X



【岸田文雄】「今の段階で消費税は触るべきでない」「消費税を引き下げると、引き下げに伴う買い控えや、消費の減退に繋がる」★6 [ネトウヨ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ネトウヨ ★
垢版 |
2021/10/19(火) 17:16:08.06ID:UIHOyUEl9
[東京 18日 ロイター] - 衆院選公示を19日に控えて日本記者クラブ主催の党首討論会が18日開催され、与野党の党首が激論を交わした。消費減税の有無を共産党の志位和夫委員長から質問された岸田文雄首相は、「今の段階で消費税を触るべきでない」と述べ、否定的な見解を示した。

消費税は、「社会保障を支える大変重要な財源であるという思いは変わらない」とした上で、消費税を引き下げに伴う買い控えや、将来、税率を元に戻す場合の消費減退などの副作用が大きいと指摘。「経済対策については、こうした恒久財源を使うのではなく、機動的な財源を考えていかなければならない」との見解を述べた。

2021年 10月 18日 5:08 PM JST
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2H80C4
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634620758/
0900
垢版 |
2021/10/19(火) 22:00:58.09ID:LGfBri0G0
成立当時は景況感で上下
と騙して導入したんだから
今逆手に取って下げを、声高に言えなw
文系の詭弁に何時までも付き合うのか?w
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:01:00.84ID:VhUd94Sr0
コロナ減ってるとか言ってるが

全ては大阪カジノ万博のための…
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:01:01.60ID:c1pUtltz0
>>1
しょせん官僚の周辺人物の言動だなこいつのはw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:01:33.49ID:kDoVVePt0
ポルシェやフェラーリも10%
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:02:01.89ID:zkNPHT8n0
実際に総裁になったら元の岸田に戻ったね。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:02:22.12ID:VhUd94Sr0
岸田の顔みろよ?

日弁連とかに巣食ってる

パヨクのツラだろ?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:02:28.30ID:EwxRMJHz0
消費税率はコロコロ変えるもんじゃないよ
少なくともしばらくは待つべき
減税といえど弊害もあるんだから

もしも今消費税率を下げれば、買い控えはもちろん
複数税率による税務申告の煩雑化が懸念されたり、会計システムに新税率を導入する必要があり
現場レベルでは値札表記等の貼り替えをしたりしなければならない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:02:39.85ID:W+vZ6QDt0
首相が変わっても俺の生活1ミリも良く変わんねーならチワワのよっぽどマシじゃーーーーー!!!ーー!!ーわーーーーー!、!!、ー!ボケ!!ガス
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:04:08.07ID:+nvOGDXQ0
>>906
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
0910
垢版 |
2021/10/19(火) 22:05:17.62ID:LGfBri0G0
>>906
国からの返金で済むだろ?
遡って返金すりゃ( ・∀・)イイ!!だよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:06:19.31ID:+nvOGDXQ0
>>897

          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\
    / ∪  (__人__)  \     財務省がやってる財政シーリングだぉ、意味ないぉ・・・
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:08:34.08ID:EwxRMJHz0
>>910
各年度の歳入はすでにその年度で歳出されているだろ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:09:03.26ID:F04cI7lV0
>>1
10%に増税した時の消費への影響を考えれば大した影響じゃないだろ。
下げなければジリ貧のままだが、下げれば消費者の購買意欲に大きな波を起こせる。
品物が売れることで給与が上がれば景気回復の循環を作れる。
それには企業に減税期間中の売上の増加率と同じだけ、派遣等も含む全従業員の給与を上乗せすることを義務付け、確実にトリクルダウンさせる必要がある。
もちろん違反した企業には企業名公表の上、増益額を上回る罰金を徴収することをセットに法整備する必要がある。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:09:14.41ID:RVPwmpnU0
食品だけでも先に下げなよ
2-3万まとめ買いしてると消費税の高さに驚く
馬鹿にならないわ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:10:47.79ID:yw/iDzCS0
自動的に可処分所得が上がるんだから消費減退なわけねーだろ
馬鹿過ぎてヤベーw
0917
垢版 |
2021/10/19(火) 22:11:27.13ID:LGfBri0G0
>>912
(;^ω^)毟り取る、豚が死ぬぞ?
いいのか?(≧∇≦)bw
搾取する者が豚を殺して?w
己が豚にナルノ????w
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:11:49.98ID:uRxcy4ee0
>>913
でも、消費税を10%に上げないと社会保障制度を維持できないから。
増税しない方が大変な事態だよ。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:12:08.91ID:Wh5319ji0
消費税擁護、必死だな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:13:05.51ID:+nvOGDXQ0
>>1

