X



“誤差”か“氷山の一角”か 女性自殺者増加から透けて見える、日本企業の深刻な「勤務問題」 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/10/12(火) 08:22:09.13ID:gvdPCg8B9
ITmedia2021年10月12日 05時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/12/news019.html

総務省が発表した労働力調査によると、2021年8月の完全失業率は2.8%。コロナ禍に見舞われた20年以降やや上昇したとはいえ、直近20年の推移を見る限り、低い水準を保てていると思います。

 経済活動にさまざまな制約が生じている中、完全失業率を低い水準に留められている理由の一つは、雇用調整助成金による政府施策が奏功していることだと考えます。しかしながら、新型コロナウイルスへの感染リスクなどから、多くの人が求職活動できずにいるため失業者数にカウントされていない、といったネガティブな側面の理由も考えられます。

 ポジティブな側面としては、テレワークや時差出勤に柔軟に対応したり、副業や在籍型出向を促進したりするなど、ワークスタイルの選択肢を増やすことで雇用維持が図られていることも、失業率が低く収まっている理由として挙げられると思います。

 この点については、コロナ禍前から進められてきた働き方改革の流れに沿ったものだといえます。厚生労働省のWebサイトには、働き方にまつわる課題や働き方改革が目指す姿について以下のように記されています。

 “わが国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面しています。こうした中、投資やイノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要な課題になっています。”

 “「働き方改革」は、この課題の解決のため、働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現し、働く方一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすることを目指しています。”

 こうした「多様な働き方を選択できる社会」の実現を目指す働き方改革が、期せずして発生したコロナ禍における雇用維持に、一定の効果をもたらしたといえそうです。

増えている女性自殺者
 その一方で、気になるニュースが報じられました。9月28日に共同通信が配信した記事「『働く女性』自殺増加、対策白書 コロナ禍、21年版の概要判明 」によると、20年の自殺者数が前年比で912人増えたとのこと。顕著に増えたのは女性で、原因・動機として最も増加したのは「勤務問題」だったそうです。

 記事によれば20年の自殺者数は2万1081人。1年のうちにこれだけ多くの方が自ら命を絶たれていると思うととても辛くなりますが、一時は3万人を超える水準だったことを考えると、コロナ禍の中で数字は抑えられているといえます。また、増加した人数は912人なので、厚生労働省の自殺対策白書で公開されているデータによると対前年比で上昇率は4.5%。1997〜98年にかけては35%近くも上昇しており、4.5%という数字はおおむね「横ばい」の範囲と見なされるのかもしれません。

 記事では「勤務問題」に起因する増加が最も大きかったと伝えられていますが、自殺者数全体に占める割合はわずかなので、ともすると“誤差”の範囲と受け止められてしまいそうです。しかし、そこに統計の怖さが潜んでいるように感じます。統計は全体傾向を把握する上では適した情報だと思いますが、個々が置かれている状況や少数の人たちの実情まで浮き彫りにすることはできず、むしろ全体の中に埋もれさせてしまう危険性があります。

 当然のことながら、自殺者数は一つひとつが命の数であり、亡くなった方の遺族や友人など周囲の方々への影響も含めると、悲しみの数はその何倍にもなります。それらの悲しみを生んだ原因として「勤務問題」が増えているのであれば、それが全体から見れば“誤差”に含まれそうな数でしかなかったとしても、統計だけでは見えてこない問題が潜んでいないか考察しておくことは決して無意味ではないはずです。

 コロナ禍で世界中が苦しめられた20年に、日本の勤務環境では何が生じていたのでしょうか。自殺者数が多いのは圧倒的に男性ですが、ここでは増加が顕著だったと指摘される女性の「勤務問題」にフォーカスして考察したいと思います。

女性正規雇用・非正規雇用で顕著な差
 女性の雇用周りでは、20年に顕著な変化が見られました。労働力調査から女性の就業者数の推移を「正規の職員・従業員」(以下、正規)および「非正規の職員・従業員」(以下、非正規)とに分けて抽出して並べると、次のグラフになります。


