X



【ビジネス】中国地産集団がデフォルト、2.26億ドルの社債償還不能 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2021/10/16(土) 04:31:43.00ID:itVN2TtA9
※ロイター2021年10月16日3:57

[15日 ロイター] - 中国地産集団(チャイナ・プロパティー・グループ)は15日、この日に返済期限を迎えた2億2600万ドルの社債を償還できず、債務不履行(デフォルト)に陥ったと明らかにした。

続きは↓
ロイター (Reuters Japan): 中国地産集団がデフォルト、2.26億ドルの社債償還不能.
https://jp.reuters.com/article/china-properties-bonds-idJPKBN2H5218?feedType=mktg&;feedName=topNews&WT.mc_id=Partner-Google
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:40:55.32ID:0ubEnvxO0
>>24
中国住んでる人のYOUTUBE動画で、その人の友達が恒大集団のマンションを買うてて、そのマンションは
50階の内10階までしかできてへんのやけど、デフォルト後は地方政府が買い取って建築継続とか言うてた。
それが実現するんかどうかは知らんけど、チャイナ国内が思ってる以上に静かなんはこれが理由ちゃうかな
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:44:02.08ID:uIIWlSVF0
昔ボンブリスというゲームが有ったが
デカボムありまくりですごい爆風だろうな

ティティティティティティティティティティティティティティティティティティティティ
ボーンボーンボーンボボーーーンボボボボーーーーン
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:55:06.12ID:Be0bPPu90
>>442
中国が静かなのは政府が取り締まりを強化しただけだろ(笑)

SNSの抗議グループですら解散させられてるんだから(笑)
政府が本気出したら報道も消える
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:58:31.26ID:f69qe2qd0
バブル崩壊の影響はすぐにはでないが、1〜2年後から景気が大きく後退する
日本も崩壊した1990年にはまだ景気後退の実感はなかったが、91〜92年から明らかに後退した
中国の不況はこれからだ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:17:00.52ID:CgngSSEI0
シナだけが静かに沈むということはないから
確実に周りの国も道ずれに奈落の底に引きずり込んで来るだろうし
こっっちもこっちでいい思いしてきた部分もあるし
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:19:59.59ID:CwsP4yMZ0
怒り狂った人民に指導部は粛正されるのでは
大騒ぎが始まったら各国に奇声している中華資産は凍結、親中派の人間を拘束して処刑だな
中国が無くなれば価格破壊も止まるから人件費も上がるし生活が穏やかになる
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:21:51.77ID:5pJHnS2T0
>>21
先日より全銀行で引き出し制限かかってる(ただし外国人は除く)
ソースは妙佛
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:22:07.30ID:qm9BcG3L0
>>448
恒大のクロスデフォルト認定は22日か25日
この日、日本では妙にコロッケとビールが売れる
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:22:25.19ID:xNt/DFLf0
日本のバブルは、1980年代後半の地価高騰等のバブルが持続可能ではなかったこと、それを事前に抑えることが出来なかったことが本質。
総量規制とか1990年代の対応は枝葉の話。中国は日本から何も学んでいなかったということ。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:22:59.72ID:H8vnNg9P0
思うほど金融不安は広がらないかもな。
情報統制してるし、債権者のコミュニティも潰してるし、不安が広がらなければ投げ売りも起こらず不動産関連企業の倒産だけで済むかも知れない。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:23:38.41ID:t5P00KgL0
兆単位の負債抱えてても相応の売上あってキャッシュ稼げてる巨大企業は問題ないんだよな
一方で大企業の中でもこういう雑魚は普通に倒産する
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:44.43ID:+gX+H+T70
何もかもアゲアゲ相場やぞ
ついでに円はどんどん価値薄なってるし
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:39:54.54ID:ssKSNtCQ0
>>457
せっかく先例があるのに
シナは本当に救いようもないバカだなw
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:41:02.13ID:SxDoToUC0
お前らの履歴書の職歴欄もデフォルトに陥ってるけどどうすんの?
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:41:58.59ID:dRuAuoBq0
丁度格差社会でやってた町山が云ってた、誰も買えないもの造り続けるとこうなるのかも
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:43:18.44ID:e4Y4kQOq0
>>29
独裁政権だからなんでもできるって言うんなら、ソ連は崩壊してないし、ナチスは戦争に勝ててるよな
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:47:49.69ID:s7Qd07SS0
そもそも中国は土地は国家所有で住む権利しか買えないんじゃなかった?
日本でいう借地権みたいなもの
結局経済は国家が掌握してるからいろいろ危ういんだよな
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:53:43.09ID:GeXrzGrN0
>>429
今まで不動産の高騰でマイホーム買えなかった若い連中に、政府が格安で割り当てたらええ
中国じゃ男側が家持ってないと結婚できない、って観念が強く、これが少子化の一因にもなってる
おそらく今回の不動産騒動で、中共政府はそういうところも狙ってるんだろ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:08:51.06ID:b+X9TnfF0
>>458
うむ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:26:00.54ID:tZ/fifk/0
>>463
だからマンションが多いんだよ。土地そのものは政府からの国家所有。でもマンションだと
居住権として確立している。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:29:02.22ID:aVWErQ/T0
>>458
中共の官僚は賢くて日本のバブル崩壊をよく勉強しているから、同じ轍は踏まないと言っていたアホが大量にいたな。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:33:24.58ID:AuEza7ew0
東京の不動産も高騰してるけど過熱しすぎだと警告鳴らされたな。
中国、ヨーロッパに続いて日本の東京も名指しで地価高騰警告。
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:33:38.04ID:V8YkfaZS0
日本の地産グループも父さんしたんだったか
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:41:31.42ID:l1tNjY1o0
>>473
まあ日本も同じようなもの
買ったからと言って本当の意味での自分のものになるわけではない
あくまでも条件付きの永遠の権利でしかない

