X



賃金水準が「相当下位」の国に…衆院選で問われるアベノミクス [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/10/15(金) 08:35:10.80ID:MRCUGfgV9
<民なくして(上)くらし>

 安倍政権が始め、菅政権が引き継ぎ9年近く続いてきた経済政策「アベノミクス」はデフレから脱却し、経済を成長軌道に乗せることを目指した。だが賃上げの「不発」もあって政策の果実は働く人には届かず、格差は固定化。今回の衆院選では、再び成長と分配のあり方が選挙戦の争点に浮上した。(渥美龍太、畑間香織、山田晃史)
◆子ども手当を批判
 「『縮小均衡の分配政策』から『成長による富の創出』への転換を図ります」
 自民党は12年の衆院選公約に経済政策を抜本的に変えると明記。15歳までの子どもがいる世帯への「子ども手当」を打ち出した民主党政権の分配重視を批判し、成長第一を掲げた。
 実現に向けた「看板」は異次元といわれた日銀の金融政策だった。金融市場に流すお金の量を増やして為替相場を円安に誘導、輸出企業の収益を改善させ、賃上げ、消費の拡大へとつなげることを狙った。
 実際に企業の収益は改善した。20年度に企業がためた利益「内部留保」は12年度と比べ約6割増の484兆円に達した。しかし賃金として十分なお金が働く人に分配されることはなく、物価変動の影響を除いた実質賃金は同期間に5・6%下落。消費は停滞した。
◆賃金水準が「OECDで相当下位に」
 当初は安倍晋三首相(当時)も成長に自信を見せ、20年ごろに600兆円を目指す名目国内総生産(GDP)の目標を掲げた。しかしGDPの計算方法を変えてかさ上げしても届かない。日銀元理事の早川英男氏は「成長の基調はアベノミクス前と変わらなかった」と総括した。
 この9年間、自公政権は賃上げが重要とみて分配的な政策を取り入れてはきた。労使の賃上げ交渉に事実上介入する「官製春闘」、非正規の処遇を改善する「同一労働同一賃金」、最低賃金の引き上げーなどだ。安倍政権の中期以降に、その傾向は強まった。
 しかし賃金の上昇と成長の好循環はつくれなかった。今年1月には経団連の中西宏明会長(当時)が「日本の賃金水準はいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になった」と指摘。こうした背景もあり、岸田文雄首相は所信表明演説で「分配」と10回以上発言し路線修正をにじませた。

◆どう分配するのか
 新型コロナウイルス禍が経済を襲う中、安倍政権当初の成長・競争重視の弊害も残る。12年衆院選で自民は生活保護給付水準の1割カットを公約、一部議員らの「保護バッシング」と相まって「苦しくても生活保護だけは嫌との風潮が残った」(支援団体)。東京都内の男性(52)はツイッターで生活保護受給者と明かし発信すると「税金泥棒」など心無い反応がある。
 今回の衆院選で立憲民主党はアベノミクスを「富の偏在をもたらし貧困層が増え、格差が拡大した」と批判、低所得者への現金給付などの分配策を訴える。自民党は基本路線を「成長と分配の両面が必要」として12年当時の公約から修正し、介護士らの所得向上などを盛り込んだ。
 ニッセイ基礎研究所の上野剛志氏は「富の偏りを是正する分配は重要」とした上で「各党は配る中身だけではなく、財源も含めて政策の持続可能性を具体的に示さなければ人々の不安は消えない」と指摘した。

