X



SDGsを誰もが叫ぶ時代にレジ袋有料化を白紙に戻す時代錯誤 ★2 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2021/10/10(日) 10:33:24.50ID:KOXlPsTg9
※10/9(土) 12:05JBpress

SDGsは、今や国際社会で最も熱心に追求されているグローバルな指標だ。企業は競うようにサステイナブルであること、環境問題に取り組むことを経営方針に取り入れている。

ベルギーのスーパーでは果物は紙袋で売られている

 ところが、そんな世界の大きな潮流に逆行するような議論が日本では浮上しているという。小泉進次郎前環境大臣の政策であった「レジ袋有料化」を、大臣交代に伴って白紙に戻そうという動きである。

 ウェブニュースのコメント欄に並ぶのは、「レジ袋は全体のプラスチック問題からすれば大した量ではない」「レジ袋はゴミ袋として有効利用している」など、どれも政策の効果を疑問視する批判的な意見ばかり。政策内容の検証を試みるメディアは皆無であるばかりか、ただいたずらに批判を煽るような本質を欠いた記事ばかりが並んでいる。

 そこで、本稿では「レジ袋有料化」はプラスチックごみを減らす上で、本当に「無策」だったのかということを検証してみたい。

 反対論者の意見の筆頭として、「レジ袋はゴミ袋として再利用している。レジ袋を有料化したらゴミ袋を買わないといけないので、意味がない」というものがある。

 まず、そもそも「レジ袋有料化」はプラスチック問題を考える「きっかけ」として導入されたものなので、この批判が的外れな感は否めない。しかし、この政策自体でもプラスチックごみ削減の一定の効果は期待できることが分かっている。

■ 「レジ袋はゴミ袋として再利用している論」の詭弁

 実際に、大阪市と寝屋川市の家庭から出されたゴミ袋の中に含まれるレジ袋を分析した研究「ごみ中の実態に基づくレジ袋削減の可能性」では、現状に比べて55〜57%のレジ袋が削減可能という試算がはじき出されている。

 レジ袋を単体でゴミ袋として使用しているケースももちろんあるが、小さなレジ袋などの場合、ゴミを入れた小さなレジ袋(小袋)を結局大きなゴミ袋(親袋)に入れていたり、小さなレジ袋(小袋)の中にまた別のレジ袋(孫袋)がいくつかまとめて入れられていたりと、ゴミ袋の重複した使い方が多く見られたからだ。また、空のレジ袋がゴミ袋に含まれている割合も3割近くあった。

 つまり、レジ袋が単体のゴミ袋として再利用されていないケースも実際には多いということだ。

 また、自治体指定のゴミ袋やゴミ袋に貼るシールの購入を義務づけている地域が年々増えていることに鑑みれば、レジ袋のゴミ袋としての利用価値は反比例して減っていくはずだ。

 1枚50円近くする自治体指定のゴミ袋ならば、誰だってぎゅうぎゅうにゴミを詰めてから出すだろうし、そもそもゴミを減らす努力をするようになる。一方、これが無料のレジ袋だったらスカスカのまま縛ってポイっと捨ててしまう人も多いのではないだろうか。

 次に、「日本国内のプラスチックごみのうち、レジ袋が占めるのはたったの2%。レジ袋を有料化し、マイバッグを促進しても焼け石に水だ」という批判がある。しかし、「レジ袋有料化」を推進した小泉前環境大臣も「2%」という数字は当然把握しているし、前述したように、レジ袋を有料化したところでプラスチック問題が解決するとはそもそも想定されていない。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/74106867c6805a920189bd2e7b1b9677902e34e2
※前スレ
SDGsを誰もが叫ぶ時代にレジ袋有料化を白紙に戻す時代錯誤 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633823634/

★1 2021/10/10(日) 08:53:54.77
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:25:08.32ID:ORsU0Mex0
レジ袋有料化ではなく、レジ袋不要値引き化だろ。
有料化にすりゃ、実質値上げだから小売りが一斉にやっただけ。SDGsなんて関係ないよ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:25:15.56ID:6UYMUX1x0
温暖化でシロクマ減ってます → 増えてました
北極の氷が溶けて海抜が上昇 → するわけないやん
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:25:19.00ID:pRAwHR720
>>22
化石燃料(笑)

