X



【調査】「10代女子が憧れる首都圏の街」ランキングNo.1が決定! 1位の「渋谷」に次ぐ2位は? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/10/14(木) 12:34:53.43ID:jGHCIVpZ9
 2021年10月13日、賃貸情報サイトなどを手がけるCHINTAIが、女性向け賃貸物件検索サイト「Woman.CHINTAI」の女性ユーザーを対象に実施した「一度は住んでみたい憧れの街ランキング」のアンケート結果を発表しました。今回はその中から「10代後半が憧れる街」の結果を見ていきましょう。

アンケートは、関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の18歳〜39歳の未婚女性を対象に実施。1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の中で「一度は住んでみたい憧れの街(駅名)」を回答してもらっています。今回は年代別に集計されたランキングのうち、10代後半女性の結果を紹介します。

(出典:Woman.CHINTAI「一度は住んでみたい憧れの街ランキング」)

●第2位:横浜
 第2位は「横浜」でした。今回の調査では、20代前半で1位、20代後半・30代前半・30代後半で2位にランクインと、多くの世代から支持を集めました。全世代のランキングでも2位に入り、多くの人が憧れる街となっています。

 横浜駅がある横浜市西区は、中区まで広がる「横浜みなとみらい21(みなとみらい)」などを有する、市内有数の商業・観光エリアとして知られます。また、横浜の代名詞である商業施設「横浜ランドマークタワー」をはじめ、「横浜アンパンマンこどもミュージアム」や「野毛山動物園」など、子どもから大人まで楽しめるスポットが充実。シングル女性からファミリーまで、幅広い世代が暮らしやすいエリアとなっています。

●第1位:渋谷
 第1位は“若者の街”として知られる「渋谷」でした。渋谷駅の周辺には、ファッショントレンドの発信地である「SHIBUYA109」をはじめとする多くの商業施設が立ち並び、日々多くの若者でにぎわっています。また「渋谷ヒカリエ」「渋谷ストリーム」といった大規模複合施設もあり、さまざまな楽しみに出会えます。

 2020年には、街のシンボルの1つだった宮下公園がリニューアル。ホテルや商業施設と一体となった「MIYASHITA PARK」として生まれ変わりました。パーク内には、さまざまなジャンルの店舗が並ぶ商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」などがあり、新たな注目スポットとして人気を集めています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/751292fba34a722866bf66efb3ab842a0a97e1ba

1位から10位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/407830/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20211013-10010504&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:21:42.10ID:llKBio7Z0
マツコデラックス発狂
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:21:50.07ID:XLd38yGW0
千葉と埼玉ってどっちが住みやすいの?
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:23:09.33ID:7lnRWMRl0
>>317
千葉の外房と、埼玉の秩父を比べれば似たようなものだと思うよ。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:23:54.48ID:XLd38yGW0
江東区、特にベイエリアはここ20年でめっちゃ雰囲気変わった
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:25:34.12ID:XLd38yGW0
>>318
その辺りだと都内に通勤は難しいだろね
海と山どっちが好きなのって感じかな
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:25:40.46ID:th8oNZdO0
我が町池袋はギリギリ10位か…
中目や自由が丘に10代が楽しめる場所なんてあんまねえのになぁ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:26:13.74ID:DjGLqFCV0
東横沿線の横浜に住んでるけど見栄張った田舎モンか地元の土地持ってるだけの低脳一族しかいないぞ
どこ住んでも変わらないなら都内に住みたい
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:26:25.22ID:0TBcdZwr0
10代が野毛に行っても大道芸と動物園ぐらいしか楽しめないと思うけどなぁ。
まぁ、みなとみらい地区なら楽しめるとは思うが。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:28:51.28ID:HMXyujnm0
>>321
中目とか渋谷って立地が抜群に良いからずっと人気があるんだと思うよ
徒歩、自転車、タクシーでの生活圏が極めて充実している
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:28:53.92ID:X7Gx5Yfx0
>>310
陥没事故で相鉄の乗り入れは数年遅れますよね?」というとパタッと黙るw 


掘削土量を取り込みすぎただけで予定通り工事進行中
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:29:39.15ID:XLd38yGW0
横浜住んだ事ない
横浜市民って都内に通勤する人多いの?
それとも神奈川県内で完結する人のが多いの?
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:30:50.91ID:7lnRWMRl0
>>323
東横沿線の港北区民の民度はとてつもなく低いわな…
ゴミ出しの度に賃貸民と持ち家民が言い争いしてたり、チンピラ丸出しの
不動産屋が土日になるたびにウロウロしてたり、地主が日本に何台みたいな
スーパーカー走らせてたりw

