X



【聴覚】ミミズのような線虫も音を聞く 脊椎動物と節足動物以外で初の発見 定説覆す 驚きの仕組みが判明 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/10/11(月) 23:40:00.87ID:yp+0IpFx9
https://news.yahoo.co.jp/articles/83a2e59426d367ae24f2dd100e581211c9bc74c8
■脊椎動物と節足動物以外で初の発見、生物の聴覚の研究に一石
「ミミズは音を聞けるのか」。これは人々が昔から抱いてきた疑問だ。
1800年代、ダーウィンは自分の息子にミミズに向かってファゴットを演奏させ、彼らが身動きするかどうかによって、その答えを得ようとした。
ダーウィンが出した答えは「聞こえない」だった。

以来、聴覚は脊椎動物と一部の節足動物でしか確認されていなかった。
ところが、9月22日付けで学術誌「Neuron」に発表された研究で、生物学の研究に多用されているC.エレガンスという線虫に聴覚があることが明らかになった。
C.エレガンスには、耳のような特別な器官があるようには見えない。だが、皮膚全体が音を聞くいわば鼓膜として機能し、それを伝える神経も確かめられた。
これは、節足動物以外の無脊椎動物が音を感知できることを示した初の研究だ。

今回の発見は、米ミシガン大学のショーン・シュ氏の研究室が10年以上にわたって行ってきた研究の成果だ。
体長1ミリのC.エレガンスに、嗅覚、味覚、触覚があることはすでに知られていたが、同チームは固有感覚(自分の手や足がいまどこにあるのかといった身体感覚)と、
光の方向を知る感覚があることを突き止めている。
「それ以来、確認されていない感覚は聴覚のひとつだけとなりました」と、感覚生物学者のシュ氏は言う。「われわれは長い間、これを探し続けてきたのです」

この発見は、生物がどのようにして音を聞き、聴覚がどのように発達してきたのか、その両方についての理解を飛躍的に前進させるものだと、シュ氏は言う。
彼らの研究はまた、軟体動物や(ダーウィンのミミズを含む)その他の蠕虫(ぜんちゅう)のように、はっきりした聴覚器官を持たない生物を探索する可能性を大きく広げ、
まだ聴覚の能力が解明されていない動物に光を当てることにつながるだろう。

■鼓膜の代わりの意外なモノ
音は空気の振動と言われている。だが、その振動は空気の圧力の変化であって、物体の振動とは性質が異なる。
鼓膜を持たない多くの動物は、この空気圧の変化を感知する別の方法を進化させてきた。

カエルの仲間には、内耳はあるが鼓膜はないものがいる。彼らはおそらく皮膚と骨を組み合わせて、音波を内耳に伝導させているのではないかと思われる。
ハエトリグモや小型の昆虫は、脚に生えている非常に敏感な毛で音を検知する。
しかし、比較的単純な生物と考えられている大半の無脊椎動物が音を感じ取るメカニズムは、長い間解明されてこなかった。
その理由のひとつは、そうした実験には高度な技術が必要であり、また、蠕虫が音を感じるとは考えにくかったため、やるだけの価値があると思う科学者がいなかったのだろう。

C.エレガンスが音を感知できるかどうかを調べるために、シェ氏の研究室では、まずはダーウィンがやったように、彼らに向かって大きな音を鳴らしてみた。
C.エレガンスがシャーレの振動ではなく、音を感知していることを確認するために、研究チームは遺伝子組み換えによって通常の触覚を取り除いたC.エレガンスを使用した。
シェ氏の研究室に所属する大学院生で、論文の共著者のエリザベス・ロナン氏はまた、下に敷かれているゼラチン状物質の振動が原因でC.エレガンスが動いているのではないことにも注意を払った。
触感がなくとも、C.エレガンスは頭上で音が鳴ると後ずさりし、逆に後ろで音が鳴ると前方に向かって這い進んだ。これを「走音性」という。
「C.エレガンスに向かって音を鳴らすと彼らが体を動かすのが確かめられたときは、とても興奮しました」とロナン氏は言う。
世界中の土中から見つかるC.エレガンスが音を処理する能力を進化させたのは、ムカデや羽のある昆虫などの捕食者の音を聞いて逃げるためではないかと、ロナン氏は推測している。

