賃金水準が「相当下位」の国に…衆院選で問われるアベノミクス [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/10/15(金) 08:35:10.80ID:MRCUGfgV9
<民なくして(上)くらし>

 安倍政権が始め、菅政権が引き継ぎ9年近く続いてきた経済政策「アベノミクス」はデフレから脱却し、経済を成長軌道に乗せることを目指した。だが賃上げの「不発」もあって政策の果実は働く人には届かず、格差は固定化。今回の衆院選では、再び成長と分配のあり方が選挙戦の争点に浮上した。(渥美龍太、畑間香織、山田晃史)
◆子ども手当を批判
 「『縮小均衡の分配政策』から『成長による富の創出』への転換を図ります」
 自民党は12年の衆院選公約に経済政策を抜本的に変えると明記。15歳までの子どもがいる世帯への「子ども手当」を打ち出した民主党政権の分配重視を批判し、成長第一を掲げた。
 実現に向けた「看板」は異次元といわれた日銀の金融政策だった。金融市場に流すお金の量を増やして為替相場を円安に誘導、輸出企業の収益を改善させ、賃上げ、消費の拡大へとつなげることを狙った。
 実際に企業の収益は改善した。20年度に企業がためた利益「内部留保」は12年度と比べ約6割増の484兆円に達した。しかし賃金として十分なお金が働く人に分配されることはなく、物価変動の影響を除いた実質賃金は同期間に5・6%下落。消費は停滞した。
◆賃金水準が「OECDで相当下位に」
 当初は安倍晋三首相(当時)も成長に自信を見せ、20年ごろに600兆円を目指す名目国内総生産(GDP)の目標を掲げた。しかしGDPの計算方法を変えてかさ上げしても届かない。日銀元理事の早川英男氏は「成長の基調はアベノミクス前と変わらなかった」と総括した。
 この9年間、自公政権は賃上げが重要とみて分配的な政策を取り入れてはきた。労使の賃上げ交渉に事実上介入する「官製春闘」、非正規の処遇を改善する「同一労働同一賃金」、最低賃金の引き上げーなどだ。安倍政権の中期以降に、その傾向は強まった。
 しかし賃金の上昇と成長の好循環はつくれなかった。今年1月には経団連の中西宏明会長(当時)が「日本の賃金水準はいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になった」と指摘。こうした背景もあり、岸田文雄首相は所信表明演説で「分配」と10回以上発言し路線修正をにじませた。

◆どう分配するのか
 新型コロナウイルス禍が経済を襲う中、安倍政権当初の成長・競争重視の弊害も残る。12年衆院選で自民は生活保護給付水準の1割カットを公約、一部議員らの「保護バッシング」と相まって「苦しくても生活保護だけは嫌との風潮が残った」(支援団体)。東京都内の男性(52)はツイッターで生活保護受給者と明かし発信すると「税金泥棒」など心無い反応がある。
 今回の衆院選で立憲民主党はアベノミクスを「富の偏在をもたらし貧困層が増え、格差が拡大した」と批判、低所得者への現金給付などの分配策を訴える。自民党は基本路線を「成長と分配の両面が必要」として12年当時の公約から修正し、介護士らの所得向上などを盛り込んだ。
 ニッセイ基礎研究所の上野剛志氏は「富の偏りを是正する分配は重要」とした上で「各党は配る中身だけではなく、財源も含めて政策の持続可能性を具体的に示さなければ人々の不安は消えない」と指摘した。

東京新聞 2021年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136847
※関連スレ
憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634250366/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:43:45.05ID:wKaQtXke0
>>775
実際に移民を受け入れ開放したらすごい来ると思うがね
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:43:53.31ID:CUpFxUXv0
まだリーマンショックの影響が色濃く残ってる民主党と比べてるネトサポがおるんかw
そりゃ全世界で景気が悪かった時期なんだから株価も雇用も芳しくはなかった
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:44:05.95ID:KHr4KeJc0
>>834
外食とかは安いだろうけど
それ以外の物の値段なんて世界経済の成長と同時に上がっていくだろう
車とかバイクとかPCとかスマホとか
最新グラボの値段とか調べてみ?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:44:11.56ID:uJslF/0N0
日本の政府債務は、返済しないってことなら、日銀が金、すりまくって解決できるけど

