X

【社会】氷河期世代の135万人が将来「高齢貧困」に陥りかねない未来……彼らが生活保護を受給した場合、今後27兆円を超える費用が必要に [デビルゾア★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1デビルゾア ★
垢版 |
2021/10/20(水) 05:01:08.50ID:hgH0KMzH9?2BP(1000)

就職氷河期世代自身が将来高齢となった際に、貧困に陥りかねない人はどの程度いるのかを試算してみよう。ここでは、就職氷河期世代のなかで早いタイミングで問題が顕在化すると考えられる年長者の団塊ジュニア世代のケースを中心に考えてみる。

足許の貧困状況を示す統計のひとつとして、生活保護利用状況をみると、世帯ベースでは高齢者世帯が半数以上を占めており、そのほとんどが単身世帯となっている。そのため、ここでは経済的な理由で結婚をあきらめざるを得ないようなケースを想定した単身高齢者を試算の対象と考えた。

(中略)

このような形で算出される経済的に厳しい未婚者は、老後も単身で生活を送ると仮定し、厚生労働省「簡易生命表」から、そのうち65歳まで生存する人を「将来、高齢貧困に陥りかねない人」とした。

では、実際に試算結果をみてみよう。将来、高齢貧困に陥りかねない人は、団塊ジュニア世代では、41〜44歳時(2015年時点)で、男性が15.8万人、女性が25.6万人、男女合わせて41.4万人にのぼると試算される([図表1])。

これは、2017年度の被保護世帯数のうち高齢者単身世帯数(1ヵ月平均、78.6万世帯)の半数以上に相当するボリュームである。

これに対して、バブル世代では、41〜45歳時(2010年時点)で、男性が16.7万人、女性が24.7万人、男女合わせて41.4万人、新人類(後期)では、41〜45歳時(2005年時点)で、男性が9.8万人、女性が14.5万人、男女合わせて24.3万人と試算される。

人数だけみれば、団塊ジュニア世代とバブル世代では将来的に高齢貧困に陥りかねない人は、男女合わせて同等程度いることになる。

(中略)

ちなみに、就職氷河期世代全体における将来的に高齢貧困に陥りかねない人を同様に試算すると、およそ135万人にのぼる。


高齢貧困のため「生活保護を受給する」となると…

(中略)

まず、財政運営上の歳入面では、少子高齢化に歯止めがかからないなか、就職氷河期世代を取り巻く環境の厳しさを背景に、担税力(実際に税金を負担する能力)が低下することが懸念される。

かつてと比べて働く女性が増え、税金を納める人、すなわち「量」の面ではプラスの側面も出ていると考えられる一方、非正規雇用者の増加や賃金の伸び鈍化など「質」の面で悪化したことから、仮に今後も所得税率や所得控除制度が現行のまま据え置かれるとすれば、所得税収は減ってしまう恐れがある。

将来、親の介護などでこれまで続けていた仕事を辞めざるを得ない人が増えることになれば、歳入減の圧力はさらに高まることになる。

一方、財政運営上の歳出面では、就職氷河期世代が貧困に陥れば、団塊ジュニア世代なども含む人口ボリュームの影響から生活保護受給者が増加し、社会保障支出の増大圧力が高まる恐れがある。

大まかなイメージとして、例えば、先に試算した団塊ジュニア世代の将来的に高齢貧困に陥りかねない人が、65歳から生活保護を受給した場合(受給額の最も高い都市部などを想定し、月額75000円と仮定)、国全体としての年間の所要額は約3700億円にのぼる。

これは、生活保護費負担金(2016年度、事業費ベース)における、食費・被服費・光熱費など日常生活に必要な費用を対象とした「生活扶助」の3割強に相当する規模である。

また、団塊ジュニア世代が、現在の65歳の平均余命(男性:19.57歳、女性:24.43歳)と同等まで存命し、生活保護を受給し続けたとすると、トータルの所要額は8.4兆円に達すると推計される。これを就職氷河期世代全体に広げて考えると、生活保護における所要額は、年間で1.2兆円、トータルでは27.5兆円になる。

ここで留意すべき点は、これらの所要額はあくまで生活保護における「生活扶助」という一部分にすぎないことである。

医療サービスの費用を対象とし、全体の約半分を占める「医療扶助」は就職氷河期世代の高齢化により、また、生活の基礎である住まいの家賃に関する「住宅扶助」も、同世代の持ち家比率が上の世代と比べて低下しているなか、歳出の膨張圧力は相対的に増大する可能性が高い。


