昔は、経営側=高学歴 労働者=低学歴と完全に別れてた
だから労働者は、当然経営内容も理解できずに賃上げ賃上げ!!と騒ぐことができた

今では、労働者側も高学歴  しかも会社も経営内容は従業員にオープンにしてる
そもそも、経営企画で、人件費にどれほど割り当てられるかを考えるのもただの従業員

当然、労組の役員も高学歴だらけになって経営数値も読めるので、ノー天気に賃上げ賃上げ!って
言えるような状況ではなくなった    ただそれだけのお話