研究チームはさらにC.エレガンスに聞かせる音の周波数を変えたり、走音性には音による皮膚の振動が本当に必要かなどを確かめたりなど、多くの実験を行った。
そして、一連の高度な遺伝子検査を行って、最終的に音を感知する分子と神経を突き止めた。

※続きはソースで
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:41:53.60ID:RYFlljqc0
耳ズ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:52:42.79ID:OlIgloEh0
敵やら危険から逃れたり、餌を捕まえたりする手助けになる程度の
聴覚とな。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:53:41.88ID:k85TqKHg0


オケラが 「ジィィィィィィィィィィィィィィィ」と鳴いている
不思議なことに、その近くでは多くのミミズたちが
土からはい出ては歩道を彷徨っている
オケラのあの鳴き声によって
ミミズたちは操作されているのではないのだろうか
誰か教えてくれ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:04:43.97ID:Piw9IQHo0
嗅覚が犬並みとかで…
線虫って人の尿のニオイを嗅がせてガンの有無も判定できるらしいじゃん
さらにマイクもついてるのか
なんかちゃんとしたマシーンだな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:12:02.55ID:ZTRV2U2p0
>>9
>C.エレガンスがシャーレの振動ではなく、音を感知していることを確認するために、研究チームは遺伝子組み換えによって通常の触覚を取り除いたC.エレガンスを使用した。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:23:00.37ID:wapt3TA30
っつーことは
オマイらも音が聞こえるってこと?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:49:32.32ID:WziPpVJG0
しょんべんかけたらチンコ腫れるのはどういう理屈だ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:00:12.56ID:eiV26lk60
どうりでミミズに毎晩囁いてたら濡れたわけだ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:07:15.12ID:qiH3D3Xz0
>>16
なにを唐突に…
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:10:05.12ID:6bCu1W7m0
🪱「初球はアウトコース低めのストレートで、二球目は同じところからボールになるぶつぶつ…」
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:11:02.20ID:yCo9gx0k0
聞くということはしゃべる事も出来るのか?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:13:55.84ID:7Xozxln+0
>>1
ダーウィン「ワイの研究が解明されるには分子生物学の発展を待たねばならなかったんじゃ。。
でも1番に気づいたのワイやからな?ワイ!」
0023!omikuji
垢版 |
2021/10/12(火) 01:14:05.67ID:faZGyW+y0
お前らも線虫に恥ずかしい音を聞かれているんだぞ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:16:57.69ID:zarjk2Dv0
エロ同人作家さんお仕事ですね
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:18:52.95ID:XPQRIeiB0
>>21
空気の振動を使って何かを他の個体に伝達するのはできるんじゃね
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:23:09.25ID:zm/t+3Fr0
>>7
小五の夏休みの自由研究で調べたら賞取るレベルの疑問、着眼点
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:47:43.73ID:aGklXdwW0
>>7
おまいは生物学者にでもなればよかったのに
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 02:15:43.52ID:YwQ3UszH0
ミミズが干からびてる現象は調べないの
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 02:18:46.83ID:yH1Awjel0
>>12
いや、遺伝子操作で簡単に触覚が取り除けるという事実の方が驚いたわ
目のないミミズから触覚を取り上げたらミミズにとっては地獄のような状況じゃないかと思う
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 02:30:32.82ID:/270zJl+0
>>7
昔からミミズの鳴き声と言われてきたのはケラの鳴き声。ケラが鳴き出すとミミズを目にする機会が多かったからだろう。多分気圧が低下したり湿度が上がったりするとケラは鳴くことが多くなり、ミミズは地面に這い出ることが多くなるのだと思う。雨の前の蒸し暑い夜とかがそんな感じ。基本的に蒸し暑い夜は虫を採るには向いている。セミなんかも夜に鳴くことがある。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 02:36:10.05ID:XPQRIeiB0
>>34
ジイイイイイはけらじゃないよ
なんとかってキリギリスの仲間
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 02:41:20.74ID:wfuP9s/u0
振動を感知できるって事?そりゃそうじゃね?
それすら無かったら外敵からどうやって逃げるのよ
それとも音として区別できるってこと?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 03:02:29.44ID:u6vhiuR20
カマキリやムカデに寄生して脳をコントロールして産卵のために水の中に誘導するハリガネムシも線虫
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 03:21:14.18ID:QBhrmNf30
このスレにURLが貼られていても怖くて開けない
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 05:33:43.31ID:8TNqJ26u0
線虫に線虫が虐殺される様子を凝視させながらベートーベンを聞かせて、通常時にベートーベンを聞かせた時の反応でわかる
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 05:48:13.75ID:OSOyV22T0
>>7
多分ケラがいなくても這い出てくる
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 05:49:13.03ID:OSOyV22T0
線虫を罠でとらえて食ってる菌類がやばい
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:03:10.08ID:zEybFF6F0
なら、道路に出て車に轢かれてぺっちゃんこになるの、やめなさい
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:03:47.01ID:kKOwgmiv0
>>3
だな
訳者が何か勘違いしてタイトルをつけたのかな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:05:23.41ID:zEybFF6F0
聴覚とハゲの研究は難しいんだよ、たぶん
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:34:29.69ID:hegfBQfM0
「聴覚」の定義に問題がある