東京新聞 2021年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136847
※関連スレ
憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634250366/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:50:47.85ID:wKaQtXke0
>>819
とりあえず円安維持、それと税制を昔に戻す
積極的な賃上げ、有給休暇の完全消化義務付け
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:03.03ID:zv7n17Sv0
>>849
内部留保せず設備投資に回すのが正しい成長の姿だろ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:03.55ID:ClbNEJDX0
オレもどうしたら現状を好転出来るのか分からないから賭けてみる事にするよ(´・ω・`)
どこにとは言えないけどね
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:13.01ID:OfOujS+j0
>>891
まだインドネシアとバングラデシュが残ってるぜ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:19.19ID:CUpFxUXv0
円安だった高度成長期時代が忘れられずに
それを再現させようとしたって無理なんだよアホ政党
今それができるのは東南アジアな
その次がアフリカ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:22.82ID:tTo8jm5b0
雇われ社長なら株主の意向に沿わなきゃいけないから
そりゃ人件費は明日も人間が動ける金額しか出さないわな
余計に払ったら自分の社長の立場解任されるからな、不祥事とかの理由もコレよな
給与は分配ではなく再生産の費用でしかない
オーナ社長なら労働者の給料も好きにできるし
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:27.17ID:7Tn+sAEm0
自民党が税金を使ってネット工作してるとかため息が出ちゃうわ
国を貧しくするために税金を使って工作してるんだよ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:48.76ID:P36UAXQ00
>>889
ミンスの失敗政権が円高放置してたから
安倍政権が慌てて金融緩和と円安誘導にして
製造業が救われた

悪夢の民主党政権」やらせてみたら無能クズ

何もしない放ったらかし放置がデフォの無能クズどもが大層に御託だけ(ペッ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:53.62ID:F2J0yAyr0
>>889
311もあったしね。経済成長率も国際情勢に左右されないようランキングでみると東日本大震災の年以外は中上位に食い込んでいる

万年最下位クラスだった安倍自民よりかなり良い
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:52:06.31ID:Ezr2z19i0
賃金が低いのは安倍のせいじゃなくておまえが無能なせいな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:52:19.13ID:HAqvA+xA0
グエン入れなければ今頃無試験で正社員採用とかでみんなハッピーだったよ。
俺が若い頃がそうだった。
人がとにかく足りないので社員が逃げ出さないように福利厚生手厚かった。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:52:25.00ID:HEIiU1Ac0
>>896
各国の経済成長率を比較したグラフ見た事ないのかな?

主要国では日本だけ、全く成長していない。

まぁ、日本が主要国ではなくなったのかも知れないがw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:52:26.15ID:Xnan0sKy0
>>905
アベノミクスのおかげでアフリカレベルも視野に入ってきたな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:53:08.93ID:ilsV70yU0
>>1
安倍の傀儡、安倍のちょうちん持ち
よく自民党もここまで国民を馬鹿に出来たものだと逆に感心する
下野させるしか無かろう

野党が情けなくても今の自民よりはましだし
第一、巣食ってる国賊官僚にお灸をすえるには10年くらいは政権交代し続けないとダメだ
今の日本に一番必要なのは政権交代のたびに腐った官僚を交代させること
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:54:10.38ID:X2Bbn6Zr0
今の行政に不満ある人は多いが
いざ国ガチャでどこの国が1番良かったかと日本人にきいたら
7割以上は日本で良かったと答えるだろうな
治安、住環境、文化、雇用、社会保障のトータルバランスで
日本上回る国は本当限られてると思う
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:54:12.94ID:0mXZob500
このままで暮らしやすいんだからいいんだよ

不動産バブルの時は賃金は高くて海外も行き放題だったけど苦しかったね

あれは二度と嫌だ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:54:21.68ID:HAqvA+xA0
グエンみたいな腰掛けみたいなの入れて仕事覚え込ませてなんになる?
すぐに違う国に逃げるかもしれんのに。
それより移民なんかやめて日本人に全部仕事させるようにしないと。
3kの仕事も待遇よくすれば行く人も出てくる。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:54:34.92ID:RzPUXP5h0
>>903
これベトナム人が悪いわけでもカンボジア人が悪いわけでも日本人が悪いわけでもなくて
日本の国そのものが沈みつつあるて気付かないのかなあ
自称愛国者さんは「グエンガ」とか人種のせいにしてれば満足なのかなあ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:54:44.99ID:O+F8r9xC0
成果だね
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:55:02.32ID:wEO7/33O0
日本をデフレにしておきたいのは

