X



【車】猪瀬直樹氏「世界の趨勢はEV化なのに、日本はメーカーもユーザーも意識低すぎ。このままだと日本はおしまいだ」 ★3 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/10/23(土) 11:03:09.43ID:B3htHJJ89
テスラ・モデル3を買った猪瀬さんと、自動車業界のEV化について激論しました!
 以前、猪瀬さんにお会いした際は、BMW7シリーズやメルセデス・ベンツSLKとかに乗られていたんですが、いつの間にかテスラオーナーに!
EV(電気自動車)化の波は我々カーマニアを素通りして猪瀬さんにまで到達していました!
そんなテスラオーナー・猪瀬さんと、自動車業界のEV化について真っ向対決。トヨタの戦略については意見が真っ二つに割れました。

永福ランプ(清水草一)=文 Text by Shimizu Souichi

清水:猪瀬さん、テスラ・モデル3をお買いになったんですね。いかがですか?

猪瀬:2月に大幅値下げが発表されただろう。それで試乗を申し込んで、車庫に入ることを確認し、すぐネットで注文した。
スタンダードレンジプラスしか在庫がなかったが、車両価格429万円にオプション装備が56万円、普通充電の設置に約20万円。
補助金が合計105万円。差し引き約400万円だから、支払いは国産車並みだな。

清水:テスラ・モデル3は、アメリカ製から上海製への切り替えで、いきなり最大156万円も値下げしたのには度肝を抜かれました。
既存の自動車メーカーには絶対できない荒業です。でもそのテスラが、日本ではサッパリ売れてない。

猪瀬:いや売れていないのではなく、注文に供給が追い付いていないだけ。納車半年待ちだったりしたから。
>>210

■日本はメーカーもユーザーも意識が低すぎる(猪瀬)
清水:去年テスラ車はグローバルで50万台売れましたけど、日本ではたったの2000台弱ですよ。
モデル3を大幅値下げした今年は、去年の2倍以上のペースで売れていますが、それでも5000台はいきそうにない。
日本は先進国で唯一、テスラが売れてない国なんです。なぜだと思いますか?

猪瀬:日産リーフが低迷していることも含め、日本は、メーカーもユーザーも意識が低すぎる。
気候変動への危機感がない。世界中で若者が立ち上がっているのに、日本ではそういうムーブメントが起きていない。

■トヨタの戦略は素晴らしいですよ(清水)
清水:確かにそうですね。逆にEUが主導する急激なEV化に反感すら抱いてます。
実際あれは、トヨタのハイブリッドつぶしの部分が少なからずあるでしょう。

猪瀬:そういう俗説をメディアが流している。メーカー側ももっと戦略的に動かなきゃダメだ。
もう世界の趨勢はEV化なのに、世界のトヨタがこの潮流に取り残されたら、日本はおしまいだ。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa52171e084c94364a548c7b6ed06691b86da01c

★1が立った時間:2021/10/23(土) 08:37:09.15
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634950449/
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:58:44.97ID:oHeTpQj50
>>52
いつか本気になる!
もう30年
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:58:47.67ID:CcGrW4Gr0
自民も国民もガラパゴス
終わってんな
自動車メーカーは戦略あるとしんじてるぞ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:58:59.88ID:TAFtjzhJ0
ノルウェーのように
水力発電が大量にあまり
捨てるくらいで
ただ同然なEVのみで良いのだが
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:59:02.53ID:3iu1/DO40
>>736
だん吉かw
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:59:03.58ID:6n6raVmB0
EV推進して日本のガソリン車を排除したいんですね。ワカリマス、日本車の信頼性は欧州では太刀打ち出来ないですものね。
日本人の大半は馬鹿な家畜なんでメディアで何度も洗脳しちゃえば大人しく言う事聞くしね。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:59:12.48ID:D1OtKPsZ0
他国がやってるから真似しないと駄目なんて昭和の老害の発想こそがこの国を滅亡に追い込んだんだ
こんな老害どものいう事を聴く必要はない
老害は皆殺しにすべきだ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:59:16.83ID:JzaDt6eP0
ま、日本は安倍自民党がトリクルダウン詐欺してまたしても一人当たりGDP上げるのを先延ばしにしたからね
結婚しない人が増えても消費しない人が増えても文句は言われる筋合いねえわな

