X



【雇調金】特例「来年3月まで延長」、コロナの休業手当に1日最大1万5000円 4兆6000億円突破 [haru★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/10/16(土) 00:21:35.18ID:dIAx4i/09
岸田文雄首相は14日、衆院解散後の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大で助成率を引き上げている「雇用調整助成金」(雇調金)の特例措置について「来年3月まで延長する」と述べた。

現在の特例措置は11月末で期限を迎えるが、延長して企業の雇用維持を図る方針だ。

雇調金は、企業が従業員を休ませた場合に、国が休業手当分を企業に支給する。
政府は新型コロナの影響で業績が悪化した企業への支援として、支給上限を1日約8300円から1万5000円、助成割合を最大10分の10に引き上げる特例措置を設けている。

政府は当初、特例を「コロナ下の一時的な対応」と想定していたが、感染拡大は収まらずに縮小できず、支給総額は4兆6000億円に達した。


現在の特例措置は11月末で期限を迎えるものの、岸田首相は14日の会見で「非正規の方々などの雇用を守るため、特例を来年3月まで延長する」と表明した。

政府関係者によると、12月はこれまで同様の特例を継続した上で、それ以降も今年度末までは通常の助成よりも高い水準とするよう調整する。


10/14(木) 20:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab8006ca7fcd3a2dc2e9ba7b4e67038f191e016a

【1人1日15000円】雇用調整助成金3.2兆円突破 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619423795/

【補助金】全額給付は原則4月末まで!1日15000円の休業助成「雇用調整助成金の特例措置」 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617803103/
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 01:24:02.34ID:MVB2w3tI0
莫大な借金
高い税金
コロナの恐怖

この国の未来は暗い
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 01:28:06.55ID:UYPSEk9p0
>>52
どこのバイト?
店名晒してくれ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 01:35:56.31ID:R/bMYt880
9党首出てた番組でまた調整金がと言ってが、全く
解っていないね。休業手当も調整金も企業に申請義務づけは無い。
新設された、国に労働者が直接申請する休業支援金制度について、14日付けか、
朝日新聞朝刊に出ていたが、対象時期である昨年4月から18か月、
制度発足からでも1年をとうに超えても5700億計上されていて3割しか使われていない。
紙面には周知不足と手続きの簡略化をと書かれていたが、あれは根本的な制度的欠陥が残ったままだからだ。
厚労委員会でも上がっていたが、実は周知不足を口実にして、先ずは周知させる期間まで様子見とやってたのは実はもう相当前からの話なのだ。
しかもこの記事において、さらに問題なのは、休業の影響が出た労働者が労働契約上、得られた筈の給与見込み分を保証されるという完全に単独の問題であるのに、
関係ない労働移動厨の政策と並記され、まるでこれらはセットであるかのような記事の作りになっている。その理由は行政サイドが関係ない政策を代替対策であるかのように
誤魔化しているからに他ならない。そんな論理は通用しない。
現に、後者の方の利用率は当然ながらさらに低い2割台と低迷。対象期間から1年半を迎えてとっくに結果は出ている。
だらだらと関係ない事を対案のように誤魔化し、対象機関から驚くべき事に、1年半もの期間、必要な制度的是正を行わず、
言い訳に終始してきたこの結果の責任をさっさと取らせ、一刻も早く制度是正をやれ!
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 01:42:58.44ID:NbjQzrK60
不正受給のオンパレードだな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 01:57:00.58ID:5/hohw/m0
見かけの失業率が上がらない為の政策だよね
どこかのタクシー会社なんて休業手当を満額貰って運転手には基本給だけしか払わないで歩合部分との差額を会社の経費に回してる場合があるらしいよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 02:01:20.58ID:UYPSEk9p0
まあ適用された労働者は今後コロナ給付は対象外だわな
全体からしたら大した人数じゃないだろうし
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 02:12:29.93ID:1L1y2dhX0
>>70
うまくなんてない
それは不正受給