財務省はじめとする現役公務員
公務員は給料安定でデフレで物価と金利下がった方が生活しやすい

退職して年金生活してる元公務員や、大企業の社員(自治労・経団連や連合系)
共済年金・厚生年金で安定収入 デフレで不景気の方が物価や金利下がり、固定資産税も下がり生活しやすい
インフレになるとこいつらの資産目減りする
https://i.imgur.com/4BZrVLy.jpg
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:56:11.50ID:TLV7jKcj0
内部留保を増やさないと、そもそも投資が増やせない。

企業が資産を買う場合、その金の出どころは、、自己資本もしくは他人資本(借金)のどちらか。

自己資本を増やす一番普通の方法が内部留保を増やすこと。
企業の自己資本の殆どは、この内部留保がしめている。

返済の必要がない自己資本での投資を増やそうとするなら、内部留保を増やすのが基本。
増資という手もあるが、これは頻繁には行えないし、株主が嫌がるので難しい。

そして、他人資本つまりは借金を増やそうとする場合、
自己資本を増やさなければ、金融機関は貸し出しを増やしてくれない。

自己資本が事実上の企業の担保能力であり、担保能力を増やせない企業は、借入も増やせないから。

だから内部留保を増やさないと、企業は投資を増やせない。

いわゆる内部留保批判に引っかかる人は、企業が投資をする金がどこからきてるのかを考えたことがない。
内部留保を増やさないと、企業は基本、投資を増やせない。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:56:33.89ID:ilsV70yU0
高い金出して飼い続けてきた官僚どもが
ここまで無能で中抜きと利権のみに執着し後手後手無策だと
いい加減どんな馬鹿でも気づいたろう?
なぜのさばらせてきたのか?
政治家、とりわけ自民党の無能な政治家どもが文字通り無能だからだ
政権交代は日本のために絶対に必要だ
目的は官僚に冷や水飲ませることだからどの政党でもいい、連立でもいい、自公以外なら
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:56:38.50ID:+kBtHj/w0
>>901
生産力だけじゃなくそれに見合った購買力も伸ばさないと経済は成長しないよ。
ただ一企業としては賃金を抑制して生産力を伸ばすことが正しいから政治が何とかしないと難しい。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:56:38.73ID:WEjnidBJ0
アベノミクスでエンゲル係数がどんどん高くなってるんだよね
すでに生きるのに精一杯の人多いと思うよ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:56:41.47ID:Uh9ayato0
>>892
株価はチューリップの球根と同じで
買う人がいれば上がるものなので
その価格が上がったところで何の意味もないよ
日銀や年金、確定拠出年金やNISAなどで
買われたら上がるだけ
さらには円安にしたんだから海外からは
割安になってその分ば物理法則で上がる
株価と経済は全く関係ないっす
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:27.47ID:HAqvA+xA0
のうのうとクーラーの効いた事務所の中で、派遣奴隷の手配事務仕事してるようなクズを一層してほしい。
こういう仕事こそAアイにして、クーラーの効いた部屋で座って鼻くそほじってたようなやつが汚い工場で働けばいいんだよ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:34.71ID:Xnan0sKy0
>>912
競争してないからな
税金投入を止めたらあっという間に倒産するゾンビ企業が山ほどある
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:35.29ID:ilsV70yU0
>>924
それ以外に日本が復活する道は無いよ
癌なのは腐って無能で志の無い官僚だから
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:38.33ID:RzPUXP5h0
>>924
それなりに政権交代があるなら、政治家先生個人に気をつかいすぎる必要もなくなるからね
官僚組織にとっても良いことが多いです
というか長期政権がダメすぎる
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:41.77ID:7Tn+sAEm0
>>894
封建主義と民主主義の違いはあるけど結果は同じだったね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:58:19.30ID:0mXZob500
日本で普通に働けば田舎でも40歳で年収700はあるだろ
子供が大きくなれば奥さん働かせてプラス300で世帯年収1000万はどんな家庭でも可能
これで十分暮らせるだろ