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\ 消費税を引き下げに伴う買い控え
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:13:57.88ID:/9vxfEoW0
法学部じゃあ、税法も財務諸表論も知らんから論破できんよ

口曲がりみてーなこと言いやがる
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:14:02.96ID:SjPkcxBA0
老人だらけだから消費税はあきらめな

この凄い老人率を見ればむしろ上がるのが普通だよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:15:21.05ID:SjPkcxBA0
増税が嫌な人は菅を支持すればよかったのに

菅は金持ち老人の医療費自己負担を上げたので
増税は避けたい考えの人だった

でも老人や医師会を敵にしたのですぐ失脚したけど
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:15:26.98ID:+nvOGDXQ0
>>918

お金は誰がどうやってつくって増えて市中に流通するか説明してみ?
できないだろ
なら酒飲んでネロ



       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + +
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \
  |     |r┬-|     | 
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +          __
  /          |              / ・ /ヽ
 (_⌒) ・    ・ ||____________  |ま | ̄|
   l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}−| る|  |
    |  r `(;;U;)   )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
        (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |_|
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:16:58.16ID:/9vxfEoW0
消費税を論破するには定額給付金しかない。

消費税は触れないのはその通りだが

だったら両建てにしたら? って話なんだよ

定額給付金なら金額の上下はたやすい利点がある。消費税は無理だ。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:19:51.38ID:uRxcy4ee0
>>928
目的税化してるぞ。
消費税法の第一条の2を読んで。
0930
垢版 |
2021/10/19(火) 22:20:21.56ID:LGfBri0G0
>>927
今の時代ならね〜
物品税に戻るのが正答よw
金の流れを追える時代に一律何パーセント?
アホが至る税制だろうがw
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:22:40.80ID:SjPkcxBA0
もうサラリーマンの所得税や保険料だけでは
莫大な数の老人の社会保障費を支えられないから
金持ち老人や脱税自営業からも取れる消費税が導入されたんで
下がらないよ

団塊が死に絶えたら下がるかも
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:23:03.78ID:uRxcy4ee0
>>930
物品税では消費税の代替にならんよ。
27兆円も税収を上げられるわけないじゃん。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:25:40.48ID:uRxcy4ee0
オマエら、消費税が嫌なら子供を増やせばいいんだよ。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:26:23.11ID:SjPkcxBA0
>>933
それか老人を減らすか
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:27:03.01ID:OlK/2xmF0
そもそも社会保障なんてものは各国それぞれ富の再分配をする為に設けられているものなんだが
国賊政党自民党が牛耳る利権天国日本では庶民の財布から小銭を毟り取り強制的に自助をさせられているというね
大企業やら富裕層に分相応に税負担を求めそれを社会保障に充てるよう制度改革をすべきだろ
庶民にばかり痛みを押し付けるのではなく大企業やら富裕層にこそ痛みを伴う改革をせえと
その為にも国賊政党自民党はさっさと下野させるべき
0936
垢版 |
2021/10/19(火) 22:27:09.55ID:LGfBri0G0
>>932
そこ差はエリート様の仕事よ
半分 お5%で 物品税で補う数字を作ってくれよw
関税のとばっちりを何時までも下級市民に押し付けるな
バレてるからよ(−−〆)
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:27:30.13ID:EnLLl4Dr0
即日で下げれば買い控えなんてする間もなくフィーバー突入だろう
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:30:25.86ID:NLSuJVhY0
外食の税率を持ち帰りの税率8%にそろえれば良くね?
外食産業の救済策になるし、観光業にも多少の恩恵は有るだろ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:31:07.83ID:SjPkcxBA0
>>935
消費税で貧乏老人は年金受給額が上がり
現役庶民層は教育費タダになったから貧乏人は得しているよ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:31:27.50ID:lIDs0Wac0
>>868
法人税増税でもいいし国債発行でもいい