高齢者を「支え切れるか?」2040年度の社会保障負担

ちなみに、社会保障費はいまや歳出の3割強を占めているが、その財政の支え手に関する懸念もある。政府の見通しによると、社会保障負担額は2018年度の117.2兆円から、2025年度が150兆円前後、2040年度には210兆円前後にまで拡大する見込みとなっている

(中略)

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b4a03adb5a7822eb8fe55c638470135f331c51b
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:26:19.04ID:NDvotnj50
>>795
自分もさっきそう書いたw
先の失敗を踏まえて〜ってなるね
安楽死施設はあと10年ぐらいで出来るかな
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:26:24.30ID:jRtwcRA40
まともな会社が無かったからな
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:26:26.41ID:1VAuulKB0
なるべく
2021/10/20(水) 06:26:40.36ID:UgFQbYd+0
>>613
上がる人と上がらない人がいたし、給与の原資確保の問題もあって急激に一律でドカッと昇給する訳にもいかないんだろう
特に企業の中で給与やボーナスに充てられてる原資は急激に変動させるわけにもいかんし
1年毎の評価で通常だと1万円昇給する部分が、4倍くらい昇給してもらえた自分みたいなのもいれば、同世代でも1万円のままの人もいた
評価基準は全く明確でなく、最終的に社長の人物評価と判断だからサッパリ分からん(´・ω・`)
2021/10/20(水) 06:26:41.50ID:ooBYdEcf0
>>1
氷河期世代を作った今の50〜80歳くらいの世代で責任とれよ
氷河期と同世代や下の世代に押し付けるなよ
2021/10/20(水) 06:26:47.92ID:dzYIRx9I0
人間の失敗作は死ね!
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:27:06.55ID:ctW4O6Qa0
で?どうした?今までのツケだろ。そして、この状態にした奴らは死んでいない。
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:27:09.05ID:Fqth4rlz0
移民いれなきゃいけないってほど
人手不足なはずなのに職がないって
どういう事だよ
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:27:10.64ID:LzySJJdl0
>>805
内助の功で検索しろ

専業は単なる無職ではないぞ
専業だと尊敬できない?は?
2021/10/20(水) 06:27:23.19ID:HMKp90dH0
完全に政策の失敗だな
年金を廃止して老後BIか公務員化で乗り切るしかない
2021/10/20(水) 06:27:30.10ID:X8oQ9MgY0
>>703
適当なこと書くんじゃない
ナマポは200万匹で年間予算は4兆円、一匹あたり年200万円だアホ
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:27:35.28ID:uap+FRAj0
>>807
今の日本人のスキルで周辺国の労働者の2倍以上の生産性出せるんですか?
そうじゃなかったら海外に仕事回しますって言われるだけ
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:27:39.68ID:XHvAWSMs0
そもそも社会保障は団塊の世代がみんな年金を受け取る時に一回壊れる
氷河期世代の時はたぶんシステムが変わってるぞw
2021/10/20(水) 06:27:50.53ID:Wz8EJQjx0
>>767
そりゃ若い当時何してたか見てるもの、落ちこぼれるべきして落ちこぼれた経緯も
慰安婦並に話盛ってるのもお見通し
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:27:58.60ID:FsbDd5by0
この世代安く使って貯め込んだ奴らに負担させりゃ良いだろ
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:27:59.06ID:xT+fo2gD0
>>811
そうそうそう。
見積もりが甘いと思う。
バブル世代は世代人口もそんなにいないんだよな。
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:27:59.83ID:ztdUjD5W0
>>695
少なくとも何らかの職に就くことが生活保護支給の要件になると思うね。
そして足りない分を生活保護として支給する。

今みたいに、生活保護の支給を受けながらハロワで就活して
「まだ仕事みつからないんすよ〜面接は行ってますけど〜」
ってのは廃止になるだろうね。
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:03.56ID:JHhfiC+Q0
>>820
それがダメなんだよ
やりたい時間働けるようにしないと
何の解決にもならない
レジにボーっとした中年がいても我慢出来る
社会にしなければ
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:05.41ID:kqhZkTf90
>>793
14条と、納税勤労の義務がバトルと思います
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:06.91ID:2mmUKYhx0
この金額は申請した人が全額受給すると計算してるんだろう。
生活保護の支給金額ってまちまちだよ。
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:11.52ID:Ode+SicF0
>>749
将来的にそうするしかないわな