無知バカばっかばかりだから教えてやるが、
会社が従業員休ませたら休業の補償をしなければならない、これが休業手当
仕事がないのに休業手当を支払い続けると会社は当然雇用関係の解消を考える
雇用不安、失業者増にさせたくない国は事業主が負担する雇用保険料を財源に休業手当を支給した会社に申請に応じ雇調金をバラまいている
会社も得しているわけではない
制度そのものはまっとう、必要な制度
問題はごみ糞みたいな野郎が不正受給していること
徹底的に調査しろってこと
雇用保険料を上げる議論は始まっているがその前にしっかりやることがあるやろと
できないなら無能厚労省は部分的に国税庁に吸収されて歳入庁を立ち上げた方がいい
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 02:18:48.99ID:6MDWpgXU0
>>74
だから休業の補償部分がおかしいんだろ。休業させるのは国が保証金を払うといったからだよ。資金だして任意で休業させるわけない。国から1人あたりこれぐらい貰えるという算定で休ませてるわけ。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 02:34:47.41ID:UYPSEk9p0
雇用に関係なく直接給付すればロックダウンも出来たんだよな

ホント自民はどうしようもないわ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 02:41:37.07ID:8jT0xTUY0
>>1
消費税の税収が年間21兆円
休業手当てが2年で4兆6000億だとして
1年で2兆3000億

この無駄遣いをしなかったら、消費税1%下げられたな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 02:42:35.90ID:6MDWpgXU0
>>76
経営者にこずかい渡して自民議員の支持させてるんだよな。コマッテルわりには派手な備品買ったりしてるし。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 03:08:25.87ID:NB9KKgJj0
これヤバいくらいの無駄使い
・環境にあった業種の労働者移行ができない
・雇用保険に入っていない人にも出して(緊急雇用調整助成金)雇用保険料
金をあげる理不尽
・そもそもそこまでコロナの影響ない
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 03:17:31.34ID:TkyZYxdq0
それでも中国不動産関連で消える金より全然圧倒的に少ない
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 03:32:16.98ID:disI/y5p0
コロナ禍に対応せず業績悪くなる業界は自然淘汰でいいだろ
こんなのやってたら間違い無く今後さらなる増税が来る
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 03:46:45.10ID:a9KFov8z0
>>1
いや転職させろよ
そしてインバウンドのために水際あけるのも止めろ
菅と同じことしたいのか
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 03:48:53.34ID:MWKQQD2X0
雇用調整助成金で寝ているだけで給料ゲットや
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 03:51:36.61ID:r7oN+r8O0
苦しいところに出すには仕方ないけど
零細の飲食店みたいに
助成金成金でウハウハみたいなことは
やめてくれよ
営業せず体は楽だし身入りは大きいとか
アホらしいわ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 03:53:06.53ID:HqClR6ab0
看護や介護なんかも何とかしてくれよ・・・

って言う声を封じるために先手を打ってあったんだな
なるほど
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 03:53:38.94ID:WDcA/NUQ0
>>77
お前の勤め先がどうしようもないんだよ
不満があるなら雇用主に文句言うか転職するか独立しろ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 03:56:09.98ID:MWKQQD2X0
寝ているだけで2年も血税で給料ゲットて
憲法違反の可能性があるのでは?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 03:58:32.05ID:MWKQQD2X0
時給1000円で支那武漢ウイルスの中でも働いている人がいて
一方で上場企業社員が寝ているだけで2年間も血税で給料ゲットは
異常だ
気が狂ってるわ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:03:02.39ID:RsnZckEv0
ばらまき合戦
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:04:23.81ID:MWKQQD2X0
無能な岸田フミオ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:05:54.10ID:LH10+o6y0
そこを延長するなら
総合支援資金や住居確保給付金、持続化給付金なども延長しろっての
なんで一部だけ優遇してんねん
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:05:57.14ID:QjYMxJIP0
いい加減にしろよ。
ANA だけでも1,000億円は助成しているだろ。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:07:57.79ID:LH10+o6y0
>>15
それはとてもラッキーな業種・会社ってだけやで
羨ましすぎる

