2021/10/14 19:40

2年間の成長でタイヤが抜けなくなり、角を切断する大掛かりな作戦に…。

アメリカ・コロラド州デンバー南西に位置するパインの道路沿いで、少なくとも2年以上の間、車のタイヤを首にかけていたヘラジカが麻酔で捕獲され、角を切ってタイヤを外すことに成功した。『The Guardian』などの海外メディアが報じている。






■2年間タイヤ付きで生活

コロラド州の野生動物保護局『コロラド・パークス・アンド・ワイルドライフ(CPW)』によると、このヘラジカは北米で「ワピチ」や「エルク」などとも呼ばれるアメリカアカシカの4歳半の個体で、体重はおよそ270kgにもなるという。

この個体が初めて目撃されたのは2019年で、少なくとも2年間にわたって、首に車用のタイヤをかけながら生活していたことになる。






■角が邪魔でタイヤが取れず

ヘラジカの首にかけられたタイヤを取り除くため、保護局のスタッフはこれまでに何度も捕獲を試みており、4回目にしてついに麻酔銃を用いた捕獲に成功。

しかし、タイヤを首にかけたまま過ごすうちに、角も成長して大きくなってしまったらしい。そのままではタイヤを引き抜くことができず、計5ヶ所の角を切断するという大掛かりな作業の様子が、CPWの公式ツイッターに動画で公開されている。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://sirabee.com/2021/10/14/20162680195/