とても住みやすいいいところなのに、独特の住民の饐えた臭いがすごく残念。

>>326
不動産屋ってそのレベルの情報も知らないのよ。だから笑って誤魔化す。
とはいえ、早く環状2号の工事を終えて欲しいものだ。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:30:56.24ID:0TBcdZwr0
>>327
自分は都内通勤だけど、県内勤務な人も結構いるかと。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:31:11.25ID:FEqMZUxy0
「10代女子が憧れる首都圏の街」ランキングTOP10

第1位:渋谷
第2位:横浜
第3位:新宿
第4位:吉祥寺
第5位:東京
第6位:自由が丘
第7位:原宿
第8位:中目黒
第9位:表参道
第10位:池袋
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:31:45.41ID:XLd38yGW0
>>287
若い女子の感覚だと自然いっぱい=なんにもないって事なのでしょ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:34:10.53ID:th8oNZdO0
>>325
てか自由が丘と一緒でイメージと背伸びだろね
10代女子だしLDHやジャニタレがその辺歩いてるってのもあんのかも
通販不可のLDHショップ限定ジャージ買いたいって修学旅行生とか会った事あるわ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:34:53.61ID:H7ir+SIf0
東京ってw
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:35:01.86ID:89OKMQ0W0
金町は駅北に鎮座してる団地が再開発されるとなァ
駅南は再開発に成功して発展してるけどさ

金町は最大の都立公園である水元公園があるのが良いんだよ
でも買い物はちょっと不便そう?
犬を飼うと散歩に困るけど、あの辺のロケーションなら凄く良いと思う
ドッグランもあるようだし

金町ぐらいだとワイ程度のサラリーマンでも駅から15分ぐらいの場所で都立公園の近くに戸建ての家を買えるんだわ
マンションだと子供の踏みならし音に凄く気を遣うからさァ
サピックスが隣駅の松戸にあるのもグッドだ

あの辺が子育て時代にはいいんでないかと思ってる
というか買おうかと悩んでるw
良くないっていう意見はある?
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:36:00.72ID:SMRWaUYw0
まぁ両方いけるで。実際来て想像してたのと違い東京が息苦しくなって家族持ちとかは埼玉、千葉、神奈川で落ち着く人も居る
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:37:05.18ID:6xB38ijm0
若くて綺麗で美しいのも23歳まで限界と言う事にまずは気付けよ。
18-23歳まで住めなければ若い女として完全に敗北。
憧れだけで金ないでしょ?
お金のない貧乏乞食貧困家庭育ちの娘が渋谷に住める訳がない。
賃貸だと家賃は援助交際しても絶対に払えないから。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:37:35.01ID:7lnRWMRl0
>>337
>金町ぐらいだとワイ程度のサラリーマンでも駅から15分ぐらいの場所で都立公園の近くに戸建ての家を買えるんだわ

そして大雨のたびに、中川の氾濫に怯えると…

あんなちゃっちい河川でも、昔は結構派手に暴れたからね…
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:37:46.34ID:p77VQOf30
>>4
そもそも横浜駅入らないみなとみらいから中華街までのイメージだったりして
若い子だから元町も入らなさそう
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:39:19.11ID:3u3BtSSE0
渋谷を舐めてるな
あんなどぶ臭い街だが離れた住宅エリアは港区や千代田区よりレベルが上の豪邸エリア
安倍、麻生、三木谷、柳井が住んでるくらいだからな
さすがに学生やOLが住めるようなところじゃない
ギリギリ住めるというなら国道246を挟んで新宿側の笹塚とか本町あたり
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:39:45.28ID:ANSg7YuR0
和光市でしょう。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:39:51.01ID:89OKMQ0W0
渋谷区にも都営住宅や区営住宅はあるはずやで?
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:40:20.10ID:VJqi8Jam0
>>167
保土ヶ谷や星川辺りが一番良いだろうな
建てまくったマンションも今や価格下がりまくりで維持費含めても十分安いし距離的に横浜駅やみなとみらいも近いから
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:40:58.35ID:vyLMOaiD0
まぁガキならそうなるわな
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:41:04.37ID:VNdicbxL0
俺ランキング
1位 笹塚
2位 江古田
3位 大山
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:41:36.45ID:7lnRWMRl0
>>342
>若い子だから元町も入らなさそう