ウチなんて案件全部飛んだからな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:10:05.34ID:LH10+o6y0
>>23
それなんだよね
本当にこの点をまったくやらない自公政権は下野させないとダメ
この2年間、全く雇用対策してないもの
ただ単にハロワに丸投げしてるだけだから
ただただキツイ仕事だけがハロワでだぶついてるだけになってる
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:10:54.13ID:MWKQQD2X0
支那武漢ウイルスで血税で潤っている人と
そうでない人が発生した
ここまで不公平だと憲法違反だろ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:13:50.07ID:HaT6sufH0
潰れて当然の飲食店を残す為に国民はこれから増税地獄に
逃げた分際で何故か政府の動向に口を出す安倍が富裕層に負担がこないように目を光らす
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:14:04.22ID:QjYMxJIP0
上級国民に保険料や税金を垂れ流す自公には絶対に投票しない。
ANA やディズニーランドの連中に高給を保証するとかおかしいだろ。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:20:35.93ID:LH10+o6y0
>>105
ディズニーランドはあの宗教団体系がかなり流れ込んでるからな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:21:26.33ID:KHitrpoC0
>>26
都内で3坪の飲み屋を4軒やってるけど、マジで儲かったw


現金一括で買える50坪くらいの一軒家を今探してるとこ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:21:51.69ID:T5bJB+zD0
製造業だけど俺の勤めてる会社も受給してるわ
週4休みだから
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:24:51.33ID:R/bMYt880
これもう去年からずっと言ってるぞ。
昨年4月からの対象者向け制度の欠陥。
いつになったら言わせないようにするんだ?

給与実績にこだわりすぎると、運不運でたまたま休業月に職場が変わった転職者や
再雇用、企業買収などで名義変わる、復職、コロナで縮小→系列会社に移籍、その他新規扱いとなる労働者で新卒外なら
マトモに給付されない制度上の欠陥を行政スルー。問題指摘されて半年以上経過しても未だに是正せずの不条理。
行政の言い訳、平均賃金を算定できないは嘘、月給や単価、勤務日数(週5など)労働条件明記の雇用契約書提出でも、新卒でなければ
既に休業の著しい影響が出た月の明細対応縛りの不可解 地方自治総研上林氏、制度設計が悪い

