X



金融所得課税「任期中あり得る」 岸田首相 ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/10/16(土) 21:17:46.13ID:Prg1Z9VB9
 岸田文雄首相は15日、日本テレビの番組で、一時意欲を見せていた金融所得課税強化について、首相在任中に実施するか問われ「取り組みが早く進めばあり得る」と述べた。一方で「まずは賃金を引き上げるところから始めて、次の選択を考えていく。この順番を間違えてはならない」と語った。番組は事前収録された。
 看護師や保育士の賃金引き上げについては「どれだけ引き上げるかしっかり議論し、方向性は示したい」と述べた。

時事通信 2021年10月16日00時18分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101600013&;g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
★1 2021/10/16(土) 08:18:51.94
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634339931/
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:39:23.52ID:AFEiZF+v0
岸田はダメポ

当面は触れないと言ったんだから触れるなよ
自分で言ったことすら続かないってどういうバカなんだ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:48:17.68ID:AFEiZF+v0
>>370
「当面は触れない」の線で織り込んでるから暴落はないが、今後もずっとイヤなムードの重石にはなり続けるだろうな

岸田は何にもわかってない無能という見方が定着してその方が株価には悪く働く。日本の潜在成長率を下げるぐらいのずしーーんとした悲観として。

欧米の短命政権の懸念は当たったな
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:49:55.96ID:AFEiZF+v0
岸田はこれで、河野はアレだし
もう安倍の再登板しかないのかな
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:51:31.24ID:AFEiZF+v0
岸田より菅義偉のほうがマシだったな
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:53:03.42ID:VXQcmch10
愛知県知事リコールは何故不成功に終わったのか? (25レス)
上下前次1-新
1: 10/15(金)14:41 ID:jQ7QLQL2(1) AAS
愛知県知事リコールは何故不成功に終わったのか?4 (678レス)
上下前次1-新
1(4): 06/15(火)23:17 ID:xadzi8Nh(1) AAS
大失敗に終わり不正署名疑惑も上がっているバカ須こと高須克弥とバカ村こと河村たかしのリコー動がなぜ失敗したのかを考察するスレです。

前スレ
愛知県知事のリコールは何故不成功に終わったのか?
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:53:03.56ID:VXQcmch10
愛知県知事リコールは何故不成功に終わったのか? (25レス)
上下前次1-新
1: 10/15(金)14:41 ID:jQ7QLQL2(1) AAS
愛知県知事リコールは何故不成功に終わったのか?4 (678レス)
上下前次1-新
1(4): 06/15(火)23:17 ID:xadzi8Nh(1) AAS
大失敗に終わり不正署名疑惑も上がっているバカ須こと高須克弥とバカ村こと河村たかしのリコー動がなぜ失敗したのかを考察するスレです。

前スレ
愛知県知事のリコールは何故不成功に終わったのか?
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:54:37.00ID:qLazFCGz0
ジャップバブエ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:55:07.00ID:vK1piNQM0
また岸田ショック来るのか
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:55:53.13ID:rL5aLGaf0
増税することだけしか考えてない事をアピールするとかアホか
菅みたいに携帯料金値下げとか国民負担を減らすアイデアだせよ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:56:52.62ID:kbnULDl+0
キチガイすぎる
もう岸田は降ろせ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 04:48:46.36ID:InajGUae0
岸田無礼雄
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 05:21:20.56ID:U9EBAFWd0
わざとなの?空売りでも仕込んでんの?
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 05:47:53.39ID:v7ohmxZx0
正に共産主義とも言える国家戦略の岸田が自民党で、
国家計画経済の産業政策がない日本共産がおるから

分かりづらい。( ̄▽ ̄;)
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 05:49:36.58ID:9RTpavz+0
>>1
本気で言ってんのか、このキチガイ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 06:00:43.36ID:4LmcSC7n0
調べたが自民党の選挙公約に書いてない

選挙公約に書くならいいが書かずにこういうことを言うのは選挙への冒涜行為
国民への冒涜なンだわ

岸田は死んだほうがよい
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 06:02:03.97ID:IxrbLyMQ0
ぶれまくり!
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 06:06:09.94ID:m5bJBL930
野党しかいない
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 06:12:14.88ID:5FusR2PD0
減った税金って自民政権だと法人税ぐらいか。増税するだけの党やな。宗教法人から法人税や固定資産税とれよ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 07:14:19.84ID:eOh2YrLu0
こいつ増税の話しかしないな
こりゃ普通の日本人は自民一択だろ
多く納税できて国に貢献できるから最高だな!
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 07:38:29.96ID:hM97mmrr0
本当増税ばかりでうんざりするわ
メダルかじりで叩かれてた河村は減税や地方議員の無報酬化とか良い政策目標掲げてるけど
政治家や公務員、税金で食う連中の敵多いんだろな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 07:40:50.87ID:P7WjoDNw0
あなたこなたいたしける
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 07:54:06.78ID:d1anwrtq0
これだけオレオレ詐欺が流行る国も珍しいよ

