>>965
それだと、金属膜に水素当てたら発熱するって話で
自然現象や他の触媒などの研究で観測されなかったことが不思議になる
自然界では生成されない、特殊加工って話になる
そんな素材が一発でできるわけなく試行錯誤が必要
表面加工、素材の選別、調合、パラメーターは無限
いきなりニッケル銅にたどり着けるわけも無く
様々な金属の組み合わせで加工
パラメーターを変えながら作る

三菱在職中にそれらをやってるとも思えない、2016年の記事ではまだ
パラジウムを使ってる、その後素材の研究に入ってる
4年でものになるような技術ちゃうで?
熱電対もケチるような貧素な研究環境で?
世界中の研究機関がクソほど資金使って同じような研究してるのに?
英会話学校のベンチャーが4年で?
随分夢のある話やね

あらかじめ理論があって素材や加工の目処がついてるならともかく
発熱のメカニズムも不明て、つまり論理が先行してるわけではない
矛盾しかねぇわw