X



500円入金に手数料110円 ゆうちょ銀行がついに脱無料 [速報★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001速報 ★
垢版 |
2021/10/13(水) 23:14:09.75ID:WzdC2EpX9
500円入金に手数料110円、ゆうちょ銀行 脱無料の波紋
変わる金融のネダン
2021年10月13日 12:00


「よく踏み込んだな」――。銀行関係者が驚くのはゆうちょ銀行が打ち出した手数料の改定方針だ。同行は2022年1月17日から、ATMで硬貨を入金する際に手数料をとる。硬貨1〜25枚の入金から110円がかかる。手数料以下の入金はできないため、最低でも111円、500円硬貨なら1枚から手数料がかかる。ATMでこうした手数料を導入するのは大手行で初めて。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD076VU0X01C21A0000000/


他行の硬貨入金手数料
その他手数料 | 三菱UFJ銀行
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/sonota.html
手数料一覧 その他手数料 : 三井住友銀行
https://www.smbc.co.jp/hojin/fee/other.html
その他手数料一覧 | みずほ銀行
https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_sonota.html
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:14:48.04ID:ljcpCXi70
硬貨入金無料はゆうちょだけなんだよな
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:14:50.49ID:dZ6diou30
自分でやって手数とは
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:15:28.51ID:epVUecJR0
店側は現金扱うことにかなりのコストがかかるようになる
ますますキャッシュレスが進むな
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:16:26.29ID:MCgdU7rS0
他の銀行だとATMに硬貨入金とか有料なんだよな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:16:30.51ID:k2k069sr0
ゆうちょってもう税金お引き落とし口座にネット口座が選択できるようになったら使わないわ。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:16:48.89ID:FPqDC6880
1円玉貯金してるとえらいことになるな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:18:16.87ID:5DFJoOCn0
誰が使うねん

客が離れて終了
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:18:26.02ID:qYER3uww0
預金って実質銀行とかに金貸してる状態なのに利息安いの何なの?金おろすのに手数料とか取られるから実質マイナスだし。
そのくせ既存顧客の企業相手しか金貸し貸さないから経済回らんし。今の銀行って正直無駄だろ。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:18:31.19ID:diPGTsak0
硬貨かよ
スレタイに書いとけ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:18:32.07ID:TQsAr9LN0
年内にみんな硬貨突っ込んで年明け窓口で解約だろこれ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:18:34.35ID:9YSqiIVL0
UFJは無料のはずだが・・・
最も何かあったときに行員が駆け付けられる平日の昼間しか使えないけど。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:18:44.11ID:QWPhS13Y0
お賽銭は紙幣でお願いします
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:19:01.12ID:gTBSWwld0
タンス預金が捗るね
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:19:18.20ID:NUnkAlrK0
小泉のした郵政改革は改悪だったんだな。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:19:41.16ID:ULRWvG0d0
ATMで硬貨だけか良かった
あーびっくりした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況