X



国保料上限、3万円引き上げ 高所得者の負担増―厚労省 ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/10/22(金) 22:08:04.23ID:rgG2ntLN9
 厚生労働省は22日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)医療保険部会で、自営業者らが加入する国民健康保険の保険料について、年間の上限額を3万円引き上げ、現行の99万円から102万円に見直す案を示した。部会で大きな異論は出ず、同省は2022年度から実施する方針。高齢化に伴う医療費の膨張に対応するため、年収が高い加入者の負担を増やす一方、中所得層の保険料の伸びを抑制する。

 年収1100万円以上(単身世帯、全国平均)が現在の上限保険料の対象に該当するが、102万円に見直すと同1140万円以上となる。

 国保保険料は、基礎額と後期高齢者医療制度への支援金を合わせた「医療分」、40〜64歳の加入者が一緒に払う「介護保険料」で構成。今回は医療分を引き上げ、介護分は据え置く。

時事通信 2021年10月22日16時19分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021102200847&;g=soc
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634890110/
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:27:47.99ID:HB59H3KZ0
老人に食いつぶされる
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:29:25.06ID:y2VYPFow0
>>183
そんなだっけ?!
すげーね…働いたら負けだわ…
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:40:30.56ID:wYlIN7Qg0
>>186
年金は払わないでもいいんだけど
働かないからって国保は払わないと身ぐるみはがされる差し押さえ喰らうよ
官公庁オークションに出品されてるのが、ほとんど差し押さえたもの
穴の開いた靴〜キーボードなんかまで出てるw
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:41:18.18ID:D1OtKPsZ0
リーマンの様に所得に応じて率で徴収すればいいだろう
何故上限があるんだ
おかしいじゃないか
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:45:12.82ID:tdi2gBmj0
上限引き上げられたらそれに合わせて低賃金の年金(保険wwwwwww)料も引き上がるんだろ?
そもそもこれ、「保険」だからな
なんの保険だよwwwww馬鹿じゃねえのこいつらwwwwwwww
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:45:15.74ID:Z5qTxJMI0
こういう時だけ日本とは思えないほど迅速に導入するんだよなあw
部会で大きな異論は出ないってその部会に不利益を被る層の代表はいないんでしょ、馬鹿馬鹿しい。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:46:20.72ID:wYlIN7Qg0
>>191
自民政治は議員が国会にいないとき、迅速に物ごときまるw
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:48:45.15ID:wYlIN7Qg0
>>194
正規ルートで入国した外国人は留学生だろうと加入してるよ。
正規ルートの労働実習生は厚生年金入ってるし、将来支払いどうする気なのかと思うけど
自民は後先かんがえたことないからなw
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:53:39.52ID:clO4b9QP0
>>60
俺は真面目にデフォルトさせるなら早いに越したことは無いと考えている。
中銀が東京株式市場に介入した時点でこの国は詰んだと思った。それも今や最大の株主化。

日銀は30日、10〜12月の国債買い入れオペ(公開市場操作)の計画を発表した。1回あたりの買い入れ額や月間のオペ実施回数は全ての年限で7〜9月から据え置いた。市場では買い入れの減額観測もあったことから、公表後には長期国債先物価格が上昇する場面があった。

日銀、国債買い入れ額を据え置き 10〜12月計画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB3090E0Q1A930C2000000/
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:00:23.82ID:Z5qTxJMI0
>>183
昔月収30万で国保、国民年金だったけど重税感高かったなあ。

収入は増えないのに、保険料だけは毎年上がっていくのは本当に辛かった。
医者には全くかからないのに国保は欠かさず払ってたけど、国民年金保険料は払わないとすかさず委託業者が自宅に取り立てに来てた。

