【夢のエネルギー】「核融合」が2023年にも実用化へ 日本企業が画期的技術開発 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/10/14(木) 14:46:55.33ID:c7NhkNhc9
「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す
三浦工業とクリーンプラネットが共同開発、2023年に製品化

発熱エネルギー密度は1000倍

 原子核変換に伴う熱を利用する加熱装置の製品化が間近に迫ってきた。
9月28日、新エネルギー関連のベンチャー企業、クリーンプラネット(東京都千代田区)とボイラー設備大手の三浦工業が
「量子水素エネルギーを利用した産業用ボイラーの共同開発契約を締結した」と発表した。

 「量子水素エネルギー」とは、水素原子が融合する際に放出される膨大な熱を利用する技術で、
クリーンプラネットが独自に使っている用語。エネルギーを生み出す原理は、日米欧など国際的な枠組みで進めている熱核融合実験炉「ITER(イーター)」と同じ、核融合によるものだ。

 核融合反応による発熱エネルギー密度は、理論的にはガソリンの燃焼(化学反応)の1000倍以上になり、実用化できれば人類は桁違いのエネルギーを手にできる可能性がある。

 「量子水素エネルギー」と熱核融合炉との違いは、ITERが1億度という高温のプラズマ状態を磁気で閉じ込めるための巨大な設備が必要になるのに対し、
クリーンプラネットが取り組む「量子水素エネルギー」では、1000度以下など大幅に低い温度で核融合を誘発させるため、工場などに設置できる分散型エネルギー源になり得るという点だ。

 原子核と原子核は一定の近距離まで近づくと核力によって引き合い融合するが、
同じ電荷の原子核がこの距離に近づくには反発するクーロン斥力に打ち勝つ必要がある。熱核融合炉では、そのために1億度という高温が必要になる。

 一方、「量子水素エネルギー」では、微小な金属粒子に水素を吸蔵させ一定の条件下で刺激を加えることで、核融合を誘発させる。
こうした現象は、研究者間では「凝縮系核反応」「金属水素間新規熱反応」「低エネルギー核反応」などと呼ばれ、ここにきて各国で研究が活発化している(図1)。

(全文はソースにて)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/1003cleanplanet1.jpg
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:53:32.21ID:1Z+pJIqg0
>>747
高市関係なくない?
ただこういう技術も日本で開発中ですよという話なだけで上手くいったとしても高市は1ミリも関与してないしw
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:53:59.29ID:IB0z6aJR0
高市はコレ知ってたな
5chで高市を叩いてたヤツwww
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:54:00.31ID:hMKLxd7I0
特許取れてるのか?
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:54:15.83ID:VsgyoC0V0
今の所STAP細胞レベルのビックリだな
0783巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/10/14(木) 16:54:28.72ID:1F3u3a6z0
そんなに画期的な核融合の発電なら普通に発電所でやったら良いぢゃんて言う
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:55:39.85ID:oBuVWPmO0
2年で製品化するなら既に実験で普通に動いてそうだけど、こんな凄い話聞いたことが無かった
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:56:08.89ID:ru1wOTMQ0
石油価格暴落だな
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:56:13.33ID:7Wp7EP4f0
風説の流布とか市場操縦で逮捕者出そうだなwwwww
株価右下さがりだったのに急に伸び始めているwwww

>>766
本当に核融合できたら中性子バンバンでるで
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:56:20.45ID:uju/nzNE0
>>741

