X



日本の年収、30年横ばい 新政権は分配へまず成長を データが問う衆院選の争点(日経) [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/10/16(土) 08:39:31.21ID:Pe35honr9
衆院選(31日投開票)に向けた論戦が本格的に始まった。経済政策での重要な論点は成長と格差是正のどちらに軸足を置くかだ。与野党は生まれた富をいかに「分配」するかを公約で競うが、日本の平均年収は横ばいが続く。格差よりも、まずは低成長を抜け出し、分配のためのパイを拡大するほうが優先度が高い。

分配のルートの一つが富める者からの富の移転だ。日本は米英に比べて富や所得の偏在が小さい。経済協力開発機構(OEC...(以下有料版で,残り1385文字)

日本経済新聞 2021年10月16日 2:00 (2021年10月16日 5:13更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA068F10W1A001C2000000/
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:18:39.33ID:1/aqZ4b20
同じ労力でも伸びる産業伸ばしてないんだから当たり前
資源がなく少子高齢化で人手不足になる日本みたいな国こそIT産業が問題解決の要のはずなのにな
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:19:01.69ID:bzxm8u270
国が豊かって事は、大多数の国民が安心して暮らしていけてるって事で
今のように不安を抱えながらダラダラと生きてる状態は死んでるのと同じ
そんな国の中で勝ち組とか有能とか言ってもレベルが低いと言ってるようなものなんだけど
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:19:04.42ID:J+mh7HXU0
アメリカは賃金高いが物価も高い
マックの値段は日本の2倍

給料が上がる上がらないの前に
日本は30年間経済成長してない
どころかデフレだった

   ∧∧  そのデフレから脱却する手段が
  ( =゚-゚)   アベノミクス
  .(∩∩) 
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:19:10.49ID:DCpuv+c/0
>>854
就業人口が多いなら
そこにぶら下がっている家族も多いからね
無駄な中抜き、多重請負制度、人材派遣業は全て
非公式公共事業とも言える
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:19:20.44ID:oHkh0dAs0
賃金減って、増税やからな
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:19:42.57ID:CucDTt600
東京五輪に始まり東京五輪に終わった極東の幻の桃源郷として世界史に載るレベル
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:19:48.05ID:207k/4C70
>>857
実質賃金がクソ指標とかお前も誰かの受け売りで騙されてる側かよww
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:19:48.60ID:8rzxWCFl0
社会主義的な要素を取りいれることで、日本が復活すると思ってるやつは、単なるバカで、
実際はベネズエラのようになっていくだろう
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:20:21.62ID:K9C9ZAkV0
・アメリカを中心にした世界的なインフレ
・資源エネルギーの高値は続く
・ドル以外の通貨は下落を続ける。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:20:35.07ID:C4qSIhbo0
>分配のためのパイを拡大
上級優遇
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:21:01.49ID:XgOMcBMs0
氷河期を食いつぶして延命してきただけだから成長するわけないじゃん
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:21:06.60ID:8rzxWCFl0
政治なんてもんは、実はあんまし意味がないものであって、
新自由主義がイイか、社会主義がイイかなんていうのも、
新自由主義のコロンビアがいいか、社会主義のベネズエラがイイか、
延々と30年議論してるようなものと思われる
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:21:15.76ID:cluaFgX60
>>861
アルバイト賃金が30年前からほとんど変わってないし、
この国の経済が成長してないよなってことは実感してたけどねw
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:21:22.83ID:OrnndmZM0
>>813
別に会社が金貯める事否定してない。
経済がどんなに良くなっても、経営者は金払いたくないから、働いてる方の意識が変えて行動しないと給料は安いままと言いたかっただけ。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:21:23.60ID:2eCF7EvS0
パート主婦、老人の労働者が増えたからだろ。もうちょっと違う指標だ見られないのかな。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:21:28.11ID:BbMxdIkC0
>>1
分配の前に成長って言うがそれは成長がなければ分配しないって事だろ?
誰が支持するんだそんな詭弁ww
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:21:48.16ID:ip3WrB2D0
経団連の傀儡政権であり奴隷商人ケケ中を起用している自民に賃上げは無理
政権交代を果たして立憲にやってもらうしか日本を救う道は無い
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:22:10.83ID:MYiD735e0
>>871
もう無理
100年かかっても挽回できないよ
ITで主力を担うはずだった氷河期を切り捨てちゃったからね
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:22:15.86ID:J+mh7HXU0
まず賃金が上がるには雇用が増えなきゃならない
アベノミクスはここまでは機能した