その本質は通貨安になる事で帰結されるね。

国内総生産を最大化させる通貨安は

雇用・企業の稼働が最大化できる範囲での最大の通貨高だから
現状だと通貨安は日本のGDPをさらに引き下げることになる。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:44:19.22ID:hLFmXglM0
日本から逃げる算段しないとダメだな

多少損しても逃げないと
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:45:04.70ID:HAqvA+xA0
>>848
不要不急な中小は再編すればいいんだよ。
そこでのうのうと役員やらに居座ってた怠け者こそ本当に社会に必要な仕事させればええの。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:45:26.94ID:TLV7jKcj0
毎年数十万人生産年齢人口が激減しているので、外国人労働者を入れないと現状維持すらできない産業だらけ。

いわゆる実習生のような低賃金奴隷労働者として外国人労働者を入れるのではなく、
普通の労働者として日本人同等の賃金や労働条件確保した上で入れるべきだが。

その方が日本人の賃金にも好影響があるし。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:45:34.33ID:wEO7/33O0
>>819
欧米がやってるように国債発行による大規模財政出動
昨日の党首討論見る限り、これ言ってるのは国民とれいわだけ
自民党や立憲はじめ他は、この不況下で税金を財源に再配分する過去の失敗を言ってるだけ

アメリカFRBのパウエルは従来のインフレ2%どころか、2%超に方針を大転換

『FRB、恐れた「日本化」 物価2%超で期待回復狙う』
2020年8月28日 4:33 (2020年8月28日 4:49更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63145690Y0A820C2FF8000/

その結果

GDP成長率
ユーロ圏 プラス8.3%
アメリカ プラス6.5%
中国   プラス5.3%
日本   プラス1.3%
欧米中はすでにコロナ前の水準まで経済回復
日本だけが2023年までコロナ前の水準回復にかかる見通し
https://i.imgur.com/3t0ubg0.jpg
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:45:45.93ID:KHr4KeJc0
移民というか外国人労働者が賃金低下を招いている可能性は極めて高いけど
お前らだけでこの年寄りの国の老人を支えられるのか?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:45:49.92ID:FDlyGTuz0
海外は物価も高い言うけど物価を考慮した実質賃金でも日本は低水準だぞ
先進国だと英国韓国と日本でワースト争いしてるような感じ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:45:55.71ID:QpkAekRE0
>>839
ならない
なぜならば売る相手がいないなら
今でもそうだけど働き手が足りないんじゃないんだよ働き手に払う給料が払えないんだ
移民という消費者を受け入れなければ頭を下げて人を雇うどころか売れないから今働いてる人の賃金をさらに下げるってなるだけ
実際今そうなってる
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:45:58.28ID:OfOujS+j0
>>862
パウエル外されなかったか
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:46:07.15ID:7Tn+sAEm0
民主主義の国でこうなっちゃうのが面白い
国民はアベノミクスを支持して貧しくなるのを選択した
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:46:19.82ID:wKaQtXke0
>>837
コアだかコアコアだかで除外されるのは食品全般じゃなくて生鮮品じゃない?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:46:24.53ID:hLFmXglM0
こんだけ円安なってるのに、緩和なんかできんだろ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:46:28.93ID:u+zWgU1V0
>>819
低所得者のブルーカラーの人達はせっかく技術身に付けるんだから
もっと企業した方が良い
もしくはもっと単純に個人事業主として今の会社から仕事貰って
仕事するだけでどれだけ経費として多くのお金を計上して節税出来るか
ただ低所得者はそういう節税する為の労力や知恵を使わない人が多い気がするね
いつか自分達も中所得者以上になるから
低所得者だけではなく中所所得者に対しての補助助成金も調べておこう
と思える人少ないよな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:46:46.38ID:P36UAXQ00
>>853
円高放置して回復が遅れた
製造業がやられて雇用が増えない株価もずっと低迷