珍次郎が日本は6000万人でやるみたいに言ってたからそれくらいになったらみんながEV車乗っても電気消費は少なくてすむのかな
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:59:18.46ID:fLApUtVN0
>>498
すると売れるのは中国製
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:59:19.18ID:usEBK1to0
>>743
バッテリーのノウハウってトヨタが一番持ってるんだってなw なんかで見たぞw
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:59:42.30ID:T/sRAmVM0
>>686
プリウスの天井に貼り付けた太陽電池は暑い日の駐車時に社内換気をするのが精一杯だった、あのサイズだと充電や冷暖房は無理
という事からも太陽電池の無力さが分る
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:59:46.57ID:HDyCkder0
>>748
0か1しかない1bit脳に言っても多分理解できないんじゃないかな?
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:59:46.75ID:HciNaoHO0
>>686
父が広告塔を務め、兄がCMの太陽光発電の会社があるんですよ
小池知事とも親密

↓の会社なんですけどね
約10.5億円を詐取か…テクノシステム社長を再逮捕「10億くらい数秒で」
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:59:51.38ID:wD3B/JsT0
>>523
エンジンと発電所の発電効率と比較して何の意味があるの?

発電効率が少し良かったとしても、発電→送電(圧力変換も含む)、そしてEV車に充電し、バッテリーから放電(これもロスになる)し動力に変える。

コンセントを車に繋げて走るのであればまだ効率はマシかもしれないが、家のコンセントを車につなげて外出するというのか。
内燃機関とモーターを比較しても内燃機関→動力、電気→動力の単純比較なら当然モーターに軍配が上がるが
エネルギー媒体から最終的な動力に変わる時、どう考えてもEVという手段は「変換を噛ませすぎている。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:00:05.03ID:JVLi8J9H0
日本のev化はテスラに日本市場を乗っ取ってもらうことやろ w w w
日本政府がevに補助金だしてテスラ優勢トヨタは死亡、そんな未来が見えてきた w
全くこの国の進次郎など政治家は自国のトップ企業を殺す気かよ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:00:50.64ID:4vLae2YC0
>>754
日本も地熱発電がある
アイスランドの研究者に言わせると
日本は地熱だけで半分以上まかなえるらしい
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:00:58.46ID:Dyp9Bf8Q0
>>749
バッテリーは今の技術でガソリン車を既に越えている
安く大量に生産できる企業が勝つ段階
某社が匂わせてる「新型電池」には何の意味もない
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:01:08.95ID:2fYWWQLy0
日本全国というわけには行きませんが
公共交通、会社の車は結構普及するかもしれません
かかるコストは経費にしてしまえばいいわけでw
その分ん利益が減るなら、給料カットすればいいだけです
給料アップしてほしいなら、もっと利益出せって話になります
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:01:10.50ID:NgPkgEvJ0
>>766
プリウスPHVってのがあるんだけど
コンセントから充電してモーターで走らせたほうが効率がいいからそんな車出してるんだよ?
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:01:17.95ID:uB3++PMj0
EVに関する技術にはまだ伸び代があって、
ポイントもはっきりしてる
バッテリーの容量と寿命の問題
充電場所と時間の問題
空調の消費電力の問題
社会的な電力供給の問題

簡単に充放電できて、しかも安定している
液体電池みたいなものが開発されれば
色々一気に解決すると思うんだけどな
ガソリンスタンドで液体を入れ替えるだけで
充電完了、みたいな
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:01:20.05ID:rWDe9s6o0
>>742
燃えるって言うか充電中煙出だして近くに寄れないから遠くから放水してる最中
ボッカーーーーーーーンって爆発して車ごと木っ端微塵になった動画なら去年見たw
あれ見てから充電中の車の横通る時少しドキドキするようになったw
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:01:29.48ID:vNVEnlAS0
評論家の猪瀬までEVか、バカチ○ンw
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:01:32.79ID:cOxTqWSU0
>>675
水素は他の1次エネルギー(原油や天然ガスなど)を使って作る2次エネルギー(電気などと同じ)であってエネルギーの輸送形態に過ぎないから
EVはCO2を出さないエコな車
と言ってるのと同レベルで水素エネルギーと言ってるのは詐欺話らしい
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:01:32.79ID:8vODfDbp0
>>726
ほらこんなバカが
そんなのはごく一部の意識高い系が道楽でやってるだけや
実際の使い勝手はガソリン車と比較になるかバカw
EVなんて技術的に難しい訳じゃないのに、なんで切り替わらないのか考えろアホw
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:01:42.58ID:adBBX2u40
クリーンディーゼル、EV、e-fuelとまぁ次々とバズワードを欧州は出してくるな
結局実用化できているのは日本だけというのが現実で草
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:01:48.06ID:usEBK1to0
>>769
テスラEV持ち上げるやつってわざとそこごっちゃにして話はぐらかすのよねえ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:01:52.11ID:rUXCFv3+0
>>748
問題だらけだぞ
俺、電力会社の人間だが上にも書いたが
日本のような系統では配電出来ない
電流流せない、電圧維持できない、周波数維持できない、短絡容量がデカすぎて機器が作れない
問題多すぎて、どうにもならんよ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:01:56.70ID:EXl8Wd5U0
>>743
EUはEU外製のバッテリーを使ったEV車の生産を禁止したらしいな
資源と技術がないから高く付くのにどうすんだろうねw
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:02:13.38ID:3iu1/DO40
>>749
EV車の欠点であるバッテリー
100年以上前から変わっていない