文句言ってるのって無職やナマポだろ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:01.71ID:4dZg07eS0
要は税金を企業(さらに資産家)に配分するか国民に配分するかの違い
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:14.96ID:uJslF/0N0
>>926

日本がバリバリ発展していた時は

逆に自己資本比率がどんどん下がり続けていて80年代まで
衰退期に入ると自己資本比率がどんどん上がっていったんだよなぁ90年代以降

実際に起こった現象は自己資本比率を下がっていった方が成長していったということ

当たり前で借金して投資してるわけで投資は生産量の増大を意味するから経済成長率にアクセルがかかるんだよな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:24.24ID:TqjAjrZ60
まぁ日本にTSMC誘致しなきゃいけないってのが、日本の現状なんだよ。

昔TSMCに行ったときに、当時の会長所有のパンダのはく製などを並べた会社の横の博物館を見せてもらって
途上国らしいなぁと思ったんだけどな。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:29.25ID:Ezr2z19i0
賃金は労働市場において市場原理で決まるもの
単に日本人労働者に価値がないだけだよ
だって無能じゃん、日本人労働者って一体何ができるの、何もできないでしょ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:37.25ID:0pAHs+Mf0
サービス業が増えたのと外国人労働者が原因かな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:52.15ID:wEO7/33O0
内部留保が増える理由 教えてやろうか?

日本が欧米みたいに取締役の報酬を業績連動型にする企業がここ10年くらいで爆増したから
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:59:54.14ID:VZ3V9qg20
>>912
外国企業との競争の場合幼稚産業は保護
国内企業同士の競争なら保護不要
日本の場合は利権であぐらかいてるから発展しない
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:00:16.47ID:7Tn+sAEm0
>>834
それを否定して給料だけ下げたのがアベノミクスだよ
結果的に10年前の方がマシだった
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:00:16.82ID:0mXZob500
民主党政権の時は今の10倍は苦しかった
そもそも求人自体なかった
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:00:18.36ID:QpkAekRE0
>>932
移民を受け入れて日本人がその手配事務をやればいいんだよ
欧米はそうやってる
AIなんて後100年は使い物にならん
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:00:26.30ID:HAqvA+xA0
AIを最大活用すれば、人手不足はなんとでもなると思うがね。
事務職だった奴らを徹底的に現場仕事(草刈り、工場作業員、介護職員ナドナド)させればいい
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:00:44.70ID:ilsV70yU0
ちなみに自民党の得票率はたった18.9%しかない
投票にすら行かない51.2%が自民党以外に投票するだけで簡単につぶせる
https://www.tokyo-np.co.jp/article/15339
忘れないでほしい、自民党をつぶすのはとても簡単なこと
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:00:51.48ID:wEO7/33O0
>>945
株価連動型の間違い
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:01:01.22ID:GIOGLONm0
債務がトップクラスなのに賃金が下がっていったらジリ貧で最後はあぼん
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:01:10.36ID:OfOujS+j0
>>924
猟官制も良し悪しあるんじゃないかな
民間出身の経団連、同友会みたいなのとか金融業派遣業の政商みたいなのが高級官僚として相当食い込んでくるよ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:01:20.63ID:TLV7jKcj0
民主政権時代の2010年には、当時としては史上最大規模の包括緩和という金融緩和政策が行われている。
同時期に野田財務相が史上第二位の為替介入も行っている。

これでも抑え切れなかったのが当時の円高、別に放置していた訳でも何でもない。

安倍政権はアメリカが回復した後に政権担当した、嵐が過ぎ去った後に政権担当できただけ。
ただ、その世界経済が安定した時期に、年率1%くらいの低成長を長期間続けた上、
金融緩和の出口にすら入れない状態が続いてしまったので、明らかに失敗だが。

成功してたならOECD平均程度の経済成長率2%くらい達成していなければおかしいし、
異次元緩和の出口にも入っている筈。

ろくに成長しておらず金融緩和出口にも入れない、それがアベノミクスの現実。

金融緩和の負の面が出るのは出口後なので、まだアベノミクスの本当のやばさが分かるのは、これからだよ。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:02:11.10ID:2XWDyQl20
>>391