今は知らんけど、なんちゅう世の中だよって思ってたわ。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:02:57.54ID:clO4b9QP0
>>134
バカの耳に念仏だよ。実効為替レートなんて殆どの日本人は概念すら知らないから。広義な意味のエネルギー(食糧含む)価格高騰とサプライチェーン稼働せず経済は死ぬ。UK、ドイツでまことしやかにスタグフレーションの話題が出ているが、日本は中銀が手札無いからお終い。
70年代は未だ高度経済成長時代、食糧も賄おうとすれば一部を除き賄えた。が、この国は衰退するのみ。救いようが無い。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:09:22.55ID:LISsjTXM0
国民健康保険て孫正義でも98万しか払ってないんじゃないの?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:13:35.98ID:iWNyS8Me0
>>149
医者の収入財源大半は社会保障費
風吹けば桶屋が儲かるという諺を令和風に揶揄すると高齢者増えれば医者が儲かる
患者と医者はマッチポンプ関係
当然ながらコロナ禍で尽力医療関係者の皆様にはリスペクトしか無いが
某人口減少地方都市に左程遠くない範囲内にコロナ禍期間中に内科2件開業に疑問は有る
医療関係従事者の愛用者には外車多いし
庶民から流れた金の大半が間接的に海外へ流出例の一端であり医療関係者へ流れた金が下級国民へ流れ健全な経済循環に至らない抜本的要因の一端じゃねと
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:16:24.80ID:svQzozE70
「塩分の多いものは控えてね〜」この一言で数千円

こんな商売させてたら医療費なんて
いくらあっても足りなくなるわ

医者を儲けさせるだけの指導料と管理料は
さっさと撤廃しろ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:17:27.66ID:yB1umqSy0
病院行って受付の精算で数百円しか払わない人や1円も払わない人がいる
俺だってカツカツの貧乏非正規なのに毎月3万取られて3割負担で病院で2千円近く払う
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:18:07.29ID:rln70/zA0
中抜きオリンピックをしたからです
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:18:36.13ID:2qK+v5hi0
>>200
しかし、開業してる医院はコンビニくらい多い地域があり、患者の取り合いをしてる状況なので、患者獲得競争に敗れた医院は開業資金や経営資金の借金を抱えて閉院し、その後は勤務医に戻っての借金返済生活が始まる。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:21:21.86ID:LISsjTXM0
>>202
それなりに収入あるでしょ。
ほんとうになければ1万くらいのはず。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:21:33.63ID:2qK+v5hi0
>>202
うちは資産数億だが、無職で稼ぎはゼロなので、健康保険料は月2600円で、喘息と糖尿病で年間医療費は5万円くらい。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:22:41.66ID:LISsjTXM0
資産より収入がある人が負担大きいんだよね。
老人とか地主は有利。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:24:15.38ID:+a1WPbAB0
>>202
保険に助けられんじゃん
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:27:13.61ID:y5ixzsUB0
上限までくるとよっぽどの大病以外10割負担のが安いしアホらしいから
脱退して別の入れたからそっちにしたわ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:29:58.18ID:iWNyS8Me0
>>207
0.3x=2000
x≒6700
30000-6700=≒23300円社会保障費として毎月国へ寄付の如し
物凄い損失だと憤慨させる意図じゃなく社会保障費の恩恵経て寿命伸びている国民はそれを掌握せず搾取されるがまま並び安易に医者に掛かり過ぎる国民多いんじゃねと疑問提示したいだけ
尚医者嫌いの親は医者に掛からず高齢だから社会保障費として搾取された金は1円たりとも戻らない
昔は年間通し一度も医者に掛からなかったら還元される至極真っ当なシステム存在したらしいが
今現在は消滅している
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:40:55.51ID:IPT/XISC0
>>1
いやw上限がある事がおかしいだろ
国保だけじゃなく健保も同様
国保と健保を統合してマイナンバーで全所得を把握し例外なく所得の10%を徴収すればいい
税金のように各種控除もないから不平等もない
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:47:00.99ID:IPT/XISC0
>>211
損得だけで考えるなら保険自体なくせ
江戸時代のように全て自己負担
金持ちしか医者に診てもらえず庶民は盲腸で簡単に亡くなる
そんな世の中がいいならな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 03:57:53.57ID:4nPQbTc20
金持ちの財布に手を突っ込むようになったか
当たり前だろって思う人もいるだろうけど、
とうとうそこまで追い詰められてるんだって状況でもあるんだ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 04:01:00.42ID:iWNyS8Me0
>>215
損得勘定だと誤認は想定内だが違うね
>金持ちしか医者に診てもらえず
これが未来の話だと思ってんのか
コロナ禍前に既にこれに至る事案多発だと知らんのか分り易い所で歯医者
虫歯多い子と貧困世帯との比例関係コロナ禍前から露呈していた事案だ
極論だが現在進行形で
歯も風邪症状もギリまで様子見するのが貧困層
歯も風邪症状もちょっとの違和感で即受診するのが高齢者並び富裕層
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 04:10:29.09ID:uTA865aH0
これも税金みたいなもんだからな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 04:25:01.09ID:clO4b9QP0
>>217
健康保険、医療制度は、米国かドイツか何れかを選べだと思う。今の日本の国民皆保険制度はもう破綻しているんだから。本来こういう事を国政選挙で問うべきが馬鹿が立候補し、阿呆が投票してんだから救いようがねえよ。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 04:51:36.36ID:clO4b9QP0
>>222
コロナ禍で日本の諸所の制度欠陥が顕在化したので、それをどうするのか?が国政選挙の争点になるかと思っていたが、どうやら違うようですね。仕事柄、中国、台湾、他メジャーな英文記事には目を通すが日本語報道はほぼ見ない変人なので、私の選挙区の立候補者すら知らない。投票には行きますが。根本にプロテスタントの宗教の素地があるからなのか、ドイツの制度は上手く出来ているなと思っています。
では