法律かえればいくらでも取り上げられる
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:19:44.90ID:JYrNJd9D0
>>462
国内問題なら元刷って終わりだけど対外問題あるからねえ。
踏み倒した奴に金貸す馬鹿はいない。
今まで輸入出来ていたものが輸入出来なくなったらタダでは済まんわな。
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:26:34.64ID:OCVhbE1K0
>>458
シナは30年間底辺をさまよってる馬鹿じゃないからねえ
30年も復活できず沈んでいく日本ってほんとマヌケだよなあw
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:50:35.82ID:a7MgdGns0
よく中国の不動産関連の債務は500兆とか書かれているけど
実際にその中で外貨建ての債務の割合はどの程度なのだろうか?
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:56:46.13ID:njlXPSJx0
>>84
偉いさんの処理が済んでからの禁止というのが笑えるw
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:58:00.10ID:Be0bPPu90
>>451
マジ? ワロタ

中国人さん!
せっかくお金持ちになったのに、引き出せないならもう失ったも同然じゃないですか!wwwwwwwwww
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:59:30.44ID:QtM3Rijs0
>>470
不動産と自動車は雇用の裾野広いからいろんなの人に影響でてくる
今回は債務問題あちこち出てきて悪循環の兆候でてきたな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:03:23.18ID:EWSp+L4m0
>>454

外貨建ての債券発行してんだよ。
あのクズども。

日本は昔から純債権国なんで外貨建て債券自体少なかったから公的処理可能。

日本型ではなくリーマンショック型
ちなみにリーマンショックでの債券とか一兆円届かないであれだったんだぜ?
今回は少なくとも50兆円
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:08:10.88ID:32ClfPLY0
いっちょまえに中国人が牛肉とかチーズとか食い出すのがおかしいんだよ
元々食べてた コクレン、ハクレン、ソウギョ
アオウオの四大家魚でも食うてればええ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:11:55.18ID:31q9lAcA0
>>488外貨建て債権は踏み倒して終わり
中国に投資する奴がバカ
リーマンショック型?
何かあれば株式市場を止めちゃう中国に型もないもんだ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:16:11.64ID:rsd6I9JG0
>>100
アクセル踏みまくるしかない、止まったら終わりや
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:12:40.84ID:iaxdQ/lL0
>>40
2.26億ドル×114円=257億円くらいでは?
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:15:05.38ID:iaxdQ/lL0
>>99
中国国内の金融市場は世界から隔離されてるからなあ
外国人の中国の金融取引制限されてるのが幸いした感じだな
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:23:43.91ID:Ptiz9kWb0
もうずっと警告はかかってたんだから
いまだにシナに突っ込んでる人たちは心中覚悟だろうから同情もいらないだろう
潔く逝ってください
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:24:48.79ID:+aKQhL2D0
外国の方が被害デカそうってのがまた
0500あみ(目黒区)[モデルナ2回目済]
垢版 |
2021/10/16(土) 16:27:30.32ID:P6b8Gxkv0
国家丸ごと壊滅しなさいよ。