お前の足の豆でも潰しとけ特亜

日本は米欧などと核融合炉の共同研究開発もしている
日本の有効技術で核融合発電等が早期成功実用化になる
場合、最大利権者は日本だが共同研究国にもそれなりな
分け前が行くだろうからダイジョーブ。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:57:06.90ID:VsgyoC0V0
常温核融合の実験で使われてるレアな重水素じゃなくて
普通の軽水素っていうのビックリだなあ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:57:50.26ID:x/2WPoCA0
ウソくせい
そんなもんが、本当だったら
ノーベル賞ものだからな
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:58:13.85ID:NO4dihLR0
  泥棒
<丶`∀´>
つり目が輝くニダ。
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:58:15.54ID:Y26wME0w0
ボクの内痔核と外痔核も融合しそうです
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:58:17.04ID:53pxnYC30
これが本当にうまく行けば、日本の歴史において最大の発明になるでしょ
すごくない?
蒸気機関、内燃機関、原子力初でに匹敵するよ?
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:58:50.68ID:rAO7xju+0
核融合こじきだろ
空開発で国から予算だけ貰おうって算段
常温核融合なんて日本じゃ無理よ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:58:59.88ID:RDe/7JVx0
すげーなこれで再エネ100%や!素敵やん
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:59:02.66ID:YgfeM3p40
>>798
日経の記者が勝手に核融合だと思ってるだけじゃね
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:59:56.42ID:mBWqhrIS0
本当だったらエネルギー革命が起きるよ!!
っで放射線は出ないよな? 基本融合だし!
そうすれは安全性もあるし 電気自動車全盛になる
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:00:15.34ID:j4ubSSOQ0
>>802
上手く行けば日本の歴史どころじゃない。
世界のエネルギー革命になる。
スタップ細胞と同じ運命を辿らなければね。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:00:15.54ID:VsgyoC0V0
>>789
常温核融合の実験でもガンマ線や中性子線が出て成功って判断だからなあ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:00:15.83ID:ryiD3Ng70
三浦工業って、オイラはボイラーの…
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:00:29.39ID:7Wp7EP4f0
>>808
中性子が出る
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:00:41.03ID:Oe9SdIac0
>>1
いっぽう中国では脱石炭から一転、石炭増産へ。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:00:53.96ID:FTMBGD6i0
マイニングするより、この素子使った蒸気タービンで発電して、重水素作るのが熱いよな?
重水価格が暴落するぜw
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:00:55.00ID:rAO7xju+0
>>808
1億度耐久製品は無理だから1000度耐久製品作ります
それだけの記事だからなw
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:00:57.71ID:NO4dihLR0
メタンハイドレートの青山ジゲさん
嬉し悔し
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:01:43.42ID:36AYydpi0
       ∧∧   
   ( ,,,,( =゚-゚)  
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:02:02.66ID:vo1TonfF0
>>726
まだマグロ電気がある
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:02:15.84ID:4sFmWlgY0
>>794
そうなん? それで中性子出ないってどういう理屈なんやろ? D2ならまだしも。 
遺伝子の触媒反応構造を結晶欠陥に見なしているようだが、そんなポテンシャル反応基構造作れるならもっといろいろ新発見が結晶工学にあったと思うのだが?
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:02:32.38ID:HEoePN3g0
ウソクセー
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:03:04.61ID:zRuU0s8f0
シッ!アルとニダがこっち見てるよ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:03:09.47ID:vo1TonfF0
>>813
そして大雨による洪水で主要な炭鉱は操業停止に追い込まれた
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:03:33.31ID:36AYydpi0
        ___
      γ´ニニOヽニO
      l((*^▽^) <これでガンダム配備に一歩
    '´^'''(ノ≡≡、)
  (( `(O__O)_)__)_)
ドルルルル…
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:03:37.17ID:rAO7xju+0
>>818
今の核融合の争点が1億度に耐えられる設備なのに
それを通り越して1000度で動くボイラー作るぜっていう記事だぞ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:03:41.10ID:ah/rmFzj0
追い詰められた日本は頭おかしくなっている
政治家が核融合と言い出したと思ったらついに常温核融合に手を出す会社まで出てきた
こんなのが本当だったら1兆円もかけて作ってる核融合炉はどうなってしまうんだ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:03:45.72ID:YgfeM3p40
核融合だとこの程度のエネルギー増倍率じゃ収まらんのじゃないか?
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:04:10.91ID:s+0ARY9n0
暴走すると半径数十キロが溶けてなくなったりするんだろ
危険すぎるよ・・・
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:05:23.86ID:b7D20qLk0
核融合研究所の核融合による発電の実現は2045年とか言ってた気がするけど具体的なロードマップや進捗は示されてるんだっけ?
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:05:41.03ID:RompHy4j0
ぎゃははははwwwwwwwwww
おんもしれー詐欺だな

