X



【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★4 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/10/15(金) 08:11:03.31ID:wMMPJiiV9
地方から初めて上京した時のことを、鮮明に覚えていらっしゃる読者は多いかもしれない。とにかく人が多い。ビル街がどこまでも切れ目なく続いている。いわゆるひとつのカルチャーショックだ。

では、関西随一の大都会・大阪から来た人はどうか。

2021年10月1日、次のようなツイートが投稿され、いま話題となっている。

関西人が初めて東京に行った時の感想

渋谷「梅田やん...」
新宿「梅田やん.........」
池袋「梅田やん............」
品川「梅田やん」
東京「梅田やん」
上野「梅田やん」
秋葉原「梅田やん、ちょっと日本橋かも」
北千住「梅田やん」
錦糸町「ちょっとした梅田やん」
「関西人が初めて東京に行った時の感想」というタイトルの下、渋谷・新宿以下、東京の街が列記されている。どこを見ても、「梅田やん」という感想が続く......。

投稿者「鉄研同好会」(@tekkendoukoukai)さんが投稿したツイートには、4万3000件を超える「いいね」が付けられ、いまも拡散中(10月4日現在)。ツイッターでは、こんな声が寄せられている。

「東京初めて来た時、どこで降りても梅田やんって思いましたw」
「東京は梅田と十三がたくさんあると言えば大阪人に通じますよね」
「大阪市民のワイ、同感してワロタwww」
「逆に梅田があんだけあるのやばいんよな」
大阪人を筆頭に、多くの人の共感を集めているツイートのきっかけは、何だったのだろう?  Jタウンネット記者は、投稿者に詳しい話を聞いてみた。

あえて「梅田やん」で統一した意味は?

投稿者の「鉄研同好会」さんは、この投稿のきっかけについて、こう語った。

「僕自身が関西出身で、何年前だっけな、初めて東京に行った時、山手線の全ての駅が桁違いにデカくて圧倒された記憶があるんですよね。
GoogleEarthで東京とかを見てた時にふと、そのことを思い出したのがきっかけです」(「鉄研同好会」さん)
ツイート投稿にあたって、とくに意識した点を聞いた。

「それぞれの街で色があって、ある程度役割分担されてるのかなぁという印象でした。ある程度の役割分担がなされているそれぞれの街をあえて『梅田やん』の一言で終わらせたんですよ。こうすることで、梅田がいかにいろんなものがごちゃ混ぜになっている所なのか、伝わればいいなぁって想いも込めました」(「鉄研同好会」さん)
「梅田やん」の一言には、関西人なりの思い入れが込められていたようだ。東京の街すべてが同じような街、というわけではない。「梅田」にあまりにも様々な要素が詰まっている、というわけだ。分かる人には分かるはず......、という自信があったと見える。

全文はソースで
https://j-town.net/2021/10/04327286.html?p=all

★1 2021/10/14(木) 19:30:20.20
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634218220/
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:54:55.54ID:pp1jrNKh0
>>710
東京は住んでいる沿線によって行動半径が決まる。
新宿をよく使う人は池袋や銀座を知らなかったり、東側の下町住まいの人は渋谷新宿にあまり行かないとか。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:54:58.43ID:vgzFO3+70
>>566
横浜も新市長選出で終わったな。
テーマパークとIRやる予定がすべておじゃん。
ド貧乏路線。大阪市の方がマシかもな。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:55:04.63ID:M6wzbr+v0
梅田が5個程度あるのが東京
梅田が2個あるのが大阪
梅田が1個あるのが名古屋
他の都市は梅田以下

