X



【社会】60歳時点の平均貯蓄額は3026万円、一方で3人に1人は300万円未満…老後資金の“二極化”が進行 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/10/11(月) 18:32:36.10ID:+Njg89x79
60歳で貯金がゼロ円、または貯蓄が300万円以下という人は、どのくらい割合でいると思いますか?
PGF生命は「2021年の還暦人に関する調査」を行なっています。これは2021年に還暦を迎える人を対象にしたアンケートです。

それによれば、60歳時点での貯蓄額の平均は約3026万円ですが、もっとも多く回答が集ったのは100万円未満で25%です。
次いで、100〜300万円未満が10.7%です。また、貯蓄額2000万円未満の人は約66%という結果になっています。

平均の貯蓄額が3026万円でも、300万円未満は約35%。つまり、3人に1人は老後資金の準備ができていないことになります。
これをみると貯蓄がある人とない人が二極化しているのがわかります。

さてさて、貯蓄が300万円というのは、老後資金としては全然足りません。準備ができていないと言っていいでしょう。
そうはいっても、「これが現実だよ」「だって貯められなかったんだよ」という嘆きの声が聞こえてきそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/da9c7c950791cec01adcf4c46f6b50443f364eb7
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:56:13.08ID:buXFXzpF0
「人生は金じゃない」ってのは目的を金にするなって意味合いで、手段としての金もいらないって事じゃない
金はいる
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:56:20.13ID:0HUZB8xq0
>>890
バブル崩壊で資産が融けた人は結構多いと思う
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:56:43.40ID:Q94lXGMb0
>>894
厚生年金なかったら生きてけないよ

でもDCはひどいと思った
退職金枠なんてすぐ使い果たすから
結局半額控除しかうまみがない
ものすごく税金取られたよ

iDecoなんてするもんじゃない
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:56:48.24ID:ZSjHOK/e0
>>864
男性は大体80手前で死ぬからあと20年もないからな
振れ幅を考えると普通にあと12年も生きられるかどうか

言っておいたぞ
忘れるなよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:57:00.87ID:m/tbEmS90
ネット界隈は「世の中金じゃない」と言い切る勘違い野郎だらけ
そりゃネットで暇潰せるくらい金あるならそう言い切れるな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:57:10.43ID:rThv7eu/0
借入金やローンの残債は考慮されてないようだな。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:57:28.06ID:ERTRlRbj0
>>890
自己責任だよな
高度成長〜バブル時までボーナスステージ享受できた世代だから
浪費と経済感覚の無さがもろに響いてると思う
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:59:00.04ID:tLukg9xh0
だから収入を複線化しろっての
勤労収入だけじゃ無理
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:59:07.04ID:A+dVd1ry0
平均つうのはなあ・・・
サンプルに差がありすぎると意味ねえ代物だわな。
100点満点のテストなら開いても100点差だが
数十億とか持ってる富裕層とかの混じったこういう資料だと
一気に意味ねえもんになっちまうわな。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:59:14.23ID:ZSjHOK/e0
>>890
この世代は右肩上がりを経験してるからそのうち何とかなるだろう〜って感じで生きていた

まあ実際何とかなってる
60代は金がなくても何とか生きられる

今の40代は地獄かな〜
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:59:25.89ID:OOMbe1iZ0
巨額の富(1000万円以上)を持ってる奴が悪い
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:59:29.05ID:XeN4vLjN0
43の氷河期独身オッサンだけど年収250万で貯金670万しかない
一応ローンなしのマンションはあるけど
老後貯蓄2000万までの道のりはなかなか遠い
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:59:38.49ID:vn5uYHRt0
>>903
控除の枠なんて事前にわかってる事だし、バカなだけでは、、、
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:59:57.22ID:m/tbEmS90
>>912
今すぐそのパソコン売ってこい
10年間パソコン無しスマホ無しの生活に耐えられたら認めるわ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:59:59.60ID:tzHJhkFi0
競馬、パチンコ、ギャンブルなど全部ぶっ壊せ
社会悪で一切不要
真面目に働いて貯めるに越したことは無い
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:00:13.11ID:S+akBG8A0
>>912
そりゃ金持ちか余裕ある奴の台詞だ。
誰しもがそんなに恵まれているわけじゃないぞ。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:00:20.91ID:sN+mIT6M0
最頻値は?
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:00:59.82ID:OkF0uHmO0
>>904

> >>864
> 男性は大体80手前で死ぬからあと20年もないからな
> 振れ幅を考えると普通にあと12年も生きられるかどうか
>
> 言っておいたぞ
> 忘れるなよ