マルガリータ・エステベス・アベ博士(ハーバード大学政治学部教授)
 日本で格差問題が悪化したのはアメリカ型の市場原理を導入したからではないか、との批判が高まっているが、これにはいくつかの誤解がある。

 アメリカは確かに国家の福祉機能が小さく、利潤追求と競争の市場原理を重視しているが、それがすべてというわけではない。市場原理にまったく従わない民間非営利セクターが大きな力をもち、福祉機能、すなわち社会を維持する役割を担っている。

 貧困者や市場で失敗した人たちの救済活動はその分かりやすい例だろう。

 非営利団体はホームレスのシェルター(無料宿泊所)を運営したり、食事や古着を提供したりしている。ハーバード大学の学生も忙しい勉強の合間にボランティアで恵まれない子供に勉強を教えたり、あるいはシリコンバレーで成功した人が社会貢献活動をするのがブームになったりしている。このようにアメリカには、政治に対する意識とは別に自分が社会に何を還元できるのかを考える人が多いのである。

 日本はアメリカと似て国家の福祉機能が小さく、また、「自助努力が大切だ」と考える人が多い。しかし、企業や社会にはじき出された人を守るシステムが弱く、家族に頼らなければならない。経済的に余裕のある家庭ならばよいが、問題は家庭内で解決できない時にどうするかである。

 意外に聞えるだろうが、生活保護の受給条件はじつは日本のほうが厳しい。アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。大学教授だった私の知人は裕福だが、息子は生活保護を受けている。日本だったら、まずあり得ない話だろう。日本の役所は生活保護の申請書をくれなかったりするが、他に助けてくれる所がないから行政に行っているのになかなか助けてくれない。

 ちなみに、アメリカ型の市場原理に対する批判はヨーロッパでもある。ただ、欧州先進国の多くは国家の福祉機能が大きく、「市場で失敗するのは個人だけの責任ではないので、国家が助けるのは当然だ」と考える人が多い。こうしてアメリカとヨーロッパ、日本を比べてみると、日本が一番冷たい社会のように思える。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:02:46.34ID:QB0q/Mtf0
少々上がっても中抜きが増えるだけで労働者には行き渡らん
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:02:55.31ID:uJslF/0N0
日本は残念ながら

この崩れたバランスを直すどころからさらに衰退するように制度改革したりルール変更して

衰退して、滅んでいくだけだよ

内部に入り込んだ腐敗部分のウィルスが強すぎて強いゆえにさらに増殖し増殖して日本という国そのものが殺されていく過程にあるんだよな。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:03:12.93ID:Uh9ayato0
>>942
大企業の中でゴルフやタバコルームの付き合い、
新卒同期やらで社内のいろんなお偉方に顔がきく
それさえあれば全部新人にやらせとけば
良いんだから何もいらないよ
社内で顔がきくというのが最大にして最高のスキル
これは欧米人には真似できない村社会の
日本の伝統であり誇り
オレは誇りに思ってるよ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:03:25.26ID:0mXZob500
コロナで五輪が出来るのは日本だけって世界中言ってるしな
やっぱ日本は世界一裕福なんだよ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:03:39.22ID:BpsKKFFu0
>>892
今の世の中が欧米の失業者はセーフティネットでケアするスタイルだから日本のやり方はおいてかれてんだよ。残念ながらさ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:03:57.39ID:Xnan0sKy0
>>949
求人のレベルが先進国ではなく途上国のような誰でも出来る単純労働や派遣業務になってきたということだな
高度専門技術職はただの失業者には回ってこない
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:03:57.41ID:0pAHs+Mf0
そもそもアベノは公的資金で株の買い支えと増税だろ
こんなので景気が良くなったり給料が増えたりするわけが無い
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:04:41.08ID:p2KvrjQW0
>>938
生活保護貰ってる籍入れてない内縁夫婦子供1人の世帯は
世帯所得500万の家庭よりは圧倒的に良い生活してるよ
愚痴こぼしたくなるのは世帯所得400−600万の世帯と
世帯所得1000-1300万あたりの世帯だね
世帯所得700−900万あたりの世帯は補助助成の恩恵を受けつつ
税も抑えられて幸福度はそこそこだと思う
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:04:56.46ID:0mXZob500
働くの嫌がる口達者ばかり増えたな
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:05:16.35ID:raeq628t0
>>618
君が人件費をたんまり払える企業を作れば良いだけだよ
君が作れないのに、他人なら作れる理論を知りたいね
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:05:23.35ID:miG6ALnb0
>>2
あんな詐欺師に騙されるバカ。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:05:34.39ID:wKaQtXke0
>>897
実質実効レートですごい円安になった、というのは
海外がずっとインフレしてて、一方で日本はデフレだったということの反映だよ
名目レートで円安だから実質実効ですごい円安というわけではない
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:06:33.79ID:EZtH6mbl0
賃金低くて物価高いとなれば企業に金集まりまくりングw
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:06:41.13ID:TLV7jKcj0
自己資本比率が下がり続けたら企業倒産するから。