 
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:17:18.56ID:7mgHsQie0
>>94
ありがとう。なんで変な言葉使うんだろうね。うやむやな課題をうやむやに語るとか、何がしたいんだろ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:17:47.44ID:Kc0OePIM0
>>90
一夫多妻を解禁すべきだと思うわ
実質もうなってる、とかじゃなく

社会制度の一つとしてちゃんと法制化して
「お妾さん」を税制に組み込むべき
当人同士の同意を前提条件に、社会保障としてな。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:18:13.13ID:x/PoAliX0
そんな世の中なんだよ
常に戦場なんだよこの世の中は

人生は一瞬でも気を抜いたら食えなくなる殺伐とした世界に変わってんの
女も男女平等を唱えて仕事しながら独身を貫くなら男と同じそういう世界に飲み込まれるってこった
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:18:25.65ID:2KNGdpTJ0
>>89
今時、女性に「子供産んでください」なんて頼む男も減ってきたよ
出産願望が強い女性は男から警戒される風潮になりつつあるし
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:18:56.52ID:30ROvhOO0
皇族になれば生活の心配ないから
選ばれた小室はラッキーだった 
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:19:23.70ID:mLWrISiT0
>>102
反対ではないがそれだけ財力と性欲がある男なんてほとんどおらんだろ
農家で実習生が確保できないから嫁増やすとかがメインになりそう
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:19:25.81ID:ti/eZnQ20
>>1
やりすぎた女性優遇措置により男側の給料が減ったことに伴い専業主婦枠も減少
フェミ女が女を苦しめてる典型
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:21:05.83ID:GoDcJZ1B0
>>106
一般人の女は皇族になれても男はなれない
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:21:45.09ID:ti/eZnQ20
>>109
併せて"休日が〜!"と吠える連中がおるが、日本の祝日数を分かってないわな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:22:08.31ID:zlc4wmhI0
そのうち
ジンバブエコピペの最後の方みたいに
「女は絶対に優遇しなければいけない法律」とか
作り始めて、男が全員逃亡しそうだな

ジンバブエから白人が逃げ出したみたいに。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:22:21.20ID:d0s9fV2W0
死にたい連中がワクチン接種会場に群がるわけよ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:23:21.87ID:ti/eZnQ20
>>93
そらそうなるわな
不謹慎だが男女の自殺数が同数になった時が男女平等の完成やな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:23:23.36ID:2KNGdpTJ0
女性が自立を迫られる風潮になってきたのは有るな
今のマトモな男は、
子供産みたきゃ男に頼らず自腹でどうぞ、男はもう女性を養いません守りません、
ヒステリー起こしたら警察に通報する、
って感じだし
今の時代、女性に構いたがるのは痴漢ぐらいだと思う
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:23:32.44ID:eMa197cV0
>>101
知識が浅く、正しく正確な情報を捉えようとしない
自分の感覚で想像した結果に合わせて言い訳を作ろうとするからこうなる
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:24:40.15ID:f0K+dVbt0
夜の街で食っていけなくなったから女性の自殺者が増えたと思ってたんだけど
最初から働き方改革とかの対象外の人達
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:24:52.88ID:83PteLej0
女が群れ組んで街中で道のど真ん中歩きながら大きい声で喋ってるの見ると日本が没落した理由がよくわかる。ちな無職
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:24:56.64ID:krhbKFZi0
論旨が全くわからん
男性の自殺者の方が多いって言っても女性の自殺に着目して
勤務時間に起因する割合が僅かって言ってんのにそれでも勤務時間に着目すんの?

で、勤務時間がなんなの? 過労で自殺する話?
今コロナ禍で働けなくて減収で大変な人の方が多いんじゃないの???
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:25:13.02ID:mLWrISiT0
>>119
稼げる母親を求めてる感じだけどな
子供を欲しがるのは男の方だし
まあこれじゃ条件合わなくて男も女も誰も結婚しませんわって感じ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:25:22.93ID:d04qC0kl0
まあここで色々書いても