政治もそれと根っこは同じなんだと思うわ
「何度騙されてもわからないバカ」がそれだけ多い国なんだとしか思えない
だから失われた50年にまっしぐら

連日一日中、食い物のテレビ番組流し続けるだけで愚民化してくれるんだから、日本政府は楽チンだね!
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 08:26:41.75ID:5vMjOO7K0
>>402-403
まさにそんな感じだな
もともとやるやる言ってたのにひっくり返してやらないと言ってまた「あり得る」というのはただ言ってみた感が凄い
この人は結局実行力無いの丸わかり、安倍菅より良いってだけ
0405@t
垢版 |
2021/10/17(日) 08:31:41.76ID:E6Ss+su40
消費税30パーセントでお願いします
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:10:11.89ID:XGT9efFg0
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に

これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/Zknp2b8.png
https://i.imgur.com/pdUl8dU.png
https://i.imgur.com/plb952Z.jpg
https://i.imgur.com/Qf0CUyM.jpg
https://i.imgur.com/9CKGzXP.jpg
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:41:30.15ID:2m3iwCJ50
民間人の生み出した利益を
何も生み出す能力もない非営利、宗教団体や役人たちがどんどん食い潰す社会構図になってる

消費増税に飽き足らず、金融所得増税という甘い汁を吸いたがる
ヤク中の奴らとたいして変わらんよ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:52:56.29ID:3xSYoXLy0
富裕層からとれよ
富裕層向け高額金融商品だと利回り3-4%出してくれるんだし
1億資産あれば1年で利子配当だけで4-500万円さほどリスク取らずに得ている連中だよ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:07:28.17ID:VBpOGxNm0
>>409
富裕層って天下りした役人OBも多いから、そういう増税は嫌がるんだよ
役人たちが、自分たちの将来が不安になるような政策を考えるわけないだろ

だから政府は累進課税じゃなくて一律課税に拘ってるだと思う
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:12:44.86ID:pSKacy540
小説家になればよい
三世代も甘い汁すう必要は無いよな?
世襲はだからダメなんだ
物事の本質を知らなさすぎる
御坊ちゃまには退場して頂きたいものだ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:18:25.75ID:8+7okYsk0
消費税15%へ引き上げとコロナ復興税5%導入も控えているから買いだめしておけよ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:20:07.86ID:EDnFdanc0
>>1

コロコロ政策の変わる岸田は、ポリシーを感じない。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:22:55.92ID:+4rDFsmn0
>>1
日本の主要産業は増税です🤣
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:23:05.96ID:lrlYRi+r0
週明け月曜は、日経平均爆下げ確定だね
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:24:45.44ID:Kgrfn1IM0
>>3
40歳すぎたら一生介護保険料払い続けなきゃいけないって凄いよな
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:54:53.77ID:qvXDPA0+0
証券業界は2年前にもすでに反対を表明していた。
アメリカやイギリスも最大で20%なので、投資マネーを日本に引き寄せる為にも、
絶対阻止すべきだと思います。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:58:47.26ID:kfY41z4/0
1000万以上から累進課税とかじゃ無いと中間層さらに減ってしまうわ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:12:09.62ID:/pq53atQ0
役人の福利厚生の充実
退官後民間に天下りしても税制優遇