公営で独身用1DKと家族アリ用2DKのマンション建てて
1階に食堂作ってメシはそこで無料で食える
ガス水道電気は合計月1万まで公費
現金支給は月に1万円

こんな感じになるんじゃねえの
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:15.47ID:PkorFnBi0
>>827
>今の50〜80歳くらいの世代で責任とれよ

あとは死ぬだけなんで、責任とれましぇーん
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:20.67ID:IP0emzyV0
この期に及んで自民党は氷河期世代には一言も触れない
責任を感じていないのは明白
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:27.30ID:D1SpatIQ0
>>783
親が持ち家の人は、そうそう住所は変わらないから、同居してなくてもまず親に通知が行く

田舎だと、同級生の親同士が
顔見知りのパターンも多い
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:31.85ID:Gm5qF3/o0
あとさ定年退職後、2千万の貯蓄が必要ですって話も
一人歩きしてるよね。
何度もそのモデルは一般的じゃないって説明してるのにさ
パヨクかなんか知らんけど叩けるなら取り合えず盲目的に叩けば
アホはそれに気が付かんやろって作戦やめないと
永遠にその支持政党はアホしか支持しないよ。
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:34.74ID:lenPNHpA0
>>779
出産育児革命しかないなw
出産意欲、出産力の強化とかw
自民か維新が言わないかな?
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:38.68ID:jQJxb49n0
>>676
栽培工場はキノコ以外コストが合わないから企業は撤退してる
土と太陽で育てるのが一番安上がり
あと農業で人手が必要な時期が限られる

安定雇用は難しいジャンルだよ
2021/10/20(水) 06:28:41.21ID:mSIRrmBk0
>>835
氷河期が生ぽ欲しがる頃には現物支給になってそう
2021/10/20(水) 06:28:43.08ID:EfEGviwG0
これ東京にいるからそうなんだよ
地方は仕事もあるし家賃も安い
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:44.84ID:IMSqs+bI0
>>512
既にギョースーですら高い、家具も買えないって層もいるから、それは底辺じゃないよw
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:48.02ID:8djvBWlD0
>>830
本来は雇う側に投げつけないといけなかったんだよ
「選り好みするな」って
2021/10/20(水) 06:28:49.07ID:9Fxe/qyB0
>>808
バブル世代は1989〜1993年入社で、まだ採用枠年齢厳しいし公務員採用は27歳までだったよ。
30歳過ぎる2000年前後で公務員は無理だった
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:49.49ID:pgcPsFyt0
>>704
1990年代初頭にはもう言われてたよ。
なんならもっと前、中学の頃には「人数多くて大変だよ」って言われてた。

そもそも小学生の頃から受験戦争が話題になってた。
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:51.22ID:ofICxnq/0
>>830
韓国人が背乗りした人間ほど存在しては
ならないようですが
この度尻尾をいくつも掴んだため
国は動くと思います。
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:28:52.45ID:XkATpL0w0
>>824
この時期の東京都職員募集とかやべーかったからな
2名募集に3000人で倍率1500倍
受かったやつはどんなスーパーマンなんだか
ちなみに5年後には倍率20倍まで落ちてた
2021/10/20(水) 06:28:55.59ID:RlPNd05g0
人口削減からのベーシックインカムという展開
2021/10/20(水) 06:28:56.36ID:XGNAIeNW0
氷河期が高齢になるタイミングで制度変えてくるよ
氷河期蔑ろにしても政権へのダメージないからね
むしろ他の世代から賞賛されるまである
2021/10/20(水) 06:29:06.51ID:DzPAHPpE0
氷河期ってクズばかりだな
5ちゃんも氷河期だらけだしな
日本を非難しながら日本に寄生してる老害
こんな氷河期ジジイどもを、ゆとり世代やz世代が養うのか?
散々ゆとり叩いて馬鹿にしてた氷河期が、ゆとりに寄生するな
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:29:10.76ID:fIjlDG9+0
>>812
普通中途採用ってのはアテがあるもんなんだ
知人の会社に誘われたとか、起業するとか
そうでもなく普通に無職になってる人間ってのは結構な確率でアウトな人材