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/651011/

尚当然の事ではあるがこれはあくまで一例であり、このような欠陥制度によって
多大なる不備を被っている国民の職種その他は多種多様である。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:26:50.19ID:+a/MsSEC0
>>34
だから儲けてる店が多いって話になってるわけか
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:28:44.04ID:26cz+8cY0
政府は現在まで、形だけで効果の無いことを長くやってきただけで
コロナ対策では完全に失われた一年だったと思うよ、その間経済も
悪くなり、緊急事態宣言もダラダラと続き、対象地域も増加してい
る、緊急事態宣言は広い範囲で規制して短期間で終わらせて、感染
者が十分に減った状態で通常の経済を運営するべきで、弱い規制で
感染者が多数いる中でダラダラ緊急事態宣言やまん防を続けるのは
逆に経済に悪影響になると思うよ、戦力の逐次投入と同じで、政策
としては間違いだと思う、
前回の緊急事態宣言は中途半端で費用だけが掛かって意味のないも
のだったけど、ソレは政府の誤った選択で、緊急事態宣言自体は安
倍政権の時の様に本来の全国一律制限なしだと効果があると思うな
効果がない原因は、現在の政府の間違ったコロナ政策によるものだ
と思うよ、政府が国民に自粛を要請するのも長すぎて国民自体が自
粛要請に対しても感度が鈍くなってると思う、そもそも、緊急事態
宣言は一時的な措置だったはずなのにダラダラ長引いていたからね
緊急事態宣言は長くやるものではないと思う、マン防にしても結局
名前を変えただけで同じこと、ごく一部の業界と一部の地域一部の
時間だけで他の時間、他の地域、他の業種に制限がない、人は規制
の強い場所から規制の緩い場所に移動できるからね、経済と感染制
御を両立しようとするから、意味のない処置になる、穴が開いたバ
ケツで水をくむようなもので効果が弱すぎる処置だから、何時まで
も国民の負担がダラダラ続く、ソレは効果がほとんどないので国民
の負担ばかり大きく意味がない政策だと思うな、緊急事態宣言は全
国例外なしで短期集中で短期収束が国民の負担が小さく、一番望ま
しいと思う、徹底してコロナ対策を行った国は現在感染者がかなり
低水準で、通常の経済活動を行っている、日本はコロナ感染が拡大
しているのに緊急事態宣言解除したり、緊急事態宣言の中で、世界
中から人流が東京に集まるオリンピックを開催する等、アクセルと
ブレーキの同時使用の矛盾した政策を続けているから、感染症の蔓
延も経済も両方が悪くなっている、短期間に徹底してコロナ対策を
行うことが唯一収束の道だと思うな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:30:38.52ID:hTcAjGd50
会社はパートの最低賃金が上がっていくから補填してんだろ?社員の給料は全く上がらないんだが。
0113ただのとおりすがり
垢版 |
2021/10/16(土) 04:33:29.85ID:HB/D2f810
失業率を操作して国民と国際社会の目を同時に欺く頭脳戦略。
こうして「日本は良い国だ」と思わせるんだよな。
国民なんてチョロいもんだな(笑)
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:33:39.02ID:QjYMxJIP0
上限は8,300円で十分だろ。無職状態の連中が月30万円以上貰えるとかおかしい。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 04:38:56.06ID:haDz9xcL0
2年もタダ飯喰ったら勤労意欲が失せるぞ。
0116ただのとおりすがり
垢版 |
2021/10/16(土) 04:39:41.20ID:HB/D2f810
日本は8月の失業率2.8%(政府発表)
だから国民はたいしたことないと思い込む。
実際には雇調金で失業を免れたり雇い止めされたりで
実質的な失業状態は酷いんだけど
国民がメクラだと政治家は楽チンぽん。
0117ただのとおりすがり
垢版 |
2021/10/16(土) 04:44:45.14ID:HB/D2f810
昔の日本はミッドウェー海戦の結果を
空母2隻沈没2隻中破(4隻全滅)と偽った国だからな。
戦争を知らない子どもたちの世の中は政府を盲信するメクラだらけ。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 05:23:18.72ID:UYPSEk9p0
早いうちにロックダウンするべきだったんだよ
みんなに生活費を給付して
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 05:32:01.02ID:+klX/CHn0
飲食店の協力金はいつまで支給するのやら
下北 三茶 ゴールデン街他、カウンターのみマスターや店主一人でやってる店は内装リニューアルなんてのも少なくない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 05:35:41.75ID:6PuL50720
>>88
上場企業なんて本社を東京から移転するだけで家賃が浮くのにそういう企業努力を何もせず助成金を貰ってる
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 05:35:50.27ID:RvSE6Z690
最近、殺傷事件が多くね?
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 05:39:20.39ID:5n8Lo58S0
ワクチンの薬害給付にいくら必要なんだろ?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 06:01:48.90ID:Vt2U9tYB0
財源はなんなんだよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 06:07:59.06ID:bsPAtj46O
堂々と公金を動かすことさえできれば後はドサクサに紛れてみんなアレコレできるボーナスステージ
やめられんだろこんなチャンスそうはないよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 06:16:41.16ID:InaXpAHh0
一部へのバラ撒き止まらねえ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 06:50:33.64ID:QjYMxJIP0
2馬力だと、家で寝ていて毎月60万円以上入ってくる。
0134転載
垢版 |
2021/10/16(土) 07:02:25.20ID:B+Hs1BKo0
Dappi問題の本質は、政府による政治弾圧
専門家を集めた工作組織を集め、公金を投じ、野党と野党議員への中傷攻撃を行う
その内容もただの中傷でなく、名誉を毀損する犯罪レベルのおぞましいものだ.
これら行為は世論操縦(世論操作)を目的として行われている
民主主義そのものを否定する暴挙であり、断じて許されない
自民党の腐敗がここまで酷い以上、下野させて浄化する以外に選択肢はない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:02:55.32ID:QjYMxJIP0
>>125
月々の雇用保険料の値上げ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:05:40.50ID:4MiDzbNg0
>>41
詐欺じゃん
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:06:01.73ID:g+BpVJdD0
休業した日の給料1日18000とか払ってもこれで補填されるの15000なんだわ
だから休めば休むほど赤字がかさんで会社は厳しくなる
で会社は給料以外の経費も仕事してないのに払わないといけないから、これもらってても全然足りない
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:16:45.32ID:YdnRoU1D0
>>138
航空会社や鉄道会社が多いみたい。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:18:22.74ID:/TI4EiPN0
このおかげでリーマンなどの一般人も関わる
税金爆上げするんだろな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:18:44.22ID:YSP/afrF0
>>1
コレ出さないとリストラされて失業、中小企業倒産解散が増えるから来年の参院選近くまでは延長すんじゃね。
早くコレ出さないと持たないトコで銀行も助けないよーってトコは淘汰されればいいと思うけど
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:19:22.50ID:QjYMxJIP0
>>138
46にあるよ。
半年前の数字だから、その倍と考えるといい。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:22:13.05ID:44598XZm0
貰った企業には業績上がったら増税しろ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:26:01.54ID:nts/cmZL0
こういう政策で
何に金を出すとか言うのは気前よく決めるけど
実際にどういう業種にいくら使ってるのか
結果のレポートが全く報道されないのよね。