金融所得課税を30%に引き上げるのは、これが目的だったのか
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:13:59.02ID:nxV7l4X+0
消費税増税、GOTO、マスク、五輪、COCOA辺りのムーブで次は自民以外に入れたいと思わされたけど、ダメ押しの一手だな
こんな状況で中間層狙い撃ちの増税してくるとか二度と入れたくなくなるわ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:56:02.71ID:c/TrsO110
どこの党も賛成なんだから
やらないわけはないわ
もっと厳しい立憲民主共産に入れようぜとか
いうアホどももでる始末
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:57:52.21ID:Vcq1S1ZR0
BS東京にて
裏総理の高市がインフラ2%になるまで金融所得税あるべきではないと発言して直後に当面見送りの報道あり
早い話がインフラ2%になるのは日銀お手上げで凍結なんだよ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:07:22.68ID:5vMjOO7K0
>>423
累進課税にして500万までは無税とかなら文句ねえだろ
10億とか100億儲けてるのが20%しか払ってない世界だぞ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:08:20.21ID:/pq53atQ0
公務員に金融投資を義務付けしたらいいよ
公務員専用の特定口座を設けて
その口座のキャピタルゲインはすべて税金として国庫に入れる
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:27:04.21ID:3xSYoXLy0
>>419
さすがに中間層でも1000万くらいの資産あるだろう
どこから上に累進課税するかの議論だと全人口を資産額順に並べて上位半分くらいに課税強化して分配な
中間値は3000-5000万円くらいじゃね?
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:09:42.79ID:Kj+71ngZ0
これ以上増税論議ばかりになると
郵政やJR、NTT、JTの時のように国営部門の民営化論が再燃するかも
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:23:50.38ID:4CyaGYBY0
日本株なんて買っても旨味ないのに課税強化とか岸田はショートポジトークでもやってんのか?w
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:25:35.07ID:S6kQrBoX0
岸田くんは結局どうしたいんだ?
なお現在の日本の金融市場で一番取引高が多いのは外国人投資家である現実は見えていない模様だが
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:26:17.19ID:hRsZ0+td0
財務脳からしたら増税して集めるだけ集めるとそれだけ財務省の権力増すしな
再分配も財務省のパワーだから集めれば集めるだけパワーが増す
まともな再分配ができるなら今の状態になっていないから格差是正なんか増税の単なるお題目
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:42:53.89ID:iHgncWUv0
>>427
資産じゃないよ、損益が1000万以上から税率あげるならわかるって話でしょ!
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:45:35.63ID:iHgncWUv0
俺なんか貧乏投資家
種200万で今年の利確で20万儲かったけど
ここから20%もとられるんだぞ、やってられない・・・

100万も儲かってない人は非課税にしてくれよ・・・まじで
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:50:37.10ID:8j8/A24p0
賃金引き上げたら、経営側が死ぬだろう と
最低課税ラインの引き上げしろってのよ
政府が自分の金を国民に分け与えないで、企業経営者に金出せって間違ってるんだよ
失われた30年で一貫して給料アップしてきたの 公務員ダケ なんだからな
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:56:17.40ID:PsMU5odo0
空売りでそ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:57:57.84ID:5J4YM0hu0
公務員はまず世間に合わせて賃金下げろ
そうすりゃ人件費下がるんだから税金下げろ
そうすりゃ手取り増えて使う人増えて経済回るわ
結局公務員は上級至上主義の糞国家であることは変わらない
公務員改革しないなら岸田に何一つ期待できんわ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:00:59.07ID:BkYN9uZW0
>>1 あり得るが、やるとは言っていない
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:16:47.62ID:3LejmLx+0
チャイナショック+岸田ショック

→大暴落。岸田のせいで日本経済滅茶苦茶。分配どころじゃない。
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:04:33.27ID:MqoQHU4o0
枝野総理、蓮舫副総理、前川文科大臣、寺島外務大臣・・・ワクワクして来た
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:18:29.18ID:EEbu0JQT0
富裕層 やるなら一律
中間層 やるなら累進
底辺層 株やってるやつは全員富裕だから一律
多数決で一律に決定しました
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:33:23.34ID:z98FgHaL0
野村総合研究所、日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計

株式会社野村総合研究所が行った調査によると、2019年の日本における世帯の純金融資産保有額(預貯金、株式、債券、投資信託などの保有金融資産から負債を差し引いた金額)を基に階層を分類した場合、世帯数や割合は以下のとおりとなっています。
●純金融資産保有額の階層別に見た世帯数と割合(2019年)
■超富裕層(純金融資産保有額5億円以上) 8.7万世帯(0.16%)
■富裕層(純金融資産保有額1億円以上、5億円未満) 124万世帯(2.29%)
■準富裕層(純金融資産保有額5000万円以上、1億円未満) 341.8万世帯(6.32%)
■アッパーマス層(純金融資産保有額3000万円以上、5000万円未満) 712.1万世帯(13.18%)
■マス層(純金融資産保有額3000万円未満) 4215.7万世帯(78.03%)
この調査結果を見ると、金融資産が5000万円以上ある富裕層は全体の8.77%で474.5万世帯と11世帯に1世帯の割合となります。
また、金融資産が3000万円以上ある世帯は全世帯の20%以上を占め1186.6万世帯あることが分かります。