只、消費税を廃止するとどうなるか、貰った年金からは消費税を払わなくてよくなる、消費は増える、消費が増えれば仕事は増え金回りがよくなり景気が上がる、生活保護は減り、生活保護費はへる、社会保障保障費の負担は軽くなる
法人税累進強化もセットでな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:31:42.44ID:kEbbx1Yy0
>>935
>大企業やら富裕層に分相応に税負担を求めそれを社会保障に充てるよう制度改革をすべきだろ

そんなことしたら日本から出てくぞゴルァって脅す強欲な人達だからねー
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:32:24.86ID:BGxJ3j9j0
あっはっはっはっはっは
まあ物は言いようですなあwww
もちろんキシダ帝の立場からすれば消費税の減税を口にした瞬間
政官財からの倒閣モード間違いなしだからねw

自民党内の政治マターからしてヤヴァイが
下手すりゃ官製倒閣モードになるよね。
それこそ聖帝安倍陛下の第一次安倍内閣のように。
(もちろんアベ内閣は消費税sageなんていわなかったと思う。
 代わりに「公務員制度改革」とか言い出して役人衆の不興を買ったよね
 第二次アベ内閣以降ではついぞ聞かない目玉政策だが)

と、いうわけでキシダ帝は絶対的に消費税には、
本人の言葉を借りれば「さわれない」、そこは既定路線だが、
そのエクスキューズがふるってるねw そう来ましたかwww

まあためにする物言いだからそこを指摘するのは野暮だが
これきいて、00年代の政権交代前夜のガソリン高のガソリン国会、
これでのね、当時もレギュラー200円とかしたもんですけど
そのときの自民党政府のガソリン税sageをしたくない要人各位の
エクスキューズを思い出しましたね。

「地球環境を考えればガソリンが高いことは悪くない」でんでんってね。
もう誰が言ったかも忘れたが、あれ聞いた時にね、自民党政府に天命なしとは思ったね。
その後、民主党の活躍もあって数か月は暫定税率失効によるガソリン安、
そして政権交代が実現したわけですなwww

もちろん本件はそこまでのネタではないが
(逆に民主党政権がカン内閣(←財相OB)の謎の選挙前の消費税増税発言もあって
 選挙でぼろ負けし、自民党にその座を明け渡すことになるわけだ
 いかに財務省が政治に優越して強いかということを思い知ったねw)
少なくとも自民党政府である限り消費税が下げられることはあり得ない。
そしておそらく野党連合が政権をとっても消費税は下がらない。