旧満州、内モンゴル自治区、北部、東北部はロシア
西部は東トルキスタン共和国、チベット王国、
香港、マカオ、台湾はそれぞれ独立、残りは

「東アメリカ合衆国」
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 17:42:30.26ID:OCVhbE1K0
はやく国家総動員法発令しないかな
世界中にいる中国人が現地の人間を皆殺しにすればいいのに。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:08:26.36ID:GUobtUdV0
始まったな、終わりが
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:12:21.21ID:OCVhbE1K0
>>504
中国が終わったらその舎弟の日本も終わるから
日本が自国民のボンクラどもの税金を引き上げてでも全力で中国を助けるぞ
残念だったな、ボンクラハゲw
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:12:55.14ID:mBiX/H+R0
>>504
期待してるとこ申し訳ないが、こんなん単なるトカゲの尻尾きり
中国にとってこんな会社いくら潰れても痛くも痒くもない
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:17:51.25ID:2Yl4bfvJ0
>>359
自然エネルギー転換を図ってるけど、自動車輸出が丸潰れになったら
高騰するエネルギー輸入が負担になりそうだな
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:39:34.02ID:OCVhbE1K0
>>507
「〇〇したら、△△だよな!」の発言のほぼ100%は〇〇がただの願望でありなんの根拠もない馬鹿の妄想
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:43:49.23ID:OCVhbE1K0
65歳以上が人口の3ぶんの1wwwww
5chの書き込みの平均が50代wwwww
高齢化になんの対策もできなかったウスラマヌケの島国www
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:57:21.38ID:OCVhbE1K0
海で溺れかけて死にそうになって足をバタバタさせてる馬鹿な島国が
海に片足いれた国を見て、「やった!あいつ溺れるぞ」と喜んでる構図。
「あいつ」が溺れる前に自分がもっと溺れて死んでしまってるのに馬鹿だなあwww
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:53:42.53ID:86D8kMf10
黄色い旗を掲げた民衆蜂起に期待
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:57:43.76ID:/OAF5eZR0
先ずは一社か。一社で300億程度か。
やばそうな不動産屋どれくらいあるのか知らないが、
1億人程度の破産した乞食生みそうだな。
中国史的にはこれが盲流となって、政権ひっくり返して来た原動力に成ったが、
中国国民に滅法強い人民解放軍があるから、1億人くらい皆殺しかな?
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:08:27.42ID:6hB8MZBW0
まあ中国行ったことある人はわかってたよな。

廃墟化した建設途中の高層建築群や
丸ごと廃墟になったショッピングモール。

あれ、マジでオカシイもん。

コロナ後は俺も行ってないけど現地スタッフから
聞く話では、結構キテる。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:39:55.16ID:P4v7Tu8d0
なーにまたアメリカが中国助けてくれるさ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:50:01.78ID:b+X9TnfF0
>>523
え?日本だろ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:54:23.92ID:Ht2iP6Rn0
会社名からしてその地方の材料だけで作る贅沢な富裕層向けの不動産会社と言うイメージ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:55:00.69ID:RcQ6QnSE0
>>517
英国人は自国の心配しとけ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:24:01.87ID:or+fepPx0
>>508
あの定礎月極ホールディングスでさえ資産規模は22兆円だ。
恒大集団の負債33兆円がいかに巨大であるかが分かるだろう。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:42:31.88ID:p0rIB07K0
>>1
デフォルトしたのがドル建て社債だったのか、あるいは元建て社債で規模をドル表記しているだけなのか
そのあたりが重要だと思えるのだけど、記事には明記されていないような気が。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:09:24.02ID:dPFa80Sj0
はよこうだいも逝っちゃいなよ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:12:31.75ID:dmoflBI+0
恒大とか大きい所まとめて潰れれば、温暖化防止へは効果絶大だな。
石炭発電する必要もなくなる。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:16:11.93ID:a7MgdGns0
>>517
9か月前の中国はスゲーな
2030年はアメリカを抜いて中国はGDP世界一
上辺の数字しか見えてないアナリストはそういう判断をするんだな
もう新聞とか買う必要はないな
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:16:24.01ID:FbDduQAK0
>>514
日本は海外に借金が無いけど、中国はある
日本には浮き輪があり、中国は足に重りがついてる
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:19:28.20ID:BfMUVsQC0
中国はデフォルトしようが破産しようが国有化するだけだから全く問題ないんだがな
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:45:59.89ID:a7MgdGns0
で外貨建ての債務はどうなるの?
中国政府が補填してくれるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況