父親は歩ける状態で94まで生きたわ。
親戚みんな長生き
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:01:11.31ID:Qv6/KDbI0
平均だから中央値はもっと低いのでは?
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:01:20.67ID:0HUZB8xq0
人間、死ぬときに医療で金がかかるから
実は老後資金の大部分はここに使う
病気せずに死ねば問題なし
0930鉄門信長
垢版 |
2021/10/11(月) 21:01:38.00ID:WNJDqxxi0
定年時に資産が1,000万円ないとホームレスエンディング
ファミコン版人生ゲームでそう叩き込まれた。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:01:49.88ID:iUh/adJY0
世の中金じゃない。金と地位と女だよ
今も楽しくて将来も楽しみで仕方ない
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:01:51.19ID:iHh6JTDq0
共稼ぎで正社員夫婦で定年だと
3せんまんレベルではない
子供を大卒まで出しても
郊外に戸建て、2人で1億越える
家も数千万、教育て重要だな
定年午も再雇用でさらに稼ぐ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:02:48.25ID:adnZ0SjP0
>>872
地代10万、戦略物資10万(超PayPay祭で買いだめ)
残り50万を月々4万くらいかな
月々の固定費は個人保険が1万、健康保険0.3万、光熱費1.5万、通信費0.3万残り1万円を食費、雑費、こんな感じ

戦略物資にはジャムや乾物、紅茶、コーヒーなどの食料品やトイレットペーパーなんかの紙類を含む
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:03:15.73ID:DRlHpcqZ0
今は金あり老人が多いけど
数年後は金なし老人ばっかになるよ
まぁめちゃくちゃな世の中になるだろうね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:03:20.03ID:F4r8mm5v0
>>110
生活保護なんて何もできないぞ。
ちょっと旅行行ったり、うまい物食いに行ったりがあるから老後の人生が楽しいのに。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:04:12.57ID:H6tUILQf0
>>935
立派なプレッパーズじゃないですか
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:04:17.75ID:0HUZB8xq0
>>936
本当の悪夢は氷河期が老後に突入する2040年
犯罪めっちゃ増えると思う
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:04:29.46ID:ZSjHOK/e0
>>926
慢心が一番ヤバい

しかも自分がこうでしたじゃなくて親がそうだったから親戚がこうだったからは当てはまらない
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:05:37.99ID:pZob19ue0
退職金65歳の人もいるんじゃないの
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:05:45.29ID:psW61ziP0
いろいろ合わせればそれくらいいくね
公的年金だけでは暮らせないわけだし
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:05:49.80ID:Ob6cja7F0
超少子化社会が、今後50年〜100年間くらいは続くだろ。

自宅以外の不動産を持っていても、値下がりするだけだし
売ることすらできないわけだから、実質は負債だよなあ

財務省が新貨幣発行でデノミとかやりそうだしなあ
そうなると、3000万円貯蓄しても意味ないとおもうぜ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:06:15.18ID:m/tbEmS90
>>940
パソコンやスマホは必要な金ではないだろ
わかったら売却しろ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:06:19.15ID:adnZ0SjP0
>>875
市民プールでの水泳と公園の散歩で半日は潰れる。
あとはAbema でアニメ観たり、ベースボールLIVEでプロ野球観たり

まあ家事を全部やって親の介護も一部してるからそれほど暇はない
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:06:44.89ID:0HUZB8xq0
>>942
64なら職員からまだ働けとか言われそう
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:07:07.75ID:ZlrFbekG0
70で、貯金3500万にマンションだな
まぁ、年金で生活が賄えて預金は減らんから、このまま死ぬまで行きそう
若いころと違って欲しいものも無くなったね
体力は確実に落ちているから旅行も億劫になってきている
健康で老後を過ごせるのが一番なんだけどね
なかなか思うようにはいかないか
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:07:11.60ID:9QdO1VVS0
>>823
だからどうしてそう言う嘘をつくの?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:07:15.44ID:Vkxrwn0T0
貯蓄というのは貯金のこと? それとも金融資産?
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:07:40.38ID:YGqvoq1e0
>>1
300万あれば相当なもんだろ
60歳で借金抱えてるマイナス貯蓄人間だってかなりの数だぞ。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:08:25.47ID:S+akBG8A0
>>935
家賃住みには無理だな。
家賃7万、ガス水道光熱通信保険で4.5万、食費雑費で5万だから、
月々16.5万で年198万だよ。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:08:48.90ID:UeZJdR1l0
親の介護ありなし
子ありなし
配偶者が専業(扶養内パート)か正社員か

3つともハズレだとなあ…
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:09:08.97ID:F5pSSizj0
やたら老後に旅行に行かせたがるのなんなの?
年老いてから旅行とか苦痛だから若い時こそ旅行行けよ
年寄りは家でテレビゲームして近所のジムで運動し、
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:09:39.57ID:ZSjHOK/e0
>>956
子供孝行かな