   ∧∧  これから賃金ってところで
  ( =゚-゚)   コロナが襲い掛かってきた・・・
  .(∩∩) 
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:22:21.91ID:8rzxWCFl0
公務員や医者を優遇して、日本の技術力を下げたことが致命的だろう
自分の周りで優秀な人間が工学部に行くという話は聞かない
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:22:34.84ID:mkZ8EEMO0
分配の問題は税制だけの話じゃないよな。
労組の仕組み見直したほうがエエよ。
自民でもやれることあるやろ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:22:43.28ID:7w8I/Ajv0
株だの金融だの
そういう他人の褌で金を稼ぐ事を禁止すれば良い
全員が汗水垂らして働けば嫌でも経済成長するわ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:22:49.40ID:WcGNSXSd0
>>878
バイトも正社員もみんなまとめて単純平均してるから
景気が良くなり仕事が溢れ年寄りや主婦まで働きだしたら平均はさがるので実質も下がる
経済指標として宛にならん

当然実質賃金なんて主要経済指標の項目にも入ってない
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:22:51.43ID:goVPo8Q00
国民に余力が無いのに成長なんてあるわけないだろ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:22:57.26ID:f6p0gLGp0
まあ、ただ政策で成長させる余地あるのかと思っちゃうんだよね。経済のことなんだし
民間が不調って感じで、それは民間自身で解決しないと駄目なんじゃないか
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:23:11.44ID:bzxm8u270
>>884
政治も経済学も虚像だけど、白人主導の世界規模のプランテーション化は進んで
格差は拡大していき世界は衰退していく一方なんだぜ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:23:14.29ID:VuSdCiIO0
>>780
あほだよな
派遣のピンハネ規制するか派遣を国営にすれば
非正規の所得倍になったのに
不運もあったけど何もできなかったから国民が支持しない
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:23:22.45ID:Sik4GILP0
>>852
イタリアはパルチザンがムッソリーニ殺して
ドサクサに戦勝国の仲間入りを果たしたからなw

イタリア人って普段は昼寝して遊んでるように見えて
やることはキッチリやるから、結果的に日本人よりも得をする

なんかそれは、
日本人が昼夜働いてダサいトヨタを大量に作るけど利益は小さいのに比べて
イタリア人はたまにカッコいいフェラーリを作って大きく稼ぐ精神にも似てる
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:23:41.78ID:ppnBJ1gp0
低賃金は駄目だって言うなら最低賃金を上げるべきだ
でも最低賃金上げろと言うと失業率が上がるから駄目だという奴が出てくる
それはつまり失業よりは低賃金の方がマシだという選択ではないのか?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:23:47.12ID:zJIKmq6e0
>>889
大量移民でもしない限り、少なくとも後50年は解決しないから諦めろ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:24:10.50ID:VOnTPKdw0
社会から会社から忘れられている。
昇進が止まって給与据え置き、責任だけ重くなる。最近笑ってない事に気づいた。
転職がチラホラアタマにあるが、特別何かやりたいことはない。派遣さんは仕事中にケータイいじって遊んでいて、社員たる自分は残業に次ぐ残業で心身ともに疲弊している。定時でサクッと上がる派遣さんは貴族だよ。
文化的な最低限の生活を送れれば良いので、一部上場から中小零細企業に移りたいな。忙し過ぎず暇過ぎず、給与は多少下がるのは良い。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:24:22.17ID:HHok+/1O0
財務省の体質が変わらないと無理。
デフレ下でもインフレの心配しかしていない。
あとは、税制改革だな、設備投資を行うと安くなるように調整しないと金が回らない。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:24:24.52ID:4PfWpxCn0
30年放置して今更成長なんてするわけないだろ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:24:25.01ID:7w8I/Ajv0
>>886
そうだよ
昔の日本人は打ち壊しだ米騒動だって
資本家を襲ってた
もう一度牙を取り戻すべき
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:24:32.13ID:BHg4rQSi0
>>897
昭和じゃねーんだから
今はいかに楽して稼ぐかの時代
世界がそうなのに日本だけ独自路線に行ってどうするんだよ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:24:37.66ID:BbMxdIkC0
>>854
派遣業者の数が世界一だって
そりゃオリンピックもあの様だわ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:24:41.45ID:ljSd7hX10
>>8
確かに日本自体がニートだな
高度成長時代の遺産にすがって30年食ってただけで
成長分がない、実際日本人の働きは無駄が多く価値がないと思える
そう見ると日本人ってニートなんだよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:24:59.45ID:/rPTlr7M0
久米宏とかが公共事業批判で大騒ぎして財政出動やめてから日本の成長が止まった
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:25:03.97ID:daH74dnR0
>>866
1968 (昭43)大卒初任給が約3万円ほど
当時、360cc2ストロークの軽自動車が約40万円ほど
あの時、自動車は高かったのでクルマ離れ以前の問題だった
大卒初任給の13倍くらいで軽自動車が買えた
今は誰でも自動車が買えるくらい収入に比較して安くなったよね
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:25:30.02ID:KtvqTxrj0
>>379
バカ以外は、500万円以上は働かなくなるだけだよ、1.000万円プレーヤーは週休5日とかになる、1億円プレーヤーは年休363日とかw
他人は真面目に馬車馬のように働いて、自分はその余録で楽して…遊んで暮らせる…マルクスの見た世界だからなw
マルクス自体が、あの程度の文字数の論文を生涯掛けて書いているだけ
彼の生涯の大半は、思索と言う名のまったりニート生活だったはず
彼は、自分が遊んで暮らせる社会に理由を付けただけだよw
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:25:34.87ID:0z+fI7nM0
経済成長なんて待ってたら国民が餓死してしまうので、
企業が潰れてもいいからとっとと給料上げろ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:25:42.88ID:8rzxWCFl0
>>901
結局、日本は稼げない中南米みたいになっていくというだけ
それをアメリカがーというのは勝手だが(実際に中南米が貧乏なのはアメリカの影響はある)、
政治では解決する問題ではない
社会主義でもベトナムのように投資を呼び込めば金持ちになれるし、新自由主義でもフィリピンみたいだとダメ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:26:11.84ID:ziDyHK6x0
皇室廃止して天皇に忖度しない新しい歴史を
書き直さないと日本人の糞メンタリティは
変わらんだろ