ミンスは失敗政権=やらせてみたら無能クズども(ペッ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:46:56.40ID:HAqvA+xA0
>>861
俺が子供の頃にはコンビニもなかったが(昭和50年代の地方都市に住んでた)社会動いてたが?
レストランも今より少なかったな。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:47:02.72ID:TLV7jKcj0
日本は主要国の中ではコロナ対策での財政出動規模がでかい側の国だよ。
元から低いPBランキングを更に落とすレベルで財政出動やったんだし。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:47:16.59ID:wEO7/33O0
>>866
外されてないよ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:47:17.67ID:vL2aiCz00
>>796
為替は90年代や2000年代も1ドル100円〜120円だった
長期で見ると為替と株価や実経済の指標は連動していない

為替が株価や経済指標と連動していると思い込むのはテレビの影響だよ
テレビはいい加減なこと言ってるからな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:47:51.86ID:v16Np21u0
小泉安部政権の成果だね。一億総奴隷化おめでとう!
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:47:57.00ID:OfOujS+j0
>>868
そだよ
そこに輸入品が結構あるってのが論点じゃない?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:48:08.08ID:BpsKKFFu0
>>850
円安に誘導しても期待してたほど輸出が増えなかったのがアベノミクスの失敗だろな。企業は利益率だけあげて目先の利益得ただけだから次に全く繋がらなかった。円安のメリット<デメリットになってきてるのが今、そして今後。
博打に失敗したからだんだんと博打してない民主のがマシに見えるようになってきてるのが今だな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:48:20.60ID:OfOujS+j0
>>876
そうなんだ
利上げ反対してたから干されると思ってたわ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:48:29.12ID:uJslF/0N0
移民おいでよって言っても

今の日本移民来ないよね笑

技能実習生として移動費ってことで200万円の借金を負わせて債務奴隷として騙して連れてきてるけれど。
悪評立ちすぎてる。

まずはアメリカ・EUへの移民でアジア限定でみても韓国とかへの移民の方が増え始めてる感じ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:48:36.52ID:7Tn+sAEm0
>>877
通貨や物の価値は実質で見ないと意味が無いよ
実質だと今は超円安
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:48:39.46ID:HAqvA+xA0
>>865
無駄な仕事を減らせばいいんだよね。
コンビニがあるのにまた真向かいにコンビニあるとか異常すぎなんだよ。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:48:55.65ID:289mnLFc0
とにかく、若返りいるで。
ジジイ経営やとついていけないやろ。
それすら判らん状態があるな。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:48:59.25ID:TLV7jKcj0
民主政権はリーマンショックから1年後の政権なので、リーマンショック後の円高放置というなら、そりゃ麻生政権のことだ。
民主政権年度は2010からだが、年度内に史上第二位の規模の為替介入やってたりと、普通に円高抑制はしようとしていた。
ただリーマンショック余波に続いてギリシャ危機まできたから、それでも抑え切れなかっただけで。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:49:10.84ID:Uh9ayato0
民主党時の1ドル75円の手取り500万と
アベノミクスで今の1ドル112円の手取り500万では
額面は同じでも価値が全く違うんだよ

最新機種のiphone13 proがアメリカだと
999ドルだけど日本だと12万円

これが1ドル75円の世界ではナント!
7万5000円で買える!

確かに昔はそんな価格だったよね

つまり今もらってる給料は昔より
価値の無い給料

必死に働くのアホらしくなるわ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:50:05.46ID:P36UAXQ00
>>882
雇用が増えて失業率が改善してる
待遇もむしろ安倍政権のが格差が縮まってる

失業率が高い政権=失敗政権に決まってる

円高放置して回復が遅れて失業率の悪化
製造業がやられて雇用が増えない株価もずっと低迷

ミンスは失敗政権=やらせてみたら無能クズども←確定してる
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:50:10.99ID:Xnan0sKy0
>>867
大判の金の純度を下げまくってた
見かけ上の経済対策してただけの
江戸時代末期と同じだな今は
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:50:19.34ID:HEIiU1Ac0
正しい指摘なんだけど、立憲は今までこの事について全く
触れて来なかった。

