X



【岸田文雄】「今の段階で消費税は触るべきでない」「消費税を引き下げると、引き下げに伴う買い控えや、消費の減退に繋がる」★7 [ネトウヨ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネトウヨ ★
垢版 |
2021/10/20(水) 08:46:49.46ID:KCE9dK1I9
[東京 18日 ロイター] - 衆院選公示を19日に控えて日本記者クラブ主催の党首討論会が18日開催され、与野党の党首が激論を交わした。消費減税の有無を共産党の志位和夫委員長から質問された岸田文雄首相は、「今の段階で消費税を触るべきでない」と述べ、否定的な見解を示した。

消費税は、「社会保障を支える大変重要な財源であるという思いは変わらない」とした上で、消費税を引き下げに伴う買い控えや、将来、税率を元に戻す場合の消費減退などの副作用が大きいと指摘。「経済対策については、こうした恒久財源を使うのではなく、機動的な財源を考えていかなければならない」との見解を述べた。

2021年 10月 18日 5:08 PM JST
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2H80C4
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634631368/
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:21:27.70ID:cshJqoTT0
>>782

野党が行政権持ってないのは当たり前では?
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:22:24.83ID:BpsMjq390
>>790
消費が増えないのは国民のデフレマインドのせいだと国民のせいにしてた財務大臣もいたしな
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:22:43.63ID:lU2LImrM0
>>757
何をみても自民のが無能なんだが
どうせ都合のいい一つだけをあげつらって民主が民主がいってるんだろ
お前のように簡単にデマに騙されるゴミ屑がいるから売国政権がつけあがるんだよ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:23:25.59ID:Xbn4PB0D0
>>799
いやだから自民党って別に明確なイデオロギーに基づいた団体ではないから野党の提言も取り入れちゃうでしょ
だから野党がよい政策打ち出しても自民党が取り入れちゃうだけだから
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:23:29.07ID:ORX+oRFv0
きっしょ
無理生理的に受け付けんわ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:23:55.86ID:nIjWgnr00
>>783
それでいいんじゃないの
なんか俺が自民支持みたいな言い草だけど自民支持でも何でもないし俺も自民に入れない

ただ今回も自民が勝つだろうからその自民精肉店がどういう思考か考えようと言ってるだけだ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:25:48.32ID:pwY2diuM0
ひよったわけじゃなく最初から既定路線やろ
なんも出来ない、やらない事はこいつの経歴と総裁選前の言動見たらわかりきってたこと
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:25:51.88ID:DV8XHANF0
全く支持できないけど新自由主義のが意味わかる
超富裕層つくるための仕組みつくり超格差社会で弱者切捨て政策だろ

新しい資本主義?曖昧どころか意味不明すぎだわ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:26:23.62ID:l9fNhLqn0
しかしこれだけ実態続きの自民相手のPK戦みたいな選挙なのに政権交代できなきゃ
枝野の責任問題は不可避だろ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:26:35.88ID:41bBCzT40
ダメそうだねコレは
やっぱり財務症に感染済み

じゃあ仮に一時的な消費減税の場合、減税直前と増税直後に買い控えは起きるけど
だからって総需要が減るわけでも無いからね

海外でも消費減税は効果を上げており、やはり財務症はナンセンス
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:27:57.65ID:BpsMjq390
>>809
国民の声を聞くと岸田BOXをやった時は少し期待してたんだけれどね
もう岸田BOXも見てないんじゃね?
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:28:56.54ID:41bBCzT40
この辺の脳みそは安倍ピョンの方がマシなんだけど、アイツ結局やらんかったしな
高市も同様だろうなあ