だいたいこんな感じだよね
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:55:08.77ID:mFnVZpVI0
堺もニュータウンはいいがガラ悪いしなー
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:55:14.89ID:mO9WJyX00
おどれいてまうど!ワイのちんぽなめんかいジジイ!
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:55:16.08ID:u8Oay1eS0
>>3
すまん。両方知っているが、それはない。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:55:36.31ID:vcLRIlx/0
>>873
5万出せば風呂トイレつきの普通のワンルームなら住めるな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:55:49.91ID:cdk5s7A50
リッチドールは1軒もないがな〜
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:55:54.51ID:kDGX1LY50
大阪人は梅田は凄いと自慢する
その凄い梅田が東京にはたくさんあるとなれば
それでも凄いとなるはずなのに、なんかよくわからないんだけど
負け惜しみなのかな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:55:56.83ID:b/zN/aKC0
>>807
>>844
>中国広東省・深セン市などは9月29日までに、建国記念日にあたる「国慶節」期間中の大型ライトアップショーを中止すると発表した。

先進国の都市と土人集落を比較するセンスがもう特亜猿w

50年続いた喫茶店やアートギャラリーなんて深圳にはないだろ
それどころか人肉食ってた土人がまだいるような街やん
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:56:09.97ID:TXIjLS5P0
>>894
再開発で掘り返したら人骨がいっぱい出てきたらしいけどな
いったい何にするつもりなんだろな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:56:28.18ID:ojxCrMqi0
最近は人形町や小伝馬町あたりか、目白、春日、湯島あたりが増えた
あとは神保町や教育園、六義園、皇居、神楽坂とか

渋谷や新宿、下北なんか全然行かなくなった
歳だなあ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:56:35.95ID:giRvuUhZ0
>>890
京都にも奈良にも神戸にもすぐ行けるもんね
だから外国人観光客が大阪を拠点にして旅行するので
インバウンドがすごかった
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:56:43.30ID:Lb8bZ+jI0
>>524
北千住って東武で日光行くぐらいしか思いつかないな。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:57:01.75ID:e72OIbDu0
>>901
その点、大阪は都心がコンパクトでいいな
東京は都心が分散しすぎてて、みんなで集まるとき何処にするかで揉める
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:57:07.35ID:wvyPEvIx0
>>834
アラブのドバイの街並みをユーチューブで見てみ?
洗練されたファンタジックな街やLEDで鮮やかな色調をだす超高層ビル群
広々とし洗練された都市高速道路や遊園地化した繁華街にド肝を抜かれるから
さすが世界で最も注目を集める洗練された未来都市だけあるわ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:57:26.71ID:u8Oay1eS0
>>3
名駅近くと地下街しかないだろ
水族館すら寂れてるし
他の市を見に行った方がいいよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:57:28.37ID:MuvLr54+0
大阪って朝鮮だろ?
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:57:34.74ID:/LgHQzB70
それよりも日本第三の都市が何故名古屋なのか

横浜、福岡、札幌、京都、仙台、神戸、広島と結構候補がいるのに
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:57:38.91ID:NA+vDuBH0
まあ池袋新宿はどうみても大きな京橋やな
梅田レベルではない
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:03.25ID:pqnll0LP0
負けず嫌いな大阪の田舎もんらしいな