耳がない動物の「聴覚」は「触覚」と区別つかない
音は振動に過ぎないから触覚でも感知できるからだ

「耳を通して振動を感知する能力」を「聴覚」にしないと
耳以外で振動を感知する「触覚」との区別がつかなくなる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:36:06.11ID:hegfBQfM0
> 音は空気の振動と言われている。

音の定義に問題あんなー

この定義だと空気のない所には音がないことになるが
水中でも金属でも音は伝わっている

結局、音は振動に過ぎなくて
空気以外でも伝わるからだ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:37:21.87ID:hegfBQfM0
>>12
本当に取り除けているのか?
体表で振動を感知する能力を取り除いただけで
体内で振動を感知する能力は取り除けていないのでは?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:49:57.54ID:a6d3EorF0
植物も音を聞いてるよ。意思もある
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:44:26.56ID:udlI7z4b0
>>7
俺には答えが分からないけど、着眼点が面白いやん。
俺なら次回はスマホを三脚に固定してミミズの群れ全体の動きをタイムラプス撮影するな。
オケラの音の発生源を画面の中央にしてさ。
(1)中心に向かう、(2)中心から遠ざかる
(3)渦巻き状になる、(4)完全にランダムな動き
...など、パターンで答えがなんとなく分かりそうやろ。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:27:39.07ID:yfavmWFv0
線虫って回虫やギョウ虫
に見た目が似てる
棲んでるところは
全然、違うが…
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:32:32.33ID:vYfsUS640
これってヒトもある程度聴覚以外で空気圧の変化を捉えられたりしてるんだろうか
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:51:02.88ID:vTjl1emk0
呼び止めたら振り向いてくれるかも知れない
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:26:02.50ID:hkyWw5jX0
なんか変な記事やな。
空気だろーが地面だろーが振動を感知出来るのは音を聞いてるのと同じやろ。
イヤホンがスピーカーに勝てない根本原因は、
鼓膜だけでは体で感じる生音が表現出来ないからってのは、アホDQNガイジでも知ってる。

例えば「時速60kmで車の外に手を出すと、Dカップおっぱいの感触」ってのも「音を感じる」のと同義なのだ。

触覚や耳取ったら云々とか、学者バカにバカライターってネタやな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:30:55.70ID:hhbr0ePD0
暇人やな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 14:40:57.96ID:0VqTsd1n0
>>63
呼吸ができないからでてくるんや…
暑い日に干からびそうなミミズがいてコーラかけてやったら死んでしまった…あれは凹んだ
0065坂口恵理ちゃん36歳無職
垢版 |
2021/10/12(火) 14:55:09.33ID:18a9N6Pl0
カニエ・ウェストスレから来ました
bingで検索します
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:36:17.14ID:iS7wfX5k0
>>7
オイラは農家なんだが
粒材の肥料を撒くと、ザラ、ジャラッと音がする
すると、土の上にミミズが這い上がって来るんだよ
モグラが土を掻く音に近いのかな?と思ってる
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 00:05:47.46ID:+awBmvkV0
墓はいらんって言うてたよ
日本関係の彼らは難民じゃない
被災者みたいなもの。仮住まいがほしいだけ

問題はタリバンの行方
殺されないと保証される環境づくりから?
日本大使館がカブールに戻るまで。
そのためにはアメリカが凍結解除して経済を回せるようになること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況