元町のお店の人が「客層が明らかに高齢化してる」とは言ってた。
地元民としては、渋谷をウロウロしてるようなアホ女が来るよりは高齢化したほうが
マシだと思ってるので歓迎してるが。

>>343
松濤は確かに高級住宅街だけど、その向こうがわの目黒区青葉台のほうが高級住宅地
としてはワンランク格上。外国大使館員とかそのレベルの人が住んでる。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:42:00.62ID:89OKMQ0W0
>>341
大きな川に挟まれてるンよなぁ>金町
駅の南はゼロメートル地帯らしいし
でも都や国がだいぶお金を掛けてるみたいだから、どうにかなるやろ^^へーきへーき^^
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:42:39.39ID:hVepWpH80
>>1
渋谷って悪い気が澱んで溜まってると感じる人居ない?
乗り換えるだけでも気分が悪くなるんだよ
だから極力降りる用事は作らない様にしている
実は歌舞伎町もダメなんだが渋谷程ではない
渋谷は街全体が重たい
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:42:48.07ID:FEqMZUxy0
「ワイが憧れる首都圏の街」ランキングTOP10

第1位:東京
第2位:新宿
第3位:渋谷
第4位:仙川
第5位:三鷹
第6位:成城学園
第7位:茗荷谷
第8位:御茶ノ水
第9位:池袋
第10位:逗子
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:44:30.19ID:th8oNZdO0
>>350
大山は大山でも代々木上原じゃなくてハッピーロードの方だよな?
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:45:00.26ID:SMRWaUYw0
とりあえず困ったら東京上野ラインか東海道本線辺りをオススメしてる
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:45:05.39ID:KDhjpJnz0
女子が憧れるのは分かるけど、自由が丘は男が一番住んじゃいけない街だなw 何もないw
似たような立ち位置で、吉祥寺は何でもあるw し、公園あって老若男女みんな楽しめると思う。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:47:34.72ID:vKmPLlEG0
>>1
憧れって、とっくの昔に終わったよ?
有ったとして20世紀までが精々かな
もう人類に憧れると言う感情は無い
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:48:51.79ID:th8oNZdO0
>>354
姉貴夫婦が仙川、成城学園、千歳烏山の真ん中辺りの上祖師谷に住んでるが
一人暮らしなら千歳烏山寄りにしといた方がいいぞ
成城学園は豪邸族のマウント合戦に巻き込まれるし仙川は駅前が地味過ぎる
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:50:04.15ID:jGHCIVpZ0
渋谷横浜両方に行ける東横線が最強じゃねえか?
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:51:54.29ID:vtlpNiwN0
>>232
自分は東京駅だよ。最寄り駅といえば宝町か日本橋だけど、通勤には東京駅使っている。
代官山とか表参道でこんな地味なとこ入らない穴場だと思っていたのに。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:53:21.50ID:brGhl8ai0
みんな恥ずかしがって言わないだけで
本当は練馬に住みたいと思っている。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:53:37.45ID:89OKMQ0W0
光が丘の戸建ても検討したんだけども
光が丘にも大きな都立公園があるからな
ワイにも手が届く価格の戸建てもあるし

でもなァ
団地の高齢化が進んでるって聞いてちょっと躊躇したw
大江戸線の終着駅ってところも
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:55:20.86ID:NGndgl+H0
>>1
横浜のかなりの部分が山や田畑って知らないんだろうなぁ。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:55:56.42ID:7avP5//l0
横浜なめんな
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:56:55.59ID:th8oNZdO0
で、東京の不動産価格はこれからどうなるの?
オリンピック終わったら値崩れするって言ってたけど全然だぞ
贈与減税が終わる年明けには崩れてくれるのか?
普通に住む用で池袋にマンション買いたいのに
トットコトットコ上がった挙句コロナ不況で購入意欲ダダ下がりだわ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:57:50.48ID:7avP5//l0
1位 安倍さんが住んでいる
2位 菅さんが住んでいる
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:57:53.45ID:SMRWaUYw0
>>369
昔、杉並区に住んでてすまんな
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:58:02.16ID:7lnRWMRl0
>>352
>でも都や国がだいぶお金を掛けてるみたいだから

何十年も前からあの辺りは治水に金かけてきてるけど、未だにゼロメートル
地帯扱いは解消されず、「区内に逃げ場所はありません!区外か都外に避難を!」
ってところなので、、