日独の医療の仕組み -違いが分かると「なぜ?」も理解できる-
http://www.newsdigest.de/newsde/column/doctor/10154-1099/
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 05:06:30.98ID:iMoE6jhi0
>>1
もう気違い沙汰やな
評判悪いアメリカの民間医療保険よりずっと高いわ
俺も自営で国保税年額53万円払ってたけどそれで3割自己負担とかもう保険じゃねえからw
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 06:46:25.83ID:QStCFK8e0
コロナで国民死にかけてんのに言い訳ばっか&口ばっかで自己保身に走った町医者と医師会はちょっと懲らしめとかんといかんのじゃ無い?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 06:47:42.07ID:oXzU/MhJ0
貧民どもをぬっ頃ぶっ頃が


これからは美徳になっていくww
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 06:49:42.77ID:oXzU/MhJ0
もうぬっ頃ぶっ頃で社会保障費を削減していこう

年収890万以下世帯はお荷物世帯なので順次ぬっ頃ぶっ頃ww
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 06:53:38.41ID:Y33vP6+f0
低所得者がお金なくて保険料払えない
高所得者が不当に高い保険料だから払わない

みんな払わないほうがいいよw
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 07:10:02.61ID:oXzU/MhJ0
コロナ蔓延でぬっ頃ぶっ頃
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 07:14:17.89ID:6mWjiu2T0
保険料なんて10パー前後で上限があるんだから

高額所得者ほど有利なはずだけどな。

しかし福祉の財源が殆ど累進課税じゃないってのもおかしいかもなww
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 07:52:01.72ID:G2Fo3QYJ0
>>115
馬鹿なの(・∀・)
対価払ってるだけで取り上げてるわけじゃないだろ?
貧乏人はバカで被害妄想癖
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 07:56:40.10ID:6JgC1wkU0
>>1
自民党の支持率は20%以下
国民が選挙に行ったら負けるから電通を使って
「選挙に行っても無駄!」「白票で抗議!」というキャンペーンをしてた
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 08:20:27.16ID:qPkpuLpT0
去年は1万5千円、今年は3万6千円、来年は102万円か
病院に無縁だが、不安定な人生空しいな
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 08:29:46.97ID:5mfTh+Ep0
>>21
今って保険適用させらんないの?
医療費の不正請求の温床だったよね
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 08:34:33.86ID:OcujvIsT0
固定資産税と消費税も廃止しろよ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 08:36:33.80ID:FrCT38ck0
>>240
仕事ふえたんだ
よかったね
こちらは契約更新されずに仕事なくなったので、来年の社会保険料払うのにどうしようかと
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 08:38:19.94ID:0nL+BsaI0
サラリーマンはほぼ青天井なのに

