X



【経済】 「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す [朝一から閉店までφ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/10/13(水) 05:16:17.70ID:XedlbSIU9
「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す
三浦工業とクリーンプラネットが共同開発、2023年に製品化

金子 憲治 日経BP総合研究所 クリーンテックラボ

2021.10.12

発熱エネルギー密度は1000倍

 原子核変換に伴う熱を利用する加熱装置の製品化が間近に迫ってきた。9月28日、新エネルギー関連のベンチャー企業、クリーンプラネット(東京都千代田区)とボイラー設備大手の三浦工業が「量子水素エネルギーを利用した産業用ボイラーの共同開発契約を締結した」と発表した。

 「量子水素エネルギー」とは、水素原子が融合する際に放出される膨大な熱を利用する技術で、クリーンプラネットが独自に使っている用語。エネルギーを生み出す原理は、日米欧など国際的な枠組みで進めている熱核融合実験炉「ITER(イーター)」と同じ、核融合によるものだ。

 核融合反応による発熱エネルギー密度は、理論的にはガソリンの燃焼(化学反応)の1000倍以上になり、実用化できれば人類は桁違いのエネルギーを手にできる可能性がある。

 「量子水素エネルギー」と熱核融合炉との違いは、ITERが1億度という高温のプラズマ状態を磁気で閉じ込めるための巨大な設備が必要になるのに対し、クリーンプラネットが取り組む「量子水素エネルギー」では、1000度以下など大幅に低い温度で核融合を誘発させるため、工場などに設置できる分散型エネルギー源になり得るという点だ。

 原子核と原子核は一定の近距離まで近づくと核力によって引き合い融合するが、同じ電荷の原子核がこの距離に近づくには反発するクーロン斥力に打ち勝つ必要がある。熱核融合炉では、そのために1億度という高温が必要になる。

 一方、「量子水素エネルギー」では、微小な金属粒子に水素を吸蔵させ一定の条件下で刺激を加えることで、核融合を誘発させる。こうした現象は、研究者間では「凝縮系核反応」「金属水素間新規熱反応」「低エネルギー核反応」などと呼ばれ、ここにきて各国で研究が活発化している(図1)。

図1●量子水素エネルギーの原理イメージ
(出所:NEDO)
[画像のクリックで拡大表示]
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/

次ページ
ニッケルと銅の積層チップ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/?P=2
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:14:00.81ID:OWm/vg9A0
金属積層チップを温泉や地熱に応用できないかな
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:28:59.44ID:3S4RBfad0
固体水素が流行るゾ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:55:14.30ID:ZlZFyiKc0
チュルノブイリ3号?
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:53:35.59ID:Mhn0VTq+0
>>958
調べてみたら原爆を起爆装置として使用しない水爆さえ成功していないのに
そんなことありえないですね。
無知をさらしてすみません。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 22:27:42.59ID:D7wZHKrO0
今まで常温核融合や凝集系核融合と云われて来たもので
「低エネルギー核反応(LENR)」は 第一核分裂、 第二熱核融合、
に次いで 第三の原子核反応「中性子捕獲反応」と云われるもの、

もしそうで有ればLENRは質量数の大きい元素(鉄以上)にも適用でき、
放射性廃棄物も放射線もない、革命的核エネルギーの時代が来たんだよ。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 22:29:49.25ID:C0hH41iv0
>>982
無関係の学会に属しているせいか冷静に見れるがともかく応援するわ
化学的素養から見ても化学以外の何か起きているのは間違いない
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 22:32:12.88ID:D7wZHKrO0
似非科学とノノシリ続けた、常温核融合とは

固体核物理学の展開と21世紀のエネルギー
と云った新分野物理学、固体核物理学現象だったんだよ。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 22:40:45.15ID:6sxmWHiA0
製鉄界わいでは鋼がもろくなる現象、水素脆化熱や化学エネルギーレベルとは違い

核エネルギーって1年間燃料補給なしで走り続け、飛び続けるアニメレベルだよ。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 22:48:02.04ID:tQE4+oEe0
これは本物じゃね、
革命じゃ、
革命が来たぞー
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:08:02.74ID:i0aYKyd40
エネルギー革命が来るのか
何兆円もの大金かけて作ってる熱核融合炉は短命かもな
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:26:28.01ID:QI46syb00
【夢のエネルギー】「核融合」が2023年にも実用化へ 日本企業が画期的技術開発 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634201234

重複ボラえもんまじでしね!!!!!
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:30:20.94ID:QI46syb00
まずは実用化しようか。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:35:16.92ID:QI46syb00
とりあえず様子見。
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:40:30.71ID:Mhn0VTq+0
本日誕生した赤ちゃんでさえ生きているうちに
実用化された核融合炉の電力を使えない可能性の方が高いと思う。

やはり原発の新設が現実的ですよ。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:48:29.78ID:QI46syb00
難しい問題やな・・・
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:57:41.88ID:QI46syb00
1000なら朝一から閉店までφしね!
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 00:01:08.26ID:DTYABmug0
重複させるなよ。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 00:01:18.31ID:9qCfZ5qy0
まあ直感的にこれはあり得ないな
STAP細胞並の超理論だろ
常温核融合なんてものがあるのなら自然界で同じ現象がどこかで観測されてなきゃおかしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 2
【腐女子】 0
【髪】 1
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 1日 18時間 45分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況