都内有数の低所得者層の多さ+高齢化率の高さもあって、治水に使える税金
も限られてる(今に限らず昔から)。そういうところだから安いんだ、と
納得して住むならいいと思う。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:58:49.25ID:HMXyujnm0
>>353
駅の両サイドが坂だからね
なんか圧迫感があるんだよね
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:58:51.54ID:KDhjpJnz0
>>371
一つの街で全てが満たされるコンパクト感じゃないの。何でも揃う。自由が丘に住んでた
時は、ちょっとした本を買いに行くにも渋谷まで出てたが、洋服にしても。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:59:07.54ID:89OKMQ0W0
中国の不動産に絶望した中国人が日本にくるんでないか?
今以上に
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:00:30.55ID:NGndgl+H0
>>371
住宅地の側の繁華街ってとこかな。
あの辺りに住んでる者にとったら利便性が高い。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:00:53.72ID:89OKMQ0W0
渋谷って昔だけど台風が来た時に水が溜まって大変なことになってなかったかね?
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:02:53.48ID:gzFA3ysp0
>>353
渋谷のショップで写真撮ったらオーブだらけだった事が良くあった
公園通りのジャーナルスタンダードとか
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:02:58.34ID:amPDiz3/0
>>376
東京が値崩れしたら日本終わりだわ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:03:01.07ID:89OKMQ0W0
一つの街のなかで完結することに価値を覚える人は
巨大イオンの近くに住むと幸せになれるかもやで

地方から来た人がそうだった
何かを買うために電車に乗るのが耐えられないとかいって
結局埼玉のレイクタウンとかに出て行った
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:04:00.89ID:th8oNZdO0
吉祥寺は上京者のイメージする東京のイメージと地方の県庁所在地を
足して二で割ったような街だから人気があるんだろな
あとその上京者のイメージする東京らしさって基本的に環七の内側にしか無いのに
環八の外でそれがあるってのも金の無い若者には良いのかもしれない
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:04:29.06ID:89OKMQ0W0
>>380
ありがd
参考にするわ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:04:41.97ID:FCx1K8fi0
横浜(瀬谷区)
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:05:31.06ID:NGndgl+H0
>>390
あぁそんな感じだね。
近所の都会って感じが良いのだと思う。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:05:43.16ID:JsUc5RAv0
>>353
俺は渋谷は感じないが、新横浜ですごく感じる

あそこは絶対に良くない場所だと思う
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:07:26.27ID:4pv5qgNY0
渋谷にマンションを経営してるけど
コロナ禍以降、住人が入らなくなったぞ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:08:22.01ID:SMRWaUYw0
>>389
地方の車文化に取りつかれた人は一定数居る
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:08:39.39ID:NGndgl+H0
>>394
憧れる人がイメージする横浜と実際の横浜(横浜市)は広さが全然違うからな。
二俣川とか連れて行ってここ横浜だよと言ったら驚くだろうなw
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:08:42.38ID:7aeT6X3t0
横浜は雑なのに、渋谷、表参道、原宿とやけに細かいな
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:11:34.20ID:KDhjpJnz0
確かに、吉祥寺って地方一都市みたいに一つの街で全て完結できるw 風俗も上から下まで
全部ある。飲み屋も。デパートも。大概のブランド有名店も出店してる。公園まである。
てか、実家が吉祥寺なので上京者じゃないんだけどね。外からのイメージと違って、地元民
のコミュニティ意識が強い。市政も安定してる。商店街組合も昔ながらで独特。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:13:33.51ID:3u3BtSSE0
>>385
だから巨大地下神殿作ったんだぞ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:16:15.75ID:FCx1K8fi0
横浜(戸塚区)に憧れてます
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:16:19.60ID:SRzbirfX0
昔の東京を知る人間なら栄えてる場所のほとんどが
曰く付きの場所だらけだから 六本木 渋谷とか
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:16:46.65ID:KDhjpJnz0
東京駅は、最近、八重洲口側にたくさん楽しそうな店増えたよね。どこに住むのか知らんけど。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:17:04.82ID:snK+3OeC0
>>390
吉祥寺近辺に大学や高校わりとあるからな
サラリーマンより学生が断然多い
活気もある街だから若い人にも人気ある
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:18:32.01ID:snK+3OeC0
>>405
吉祥寺は上京して大学通ってる人は多いかな
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:18:34.68ID:th8oNZdO0
池袋のマンション5年くらい前に買う決断しとくんだったなぁ〜…
まさかこんな値上がりしたうえコロナで収入が下がるとは思わなかった
普通に住み続けたいだけなのに投機野郎がほんと迷惑だわ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:18:54.30ID:Ytr96kMy0
>>87
矢向「えー」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況