年寄りは糞安い
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 09:19:06.84ID:oY+XcVDt0
>>244
青天井じゃないだろ

>>1
延命措置について考えるべき

医療の進歩は人類の退化だと言う事に、早く気づいて欲しい
延命措置を300年位やめると、病気になりずらい人類が出てくるはず
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 09:33:43.42ID:hPZnC3al0
社保から国保に切り替えると収入ないのに前年の社保基準の収入で保険料算出されるから割に合わない
訴えようと思うわ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 10:10:53.29ID:hO8EA2x20
上限上げるのは喜ばしい事だと思うんだけど反対多いな
ここは年収1100万円以上の金持ちだらけなのか?
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 10:50:40.16ID:1VFleqiT0
>>247
これがヤバイよな、住民税とかもそうだけど
だから国保は会社の保険を継続して使うようにした方が良い、退職後2年くらいは使える
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:16:00.57ID:clO4b9QP0
>>250
退職したら、企業持ちの半分が消えて全額負担だよ。居住地の国保と比較しどちらが得かで決める。知っているとは思うが他人が間違えた解釈するとまずいんでね。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 13:59:36.54ID:1plv9ngI0
>>206
俺は障害厚生年金だけで生活。
貯蓄もなく住民是も非課税。
こういう時は健康保険料も免除にしてほしいな。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:36:15.61ID:Mhjs2f/t0
>>249
中途半端すぎるわ
保険料の上限を年収2000万円くらいまで上げろ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:43:17.58ID:iFQurqBB0
老人だらけだから増税は止まらない
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:00:21.78ID:2gTfifP10
>>5
法人税の方は前倒しで終了したのにな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:55:01.46ID:MDbQ3VZk0
>>249
いや年収1100万で国保だったらめちゃ取られて金持ち気分でもなんでもないよ。住民税やら予定納税やら毎月のように納めるから。児童手当は最低額で保育料は最高額で月に8万ぐらいかかる。げんなりする。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:13:52.49ID:Ussto1MV0
死にかけのババアを無理やり生かすために若者を犠牲にするのそろそろやめたら?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:55:57.88ID:dlMn6gBK0
開業医に対する締め付け激しいからね。今から開業しても儲からない。
厚労省は病院を淘汰して簡単に医者にかかれなくして医療費削減しようとしてる。
これからは医者がいない地域が増えて、病気になっても医者にかかれず死んでいく人が増えるよ。

医者からしても、同じ仕事をするならアメリカで医者をやった方が何倍も稼げるって
状態で日本の医療のために頑張ってんのに(日本の医者の給料は他の先進国より安い)
貧乏人の嫉妬と妬みで当然のように搾取のターゲットにされ続けることに
うんざりしてる人多いよ。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:57:24.69ID:iFQurqBB0
欧州の開業医年収は800万円くらいだけど
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:07:36.03ID:u4jZvJpA0
そもそも保険など民間に任せればよい。金がなければ医療わ受けられないのわ当たり前なのだよ。早く当たり前の国になって欲しい。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:08:04.83ID:hrRd8oS80
年収1100万円以上なら誤差の範囲だな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:09:09.04ID:dlMn6gBK0
>>260
医者の平均年収は、アメリカは2000万円ぐらい、イギリスやオランダは1600万円、
ドイツは1500万円。日本は1200万円だから、日本が一番ぐらい安い。
大学病院なんかは年収600万円〜700万円ぐらいで残業月200〜300みたいな
クレージーな働き方になってることを知らないで嫉妬で医者を叩いてる人だらけ。