ほんとはバクテリアのウンコやぞ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:25:25.80ID:UOHdGiNY0
うちの会社でも最近SDGsやサステイナブルは言われてるけどさ、SDGsのアジェンタにプラごみ関連なんて無かった気がするが
一応持続可能な海洋資源の項目に入るかもしれんが海洋プラ問題はほぼ別口やろ
>>1は本当にSDGsを理解してるんだろか
無駄な事をやらされてる意識を植え付けるのを軽視しすぎやろに
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:25:26.75ID:AaJTAsZs0
俺は元々、殺人を自殺と言い切る小泉進次郎の地元の神奈川県が嫌いだった(´・ω・`)
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:25:27.63ID:7HdG39sU0
>>699
それ以前にエコバックが作られ過ぎてエコじゃない。
エコバックは10年くらい使わんとあかんやろ。

そしてスーパーで無料の透明袋をもらう馬鹿はエコバック使うなよw
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:25:35.07ID:ykzlNnsP0
コンビニ弁当の容器とかスーパーの惣菜の容器とか、その他日用品全てプラスチックの袋で包装されてるところから見直さないと意味がない。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:25:48.76ID:FRtZpvZ80
>>708
そういうホラ吹いてた武田はハンワクだったね コロナ感染して慌てて病院探してたなw ずいぶん苦しんでるのか大人しくしてるw
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:25:55.10ID:8NRG8eDT0
>>9

それが一番大事
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:25:57.59ID:KxJ1uAJi0
SDGsって噂の人口削減計画だろう
なんで環境改善のために殺されるのに我慢しなきゃいけないんだよ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:00.02ID:338Nvil/0
悪代官の子ネズミと
卸問屋の結託の産物?
レジ袋代は懐に?
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:03.63ID:JGTk2Ngc0
>>584
レジ袋の全体量が減ればその分"レジ袋の"ポイ捨ては減るかもしれないが、
だからといってポイ捨てする連中が考えを改めたわけじゃない。
問題をする変えるなよ。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:07.27ID:SwF3xMGa0
日本人だけ特別なんだから、世界の標準に合わせる方がおかしい
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:07.65ID:l99A7MCz0
>>5
だなwww
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:14.43ID:anZla23o0
プラ袋程度ならまだしも、なんでもSDGSだっつって思考停止して突っ走ると、機能停止するぞ。マジでよく吟味しろ。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:17.40ID:UKoB0I+I0
例えば排ガス規制なんかみたいに
規制の負担は大きいものの、空気がきれいになったという効果が実感できる
そういうのじゃないと意識付けにはならないんだよ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:26.26ID:YrnTE0sb0
サステイナブルでSDGsな記者の想像で書いた記事?
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:29.94ID:7n7IhdeJ0
>>447
地球環境の維持に人口削減が一番効果があるのは疑いようのない事実だけどね
産業革命以降の事項増加は二酸化炭素濃度の比じゃないし、そもそも人がいて活動してるのが一番の増加原因であり
野生生物の減少も森林減少も人間の居住、活動場所の確保が一番大きな原因だったりはする
ただ特に対策しなくても減少傾向著しい日本を含めた東アジアでなんか対策する必要なんかないけどね
インド周辺とアフリカ、アメリカは対策必至なのでもっともっと殺し合いをする必要があるし、断種も推進しないとね。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:40.82ID:1APmAzZV0
TVでドイツの取り組み観たけど
日本人には100年経っても無理な程の
環境意識だった
特に若者の意識が立派
それに比べるとレジ袋無料化に戻せとか
日本人って如何に馬鹿か良く解るよw
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:42.13ID:HRXGW3Fo0
>>716
どう考えてもペットボトルのが無駄
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:42.17ID:mRjs+de90
環境的に殆ど効果無いが、日常生活で利便性が大きく下がるレジ袋を規制して
「まずはそういう意識を育てる」
とか言ってるやつは北朝鮮とかに行けと思う。
民主主義で自由闊達な社会というのは、利便性を下げずに持続性を維持できる社会を作るのが目的
「意識を育てる」のであればおまえらは利便性皆無の山にこもって自分のうんこで畑の作物育てて生活して
虫歯も治せないまま短命で死んだら良い。
「意識」とか周囲の利便性を下げてお前の主観を押し付けるクズは総じて文明社会に向いてないわ
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:45.31ID:m6P7cb0Y
取り組んでるふりしてるだけなのにSDGsとか馬鹿なこと言ってんじゃねーよ
環境負荷の小さいバイオマスレジ袋の使用をコンビニ各社に義務付けるとかならめちゃめちゃ分かるけど有料にしただけやんあの馬鹿息子
しかもレジ袋減った分ゴミ袋は確実に増えてるのに環境に良いことしてますとか地球の為に呼吸するのを止めてくれませんかね
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:46.22ID:3NRZ1KmS0
ゴミ袋は原油の余カスから精製される
回収して燃やせば終わり