この、便所の落書きみたいな掲示板でさえ、ずっと前から
指摘されてきた事なのに。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:50:24.00ID:0mXZob500
OECD加盟国で経済が好調な国なんかねえよ
どこも老いて疲弊してる国ばかり

苦し紛れに札刷りすぎてインフレ起こして賃金、物価高になってるだけ

日本の経済が一番堅調
ただこの機に輸出伸ばせるはずなのに少子化で労働力不足、国内の生産能力がない

国内向けの高級品を国内で作ってて輸出までいかない
だから今一円高にならない
まあ自動車産業の為に国が円安誘導してるってのもあるけど
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:50:30.16ID:5+YML5FC0
>>877
実効為替レートってのがあんだよ
相当な円安になった日本
アベノミクス以降、東南アジア人でも日本に観光に来れるようになってるだろ…
日本人が観光外人たちに頭下げて奉仕する社会になったんだよ、凄まじい梅毒の蔓延、悲惨すぎる…
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:50:39.91ID:gZp288qO0
まさかかんこく
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:50:47.85ID:wKaQtXke0
>>819
とりあえず円安維持、それと税制を昔に戻す
積極的な賃上げ、有給休暇の完全消化義務付け
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:03.03ID:zv7n17Sv0
>>849
内部留保せず設備投資に回すのが正しい成長の姿だろ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:03.55ID:ClbNEJDX0
オレもどうしたら現状を好転出来るのか分からないから賭けてみる事にするよ(´・ω・`)
どこにとは言えないけどね
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:13.01ID:OfOujS+j0
>>891
まだインドネシアとバングラデシュが残ってるぜ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:19.19ID:CUpFxUXv0
円安だった高度成長期時代が忘れられずに
それを再現させようとしたって無理なんだよアホ政党
今それができるのは東南アジアな
その次がアフリカ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:22.82ID:tTo8jm5b0
雇われ社長なら株主の意向に沿わなきゃいけないから
そりゃ人件費は明日も人間が動ける金額しか出さないわな
余計に払ったら自分の社長の立場解任されるからな、不祥事とかの理由もコレよな
給与は分配ではなく再生産の費用でしかない
オーナ社長なら労働者の給料も好きにできるし
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:27.17ID:7Tn+sAEm0
自民党が税金を使ってネット工作してるとかため息が出ちゃうわ
国を貧しくするために税金を使って工作してるんだよ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:48.76ID:P36UAXQ00
>>889
ミンスの失敗政権が円高放置してたから
安倍政権が慌てて金融緩和と円安誘導にして
製造業が救われた

悪夢の民主党政権」やらせてみたら無能クズ

何もしない放ったらかし放置がデフォの無能クズどもが大層に御託だけ(ペッ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:53.62ID:F2J0yAyr0
>>889
311もあったしね。経済成長率も国際情勢に左右されないようランキングでみると東日本大震災の年以外は中上位に食い込んでいる

万年最下位クラスだった安倍自民よりかなり良い
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:52:06.31ID:Ezr2z19i0
賃金が低いのは安倍のせいじゃなくておまえが無能なせいな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:52:19.13ID:HAqvA+xA0
グエン入れなければ今頃無試験で正社員採用とかでみんなハッピーだったよ。
俺が若い頃がそうだった。
人がとにかく足りないので社員が逃げ出さないように福利厚生手厚かった。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:52:25.00ID:HEIiU1Ac0
>>896
各国の経済成長率を比較したグラフ見た事ないのかな?