開業医は前は儲かったけど、いまは診療報酬制度がいろいろいじられて儲からなくさせられ
てるから、今からはやらない人が増えると思う。厚労省は病院を儲からない仕組みにして
淘汰したがってる。病院がなければ医者にかかれず死ぬ人が増えるけど、国の赤字は減る。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:12:53.97ID:dpWPOU2a0
>>5
復興特別税?例えば国保でなく社保なら
大体所得税は社保の1/10程度しかない
その2.1%やから復興税なんて糞安いもんやで
社保ベースだと0.2%
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:15:28.00ID:iFQurqBB0
>>263
日本の医者のブログ引用だけど

>「フランスの医療・醫學パート1」
フランスの医師の平均収入は、一般医700万円、専門医900万円で、
決して医師にとっていい制度ではないかもしれません。でも、医学教育が安いので問題ないのかもしれません。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:17:18.44ID:iFQurqBB0
日本は開業医収入を減らして勤務医収入を増やしてやれば
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:19:01.00ID:Z6KpcH3O0
やめてくれ?
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:22:20.82ID:B0u59mDr0
>>10
3割負担でいいと思うわ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:24:42.53ID:dlMn6gBK0
>>265
フランスは西側諸国の中では共産圏に考えが近い全体主義的な国で、欧州といっても
特殊です。ドイツやイギリス、スイスなどをあえて無視してフランスを欧州の代表と
して語る理由はなんですか?

ちなみにですが日本は博士号をとっても専門医の資格を取っても給料に反映されません。
医者の自己犠牲で高度な医療を他の先進国より安価に受けられているのに、感謝の気持ち
がなく、「俺より給料が高いのは許せない」とばかり叩く人だらけですね。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:25:18.34ID:1XDF1sCj0
志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日 ー1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。


終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。

1948年11月、シベリアより復員[1]。

1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。

1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。


親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:26:21.61ID:dlMn6gBK0
平成22年度の統計データのよると日本の医師年収の平均は月収約88万円、年収は約1,200万円です。
一般病院の勤務医の場合、平均年齢40歳で月収約100万円、医科長や診療部長などの役職クラスに
なると平均年齢45歳で月収120万円、副医院長140万円、医院長150万円が相場、開業医の場合には
月収は250〜300万円と言われています。 一般医の給与を国際比較したある調査によると、医師年収
が高いのは他国に差をつけてトップはアメリカ約2,000万円、次いでイギリス・オランダが約1,600万円、
ドイツで約1,500万円となっています。
アイスランド、オーストリア、ルクセンブルク、スイス、カナダ、など北欧国が次ぎの1,400万円台を占め、
1,200万円前後にフランスや日本が位置します。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:42:42.83ID:nS82ZBj40
高額所得者なら10万円にしても屁でも無いだろ。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:44:24.84ID:ZbSRRR8P0
個人でそんだけ所得高ければ法人の新設も考えるもんだけどな
法人で役員報酬月額5万未満くらいにしたら社会保険料一番安い等級に出来るよ
もちろん法人と個人で折半負担になるから全額負担と変わらんし法人地方税均等割7万円が加算されるがそれでも国保の4分の1の金額で済む
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:46:06.71ID:EubNrs/d0
公務員税作ればおk
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:55:09.38ID:IPysrMBq0
国保とか社会保険料は支払った全額が控除されるんやし別にええやん?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:01:35.87ID:IPysrMBq0
必死で領収書集めてるそれなりに稼ぎのある自営業者がこれ気にする理由が分らんわ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:02:25.97ID:BupGYD640
お前らには関係ないだろ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:39:17.80ID:Rp/P1kCB0
そういや独身の頃に年収200万くらいだった嫁が国保で毎月4万くらいブッコ抜かれるって嘆いてたな。
月収17万くらいなのに、そのうち4万が国保で無くなる、うち全く病院とか行かへんのに!!と。
そのほぼ全額がサロン代わりに病院にタムロってるジジババに使われてるのかと思うと
70才以上は絶滅した方がいいという過激な意見が出てくるのも納得だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況