今後も日本経済が復活することは無いね
財務症は駆逐できない
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:29:41.35ID:d1q0ZjRn0
上げる時にはスムーズなのにね
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:29:48.80ID:wNuAvz+X0
>>406
こういう頓珍漢なこという奴すぐ湧くよな
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:30:15.13ID:EfkXYdqz0
>>811
金をたくさん使うやつは補助金や免税処置の恩恵を受けられる。
金の無いやつはその原資を搾り取られるだけだからなw
補助金も消費税も無くせば良いんだよ。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:30:24.88ID:sjKC0xsv0
>>816
話を聞くのが得意です!とか言ってたなwww
聞き流すのが得意なだけなのに
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:30:26.91ID:lU2LImrM0
>>813
あれほど大手メディア使って自民推ししてる上に
dappiみたいなデマ工作で野党デバフしてるんだから自民に勝つのは無理
ありあまる金使って票を買う行為そのもの
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:32:17.82ID:cshJqoTT0
>>804
そういうのを国民がちゃんと見てれば
与党の政権運営能力の無さを見て
選挙で政権交代になる・・
っていうのがまともな民主主義国家だと思うけどな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:32:45.17ID:42OXgf9p0
まぁ、今の段階でそういうなら
選挙で自民公明を落とすまでや
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:32:52.81ID:8jSH5wES0
>>822
岸田はよく話を聞いてるよ

利権関係と経団連と財務省とカルト宗教からの話は凄くよく聞いてると思う
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:32:58.11ID:4XBh2vDV0
>>818
岸田「消費税は下げるべきではない。10%に引き上げるだけで、どれだけの年月と努力が求められたか。 」

こんなこと言う奴だぞ。下げることなんて微塵も考えちゃいない。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:33:19.61ID:1VXNSDZ00
>>820
いやいや、老害がいなくなってもしんじろうみたいなのが出てくれば更にひどいことに
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:33:23.61ID:wNuAvz+X0
>>757
そろそろそういうデマやめよう
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:34:26.96ID:a9vquSzt0
こいつ嫌いやわ。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:35:39.82ID:vfm+moGf0
>>814
と言うより岸田は一族全てが財務省だろ
こんなドクズが党首をやっている自民党は選択肢になり得んのよ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:36:03.43ID:wNuAvz+X0
>>750
維新にまともな奴いなくね?
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:36:58.55ID:67TllVXp0
別に引き下げなくてもいいよ。
変わりに国会議員を削減しろ。
参議院廃止、衆議院は各都道府県から1人。
サッサとやれ!
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:37:36.63ID:FYcTuTWy0
>>808
だから消費が戻った様に見えるのは
消費税とは別の要素って言っているじゃん。
消費税増税がデータ上消費が戻ってノーダメージって嘘つくなって話。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:37:40.83ID:v44vLDmp0
岸田では自民党は選挙で過半数は取れない、アメリカの金利上昇にドル高の影響は
中国の石炭不足と新型コロナと連携して世界的な超インフレになり
輸入に頼る日本でもかなり危機的な不況になる
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:37:50.41ID:xYDZ8WGm0
岸田「国民は低脳だから何言ってもバレない」
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:38:00.97ID:7BFcIxK20
コロナ禍や世界的な燃料価格の高騰やアメリカ発のインフレは全く無視なんだな
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:38:03.99ID:8jSH5wES0
>>830
しんじろうとかも世襲だからある種の老害じゃない?

要は能力と全く不釣り合いな権力を持つ人が多いから日本が衰退し続けるんだと思う
安倍とか麻生とかなんてコンビニレジバイトすら出来ないと思うよ、能力的に

老人でも能力通りの地位なら別に老害じゃない
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:38:52.06ID:Il5MEmaA0
>>682
北欧はPB黒字が当たり前だけど
ノルウェーなんて政府純債務がマイナスだぞw
MMTはどう説明すんのこれw
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:39:28.75ID:56PpFw+Y0
>>1
ジャップランド
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:39:46.91ID:Xbn4PB0D0
>>826
いやいやわかってないな
困ると野党案でもなんでも取り入れちゃうのが自民党
野党って結局大学でなんちゃってお遊びサークル立ち上げた連中みたいなもんだから
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:40:05.88ID:kjDaW4ak0
岸田自民党にダメ出ししようとすると維新かファースト?に入れざるを得ない
他の野党は岸田自民以下で話にならない
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:40:16.05ID:Il5MEmaA0
>>814
消費減税が効果上げたソースは?
イギリスもドイツも大して効果なく終了したって話やが
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:41:43.39ID:8jSH5wES0
>>849
これは完全にDAPPIだわw
1発でわかったw
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:42:08.91ID:1MGJ9xZI0
今の段階で…
金融資産課税:やらない
消費税減税:やらない
平等な配分:やらない
モリカケ桜:追求しない
これほど何もやらない総理は前代未聞。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:42:49.76ID:v44vLDmp0
日本の消費税は個人消費だけでなく原料やエネルギー資源にまで消費税が加算されるから
2%を肥える超インフレになるのは確実
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:43:27.21ID:8jSH5wES0
>>846
首相か官房長官のどちらかは必ず在京じゃ無いとダメってルールがあるんだよ
安倍政権から守らなくなったらしいけど
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:43:54.62ID:csqVRN6Q0
消費税減税すると買い控え?
岸田大丈夫か?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:45:48.85ID:qRFcradz0
血税の使途は公務員の飲み食いに使われている。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:46:03.72ID:wNuAvz+X0
>>837
議員減らす方がどうでもいいわ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:47:44.09ID:rXoH7e/60
消費税20%で良いから、所得税の最高税率25%に下げてくれ。何も買ってもないのに税金取られすぎる。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:48:42.26ID:wNuAvz+X0
>>858
それがどうした
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:51:12.22ID:ZEwQpLk80
>>601
やれやれだな、
人間な、基本的に多くは働いて稼いで、家族を養ったり、そうでなかったり、まあそのうち老人になる、そして老子になった時、周りに迷惑をかけないように準備をしておく、それが老後の蓄えってもんだよ、それをそれを税金で奪おうとか、愚かしいにも程が有る、涙が出て来るね。