富裕層世帯の資産の推移

次に、富裕層世帯の金融資産額の推移について見ていきましょう。最近では、この富裕層世帯の保有する資産額が増えてきているという現象が見られます。
株式会社野村総合研究所が行った調査によると、2017年から2019年にかけて、富裕層(純金融資産保有額1億円以上、5億円未満)は9.3%、超富裕層(純金融資産保有額5億円以上)は15.6%、純金融資産保有額が増加しました。
また、富裕層と超富裕層の資産の保有額は、2013年以降(アベノミクス)増加し続けています。

また資産富裕層の3割、所得富裕層の5割が東京都に集中しており、続いて神奈川県・愛知県・大阪府に居住しています。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:05:27.26ID:KFvNSVXJ0
株やってる奴は税金取られて貧乏になれという意見が多数存在するのはなんでかね
どうしてもっとスカッと生きないのかな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:24:33.49ID:mt8g3IcM0
また撤回したの?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:10:21.12ID:FImMuN7h0
政府与党の関係者が
株価変動を見込んで意図的に増税案をマスコミにリークしたとしたら
金融商品取引法に抵触するのでは?
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:20:59.95ID:4EljRZfr0
自民党はいらない

議席減らしてしまえ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:50:26.57ID:kILiPUer0
一律課税だと一番ダメージが大きいのは中間層だろうな
富裕層は法人使って節税するし、底辺層はNISA・iDeCo枠でしか投資しない
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:58:20.39ID:mt8g3IcM0
明日はまた下がるんか
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:32:33.67ID:3Ek2suFQ0
>>455
こういう増税って、自民の支持層が一番打撃を食らうんだよ

公明とか支援団体の組織票があればこんなことしても選挙に影響が無いと
自民幹部は思ってるだろうけど公明はともかく支援団体票なんて党議拘束かけられるわけじゃないから
あんまり有権者に不利な増税なんかしたら造反するかもしれない
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:38:53.66ID:4gYtKxj80
投資が主たる収入な訳じゃ無いし、暴落や無配の方が税金で持って行かれるのより痛いんだわ。
信用取引は一寸怖い。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:15:37.55ID:Gn9rwKOP0
「日テレの番組で」って、これだよ

立憲の枝野が「金融所得課税率を30%に上げる」と。
岸田は「私の任期中にあげる可能性はなくはないけど景気が良くならないと無理」と。

ペテン師ウソつきの巣窟、立憲増税党は壊滅すべし。
https://www.youtube.com/watch?v=kx9ftaJ0bOc
>この1分目くらいに枝野が30%と言ってる

スレッドはむしろ「枝野、30%に増税」とするべき。
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:19:55.95ID:Gn9rwKOP0
>>464
で?お前のその指摘のポイントは何?


枝野
「今年度中に25%に増税」

枝野
「そして遠からず30%に増税」

枝野
「最終的には総合課税にINして60%ぶんどる」
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:10:53.99ID:AFEiZF+v0
問題は政調会長の高市だ。高市がもっと明確に増税を否定しないと岸田もろとも撃沈だ。自民党低迷への転換点になる。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:13:34.57ID:AFEiZF+v0
どうであれ旧民主の残党は問題外なんだけど
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:25:30.82ID:BEAFhpKy0
>>416
日経平均は基本NYダウに連動する
明日は続伸だよ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:35:08.21ID:Gn9rwKOP0
>>466
総合課税の方が税率高くなるんだよ
わかってんの?

「総合課税」とか言われても意味のわかんない住人が多いとふんだから書き込まないでいてやったのに。

立憲国賊パヨク党に情けをかけてやったのに損したわ。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:26:38.01ID:czNqHHvT0
>>473
枝野は「金融所得課税率30%かつ総合課税」だから
30%〜45%までの間のどこかにするんだろ
総合課税にINすることで税率が下がる結果になるならそれまでの過程と矛盾する

どんだけバカなの?
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:30:18.10ID:m835gIV20
社会主義国みたいな事してて日本脱出したいけどそんな甲斐性がねーわ
取り敢えず英語勉強すっかな
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:35:23.83ID:R7M8J/s50
資産持ってるわけじゃねえし
俺には関係ないかもしれんが
首相なったばっかりから増税の話すんなよ。
こっからも税金取ろう、あそこからもこの名目で税金とれそうだなって魂胆にしか見えん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況