もういい加減にして欲しい
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:26:12.06ID:207k/4C70
>>887
残ってる奴も給料増えてくのにまじでそればっかしか言えない日本人はアホばっかだな
共働きしなきゃやってけねないってことだぞ
昔は夫の収入だけで生活できた
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:26:14.20ID:ZOMH6v9O0
まず成長を、って、イザナギ以来の好景気とアベノミクス礼賛してなかったっけ
成長したなら分配しないとおかしくない?
成長できていないならアベノミクス失敗だろ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:26:22.92ID:nYYtYn7D0
日本と違い、米は3倍、欧州は2倍、中国は5倍。これは何?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:26:50.53ID:rSZA68dC0
いや 問題は人事院でしょ なぜ横ばいなのに公務員の給料が上がり続けてるのか
人事院をつるし上げる必要性があるでしょ そういうとこを選ぶよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:26:53.95ID:1/aqZ4b20
産業別名目労働生産性(2017年/就業者1人あたり)
1位 不動産業 55716
2位 電気ガス水道 24489
3位 情報通信業 14331
4位 金融・保険業 12903
5位 製造業 11045
6位 教育 10331
7位 サービス産業 7632
8位 鉱業 7530
9位 運輸・郵便業 6966
10位 専門・業務支援サービス業 6729
11位 卸売・小売業 6536
12位 建設業 6311
13位 保健衛生・社会事業 4478
14位 その他サービス業 3708
15位 宿泊・飲食サービス業 3351
16位 農林水産業 2500
全産業 8031

特定技能の14業種とかぶってる

1.介護業
2.ビルクリーニング業
3.素形材産業
4.産業機械製造業
5.電気・電子情報関連産業
6.建設業
7.造船・舶用業
8.自動車整備業
9.航空業
10.宿泊業
11.農業
12.漁業
13.飲食料品製造業
14.外食業

国が設備投資を邪魔してる
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:14.31ID:T4kKzfN+0
なんかすぐに犯罪しそうな気持ち悪いようなタトゥー入れた底辺ゴミ外人が増えたよなあ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:15.78ID:8rzxWCFl0
ベネズエラでは公務員が年間500件ぐらいデモを起こしてるらしいが、
デモでは国民は豊かにはならない
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:16.39ID:ppnBJ1gp0
最低賃金を上げるべきだな
日本は安い労働力頼みの企業が多すぎる
例えそれで失業率が上がったとしても最低賃金は上げるべき
多くの国では失業率なんか気にせずどんどん最低賃金を上げてるのだからインフレなんだし経済成長もしてるんだよ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:27.02ID:ETXuxJhf0
税金は赤い公務員帝国とけつなめ既得権益者への養分
残りかすのウンコだけ、おまえらえ。