何故って? そりゃあ消費税っていうのはさ
福祉目的とか耳あたりのいい言説はあるが、
とどのつまりは法人税sageを糊塗するための方便であって
財務省が差配する官界のみならずそれで利益を受ける財界も決して許さないからさ。
思えば企業age、家計sageがジャップ国20年の構造改革社会だろう?
それは同時にジャップ国の内需壊滅、格差拡大、没落必衰レジームでもあるんだがwww
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:32:54.42ID:p2vzwU+y0
自公で100議席ぐらいでいい。
0948
垢版 |
2021/10/19(火) 22:34:00.07ID:LGfBri0G0
関税の下げ分を消費税で補ってるだけよ
み〜んな騙されるなよ(ー_ー)
グローバルバカが潤う詭弁んだぞw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:34:08.80ID:N4FwFy6l0
引き下げに伴う買い控えってなに
下がったら買いますけど
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:36:43.93ID:lIDs0Wac0
>>942
出て行けばいいよ、どこへでも行けばいいよ、従業員も連れて行けばいいよ、社長もいけよ、残った奴らでどうにでもするよw
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:36:44.85ID:9KOi7DPH0
消費税率変わる度にPOSのカスタマイズをせなならないから結構店舗側は出費でかいのよ。こんなの設定で変えられる様にしてくれぼったくりNEC!
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:38:31.89ID:EwxRMJHz0
>>941
法人税を増税したら企業が海外に流出する懸念がある
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:39:18.64ID:EwxRMJHz0
>>950
出て行ってしまったらそれこそ税収がなくなるわけだが
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:40:57.28ID:MBwlzGjK0
ほんま馬鹿しか総理のポストに入れないんだな
操る側からしたら普通の頭以上のやつは使い難い
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:41:27.84ID:lIDs0Wac0
>>952
行けばいいよ、景気の良くなった日本で俺たちゃ楽しくやるよ、行ったなら帰ってくんなよw
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:41:35.43ID:wzXxhWhT0
>>940
お前さんのような応援団がいて財務省も笑いがとまらんじゃろ

年金受給額が上がり現役庶民層は教育費タダなことが得なのであって
消費税でとられてるのは損に決まっとろうが
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:42:45.05ID:EEC8lQFD0
選挙前にいうとかバカだろw
容赦なく自民と公明落とせ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:43:13.50ID:l4cmsEr80
下がるまで待とうぜーなんてものはやっぱ買うのやめるか?ってなるようなもんだから気にするのがおかしい
上げるときも駆け込みでそのあと売れなくなることを心配しただろ
その為にいろいろ国も支援しただろうに
売れなくなる心配しなくて済むようになるのに買い控えとか頭おかしいだろww
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:44:05.79ID:EwxRMJHz0
>>956
企業が日本から撤退すれば
それに伴い失業者も増える
失業して収入がない人には消費活動が出来ない
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:44:53.32ID:EwxRMJHz0
>>959
とはいえ、政権を任せられる政党って他にないよね
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:45:41.51ID:O5dmg1la0
財務省の毒が脳までまわってんのか?!
減税したら消費が落ちるって、狂ってんのか?このバカ。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:45:45.57ID:SEg8SDD00
消費税で借金のツケ増やさないってモチベでやってるけど、そうやって緊縮財政やることで将来の供給能力減らして
将来みんなが貧困化してる
20年前から、ずっとこのスタンスでやって不景気が延々と続き、所得は増えず日本の能力、日本の力が弱体化しただけ
いい加減に現実見ろよ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:45:46.86ID:sijT5ScG0
岸田さんinvoice制度を作らないで消費税意味ないぞ
税金を徴収する体で中抜きされてますよ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:46:09.84ID:l4cmsEr80
>>940
>>935
>消費税で貧乏老人は年金受給額が上がり
>現役庶民層は教育費タダになったから貧乏人は得しているよ

国がやらないと維持出来ないくらい貧困化が進んだという証なんだが
得しているとは?
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:47:38.95ID:IbjMWIp60
>>1
引き下げるなら突然やれば良い
31日「突然ですが明日1日から消費税3%下げます。(今日買い物した方はご愁傷さまですw)」

みーたーいーな!
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:47:58.56ID:6QBfC8UJ0
>>2
これに尽きる
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:48:27.46ID:yZ3UBr1G0
トータルで考えると消費税廃止してから再復活させた時に駆け込み消費が増える。
つまり同じ事だ。消費税が重すぎるのが経済低迷の一番の原因だからさっさと廃止で正解。
元々消費税なんか無かったんだから失策と分かれば廃止して元に戻す努力が必要。
北方領土と同じで時間が経てばそれだけ廃止が困難になる。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:49:30.85ID:yRHv/72b0
>>943
また興奮しているのか人格の歪んだ素人童貞爺さんw

【アスペルガー特有の「過集中」 8時間5chにぴったり張り付きw】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210925/dEs3ejVhN20w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
俺が見つけた時は常にこの状態。
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。