新卒がほしいのはアウトじゃない人材の確率が高いから、それだけ
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:29:12.61ID:wwe84jA10
>>831
お高い内助し合えばいいだろ
どうして無職になる必要がある?
父親が病気で倒れたら?
そういうリスクも考えられる頭が欲しい
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:29:21.93ID:9u67sV4L0
>>1
安楽死法案
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:29:22.42ID:mT82QKsA0
実際、援助するのが一番痛手が少ない
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:29:24.43ID:LzySJJdl0
>>834
そんな海外相手に商売してる企業が何人雇ってんだね? 

日本の産業の殆どは
内需経済に依存した業態
ソレを海外にー、とか馬鹿なのかおまえは
2021/10/20(水) 06:29:24.57ID:oVi7qZpT0
20年前から言われていたけどな
生活保護か無敵の人か
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:29:26.95ID:kHQbWwTz0
氷河期に限らずだけど
40代になってなお貯蓄も出来ないような収入で自転車操業みたいな生活してたら
そりゃ老後は相当にヤバいわな
2021/10/20(水) 06:29:35.97ID:O7tW1USy0
人口多いはずなのに職場にはこの世代少なすぎる。
まぁそういうことだわな。
2021/10/20(水) 06:29:37.37ID:9Qr1gcyM0
上の世代の年金のために働いて、
年金をもらう前に死ぬ世代だと思ってる
2021/10/20(水) 06:29:39.95ID:ZxaccQgZ0
何かもの買う時に日本企業製品はほとんどお財布事情から
選択にはいらないわw
 こども育てる金どころか日本企業製品買う金もないですよw
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:29:48.29ID:ofICxnq/0
>>860
背乗り韓国人乙
ワンパターン乙
官房長官、コイツです
2021/10/20(水) 06:29:50.22ID:G5xZsWD50
>>828
生まれ年ガチャ失敗なだけ
お前さんの働いている会社の氷河期世代の学歴は他世代より高めだと思うぞ
学歴とかみない業種なら知らんが
2021/10/20(水) 06:29:50.66ID:g6jbkRt/0
若い時に救って置けばよかったのに
糞馬鹿ジャアアアアアアアアアアっぷwwwwwwww
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:29:59.20ID:/8XgT5cy0
>>844
老害共は もうどうなってもいいから

死ぬまでに現役からさんざんっぱら
毟りとって無茶苦茶に荒らして死んでいく予定だろ
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:30:19.87ID:ZJjCaPVb0
>>5
いいよ
正々堂々と受けるべき
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:30:21.83ID:pgcPsFyt0
>>721
小泉の「雇用の増やし方」は非正規でだから、つまり「終わりの始まり」
2021/10/20(水) 06:30:27.76ID:ptmKB2qa0
>>833
ナマポの医療費無料にメスを入れるしかない。あの負担はデカすぎる。
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:30:29.14ID:LzySJJdl0
>>862
その家庭がそう言う役割分担でやろうねと決めてんだから
お前が口出しする事でもないだろ
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:30:42.87ID:wMheOiu+0
見捨ててしまえば良い。
氷河期なんて言って同情してるから付け上がって余計に働かない。
餓死すればあの世で悔い改めるだろ?
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:30:45.99ID:uap+FRAj0
>>830
移民にやらせるような仕事を氷河期世代がしようとしないだけ
仕事がない!と文句言いながら仕事選らんでんだよ
そんな仕事やらせてもらえる若さという可能性もスキルも経験も無いのに・・・
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:30:56.64ID:THGk5j8G0
国策で一世代見殺しにしておいて
コロナが終わったから外人を入れろ
と大騒ぎする日本国ww
小室を皇族にした天罰で滅ぶのでは?
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:30:57.06ID:uJsGDmMt0
心配ないよ。何を馬鹿みたいな話をしているのか。
2021/10/20(水) 06:30:59.01ID:f/Ym4Jr10
氷河期世代以外はワクチンで5年以内死んじゃうから大丈夫でしょ?
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:31:00.41ID:XkATpL0w0
>>867
そういうやつはみんなナマポまっしぐらだからナマポ激増は避けられない
あと20年もしたらナマポだらけになるわ
2021/10/20(水) 06:31:01.81ID:F6IB8aXk0
死ねだの吊れだの散々言ってきた奴らの子供世代が地獄しか待ってないとか笑えるわぁ
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:31:07.40ID:NDvotnj50
>>857
友人は4大出た後に、公務員を目指す人用の専門学校に入ってたな
2021/10/20(水) 06:31:08.81ID:+SvLNtSJ0
氷河期世代を手遅れになるまで放っておいて今になって騒ぎ出すって