知り合いはバンバン新車買ってて金がなくなった
今はMIRAI乗ってる
手持ちの金はないが豪邸はある
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:09:51.05ID:m/tbEmS90
俺は親も親族もお金持ちで
自分もそこそこお金あるから偽善者にならずにハッキリ言うが
金はほぼ全ての要素だ。
使いこなせないバカは勝手に自殺すれば良いだけの話
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:09:53.52ID:IqK8w5s40
50歳で退職して65歳で死にたい
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:10:34.80ID:PrnOw0E30
>>936
老人も貧乏になったらオレオレ詐欺もリストラだな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:11:30.67ID:VxwAByNd0
平均三千万まじかよ
一千万貯めるの大変やったぞ
まぁ早めに死ぬつもりだからいいか
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:11:31.40ID:adnZ0SjP0
>>959
賃貸だと難しいね
うちはたまたま親が自宅とは別にもう一軒持ってて空いてたので助かった
ただ土地は借りてるので地代の払いはあるけど
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:12:01.17ID:Ev2aY5qu0
500〜1000と1000〜1500で各10%ちょい
500〜1500万で23%くらいか
まあ普通一般でこんなもんかあ
>>964
あくまで即現金化可能な部分の金融資産だろうだからなぁ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:13:10.16ID:ZlrFbekG0
平均いくらと言うのは信用できないよね
中央値を示してもらってようやく実況が理解できる
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:13:41.78ID:adnZ0SjP0
>>962
俺もアホノミクスで資産倍になってなかったらFIRE無理だったな
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:13:47.78ID:S+akBG8A0
>>971
だよなー。
60定年したら実家に戻ろうかと思っているが、
閉鎖的田舎の環境じゃ精神がもつか不安だ。
ちなみに田舎では60歳は若者の部類なw
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:14:27.22ID:ZSjHOK/e0
>>973
統計やってない人はなぜか中央値を知りたがる

中央値でもあまり実態は示さないよ
大体は最頻値が一番意味がある
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:16:09.68ID:Un4mcHPr0
しかし、この種の記事は定期的に出てくるな。人それぞれだろ。
たとえ、老後資金に不自由しなくても、家族関係とか健康とか
別の問題もあるんだよ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:17:58.71ID:B/emnfDM0
何千億あってもコロナには勝てん
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:18:17.92ID:Dq9T0j6i0
江戸時代なんか今よりずっと貧富の差が激しかった。今ここにいるおまえらの殆どの先祖は貧農、貧民だったろう。それから比べると食うに困らないだけ現代のほうがましだから文句はいうな。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:18:44.32ID:OkF0uHmO0
>>980

> しかし、この種の記事は定期的に出てくるな。人それぞれだろ。
> たとえ、老後資金に不自由しなくても、家族関係とか健康とか
> 別の問題もあるんだよ

そういう問題も金次第のところあるから。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:19:53.11ID:S+akBG8A0
>>977
余裕があり働かなくて暇をもてあますから、
暇つぶしと興味の向くままってのがあるんだろ。
オレも定年したら自転車で日本一周とか考えているしw
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:20:49.85ID:CZpL/8QW0
平均で3000万ってすげーな
俺は35歳だけど2300万しか貯金ないわ(´・ω・`)
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:21:01.67ID:Ev2aY5qu0
>>986
チャリンカスw 止めとけ 道路社会の迷惑だわ!
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:21:14.90ID:kPRVtG9i0
安楽死とまでは言わないが、80代過ぎて飯食えなくなったらお看取り方向に転換じゃだめなのかね
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:21:37.97ID:siRhFRBS0
そして周りをみると大体85近辺で亡くなることが多い
気がするから仕事は60で辞めてゆっくりしたい
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:21:45.62ID:PQbPRX4+0
>>82
うちのグループは役職者定年が定められた
部長職55歳、課長職53歳
延長するなら役職手当なしだってさ
退職する奴なんかいないの見越してるんだろんな
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:21:53.23ID:Ev2aY5qu0
>>989
でもお前、嫁も子供も居ないし、一戸建ても買ってないじゃん
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:22:09.31ID:iXgAjler0
俺の全財産

持ち家 評価額 約1500万円
貯金  約3500万円
株券 評価額合計 約1200万円
ねこ 元野良 取得額0円 

明日はどっちだ!
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:22:27.61ID:S+akBG8A0
>>983
江戸時代は御伊勢参りという年単位の旅行が流行ったそうな。
平均寿命は60いかないだろうし。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:22:58.12ID:adnZ0SjP0
>>984
そうだね。笑いが止まらないわ。
東日本大震災の後、資産運用で食っていく覚悟を決めてすぐの時だったからね。
ほぼ半年で倍だもの。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況