赤い貴族の上級様へ逆らったら、警察と検察がおまえを許さない。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:31.80ID:ELGQrgZr0
>>904
最低賃金で働く労働者(年金受給者含む)がいるのが原因
最低賃金で働くくらいなら生ポのほうがましなのでは?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:36.86ID:h9ODAr+40
30年も良く放置したよな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:39.48ID:daH74dnR0
>>817
現預金は全く増えなくても総資産が変わらずに借り入れを返済して
負債が減っていれば内部留保は増えてます
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:43.99ID:MYiD735e0
>>917
逆だろ
新車価格なら軽が200万コンパクトカーでも300万が相場だ
昔はマーク2が250万で買えたのにな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:48.75ID:J+mh7HXU0
    今世界で起きてるのはスタグフレーション
    コロナの不景気に
    燃料・食料・資材不足による異常な物価高 

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:59.57ID:pkS5TrXG0
所得横這いは、日経新聞が、お金を刷ったらハイパーになると書く阿呆を重用した結果だろ。
金を払ってウソ情報を教えられるとはだれも思わんもんな。
新聞が書いているのだから、通貨発行をするといかんのだなと、、、、、
おい、日経、責任とれよ。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:28:06.89ID:3dYLlTh+0
世の中先見の明がある賢者が次の時代を作る。

鉄の塊が人を乗せて空を飛ぶなんてありえない!
人間が月に立つなんてありえない!
一人一台コンピューターを持ってネットに繋ぐなんてありえない!

次は資本主義という常識が終わり、変わるのだ!!!
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:28:10.29ID:SV4LBztA0
>>901
少子高齢化で内需崩壊したからな
少子化を改善しない限りグローバル化
厳しい競争社会、搾取社会からは脱却できない
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:28:20.10ID:hL48rjXf0
>>916
ニュースステーションでフリップ出して
久米宏が政府のシャッキンガー
ってずっと言ってたな
あれで政府国民みんな刷り込まれたんだろうな
いま雑誌で話題の財務次官もそれでしょ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:28:29.37ID:WcGNSXSd0
>>927
実質賃金みたいな数字で考えるからだよ
正社員給与、もう随分上がってんだよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:28:38.56ID:/YZJ3x670
>>904
利益が上がらないことには賃金も上げようがないから。
無理やり上げたら誰かが辞める事になる。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:28:52.44ID:DCpuv+c/0
資本主義経済は強者が弱者を使用して富を産む
あるいは資源を喰いつくす制度なら
地球内という有限ならいずれは破綻する
再生可能エネルギーとやらで
破綻への坂道は緩く出来るだろうが
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:29:06.36ID:7w8I/Ajv0
>>912
楽しては生きていけない
それを分かってないお前みたいなお子様大人が増えたから日本は衰退した
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:29:07.58ID:rV93+RvD0
>>935
コロナ禍で負債増えてるんですが?
そこはどうなの?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:29:11.51ID:K9C9ZAkV0
外国人労働者を入れなければ労働不足で最低賃金は自然に上がる
邪魔してるのが日本政府である移民党
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:29:11.66ID:Pq7HZy0/0
韓国ですら平均所得が10年で倍増してるのに
どんだけ自民党が無能なのかってことだ

ちゃんと責任を取らせて政権から退場させらるかどうかが総選挙の最大の争点だ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:29:23.86ID:1/aqZ4b20
GAFAが金融に乗り出してきてる
ビッグデータ持ってる多国籍企業に小売も抑えられると思う
不動産や銀行も危ないね
オワコン国家
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:29:30.26ID:Sik4GILP0
>>898
>景気が良くなり仕事が溢れ年寄りや主婦まで働きだしたら平均はさがるので実質も下がる