無能過ぎやしないかい?
2021/10/20(水) 06:31:10.48ID:DzPAHPpE0
このスレ氷河期ジジイだらけ..
自分が老害だって自覚ある?
5ちゃんは今や「ネット界の老人施設」って言われてるの知ってる?
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:31:13.41ID:OqTFE0Am0
激安店で働いてるやついる?

どの激安店でもそうだけど、その激安はお前らの給料を減らして成り立ってるからなw
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:31:13.52ID:PkorFnBi0
>>874
鶏(老人)が先(若者)か卵が先か
今の世は鶏が自分の卵食べて生きてる感じ
2021/10/20(水) 06:31:14.74ID:XDvkfa5H0
氷河期無職があきらめて仕事しないおかげで
おまえら底辺でも仕事があるんだぞww
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:31:22.29ID:kqhZkTf90
>>822
権利の前に、義務がある。勤労場所があるなら
働くんは義務だぞ? そして納税も義務だぞ?
それができないなら、14条でしょ?

介護も農家も人手不足ですよ?
働きなよ。足りないなら足りるようにしてくれる党に投票しなよ。

民主は削ったけどね、介護サービス費
2021/10/20(水) 06:31:26.56ID:JzTvfGSt0
また生活保護受給者や氷河期世代にヘイト集める記事かよw
政府の姑息さに草生える
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:31:26.28ID:Xq1EJnP+0
どうせ年金も生活保護も出ないからな氷河期には
今はなんとか食えてるけど食えなくなったら上級金持ちを金属バットで襲って暮らすわ
老いても動けるように体だけは鍛えておかねえと
2021/10/20(水) 06:31:26.99ID:4luDu1cq0
支える人の金もないので、
どんなに困窮しても助けてもらえないだけだよ。
どんなに騒いでも無駄。
物理的に不可能だからね。

本当は少しでも、今の老人世代に負担をさせていかないとダメなんだけど、
若い世代は選挙にすらいかないからね。
いいように使いつぶされて、老害世代は逃げ切りますよと。
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:31:28.56ID:qDcyOlIE0
>>827
50は見逃してやれ、ほぼ新人でバブル弾けているわ
2021/10/20(水) 06:31:30.89ID:vXazcSE50
希望に満ち溢れた若き日に未来を奪われ、中年になってからも疎まれ、老いては若者から疎まれる。
どうせ年金も奪われ、まともな介護(生活保護含めて)も受けられなくなるんだろうよ。
氷河期世代の宿命だな。諦めろ。
若者はこうならないように戦え、君らは正しい戦い方を知っているはずだ。我々とは違う、知識も情報もある。
2021/10/20(水) 06:31:35.28ID:N9fDmfHR0
そんなときに 出逢ったのが コロナワクチン
2021/10/20(水) 06:31:43.48ID:5K1zsvDl0
生活保護なくなったらネラーってどうなるんだろ
生きてく術がなくなるね
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:31:48.67ID:oU+FqsMy0
すでに40代で氷河期で慢性疲労症候群という病気で生活保護を受けているが無印の生活保護は生活厳しいぞ
障害者二級の生活保護は障害者加算があるからかなり贅沢できるけど
2021/10/20(水) 06:31:56.50ID:7Lo5IKQo0
氷河期を生かしておく必要性って何?
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:31:58.39ID:DLa85Ecd0
そのころには高齢農家も軒並みいなくなってるから日本は食糧生産できなくなってるよ
2021/10/20(水) 06:31:58.38ID:Esax0eY9O
もうとっくに最後は自殺で幕を下ろすつもりで過ごしてるから高齢まで生きる予定はないよ
方法は臨機応変
迷惑かけるな?人生レベルで子供の頃から世の中から切り捨てられた俺「だけ」が何で最期の瞬間まで世の中に配慮しなきゃならないわけ?知らねえよ
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:32:09.84ID:uap+FRAj0
>>865
この失われた30年で内需経済のための消費財を海外で作るようになったんやろ・・・
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:32:12.68ID:XkATpL0w0
>>886
一浪二浪当たり前って時代やったな
レール外れたら自殺するやつも多かった
2021/10/20(水) 06:32:20.80ID:+dKcrPhD0
まあ今のコロナ対応を見てればわかるけど
日本ていう国は日本人を増やす気は無いんだわ
だから減税も財政出動もしない、助ける気もないから
受験戦争で世界一教育水準も高かった氷河期世代に第二次ベビーブームなんて起こされたら
移民を入れる機会失うっしょ、入れる理由もなくなる
だから最初の段階ではしごを外してひたすら自己責任で追い込んで、子供を作れないようにしたんよ
日本人は政治に興味が無いから、政府に批判が向くこともない
全て計算済みよ
国も国境もいらない、人種も邪魔、労働者や労働力という単位ではほしい
20年以上前からその姿勢は徹底してたと思うけどね
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:32:27.82ID:qOvIVNxf0
竹中平蔵が外国人入れて氷河期の職を奪って少子化させたからな
2021/10/20(水) 06:32:38.48ID:oTPNTX9c0
>団塊ジュニア世代が、現在の65歳の平均余命(男性:19.57歳、女性:24.43歳)と同等まで存命し、生活保護を受給し続けたとすると、トータルの所要額は8.4兆円に達すると推計される。