8時間バイトで8時間睡眠で8時間5chにアスペルガー特有の過集中で張り付き
おまけにゲームもやって猫は放置&虐待、それがお前。

、、、と思ったが、お前何かある度にゲームの話をしてるんで、おそらくバイトもしていない。
8時間はゲームだろうよ、共産党のビラ配りかもしれんがなw

お前みたいな惨めな存在のせいで
【左翼は貧乏で人格の歪んだ素人童貞って思われるだろ】
大迷惑だわ。



まず風呂に入れ臭い爺さん。
そして鏡を見てしょぼくれた目をした誰にも愛されることがない老いた醜い小男を確認しろ。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:49:58.88ID:62Dl5Lb/0
こいつ話にならんな
終わってるよ自民党
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:50:03.52ID:EwxRMJHz0
企業はむしろこれから来たるインボイス制度導入に向けて動いているのに
そこにまた税率減少による複数税率の取り扱いときたら
さらに税務申告が煩雑になる
0974
垢版 |
2021/10/19(火) 22:51:13.31ID:LGfBri0G0
>>962
悪夢はもう懲り懲りw
当時も自民押しでしたが
当時は鳩山兄を刺して???
思いもアッタねw、マスゴミ の
思い上がりを糺す事より下で
行動を制御できたけどねw
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:51:49.85ID:/9vxfEoW0
早稲田の法じゃあ、法政の法よりはマシってだけだ。
あんまし期待してくれるなよ

消費減税に相当する定額給付金の時には、勿論消費は増えた

しかも短期的にはインフレも起こらなかったんだよな
大成功

現金給付では見込みで消費することと、やはり固定費を補うだけでは市場原理への影響は少ないということな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:52:22.39ID:8Bwjb7Mc0
これ財務省理論?
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:53:18.35ID:0jUJ4Dab0
枝野なんて思いつきで言うからな。
金をばら撒けが選挙票が入るって発想は民主党のときから変わってない。
金券政治。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:53:39.04ID:lIDs0Wac0
>>954
日本企業が出て行くのか?出て行けはいい、奴らは既に海外に移して益のあるものは移してある、時間がなくなったから手短にいう、彼らの移転した理由は、人件費と、移転先の景気の良さ、日本国内の景気の悪さ、今どうだ?これからはどうなりそうか、どうして行くか、移転先の賃金、国内の景気、日本人従業員総出で社屋工場担いで行ってみせろよw
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:56:25.52ID:lIDs0Wac0
>>973
そう、煩雑になるばかりでなんの益も無し
0981
垢版 |
2021/10/19(火) 22:57:19.98ID:LGfBri0G0
>>976
下らねぇわw目くそ鼻くそを笑う
法学、文系ができるのは
穴だらけの法文をつくるだけよw
東大阿呆学部すりゃ、その程度
期待するな(。>﹏<。)
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:01:16.93ID:l4cmsEr80
>>964
>消費税で借金のツケ増やさないってモチベでやってるけど、そうやって緊縮財政やることで将来の供給能力減らして
>将来みんなが貧困化してる
>20年前から、ずっとこのスタンスでやって不景気が延々と続き、所得は増えず日本の能力、日本の力が弱体化しただけ
>いい加減に現実見ろよ

弱体化するからずっと野党が叩いてた切り口なもんで
公務員のケチ精神って凄まじいから自分の評価下げない為に緊縮に励むのがリスク少なくて良いんだろうな
風穴開けたケケ中達は中抜きと米に売り渡し日本解体組だったしトリクルダウンで騙された官僚はもう紐開けれないと思うw
トリクルダウンなんて関わる皆が善人か田中みたいな国民総中流目指す豪胆な必要悪でも居て
求心力がなければ起こり得ないし
昔みたいにお隣さんに醤油砂糖借りてとかTV買ったらしいから観に行こうぜーみたいな仲間意識がないと無理だよ
個人主義も解体を進める結果になってる
そこまで見てもう無理って言ってるのかも知れんな
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:01:31.08ID:lIDs0Wac0
>>961
日本企業が出て行くのか?出て行けはいい、奴らは既に海外に移して益のあるものは移してある、時間がなくなったから手短にいう、彼らの移転した理由は、人件費と、移転先の景気の良さ、日本国内の景気の悪さ、今どうだ?これからはどうなりそうか、どうして行くか、移転先の賃金、国内の景気、日本人従業員総出で社屋工場担いで行ってみせろよw
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:03:03.33ID:0kKzRQEa0
岸田さんは丁寧な説明で誠意が伝わってきますね。