「また女叩きしてる」で思考停止して
何が問題なのかは認識できないだろうな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:28:32.61ID:mFVJivvF0
より悪い方へ合わせていくのが日本式だから女性の自殺率が男性に近づいたんなら男女平等の社会が実現しつつあるってことだろ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:28:34.87ID:/Fk/Cqn70
>>43
大惨事産業とか執心雇用とか、いい例えだなw
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:30:01.73ID:m9gXvL2j0
>>1
駄文ほど長くなるから、この記事も冗長と思い、ちゃんと読んでないんだけど
ちゃんと男性の自殺者数と比較してる?
どうせしてないが、してもほぼスルーでしょ?
そうでない可能性を探ったり、対照的なものがあればそれと比較検証するってのは
理工学では絶対踏まなきゃいけない過程なんだけど
この手の社会記事ってらそういう論理が無いんだろ?どうせ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:30:37.28ID:3IoBJTlv0
男のほうが依然多いんだから誤差です
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:31:01.81ID:2KNGdpTJ0
>>102
一夫多妻は良いと思うんだが、
高スペ男のハーレムにも定員があるし、
高スペ男の方に女性を選ぶ権利があるから、量産型日本女性程度のスペックだとほとんど不合格でハーレムに入所できないと思う
結局、女性本人のスペックに合ったハーレムに振り分けられるだけだと思う
そこらへんの女性が、凄い男のハーレムには入れない
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:36:59.04ID:C2BlzKBI0
電通自殺は無かったことになっている
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:39:29.40ID:nv9vnKqB0
連合会長が

女になったら


誹謗中傷する

立憲有田みたいのがいるので

高市のとりあげを妨害した

ひるおび伊藤敦夫
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:39:35.56ID:mvFWZCje0
女性のというより「社会的弱者」への負担の問題じゃないかな
社会的弱者の総称として「女性」といってるだけで
病気などで働けない男性・育児介護で無職になり再就職できない男性
を含んでいる
ただ男性は自殺よりも他者への攻撃に転じる可能性は高いけども

女性でも最初から目標定めてて能力つけて稼げてる間は自殺なんかしねーよな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:40:30.76ID:2KNGdpTJ0
女性はどうしても「出産願望」と「高スペ男に庇護されたい願望」があるから、
それが叶わないと発狂死するのかもな
独身ジジイみたいに、孤独死するまで自分の食い扶持自分で稼ぐ、みたいな生き方は出来ない生物なのかも知れん
女性はサナダムシみたいな物
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:41:52.67ID:m9VbOok/0
書きっぱなしでどうする
そう思うのなら、別の資料あたってもっと掘り下げてから、記事にしろ
私、気がついたから、あとはヨロシクねじゃ意味ねい
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:41:56.90ID:VqxjMUCH0
男女平等に働く機会を与えて扱いを同じにすると
男女の自殺率も平等?になるって皮肉な話だな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:43:23.23ID:BGCZqX/L0
低賃金やからな
上がってくのは所帯持の男だけ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:43:34.16ID:EAESUOZ70
まだまだ軽い仕事しかさせていないはずなのに自殺が増えるとか甘え過ぎ
今時の若者派本当に意気地なしになったなあ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:44:21.37ID:D7OdsCkf0
女性従業員への社会的な差別がどうとかいうのは的外れ
これはジェンダーフリーを求めた結果なのだから
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:46:09.84ID:m9gXvL2j0
コロナ以降、
この手の「女さんはかわいそう」ネタ、ますます湧いてるね
男性の自殺者数が依然倍以上であることは一切触れないところを見ると
よほど都合悪いんだろうな

全然かわいそうじゃない日本の女さんども
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:46:22.62ID:wak7u8/50
これまで日本で自殺は成人男性の問題だったが、女性の社会進出が進めば
こうなって当然。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:47:18.39ID:W5zdU3MD0
ウーバーイーツも仕事だからな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:47:22.11ID:5lBiyFPd0
わーわー騒げば、親が助けてくれた子ども時代から成長できないと、こういうメンタリティになる
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:51:56.91ID:mvFWZCje0
>>102
本妻の立場なくなるよな 金額的に確実に保証されないとさ