マスコミにもいえることだが、政策の結果どうなったのかが大事だろ。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:27:18.28ID:zSFXCbKq0
>>52
店主の心がけ次第だよ。従業員に配る訳じゃない。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:27:23.69ID:g+BpVJdD0
これ用の枠でリーマンから約10年間で枠使い切らずに積み立てた金が何兆かあって今年の4月くらいまででその積み立ててきた分使い切ったんだわ
で足らなくなった分雇用保険値上げしようかとかいってるけど
今年のコロナ用の特別予算がたしか30兆ぐらい使わずに余ってるんだからこっちに回せばいい
それでもまだ余裕で余ってるんだからさっさと持続化給付金の今年分とかに回さないと小さいとこはやばい
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:31:03.33ID:ypFeSvkP0
>>34
個人経営の居酒屋なんかは給付金バブルって言うよね
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:37:38.92ID:ypFeSvkP0
うちは助成金目当てで人を休ませるから残った人間が激務になってる
なんか本末転倒
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:38:32.12ID:t3FL4UVC0
今度の公約を見比べるとバラマキ合戦になっていて
バラマキの恩恵にあずかれず分捕られるだけの身からすると萎える
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:53:25.92ID:Tx3n4R470
こっちは人手不足でクソ忙しいのに、近所の自動車工場勤めは半導体不足で給料を貰いながら休んでて不愉快だわ
自動車メーカーの業績悪くならないのはこういうカラクリかよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:54:27.75ID:zEDPm3gF0
生活保護もらってる人がなかなか現状抜け出せなあいように
生活保護もらってる企業が生き残れるとは思えないけどね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:56:35.27ID:VH+EgMXR0
>>1
目黒にある居酒屋が休業手当貰いながら営業してたわ。
夫婦でウハウハとかほざいてた。氏ね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:18:00.21ID:cGOrcvGE0
15000貰わないとやっていけない生活っていったいどんな贅沢生活だよ
毎日15000円使うわけでもないし
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:20:34.38ID:cGOrcvGE0
東京みたいな一番賃金高い地域と地方をごちゃまぜにした結果だろうな
地方の高給取りが贅沢出来るだけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況