枝野は無感情、無表情でAIみたいに立て板に水だから冷淡
0985
垢版 |
2021/10/19(火) 23:03:22.89ID:LGfBri0G0
>>983
利幅を株価を?
時価総額??ダヨーw
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:04:44.47ID:/9vxfEoW0
>>981
定額給付金やBIってのは社会実験してみないとどうなるかは分からなかったんだぞ。
特にインフレはそうだった

社会実験してみたら、インフレは起こりようがなかったが正解

普通は現金を給付されたら現金でしか払えない家賃や租税公課等の固定費に使うからだ。
しかも現金が入ってくることが確定してる場面での見込み消費も同じだった
そこでは絶対に必要なものか欲しいものだけを買うからな
それは生活必需品じゃなかった
0987
垢版 |
2021/10/19(火) 23:06:41.46ID:LGfBri0G0
>>986
インフルはもう起こってる
が?????労働対価が???
低過ぎ〜が抜けれない
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:07:26.57ID:0jUJ4Dab0
枝野の悪知恵は選挙票を釣るだけのもので、こんなんでも真に受ける奴はいる。
だいたい逆効果として結果が出る。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:08:56.31ID:v12fh2e50
MMTを早く実行すればいい
国債を国の借金という位置づけは日本くらい
国の借金の反比例が国民の資産なのに関わらずよくいったものだ
借金を後世に回していいのかという問いももう飽きた
1900年代初頭から国債は実に3740万倍になってますが…
誰も先輩は返したためしがないんですけど
GDPが日本だけ横ばいだし、とうとう30位以下になった
税金だけで予算を組んだ日本だけの弊害
コロナの給付金の渋り方もトンチンカンな貨幣認識の自民党兼財務相
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:09:20.54ID:l4cmsEr80
>>970
導入した時も上げた時も一度開始したものを取り消すのは難しいとか言ってた気がするけどなんで不退転なんだろうな?
さっさと減税して道を変えればいいのにな
猿、明智、家康でも見習えw
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:09:22.40ID:g4JO+8//0
引き下げによるシステム変更で莫大な金掛るからな
全国にある自動販売機全ての値段や、全国の小売店のレジシステムの変更
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:10:15.75ID:8kD4XvJs0
消費税は今で固定して消費税分真水で国民に流せばいい

景気回復してきたら調整すればいいだけ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:10:22.67ID:j+gX9K6g0
>>970
>元々消費税なんか無かったんだから

その頃の日本は年寄りが少なかったからね。
団塊世代が後期高齢者に入るのに消費税無しなんて無理だよ。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:11:11.09ID:j+gX9K6g0
>>991
>減税して道を変えれば

年寄りがこれか先もっと増えてくから無理だよ。
0996
垢版 |
2021/10/19(火) 23:11:16.88ID:LGfBri0G0
関税のマイナス分を
消費税で補うなー、もうバレてるぞーw
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:12:14.03ID:lIDs0Wac0
>>961
日本企業は既に生産拠点を海外に移しきってる、法人税累進強化しても国内の景気を上げるれば、日本に帰って来る、これ以上何を撤退すんのよ、地面まで持ってくか?あ?
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:13:20.14ID:+AbYBIjE0
>>17
そんな短期間の話、誰も気にしてねんだわ。
話逸らしてるようなもんやん
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:14:32.33ID:6Wo5Bc4o0
せん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況