主要国では日本だけ、全く成長していない。

まぁ、日本が主要国ではなくなったのかも知れないがw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:52:26.15ID:Xnan0sKy0
>>905
アベノミクスのおかげでアフリカレベルも視野に入ってきたな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:53:08.93ID:ilsV70yU0
>>1
安倍の傀儡、安倍のちょうちん持ち
よく自民党もここまで国民を馬鹿に出来たものだと逆に感心する
下野させるしか無かろう

野党が情けなくても今の自民よりはましだし
第一、巣食ってる国賊官僚にお灸をすえるには10年くらいは政権交代し続けないとダメだ
今の日本に一番必要なのは政権交代のたびに腐った官僚を交代させること
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:54:10.38ID:X2Bbn6Zr0
今の行政に不満ある人は多いが
いざ国ガチャでどこの国が1番良かったかと日本人にきいたら
7割以上は日本で良かったと答えるだろうな
治安、住環境、文化、雇用、社会保障のトータルバランスで
日本上回る国は本当限られてると思う
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:54:12.94ID:0mXZob500
このままで暮らしやすいんだからいいんだよ

不動産バブルの時は賃金は高くて海外も行き放題だったけど苦しかったね

あれは二度と嫌だ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:54:21.68ID:HAqvA+xA0
グエンみたいな腰掛けみたいなの入れて仕事覚え込ませてなんになる?
すぐに違う国に逃げるかもしれんのに。
それより移民なんかやめて日本人に全部仕事させるようにしないと。
3kの仕事も待遇よくすれば行く人も出てくる。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:54:34.92ID:RzPUXP5h0
>>903
これベトナム人が悪いわけでもカンボジア人が悪いわけでも日本人が悪いわけでもなくて
日本の国そのものが沈みつつあるて気付かないのかなあ
自称愛国者さんは「グエンガ」とか人種のせいにしてれば満足なのかなあ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:54:44.99ID:O+F8r9xC0
成果だね
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:55:02.32ID:wEO7/33O0
日本をデフレにしておきたいのは

財務省はじめとする現役公務員
公務員は給料安定でデフレで物価と金利下がった方が生活しやすい

退職して年金生活してる元公務員や、大企業の社員(自治労・経団連や連合系)
共済年金・厚生年金で安定収入 デフレで不景気の方が物価や金利下がり、固定資産税も下がり生活しやすい
インフレになるとこいつらの資産目減りする
https://i.imgur.com/4BZrVLy.jpg
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:56:11.50ID:TLV7jKcj0
内部留保を増やさないと、そもそも投資が増やせない。