「全部梅田やん」と言って自分自身を安心させようとするビビり心理が如実に表れている
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:06.77ID:L/XaikW00
>>1
悪いけど嗚呼花の応援団に出てくる
キタ、ミナミしか大阪は聞いたこと無い。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:08.79ID:V1lhX2RE0
>>888
なんで東京ってあんなに
家高いの? 土地代が高いからか?
東京の23区の高級住宅街に芸能人が10億円の大豪邸建てたみたいな
ニュ−スがあって見たら 100坪ぐらいの3台ぐらい駐車できるガレージ付きの庭付きの普通の家だし
大阪なら土地代が安いから 1億ぐらいで建てれるぞ
10億円もあれば場所にもよるけど500坪1000坪ぐらいの大豪邸建てれるぞ
東京と大阪なら やっぱり東京の方がいいのかな?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:09.34ID:5xGY9eb60
大阪から京都神戸に行くとある街の切れ目が、
東京から隣の都市に行くときに殆ど無いのがさすが首都圏だと思ったな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:13.23ID:eNvVmCx90
>>1
関東は店の数が少ない分無駄に混んでるイメージ、しかも値段の割に不味い
じゃんがらラーメンは割と美味かった
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:19.18ID:e72OIbDu0
>>913
普通に考えたらオフィスビル街だとおもうけど
東京でいえば汐留みたいな感じになる?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:23.44ID:SaeakcGb0
つまり、大阪最高峰の梅田レベルの街が東京には腐るほどあるということですね
なるほど
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:24.40ID:/LitY2R10
よすやん
やめてやん
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:26.76ID:Ezr2z19i0
大阪は梅田以外はアンタッチャブルだからな
さんざん既出だがまともに住めるのも北摂だけだし
そりゃ東京に出てくれば全部梅田に見えるのもしゃーないが、足立区や川崎国に行けば親近感も湧くのでは?
つっても足立区も最近はかなり開発されてしまったが…
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:29.61ID:hzJBvlUx0
>>917
大阪南部は南部で泉州の言葉だからいわゆる関西弁とは違うけどね。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:29.78ID:vgzFO3+70
>>911
ゾウとコアラを粛清した維新の会は凄い。
ただそれだけ。
同レヴェル自治体の横浜はいまだに金食い虫のゾウもコアラもいるし、
そもそも動物園が多すぎwwあるのは嬉しいけど、どうなんだろ、今後。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:30.73ID:tNt6GPej0
大阪も薄汚れた街が延々と続いて
そこに住んでる薄汚れた人が歩いていて魅力的だよ
東京は何もない
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:32.83ID:cao2mBFx0
こういうとこ大阪の人って痛いよねw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:36.81ID:K+PdTMjd0
>>1
分かるw
山手線に乗ったとき、大阪と京橋ばっかやん!って思ったw
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:47.62ID:opBBJxXv0
>>912
それだね
深圳には歴史ロマンが薄い
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:50.12ID:kWKdXuwj0
東京の人は知らないだろうけど

大阪から、神戸、奈良、京都、は全て1時間以内で行ける。滋賀も和歌山も1時間ちょい。淡路島も近い。
大阪の良いところは、周辺にも特色のある地域が揃ってる事。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:58:55.24ID:5uCC8KxN0
>>926
ビジネスマンならわかる
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:59:03.87ID:FSrOP2Mf0
表現力の問題だな
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:59:13.77ID:wvyPEvIx0
>>797
アラブのドバイの街並みをユーチューブで見てみ?
洗練されたファンタジックな街やLEDで鮮やかな色調をだす超高層ビル群
広々とし洗練された都市高速道路や遊園地化した繁華街にド肝を抜かれるから
さすが世界で最も注目を集める洗練された未来都市だけあるわ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:59:29.86ID:Ezr2z19i0
>>944
単に狭いだけじゃん
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:59:34.80ID:A6HaACj/0
>>915
大阪の自宅に、その日のうちに帰れる魅力。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:59:38.24ID:7ytLHujW0
>>911
世界にとっての中国人が日本にとっての大阪人、まあ在日やら朝鮮も多いけどな
>>921
あそこは住んだことある人間みんなボーリングって言うな
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:59:41.32ID:b/zN/aKC0
>>921
それをダサいと思わないのは幼稚園児やシナチョン猿のセンスだからだよw
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:59:42.29ID:opBBJxXv0
>>940
東京もそんなだぞ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:59:51.54ID:yfNk6E/F0
池袋と新宿はミナミっぽい
鶯谷は桜ノ宮
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:59:55.24ID:17BbjjTE0
関西は、貴族や豪商らが造った都市だけど、東京って東北の百姓らが見栄張って造った都市やろ?
東京に行くと、掃除のおばちゃんら東北弁www
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:00:12.46ID:OQ5JHYJB0
>>828
東京23区で1番広い緑地帯は皇居だけど大阪市はそれより狭い面積なのに皇居レベルが大阪城と鶴見緑地の2ヶ所あるからな
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:00:26.30ID:J8OmGbJb0
汐留のホテル泊まった時人が歩いていないのに街並みだけ立派で無駄遣い多いなと思った
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:00:32.76ID:opBBJxXv0
>>944
旅行者としては魅力的だけど
大阪の人はそっち行かないだろw
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:00:46.88ID:Rzm9wHXW0
>>925
在留半島人数
東京95,000人 毎年2500人ずつ増
大阪105,000人 毎年1500ずつ減
人数は大差ないし、数年で逆転する