氷河期世代は安い給料でも働き続けるから、そんなことにはならんよ
差別しといて怖がるっていうのは
アメリカの黒人に対する人種差別と構造が一緒だな
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:32:39.44ID:50gf/WuJ0
>>830
外から騙して連れてきてコスト抑えたいだけだから
結局日本人には金が入らないから国内で金が回らなくなりジリ貧になる
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:32:42.78ID:xT+fo2gD0
>>870
クーラーと冷蔵庫と給湯器を買うときだけじゃないもう
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:32:46.15ID:K+rhXHGs0
>>813
氷河期世代からライフワークが変わってブラック正社員より派遣の方が待遇良いから非正規が多い
氷河期世代は正社員幻想がまだ有るから低賃金ブラック正社員で働いてる人多数
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:32:47.04ID:S/JhZcVE0
>>867
貯金などナイナイと言いながらも
皆貯めてるからな
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:32:47.88ID:uJsGDmMt0
こういう話題を出す奴って根本的に頭が悪い
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:32:54.03ID:OVm6y3Dh0
>>899
無くなる事は無いかも知れないが
制度そのものの修正や減額は普通にあり得るわな
どうすんだろね
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:32:59.05ID:aJtr95to0
氷河期といっても全く仕事がなかったわけではない。派遣登録すれば仕事があった。つまり労働市場で派遣会社がまとめて労働機会を独り占めしてそれを派遣社員に売っていく。派遣社員は派遣会社に手数料を3割払いつづけて仕事をもらう。氷河期が困っているときに氷河期で一儲けしたのが小泉竹中だ。
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:33:01.13ID:ofICxnq/0
>>535
まず大卒では工事現場で2年と続かない
本人の意思に関わらず当時は使い捨ての
氷河期世代が多くいたから工事が終わると
日雇いと一緒に解雇していたんだよ
2021/10/20(水) 06:33:05.44ID:DzPAHPpE0
氷河期の特徴=文句、不満、愚痴だらけなのに自分は何もしない

こんなジジイどもが、ゆとり馬鹿にしてたんだぜ
今やゆとりに養われる側
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:33:09.58ID:jSpQPz690
イギリスもナマポだらけだが上手くいってる
生産性の無い人間に仕事をやるより
ナマポやってたほうが効率が良いってメスイキが
言ってる
ひろゆきも言ってたな
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:33:10.69ID:K49nW27a0
氷河期が子供を産まないから人口爆発を回避できたんだぞ!
生活保護ぐらい大目に見ろよ!
2021/10/20(水) 06:33:12.83ID:maCMuMdi0
>>900
病院逝けあたおか
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:33:18.00ID:8djvBWlD0
>>876
不味いは不味いが失業率高止まりさせた連中より優しいと思うけどな
やたら石投げられるのが何人かいるが所詮世代間で奪い合った話だし
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 06:33:24.07ID:/Nplpf3H0
小泉竹中は絶対許さない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況