昔の日本企業が自己資本比率低いまま成長できた時期が一時的にあるのは、
単に不動産が異常なペースで価格上昇した時期があり、
投資する時に不動産セットで買うと、それを担保にしておけば、銀行が金を貸してくれたからという、
特殊な状況が一時的にあったせいでしかない。

これはほんの一時的なことであり、こんなバカなことをやってしまったから、日本は異常な不動産バブル引き起こして破綻する結果を迎えてしまった。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:07:24.07ID:uQMgJx1/0
賃金も国民性も全てが3流以下になった気がするwまぁ国民性については戦前・戦後からずっと下がり続けてるけども。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:07:37.32ID:BpsKKFFu0
欧米、特に欧州は高い失業率なのは社会保障、セーフティネットの捕捉率の高さが原因だったりもするからな。そのため労働者側の権利が強く賃金は上昇してインフレしてく。残念ながら今の日本のやり方だとそのインフレ率についていけない。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:07:40.70ID:siU6g4TQ0
まあ、円安がクソであることは間違いない
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:08:29.56ID:zv7n17Sv0
>>734
そんなことは知ってるよ。スイスなんてマックのセットが2000円超えだからな
ただスイスは異常でパリやロンドンでも庶民が食べる安いオプションは沢山ある
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:08:43.67ID:TLV7jKcj0
1994年からスイスのインフレ率推移が日本と同程度、2009年からならアイルランドも同程度。
日本のインフレ率が日本だけみたいな勘違いしてる人がたまにいるが、
日本と似たようなインフレ率推移の国はOECDでも普通にあり、経済好調だったりもする。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:10:04.08ID:Uh9ayato0
>>979
円高で困ることはシャープやサンヨーが
外資に買われる事しかないよな
どんどん新陳代謝する方が良いわ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:10:23.25ID:oWXkTkJV0
>>972
国全体の平均所得は30代前半は約470万、30代後半は約520万で
東京の平均所得は30代前半は約600万、30代後半は約700万だね
東京の30代共働き世帯は約1000前後の世帯年収になる
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:10:43.22ID:/BL9CiJq0
>>11
タダッピも労力相当の賃金は要求しないと無毛だって罵られるぞ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:10:54.13ID:TLV7jKcj0
日本のデフレは2001~2012年、ずいぶん前に終わってる。
ttps://www.stat.go.jp/info/today/146.html
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:10:54.86ID:uJslF/0N0
でも今日本は自民党だし、

日本の労働者虐めはこのまま続いて

日本の労使バランスが崩れることで需要不足は継続して
日本死んでいくだけでしょ。かなしいなぁ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:11:14.51ID:pM5Dlnt30
円刷れよ。馬鹿じゃねーの?

【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★10 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634258247/
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:11:17.70ID:BpsKKFFu0
労働者も重要な消費者だってのを忘れてたよな自民党。そこの負担率あれだけ上げりゃ内需も減る。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況