男が自分の妻や女が浮気したからって相手を殺したりするのは
縄張り意識があってその縄張り内に手を出されたと思うから激怒するんだろ
女も縄張り意識があって、自分の管理している家庭に影響でると思ったら
相手や相手の女子供を殺さないとは限らない
今の妾の子への保証ですらギリギリのラインかと
DNA鑑定で他所の男の子供だと分かっても離婚も育児放棄も禁止になるようなもん
(感情的に)
妾への社会保障とか社会としては良いんだが感情として受け入れられんと思う
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:54:25.42ID:R9xhjPSH0
お茶くみ&電話番&庶務で、月15-20万、ボーナス30万〜✕2回
これが女性の多数派に向いてる。
女は感情で動いて、正義以外は悪だと思ってるから、感情が保持できない。
どこの企業も仕事の重要な部分は、イレギュラーな処理だけど、正しいことだけするわけじゃない
男でも耐えられない人が多い中で、感情で動く人だと耐えられないよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:55:22.50ID:mvFWZCje0
>>150
男性女性じゃなくて理由で分けた方が良いと思うんだ
見栄とかプライドのせいで勝手に思いつめて死ぬようなのは
勝手にさせとけばいい
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:55:44.86ID:OPWQlxvW0
現在無職者だが歳や過去を鑑みて今更履歴書書いて働こうとは思わない
昔は何かしらの為に嫌な事でも我慢ができたが今はできない
苦労して仕事を見付けても1日も耐えられないなら最初から就活なんかしない
何してもカネが欲しいなら働けばいいよ
頑張れるヤツが頑張りな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:56:15.20ID:HHjNacXu0
女が外で必死になって働くなんてご近似にみっともない。専業主婦やってればいいのよ(45年前)
男ばっか外で仕事してズルい!女は家に閉じ込められてかわいそう!(30年前)
→オトコ社会厳しすぎ!女に合わせて優しい働き方改革を!(15年前)
→やっぱフルで働くのしんどい…共働きとか甲斐性ない男ばっか!専業主婦に逃げたい(今ここ)

バカか
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:56:30.07ID:dTGyFI3T0
男性の自殺が多かった時は全く無視で

未だ男性の自殺の半分に過ぎない女性が自殺しただけで大騒ぎw
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:57:08.99ID:krhbKFZi0
>>162
どの国も失業率って言いながら「失業手当とかの社会保障で面倒見てやらなきゃいけない奴の率」だからな
手当に対象じゃない奴は関係ない数字(労働意欲無し扱い)
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:57:36.34ID:dTGyFI3T0
男女雇用機会均等法で男女平等なんだから