不法投棄、放置ゴミが増えたのは分別が細かくなりすぎたのと、それが原因でゴミ箱が撤去されたせいらテロ対策もあるが
焼却性能が上がったのだから分別をやめて全部焼却したほうがエコでリサイクルにもなる
日本ではレジ袋にゴミ入れて燃やすのが最もエコなの
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:46.74ID:8P8Rbo3l0
レジ袋不要という論議より、人間大杉だという現実をどうにかした方が良いw
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:48.27ID:QXQcg89m0
日本で言えばプラスチックゴミの総量のたった2%がレジ袋
生活に不便押し付けといて肝心の環境問題には何の影響もない
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:48.86ID:O0xib0lb0
 
 
 一億総貧乏社会 地球の為に犠牲になれ(本当は人類を家畜支配したいだけ)
 
 
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:53.15ID:P6lFuXms0
元に戻すのが当然

@ レジ袋は最高のエコ製品だった
A そもそも透明のレジ袋を導入した理由は、万引き防止目的
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:27:08.33ID:YCc4x6Mq0
レジ袋有料化した自民は避けて、次の選挙は維新に投票するわ。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:27:28.48ID:shjSuZw20
>>22
小学生並の馬鹿だな。親が可哀そう。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:27:29.01ID:MFxWpSYy0
レジ袋は自治体のゴミ焼却場で燃料になるからな
レジ袋が減った分税金で燃料買い増ししてるよ
プラスチック製品を厳格な分別をやった人口60万人程の自治体は年間の燃料費1200万円税金で補填した。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:27:31.21ID:pRAwHR720
>>757
廃プラを焼けば済む話やけどな

未だにダイオキシン(笑)が出ると思ってるガイジと
ダイオキシンを何キロも経口摂取するガイジが手を取り合って危険性を説いてるが
0790通りすがりの一言主
垢版 |
2021/10/10(日) 11:27:32.00ID:iv6IA/900
レジ袋なんて生分解にすりゃいいだけだろ。
サバゲで使われるエアガンのBB弾なんて何十年も前から生分解使われてるで。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:27:32.44ID:3gmayaWs0
燃えるゴミを入れる袋は
プラスチックやけど?
それも無くせよ
その辺にゴミ撒き散らしてやるよ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:27:41.30ID:dtAFI+XR0
> 小さなレジ袋などの場合、ゴミを入れた小さなレジ袋(小袋)を結局大きなゴミ袋(親袋)に入れていた

これが普通じゃないの?

小さいゴミ袋をまとめて捨てるのは変なのか?
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:27:48.93ID:uo3WRPxu0
レジ袋有料にした所で日本人はプラ袋まとめ売りしてるやつを買って家から持って行く
さして機能の変わらないエコバッグをデザインがなんちゃらと大量に生産する
エコバッグを洗濯するのに洗剤ガンガン使う

環境配慮と言ってレジ袋を有料化し、街にプラ製品や過剰包装は溢れたまま
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:07.35ID:sapgZg3a0
SDGsよりもやり取りに齟齬が生じたり万引きの温床になってたりとデメリットの方が多いからだろ
実際のデータを比較してみろよ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:09.49ID:8reQzNwF0
環境云々言うならまず先に中国に言えやww
世界の3分の1以上が中国の大気汚染だろww
アホくさww
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:16.97ID:DZ55h6zA0
>>593