そもそも奪う必要があるのか?それを奪って、老人が皆困窮したら社会保障で余計に金が掛かる、現役世代への負担が大きくなる、お前も上手くいけは老人になる、犬畜生にも劣る考えなど起こすなよ。

老子の蓄えも死んで残れば誰かのものになる。

法人税、所得税、消費税でそれ等を奪えるとおもうか?税金で老人の生活の糧を奪おうと言う浅ましい考えで、返って全体を苦しめている、消費税で老人からいくらか金は奪えよう、でもそれは消費は消極的な老人より、消費せざるを得ない現役、子育て世代から何倍と奪って行くだろ

老人の貯蓄が若い世代より多いのは当たり前で良いことなんだよ、老人の蓄えは長年の稼ぎの結果だし、もうこれから稼ぎに期待出来ないから浪費を控えるのはあたりまえのことだろ?
若い世代はこれから稼いで資産を作っていくんだから。

問題は今、現役世代への低賃金、重税による搾取で、貯蓄、子育て、生活までもし辛くなっていっていることだ

原因は労働への対価が不当に少なくされている事、不必要な重税で国民経済から通貨を抜かれていっていること、老人の貯金残高に原因は無い、むしろ老人にしろ若者にしろ経済的余裕がない人が多いことの方が問題なんだ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:51:25.18ID:wNuAvz+X0
>>861
君が中小企業に務めてるなら消費税上げると君の給料も下がるか最悪潰れるけどそれでもいいなら。それくらい消費税は重いで。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:52:28.90ID:Bb6z5zFW0
永久に触れない
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:53:30.72ID:rXoH7e/60
>>866
所得税で600万もっていかれるマシ。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:53:50.52ID:oi7xUZWG0
>>1 バカ一徹 百害あって一利なし。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:53:54.26ID:wNuAvz+X0
>>854
ん?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:56:26.00ID:oZHrzhNx0
>>837
国会議員削減なんてポピュリズムでしかない
国会議員は主権者国民の多元的な声を国政に届ける窓口。
すなわち議員定数というのは議員の既得権ではなく、国民の公共財。
しかも、国際比較においても日本の国会議員数は少ない。
議員が減ればますます政治の官僚依存が加速して国民主権国家でありながら、
選挙を経てない公務員試験パスしただけの連中が政治を牛耳る中共みたいな国になる。
また二院制の趣旨は権力分立の観点。相互に監視抑制して健全性を保つためのもの。
参議院の機能不全はいかにその機能を向上させるかを議論すべきであって
機能不全だから無くせというのは上記趣旨を害する暴論。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:57:33.09ID:ZEwQpLk80
消費税なんか取ってる場合じゃない、自民党は解党
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:57:33.20ID:6xZN2U6x0
>>853
まぁ話を聞くのだけは得意なんだからそうだろうよ
聞き上手
だからといって行動するとは一言もいってない
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:57:45.70ID:OjSKUKA40
減税とかすると、減税前に家や車とか買った人が損をするわな
財政も厳しいから、消費税を変えないのが当たり前
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:58:33.56ID:LerOgD4Z0
消費税は食品と日用品据え置きで車とか家電、家とかの不動産は上げていってもいいと思う
財源は大事
物価上昇を考慮すると高額所得の所得税の税率もあげるべきだけどいくらから高額とするかの基準額は見直すべき
今の基準だと物価から見てそこまで高額所得といえない段階で税率上がりすぎ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:59:50.85ID:09ANrh5R0
社会保障に全然回ってないし
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:00:51.77ID:6xZN2U6x0
>875
はぁ?
家を買うときには政権によって色んな減税処置があるわけでw
君は家を買ったことないからしらないだけだろうけど
車も数年間重量税下げたりとかあるわけで
じゃあ下げる前に買った奴は今後車買わないのかよw
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:01:02.38ID:U+qpKjA40
輸入品が値上がりするのも、巨大累積債務のせいなんだよね。
内外金利差が大きく開いて円安が進んでるけど、日銀は金利上げて円安をふせぐことできない。
消費税下げたら財政悪化でさらに円安が進んで、物価がはね上がり、かえって生活苦しくなるぞ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:01:42.30ID:MtprRCP70
>>876
いいかげんにしろよ。
なんでもかんでも税税税。
なんでそんなに取りたがる?