これはデタラメだ
おまえは算数すら出来ないバカだなw

景気が良くなり仕事が溢れたら人手不足になるので賃金は上がる

>年寄りや主婦まで働きだしたら平均はさがるので実質も下がる

この時点でダンピングが始まってる
労働者の所得が減ると内需が冷え込み生産過剰に陥った企業は
大規模なリストラと工場閉鎖を行ってより安い発展途上国に会社や工場を移転する
さらに半導体の進化でIT自動化が進んで低賃金労働者はゴクツブシになるので
治安が悪化する
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:30:05.73ID:Fjq6kggI0
>>1
>格差よりも、まずは低成長を抜け出し
どんだけ底なしのバカなんだ?
それいつまで言ってんだよ
日本はもう無理なんだよ
200年くらい経たないと気づかないくらい池沼なのか?
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:30:08.02ID:9OWcyqgA0
>>842
その通りですよ、何より価値の高い商品として日本ブランドは世界中に受け入れられてましたからね、今じゃインフラも技術も整った後発中国韓国に値段でやられまくりですよ、中には中国製のほうが技術的にも上の商品もありますよ、ただ韓国の場合はスマホや家電も高く売らないと経営が成り立たないくらい人件費が上がってますからね、本当の技術競争はこれからだと思ってます、日本は先ずは携帯と家電を世界市場から取り戻す努力が必要
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:30:18.60ID:bzxm8u270
>>936
しかも国内の方が海外製品に比べてショボいというねw
北米仕様の方が高価とか普通にある
値段は倍近くなったのに、耐久力は5年で買い替え前提
貧乏一直線の庶民には詐欺まがいの残価設定ローンで無理矢理売ってるのが実情
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:30:30.83ID:8rzxWCFl0
まあ、日本はデモだけしてるダメな貧乏国になるでしょう
石油が出ない中東の国や、中南米のように
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:30:31.15ID:ppnBJ1gp0
>>943
辞めたっていいじゃない
ちょっと失業率が上がるだけで日本の長年の課題だったデフレ低成長が解決するのだから
これは容認すべき犠牲ではないか?
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:30:36.22ID:MYiD735e0
>>945
だからといって苦労したからと言ってまともな人生にはならない
氷河期がそうだっただろう
同じ轍をわざわざ踏みたいバカは居ない
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:30:48.51ID:VuSdCiIO0
まぁあと労働力不足なんだから公務員は改革して激減させていかないとな
人口も激減していくし貴族を雇っていく余裕無いよ
AIとロボットに無駄なシステム改善すれば相当削減できるから
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:31:05.75ID:JiyJ3hKN0
>>856
1978年 来日したケ小平に頼まれて日本は製鉄技術を中国に教えた
2021年 トヨタは中国メーカーの違法鋼板を仕入れ日本製鉄を窮地に追い詰めてる
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:31:07.80ID:J+mh7HXU0
>>931
     だからアメリカはマックの値段が高いんだよ
      居酒屋とかも値上がりする

   ∧∧  それを許容するかどうか
  ( =゚-゚)  コスパとか言って賃金が上がるわけが無い
  .(∩∩) 
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:31:11.80ID:cluaFgX60
>>925
自民党は都合の悪いことは見て見ぬふりする政党だってのは先の総裁選見てればわかるでしょうにw

つまり、自己省察が出来ない、またはやりたくないんだよw
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:31:12.57ID:207k/4C70
約50年前のトヨタ系高卒初任給が5万円
40年前くらいで一気に上がり今の水準とほぼ同じになった
その時から実質的に給料が変わってないからね

税金、保険料、物価は確実に当時より高くなってるから
実質的に大幅にマイナス
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:31:19.35ID:ETXuxJhf0
>>945
なるほど苦しむためにもっと生産性をさげましょうw
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:31:25.43ID:BHg4rQSi0
>>945
違うな
考えて楽しない奴は悪と言っても良い
苦を続けるような思考がブラック企業を産み経済の成長を妨げる
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:31:26.58ID:b+gCs+wJ0
正社員20年してるけど、
新卒時の年収に比べて200万くらい下がったわ
すべては36協定のせい

残業させろ!
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:31:43.10ID:1/aqZ4b20
日本が製造業が国の基盤とか言ってるときに
GAFAは仕組みを張り巡らせた
自国で検索エンジンやプラットフォームすら持ってない日本はオワコン
今の時代は人口はそこまで多くなくても仕組みさえ作れば勝てるのがアメリカが覇権国のゆえん
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:31:59.83ID:daH74dnR0
>>946
総資産−負債=純資産(内部留保を含む)
負債が増えれば純資産は減ります

コロナで儲かったところと
飲食業のように負債が増えたところありますね
業種により純資産が増えたところ減ったところ様々です
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:32:16.84ID:MYiD735e0
新車価格はメーカーHPの額面でなくちゃんとディーラーで「見積書」出してもらいな
目玉飛び出るよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況