んで融合させるための準備はどこから持ってくるんだね?
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:05:57.76ID:NO4dihLR0
福島瑞穂
水爆はヤバい。反対運動すべき。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:06:03.18ID:6dH707z80
常温核融合と同じ偽科学で詐欺だろこれ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:06:45.47ID:7Wp7EP4f0
株価みるとヤベー感じ満載なんだが
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:06:50.44ID:j4ubSSOQ0
>>832
特許の使用料だけで三浦工業はGAFAの売上を超えられそうだ。
独占が出来るならもっと凄いだろうけど世界情勢が許さないだろ。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:07:21.74ID:Xmv4HWFC0
コレは間違いないだろう。
三浦ボイラー買いまくるわ。
0848巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/10/14(木) 17:07:46.12ID:auOmbxQX0
こんなの出来たら原子力潜水艦要らなく成るし、地球上の発電所がこれに成って、無尽蔵に核融合するから温暖化して地球が滅ぶw

てかおぼるのは恥ずかしいからやめれ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:07:51.35ID:1kz7+HSY0
>>586
全く採算に合わない
海底コバルト鉱床(鉱石が露出している)なんかもそうだが海底を甘く見過ぎ
「1回1万円払って1円玉掴み取り」くらい不毛な採算性だぞ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:07:59.79ID:rAO7xju+0
AIが人類を統治するのが先が
人類が人工太陽を作るのが先か

そういう次元の話だな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:08:17.79ID:YPwq2JAc0
>>843
だよね!ちょっと勘違いしちゃうわ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:08:21.87ID:Mg5OpwAH0
>>845
株価見て気づいた方がいいかと。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:08:46.94ID:RompHy4j0
そういやタンツバ計算機富岳はどうしたぁ?
あれ使えば脱皮も捗るだろう

なにせ検索して反論やら朴李文章するのに高速のパワーが必要だしな

ぎゃはははwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:08:48.45ID:XctkdfXJ0
>>834
そうさ、そこから全ては始まるのだ
今日のメニューは麻婆豆腐w
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:08:49.36ID:ah/rmFzj0
最近核融合と聞いたら先ず詐欺を疑うべきと悟った
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:09:29.44ID:9lFXt5m70
>>803
>日本じゃ無理よ
それはなぜ?施設的なこと?法律がダメ?
何がダメ?
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:10:21.02ID:6dH707z80
仮にこれが本当なら木星みたいな高圧下でも
熱が発生しているはずだからな
実際にはそんなこと起こらないので嘘
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:10:45.82ID:j4ubSSOQ0
>>854
これが本当ならね。
スタップ細胞のストーリーしか見えて来ないけど。
この事で死人が出ない事を祈るだけだ。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:10:46.00ID:YPwq2JAc0
ネガティブないちゃもんつける奴ってダメな理由言えるもんなら言えよ!
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:10:52.49ID:4llsJQv10
誰か偉い人教えて

核分裂でエネルギーが取り出せるのなら、その逆の核融合はエネルギーが吸収されるんでないの?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:11:18.24ID:c6J3eF2z0
>>1
大地震が起きても大丈夫なように作ってな
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:11:33.36ID:EdZFBDym0
有害素子を無毒化する粒子でも存在すればな
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:11:54.76ID:5Bzgt/j10
潮流ダム発電はどうなったんだ?
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:11:56.72ID:F1DP1N+m0
γ線と中性子線がでまくるだろうからやっぱり分厚い遮蔽壁か地下深くでやる必要があるだろうな
あと放射性廃棄物は出さないにしても設備が誘導放射能を帯びそうだから分散化電源というよりは今までの様に発電所形式だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況