女性の自殺数が男性を上回った時に初めて騒げ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:58:05.85ID:hynyTRNI0
女で定年まで働ける仕事なんて公務員くらいしかないからみんな公務員になれよ
重い更年期で身体ボロボロで手抜き仕事しても許されるのは公務員だけだぞ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:58:48.35ID:LTc5S69IO
男がどれだけ自殺しようが無視してきたくせに
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:59:18.87ID:mLWrISiT0
>>172
なお女さん増えすぎて吊るし上げに合う模様
産休育休時短おいしいれすが増えすぎてそこまでに行き着くまでが地獄と化してるしな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:02:12.65ID:FRX9GTTX0
男の数字を一切出さないw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:03:23.10ID:WCDAV14p0
男?ナニソレ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:04:46.62ID:ZwXlDawJ0
女性進出だなんやかんや報道されて乗せられたもののメンタルが伴わなかった結果ってだけでしょ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:05:46.54ID:VqxjMUCH0
>>2>>6
トレンディドラマが懐かしいなw
お茶くみ、適当な事務処理、あとはネットサーフィンで暇つぶし
それでも最低限の給料貰えて過ごせるOLという職種は
多少の不満もあろうがセーフティーネットにはなるよね
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:05:59.41ID:qeydBz1T0
平等化とともに働き方の改善も進めないとな
偉い人は性差についてどう考えているのか聞いてみたい
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:06:09.05ID:mvFWZCje0
>>172
医療系でも現場でもなんでも定年まで働ける仕事なんて大量にある
つか今は定年後も働けるしな
更年期で働けないとかは腰痛で働けないのとたいして変わらんだろ
「女だから」許してほしいと思うのもクソだし
病気の奴は辞めろ金は払わねぇ!と切り捨てる社会もクソなんだよ
まぁ実際フルで働けないだろうが、そういう時のセーフティネットと
次の段階(生活保護だの障害年金だの短時間勤務だの)へ移行できる環境が必要かと
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:08:39.58ID:i82iKDi90
>>1
   .彡 ⌒ ミ
   ( ´・ω・`)   男は、  "叩かれ慣れ"  してるから・・・。 
   ( つ旦O
   と_)_)
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:09:50.00ID:rV/KuMd90
>>2>>4
女性で18歳から65歳の自殺が増えているのはフルタイムでの勤務者数が増えたからではないの?
元々男性が多かったのも過労だからだろ
ブラック企業対策をしてこなかった&今もしていないのが元凶だよ
女どうのこうのではない
日本の企業がブラック企業ばかりなのが原因だよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:11:39.20ID:rV/KuMd90
あと既婚未婚でも相関関係があるだろ
昔の男未婚者よりも多いのが今の女未婚者
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:11:42.12ID:mLWrISiT0
>>182
女だから働けないというのはクソというのもわからなくもないが、それにしては更年期や生理の医療レベルがあまりにも酷いんだわ
特に日本はアフリカより酷いとも言われてる
そこら辺を欧米並みにして文句言わせないようにした方がいいと思う
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:12:42.57ID:4PnxmAf10
>>185
働くことをこの世の天国みたいに持ち上げて子供を産める大事な時期を職場で無駄にするわけだからな
男が心身を燃やし尽くすことを前提につくられた職場環境なのに
せめて働く環境をまともにしてからやるべきだったな

北朝鮮はこの世の楽園と同じ世界
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:13:09.78ID:TUJHOFQJ0
ブラックはいかんという風潮になると目立つ大手が就業時間勤務日数きっちり守るように指導されてその皺寄せが薄給の下請けにいくんだ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:13:43.41ID:SBEOUBq40
女の自殺者が増えたのではない
日本で働けば当然出てくる自殺者数に、ようやく女も追いついてきただけ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:13:54.40ID:i82iKDi90
>>186
   , - 、
 ./ な. ヽ
 |   る  .|
 |.  ほ  .|
 |   ど .ノ
  ヽ. :./
    ̄
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:13:57.49ID:JuPK6ad80
>>7
結局、女性だけが不平等に泣いてるんじゃなくて、どちらにとって良くも悪くも男女は平等ではないんだよな。

仕事に関する自殺なんて男性はずっと前からあったが問題視されなかったけど、
電通やら和民で若い女性が犠牲になったら大きく動いた。

生物としての存続を考えた場合、女性一人で子供一人しか産めないんだから、
一人で複数の種付出来る男性より価値が重いのは当たり前と言えば当たり前なんだよ。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:13:57.49ID:JuPK6ad80
>>7
結局、女性だけが不平等に泣いてるんじゃなくて、どちらにとって良くも悪くも男女は平等ではないんだよな。

仕事に関する自殺なんて男性はずっと前からあったが問題視されなかったけど、
電通やら和民で若い女性が犠牲になったら大きく動いた。

生物としての存続を考えた場合、女性一人で子供一人しか産めないんだから、
一人で複数の種付出来る男性より価値が重いのは当たり前と言えば当たり前なんだよ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:14:21.18ID:tlSSbRdX0
>>7
これ
長年圧倒的に男の自殺者の方が多いのに何も問題にならなかった
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:16:57.52ID:i82iKDi90
>>189
     /⌒ヽ
    <丶`∀´>   正社員は、残業時間が多いほど、安くつく  (豆知識) 
     /
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:17:59.08ID:rV/KuMd90
Q:日本はなぜ女性の管理職が増えなのか?

A:日本は世界一のブラック企業大国だからです。女どうのこうのは実は関係ないので
女性がーと叫んで対策を打っても何も変わりません。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:18:11.47ID:lYUtJpec0
大した収入にはならなくても休耕地を皆で耕して共同生活するような生き方がもっとあっても良いんじゃね?とは思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況