つーか、言ってる事は理想的で良心的に見える煌びやかな言葉で飾られている。
しかし、全人類の公平とは誰かの為に誰かが犠牲に成る。
「人は何かの犠牲なしに何も得ることはできない。何かを得るためにはそれと同等の代価が必要になる。それが等価交換の原則だ。」w

失敗した共産主義も社会主義も、お題目はとても理想的な人類愛に満ちたものだが、
それの実現の為には、独裁者や不公平な階級制度と抑圧される大衆が必要だった。
国連が唱えて居るSDGsの胡散臭さは、EUで実験し失敗した世界統一国家を、
もう一度世界を対象にやり直したい勢力の陰謀の様にしか見えない。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:22.41ID:qQJqDiKv0
効果ないもん続けんな
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:24.63ID:BC5kjxZL0
結局、庶民の生活のことなんか何も知らない人が、机の上の議論だけで決めてるからこうなるんでしょ。
頭が良くても馬鹿なんだよ。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:32.20ID:YQL5Bxm50
>>683
隠れとるだけやで。
ガードマンに拳銃の所持許可与えたら、
富隠すコストが大幅低下するから、
街のあちこちに要塞邸宅にゲートタウン、
ゲートタワーマンションが
アホみたいに出現するで。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:35.43ID:ilEZTS+H0
今までは食べ終わった弁当パックやプラコップはレジ袋に入れて捨てられていたが、有料になったらそのまま捨てられていて不衛生
さらにはゴミ箱が無いとレジ袋に入れて持ち帰るはずが、有料なのでそのままパックやコップは路上や駐車場にポイ捨てされている
これのどこが環境に良いのか?
0808トヨタ自動車 田原工場 保全課 渋谷
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:38.78ID:kEXEArGd0
>レジ袋を有料化したところでプラスチック問題が解決するとはそもそも想定されていない

ってことはレジ袋を有料化させたことは何の意味も無かったってことだね
無能な小泉が思いつきで言った責任は重いな
本当にプラゴミを少しでも減らしたいならペットボトルを禁止にすると発言すれば良い ウォーターサーバーの水のボトルやジュースや烏龍茶などのペットボトル 醤油や味醂等の調味料のペットボトル 洗濯洗剤や食器洗剤等のペットボトルや詰め替え用のペット袋
全て禁止にすると発言はしない腰抜けヘタレな小泉進次郎
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:53.91ID:0pj/COAP0
542 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/10/10(日) 11:12:29.26 ID:0pj/COAP0
>>442
コレはこの通り
欧州が自分達のルールを押し付ける為にやってる
国連と欧州の政治の動きをパリ協定の前の20年からちゃんと理解してれば、
欧州のヤツラのエゴとわかる

>>542
きれい事連中が好き勝手言う事が
寛容で

それに異論を投じるのは、悪
だという風潮


まったく、この通りなんだよな
おかの奴等のエゴの押し付けでしかない
地球環境を破壊し続けてきたのは欧州の奴等で、
ソレに輪をかけているのが中国人
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:54.55ID:trEQY7D/0
SDGsを叫ぶ奴は息しなくていいだろ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:58.62ID:m6P7cb0Y
ゴミ袋が増えてるいるというのは詭弁とかいうけどゴミ袋だけじゃないんですよそのてめーの使ってるエコバッグはどうやって作られてるんですか?本当にエコなんですかねっていう
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:03.72ID:P6lFuXms0
国民はマジギレすべきで
自治体が有料ゴミ回収しているのも、税金の二重取りだから
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:05.49ID:zQ5XeNzO0
自民党は

また、資産課税を
ヤルヤル詐欺したんだろ

本当、口先ばかりで嘘吐く自民党
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:06.53ID:vICQj0EQ0
だって燃やせるからな
燃やせない環境後進国がとりあえずやる事をわざわざやる必要ないだろ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:09.81ID:hTdtVuLb0
せめて10円取れよ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:10.80ID:agoQ8bpb0
効果がないうえに負担だけはあるんだからさっさとやめろ
意識変えたいにしても負担を押し付けない方法考えろ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:20.56ID:YrnTE0sb0
燃やしてサーマルリサイクルとか言ってるペットボトル禁止しろよwww
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:26.83ID:3M9Y/9Si0
日本の一般人の意識からして、有料化前の時点で袋をそのまま捨てないだろ。ゴミ袋に利用する。かりに袋なくなっても買うだけだから量はかわらない。