奪うなよ。
必要なら刷れ。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:02:35.33ID:cshJqoTT0
>>852

だが自民があまりにも擁護しようがないから
ちょっと前からdappiの維新推しが増えてる気がする
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:02:40.95ID:wNuAvz+X0
>>875
日本の財政状況は世界一良いけど。。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:03:04.18ID:kmb91yYG0
どのみち現状で買い控えが起きてるんだから
何言ってんだコイツとしか
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:03:42.15ID:LerOgD4Z0
>>865
高齢者がもっと子供や孫や玄孫に金を渡すしやすいようにそこの贈与税がかかる基準額をあげるのはやるべきだと思う
今だと年額100万強だけが非課税
なのに、今議論されてるのは亡くなったら10年遡って贈与した分と遺産を合算して課税する方向で決まっていきそう
そこ課税したら金持ちのジジババが金を使いにくくなるだけ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:03:56.80ID:MtprRCP70
>>879
だから、苦しいなら刷れっての。

国民から奪って苦しめて何の得があるってんだ。
いいかげんにしろ。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:05:12.45ID:LerOgD4Z0
>>880
必要だから国民は価値を創造するんだよ
価値を作り出さず金だけ刷っても価値がないままインフレでジンバブエになるだけ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:05:53.88ID:LerOgD4Z0
>>885
奪われるような価値をお持ちで?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:06:42.39ID:MtprRCP70
>>888
持ってないのに奪うから怒ってるんだよ国民は!!
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:07:08.28ID:LerOgD4Z0
>>879
ほんそれ
もう資産ドルに逃がすだけで精一杯
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:07:34.66ID:oi7xUZWG0
>872 5ちゃんでクッサい々長文かくなや しかも令和3年10月20日その長い文に誰の何の権限も何一つない意味さえもないウソっぱち
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:07:41.83ID:LerOgD4Z0
>>889
たいした額じゃない
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:09:39.78ID:MtprRCP70
>>887
必要だって言ってるのは政府だろ。
価値があるから必要なんだろ。

必要ならなら刷れ

国民から奪うな。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:09:45.28ID:nsR1AfzI0
>>888
自民の選択と集中みたいな考え方だな
賢くなったら学費出してやるみたいなね

与えないと価値が生まれないよ、価値が出た所にだけ与えるって考え方は万馬券だけを買えば億万長者だって言ってるのと同じよ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:10:49.23ID:MtprRCP70
>>892
多くの国民にとっては死活問題なんだよ。
だかっらこれだけ減税の声が上がるんだ。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:14:22.50ID:MtprRCP70
>>894
いやほんと日本の上級は自民に限らずみんなそれなんだよ。
前例のある成功例しか認めない。カネを出さない。

カネ出してやらせて価値を創造させる
そういうことがまるでできない。全くしない。

それどころか前例のあることでさえも
「今ならもっと安くなっただろ」と削る。

終わってる。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:14:35.28ID:C6oT/Mfn0
つまり消費税をこの先下げることはないということやん(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況