企業が資産を買う場合、その金の出どころは、、自己資本もしくは他人資本(借金)のどちらか。

自己資本を増やす一番普通の方法が内部留保を増やすこと。
企業の自己資本の殆どは、この内部留保がしめている。

返済の必要がない自己資本での投資を増やそうとするなら、内部留保を増やすのが基本。
増資という手もあるが、これは頻繁には行えないし、株主が嫌がるので難しい。

そして、他人資本つまりは借金を増やそうとする場合、
自己資本を増やさなければ、金融機関は貸し出しを増やしてくれない。

自己資本が事実上の企業の担保能力であり、担保能力を増やせない企業は、借入も増やせないから。

だから内部留保を増やさないと、企業は投資を増やせない。

いわゆる内部留保批判に引っかかる人は、企業が投資をする金がどこからきてるのかを考えたことがない。
内部留保を増やさないと、企業は基本、投資を増やせない。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:56:33.89ID:ilsV70yU0
高い金出して飼い続けてきた官僚どもが
ここまで無能で中抜きと利権のみに執着し後手後手無策だと
いい加減どんな馬鹿でも気づいたろう?
なぜのさばらせてきたのか?
政治家、とりわけ自民党の無能な政治家どもが文字通り無能だからだ
政権交代は日本のために絶対に必要だ
目的は官僚に冷や水飲ませることだからどの政党でもいい、連立でもいい、自公以外なら
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:56:38.50ID:+kBtHj/w0
>>901
生産力だけじゃなくそれに見合った購買力も伸ばさないと経済は成長しないよ。
ただ一企業としては賃金を抑制して生産力を伸ばすことが正しいから政治が何とかしないと難しい。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:56:38.73ID:WEjnidBJ0
アベノミクスでエンゲル係数がどんどん高くなってるんだよね
すでに生きるのに精一杯の人多いと思うよ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:56:41.47ID:Uh9ayato0
>>892
株価はチューリップの球根と同じで
買う人がいれば上がるものなので
その価格が上がったところで何の意味もないよ
日銀や年金、確定拠出年金やNISAなどで
買われたら上がるだけ
さらには円安にしたんだから海外からは
割安になってその分ば物理法則で上がる
株価と経済は全く関係ないっす
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:27.47ID:HAqvA+xA0
のうのうとクーラーの効いた事務所の中で、派遣奴隷の手配事務仕事してるようなクズを一層してほしい。
こういう仕事こそAアイにして、クーラーの効いた部屋で座って鼻くそほじってたようなやつが汚い工場で働けばいいんだよ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:34.71ID:Xnan0sKy0
>>912
競争してないからな
税金投入を止めたらあっという間に倒産するゾンビ企業が山ほどある
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:35.29ID:ilsV70yU0
>>924
それ以外に日本が復活する道は無いよ
癌なのは腐って無能で志の無い官僚だから
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:38.33ID:RzPUXP5h0
>>924
それなりに政権交代があるなら、政治家先生個人に気をつかいすぎる必要もなくなるからね
官僚組織にとっても良いことが多いです
というか長期政権がダメすぎる
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:41.77ID:7Tn+sAEm0
>>894
封建主義と民主主義の違いはあるけど結果は同じだったね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:58:19.30ID:0mXZob500
日本で普通に働けば田舎でも40歳で年収700はあるだろ
子供が大きくなれば奥さん働かせてプラス300で世帯年収1000万はどんな家庭でも可能
これで十分暮らせるだろ

文句言ってるのって無職やナマポだろ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:01.71ID:4dZg07eS0
要は税金を企業(さらに資産家)に配分するか国民に配分するかの違い
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:14.96ID:uJslF/0N0
>>926

日本がバリバリ発展していた時は

逆に自己資本比率がどんどん下がり続けていて80年代まで
衰退期に入ると自己資本比率がどんどん上がっていったんだよなぁ90年代以降

実際に起こった現象は自己資本比率を下がっていった方が成長していったということ

当たり前で借金して投資してるわけで投資は生産量の増大を意味するから経済成長率にアクセルがかかるんだよな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:24.24ID:TqjAjrZ60
まぁ日本にTSMC誘致しなきゃいけないってのが、日本の現状なんだよ。

昔TSMCに行ったときに、当時の会長所有のパンダのはく製などを並べた会社の横の博物館を見せてもらって
途上国らしいなぁと思ったんだけどな。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:29.25ID:Ezr2z19i0
賃金は労働市場において市場原理で決まるもの
単に日本人労働者に価値がないだけだよ
だって無能じゃん、日本人労働者って一体何ができるの、何もできないでしょ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:37.25ID:0pAHs+Mf0
サービス業が増えたのと外国人労働者が原因かな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:52.15ID:wEO7/33O0
内部留保が増える理由 教えてやろうか?

日本が欧米みたいに取締役の報酬を業績連動型にする企業がここ10年くらいで爆増したから
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:54.14ID:VZ3V9qg20
>>912
外国企業との競争の場合幼稚産業は保護
国内企業同士の競争なら保護不要
日本の場合は利権であぐらかいてるから発展しない
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:00:16.47ID:7Tn+sAEm0
>>834
それを否定して給料だけ下げたのがアベノミクスだよ
結果的に10年前の方がマシだった
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:00:16.82ID:0mXZob500
民主党政権の時は今の10倍は苦しかった
そもそも求人自体なかった
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:00:18.36ID:QpkAekRE0
>>932
移民を受け入れて日本人がその手配事務をやればいいんだよ
欧米はそうやってる
AIなんて後100年は使い物にならん
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:00:26.30ID:HAqvA+xA0
AIを最大活用すれば、人手不足はなんとでもなると思うがね。
事務職だった奴らを徹底的に現場仕事(草刈り、工場作業員、介護職員ナドナド)させればいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況