単にコンビニで会話強要と値上げ。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:29.42ID:JGTk2Ngc0
日本だけSDGSで国を縛り続けた結果、
経済成長や技術発展の面で取り残されてしまった、
という結果にならないことを願うばかり。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:37.48ID:HRXGW3Fo0
>>774
アマゾンを約束反故にして加速度的に伐採してるボルソナロの馬鹿に言ってこいよ

アマゾンのco2吸収能がo2排出量を超えてんだよ既に
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:39.17ID:/LynkMP60
>>803
これな、アホなんだよな
不便だけ押し付けて意味ないってどんな嫌がらせだよって話だ
環境問題対策って何も変わらないじゃんっていうな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:42.05ID:bagqJ+XE0
>>1
土にかえるバイオなんちゃらにすればいいだろ!
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:47.29ID:4kExFw7J0
確かに
しっかりした紙袋無料で付ければ良いな
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:48.07ID:lS54deh50
レジ袋を使っていたら持続可能な社会は維持できんのか?
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:51.22ID:fFI29xLC0
>>799
お前みたいな奴らだらけだと国が滅ぶ 頼むから湧いて出ないでくれ
蛆虫が
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:51.27ID:zrK/fNxy0
効果ない施策じゃ環境問題を考えるきっかけにもならん
むしろ環境問題に不信感を与え逆効果
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:51.29ID:Ee3nXRIG0
>>811
>欧州が自分達のルールを押し付ける為にやってる

その後ろに支那が居そうなんだよなー
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:02.79ID:7142MxnR0
欧州の人権意識は腐ってる
あいつら、独り善がりな価値観を矯正してくるくせに、自分達の発展の皺寄せを他国に押し付けてやがる
それをさも人類共通の「正義」かのように歌ってる
アベンジャーズより押し付けがましい
はっきり言ってクソ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:03.42ID:1RgV1Pl90
>>774
ドイツってクリーンディーゼル詐欺で大気汚染増幅させたメーカーのあるところ?しかも大したお咎め無しで、今度はEVだけって言ってる国?
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:11.02ID:3NRZ1KmS0
分別なんか気にせずコンビニなんかでもガンガンゴミを回収すれば良い
そっちのがエコ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:12.69ID:o1xR8QpW0
問題の本質は人間がゴミを適切に廃棄できないところだからな
これがわからずにクソ味噌一緒くたにする奴は
プラスチックを使って生活してはいけない
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:12.22ID:LzGcGuydO
この記事の「霧立灯」なるライターは、空疎な理念や進次郎の思いつきの行動が、どんなに消費者に迷惑をかけたかが全く分かっていない危険人物である。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:14.52ID:uvYqzxYv0
SDGsを誰もが叫ぶって認識錯誤も甚だしいな
キモイやつしか口にしてないわ
0841 【鶴】
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:18.70ID:24CqaMyj0
1番目の目標は貧困。これ言う人ほとんどいない
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:33.77ID:jiWfhF3G0
結局ゴミ箱にセットする用に袋を買ってるわ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:37.59ID:KxJ1uAJi0
SDGsの13番目を見れば思いっきりイルミナティの目玉がついてるじゃんか
13と言う数字に気候変動に緊急で具体的対策を
はい人口減らしましょってことだろう
0845通りすがりの一言主
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:39.75ID:iv6IA/900
>>814
これ重要やな。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:40.03ID:UyB34JXB0
5ちゃんに書き込みしている連中は年収2000万越えの時間が自由に使える自営業ばかりと聞きましたが
レジ袋の料金払うのが惜しい貧乏人が多いんだな
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:42.01ID:Ao7y6InN0
地球資源は有限だから、かつての際限なき発展から持続的発展に舵を切った。
これはある意味、地球を飛び出さ無い限りは、地球文明には限界がある事を人間が悟ったという事なんだろう
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:45.75ID:SlmLyMuv0
エコバッグ洗ったときに出るマイクロプラスチックはいいんか?
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:30:55.81ID:Ee3nXRIG0
>>835
>しかも大したお咎め無しで

米国には大金払わされたみたいだが、自業自得だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況