一極集中は何も日本人だけに限った話ではない
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:00:48.35ID:X0t570he0
淡路島と六甲山がリゾート化されてきてる
関西の魅力増
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:00:50.59ID:cao2mBFx0
>>926
単純に地理的にじゃないかなぁ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:00:58.76ID:J6icm+p60
>>928
万博で開けたニュータウンがメインだからね昔ながらの村は今は本当に少ない
ステレオタイプの大阪を見たかったら南に行かなきゃダメよね
下品を面白いと履き違えている人が沢山みられる
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:01:01.58ID:Nk5AdvBS0
>>915
ホテル建ちまくりやけど今閑古鳥
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:01:21.00ID:qYCzdvkv0
上京?それは、「ひがしきょうと」に行くこと?
あんな田舎者の多い所に行く気は無いな〜田舎者ばかりなのに自然は皆無。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:01:47.04ID:tNt6GPej0
>>954
東京の人間は生きてるけど死んでる
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:01:54.10ID:b/zN/aKC0
>>952
知り合いがドバイに住んでたからよく分かる
日本から送ってもらう漫画とネット、あとはたまに欧州に旅行行くのが楽しみだと言ってたw
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:01:56.67ID:Vm/smDtG0
>>912
そりゃ深圳自体が零から作られた町だからなw

あべのハルカスに50年続く喫茶店がないのと同じw
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:01:57.97ID:A6HaACj/0
>>963
最近、大阪から鮮人が減って浄化を感じる。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:02:21.24ID:vcLRIlx/0
>>935
そのたくさんより梅田の方がちょっとだけセンスあるってだけや
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:02:21.92ID:2FKjsiPv0
俺がよく行く街は
神保町 秋葉原 新宿
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:02:46.56ID:m+AStvLB0
>>976
まじか。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:03:01.51ID:opBBJxXv0
>>961
開発地だからね
今は日テレだのなんだの来て賑わいあるけどさ
あそこは過去に脇坂藩とかの上屋敷があって遺跡発掘のバイトしてたわ笑
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:03:14.72ID:SaeakcGb0
>>978
願望ですね
分かります
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:03:36.33ID:e72OIbDu0
>>982
コロナでメリットもあるんやで
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:03:45.69ID:opBBJxXv0
>>973
道端に死んではいないだろw
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:03:50.79ID:s0NepfA40
葛飾や江戸川は伊丹、尼やで
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:04:01.30ID:kDGX1LY50
>>880
悪いけど知らない
外国人も知らないかと
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:04:15.79ID:b/zN/aKC0
>>975
あべのハルカス界隈の人間は百年前からお洒落なカフェでコーヒー飲んだり、センスいいシアターで映画を見てただろ
シナ猿は全員土人やん
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:05:18.83ID:dDcUixhg0
記事後半の解説まで読んでも感覚的にわからない
東京大阪以外の地域のやつはこの話に共感できるのか
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:05:21.87ID:u28LDeds0
阪急梅田駅のマルーン軍団に匹敵する駅は東京にはない
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:05:26.84ID:opBBJxXv0
>>980
え?行くの?
釣りとか海水浴で行くのは聞いた事あるし自分も行ったけど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況