨言い張るけど無理だから富士山噴火抱えて首都移転なんか
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:32:08.65ID:7KlmN4K50
なるほど首都圏移転は印西あたりが良さそうだな
成田もあるし地盤も強いし土地も余ってるし最適やん
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:32:41.61ID:bC16UvdL0
千葉の内陸は下総台地だからな、内陸県だから勘違いしてる人多かったけど縄文まで海の下だった埼玉の南側のほうが余程地盤は緩いよ。印西中心に千葉ニュータウンが人口増えて国が注目してるのも下総台地のど真ん中で地盤が鬼固いから。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:33:12.22ID:QegXdZAI0
>>1
つーか千葉も5弱か
何にせよ震源地の真上には絶対怖くて住めないわ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:33:36.47ID:bC16UvdL0
>>889
おまえ津田沼がどーいう場所か知らんにわかだろ。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:34:46.10ID:p7hj1QuE0
>>909
プレートw
愛知のすぐ沖合には東海地震を起こす南海トラフが迫ってるだろ。プレートでの圧縮ならどう考えても愛知の方が力を受けてて、それは内陸での地震の多さや断層の多さからも見て取れる。

つまみ喰いが嫌なら以下を比較しろよ
政府の地震調査研究推進本部の資料だよ。

愛知
https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_chubu/p23_aichi/

山梨
https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_chubu/p19_yamanashi/
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:35:51.67ID:Ee/a3X490
日本一地震が多い千葉県は大変だよな
台風の影響も毎回あるし災害対策で金かなり使ってるし
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:35:56.38ID:bC16UvdL0
>>921
千葉ポートタワーに住む奴なんていないだろww
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:36:42.42ID:yUJiZAz+0
衆院選で、
首都移転+分散を公約にしたら、
そこに入れてあげようっと。

誰も居なかったらホント政治家クズだらけだわ。
令和コロナ禍と温暖化と電力問題にも良いの。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:37:09.05ID:ov3+OyWJ0
川口だが寝てて気づかなかった・・
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:37:24.79ID:CE1VYJ1W0
>>54
少し離れたところに柿の木坂。今回水が溢れたな。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:37:37.06ID:tWGYQhYh0
>>923
必死なのは解るけど、
このスレ見てる人も、
富士山や糸魚川静岡構造線のある山梨がベストと考える人は居ないよ
ちなみにフィリピン海プレートの北西への動きは、
日本全体の内陸地震を起こしているんだよ
そうやって、適当な事を言わない事
もっと勉強してから出直してきてね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:39:39.48ID:1uh7Zp7c0
愛知は渥美半島という天然の防波堤と国に最も金を落とす名古屋港守るために国家プロジェクト並みに資金投入されてる巨大防潮堤あるからな。
被害想定は意外と少ない。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:39:45.22ID:GjvmyP870
地盤工事というのをすればいいのか

例えば今開発中の中野駅前のマンション狙ってるんだけど

そういうのを調べて買えばいいかな?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:39:45.87ID:yUJiZAz+0
>>919
それをガラリと変えないと、
そもそももう日本オワコンだよ。

少子化問題も解決できないんだし。
地方創生も出来ないし。
それをガラっとやれるのが政治力です。

それがコロナ後の日本の未来図だって解ってないと、
置き去りになるだけだよ。
日本の未来を官僚どもが衰退させて来たのは、
政治腐敗と同一なのさ。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:40:29.08ID:lnQjzSlP0
>>898
一度、直下大地震でリセットされないと動く気はなさそうだなw
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:40:53.22ID:yUJiZAz+0
>>929
富士山噴火だけで論破できるけどね。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:41:43.04ID:p7hj1QuE0
>>915
あほか。
糸魚川静岡構造体は南海トラフの方が大地震を定期的に起こしてるだろ。それに加えて愛知は濃尾断層、屏風山・恵那山断層帯及び猿投山断層帯、伊勢湾断層帯、養老−桑名−四日市断層帯って大きな地震を起こす断層が複数あるんだよ。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:42:57.97ID:ksxIaH820
>>1
千葉市って千葉では一番の大都市なのに
直下が地震の巣という危険な場所なのかよ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:43:29.81ID:p7hj1QuE0
>>929
沖合すぐに南海トラフ、陸地には濃尾断層等の複数の断層を抱える愛知を推すのが狂ってるんだろw
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:46:07.49ID:p7hj1QuE0
>>929
結局、国の資料を見てもまだ山梨の方が地震が多いって嘘をつき続けるんだろ?、どっちが適当だ?、ちゃんも資料を示して山梨の方が多いって書いてみろよ。科学的ってのはそう言う事だよ。ちゃんと裏付けを資料で示せ。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:47:24.91ID:GSb56zWr0
>>932
君が何書いても政治家、地主、官僚がスクラム組んでるから無理
そもそも地方の連中が地元捨てて都市部に来てるんだから国民もそんな考えさらさらないってわけ
地盤がどうのこうの言ったところで数日経てば皆忘れるよ
わかった?
この国はもう変われないの
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:49:23.14ID:78NMhVDK0
>>907
一例を挙げると「びゃく」という地名
小田急沿線側には多く残ってるが
東急沿線では塗りつぶされて現存してない
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:50:05.71ID:7znQhDPJ0
江東区だけどまだマンションのエレベーター復旧しない
みんなのとこは復旧してるの?

高齢者とか体が不自由な人めちゃ大変じゃないのか?
なんで騒がれないんだ??
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:51:35.23ID:jlk0p2vR0
とはいっても愛知は少ないね
東京と同じで火山が周辺に無くて平野部が広いところは少ないよね
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:51:47.28ID:3U9j5PNi0
>>942
江東区のどこ?亀戸だけど何の問題も無かったよ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:51:57.75ID:bC16UvdL0
災害に強い、とは言えなくなっちまったな埼玉。まあ川が日本一多いという時点で地盤ユルユルだよな、実際。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:52:23.32ID:p7hj1QuE0
>>941
東急沿線で山体崩壊を起こす程高い谷ってあったっけ?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:52:45.33ID:4w6sG+GP0
>>941
それ調べたことあるけど
東急沿線古地図にもない地名だね
多摩丘陵の崖がすごいところにある地名の一部だよね
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:53:09.40ID:gCEZVMqc0
なるほど。不思議だった。
千葉はね、自民党が国交大臣やってたはるか昔、
江戸川沿いにスーパー堤防作ったんだよ。
だから川が氾濫しない。
今はそうか企業に中抜きさせるからだろうけど
各地のピンポイントで水道橋折れたり、道路がいきなり陥没したり
トンネル崩落、ソーーラー利権で外国人に算入させて
土手掘削させたりして氾濫する。地元粗悪企業は潤うけど災害は起きる。
交代させないと中抜き止まないからまだまだ災害は続く。
自己防衛しないと死ぬよ。
災害が起きると血相変えてトラック100台くらい夜中に飛ばして突貫工事。
勿論また業者はそうかの息のかかった連中だから同じことが繰り返される。
ひとえに、自民党がインフラ整備という根幹を北組織に持たせてるのが悪い。
当時江戸川の河川沿いにあった朝鮮部落は立ち退かせたと長老が話してた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。