モーターは100年前の昔からほぼ完成形だったから
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:02:14.14ID:UjS+a3WJ0
電気ガー環境ガーとか言ってる奴いるけど
EV移行と同時に環境も移行していくんだけどな
すぐに全部変わるわけではないのだから全く問題ない
一気にEVに切り替わることは100%ない
徐々に移行していくので電気不足とか心配する必要がない
総務省も経済産業省も充電器の場所とかの確保などを
課題にはしてるが電気不足とかは全く懸念していない
そんな事態は起こることがないからだ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:02:23.00ID:3PIOu2hW0
液晶も亀山モデルとか言って絶賛してたバカがいたが、今は見る影もない
トヨタも10年後にシャープみたいになる
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:02:34.37ID:NE+Id3Mh0
>>1
オリンピック招致した元凶が、いまの政治状況でよくそんなことほざけるな

これだから日本のリベラルは馬鹿にされるんだよ
世界に合わせろって売り文句でイノベーション!イノベーション!って言いながら日本の企業家(笑)がいままでどれだけ売日に勤しんで来たのキミら?

それで経済成長出来ましたか?幾つの日本企業がイノベーションで従業員の給料上がりましたか?
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:02:40.70ID:w06A7qL20
>BMW7シリーズやメルセデス・ベンツSLKとかに乗られていたんですが

車の趣味が絶対トヨタに乗らない層じゃんw
その用途ならEVで特に困ることは無いと思うけど
テスラの加速も現実的な値段で味わおうと思うと
他にバイクに乗るしか選択肢が無い

   ∧∧  だいたい車の趣味がエコに関心あったと
  ( =゚-゚)   思えないけど
  .(∩∩)  うらやましい
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:02:48.65ID:GyC1QE2z0
EVに否定的な人が今だに結構いるけど
もう日本の物流の世界では中国EV車に制覇されつつあるの知ってる?
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:02:51.81ID:fyZwZTa10
>>729
自動車業界のもんでは無いです。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:03:03.25ID:KQNOIkSi0
世界のEV化の流れはもう変えられんだろ
海外は好きにしてくれつってもトヨタはその流れに乗らざるを得ないし、そうすると国内もEV車が増えるのは止められない
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:03:16.84ID:/ZrakgjE0
>>1
年寄りは欧米のやることが何でも正しいと考える
その例が真夏の暑いときも無意味にネクタイを締めている
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:03:32.41ID:YkcoWuUi0
EVは怖くて冷暖房を使えんわ
それにヤリスは燃費が平均33キロ
給油なんてたまにしかやらない
火力発電が6割超の日本で不便なEVに乗ろうとは思わんのだが
まずは電力の発電方法から改善しろよ
とても使い物になる代物じゃない
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:03:42.35ID:2fYWWQLy0
原発を使わない=電気代を安くできない
糞高い電気代に、消費税という税金がかかります
岸田が喜びそうだw
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:03:42.78ID:I+z77Dju0
未来から来たがガソリン車なんてなかったぜ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:03:54.32ID:SSE6rpc70
原発が元気で夜に電気有り余ってる時代なら良かったかもしれんが
現状はただ維持費だけがかかるお荷物だからな
かといって止めてるからって安全なわけないし
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:04:04.42ID:6Zh9oj+60
中国がエンジンつくれないからEV流行らしてるんじゃねーーの?w
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:04:13.57ID:ghT10JMm0
詐欺バカが投入されてるスレのようだな
薄っぺらのゴミ頭でバスに乗り遅れると連コ李するクソ頭よ

はよ死ねや
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:04:13.65ID:E3T9QIvj0
トラックと乗用車では車速が違う
なので世界では3車線が標準なのに
こいつが2車線にしたことで流れが悪くなり燃費も悪くなってる

EVよりまずそれを弁解しろ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:04:20.89ID:usEBK1to0
日本のメーカーの心配なんかせんでもいいだろ
EV一本足打法しないってだけでノウハウも販路も持ってるわけで
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:04:30.04ID:gpTm3uPr0
技術は常に進化してるのに映画やゲームのレビューでも新技術でも日本人は常に否定から入って新しいものを拒絶して世界から取り残されるってこれ何度目だよ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:04:34.27ID:3iu1/DO40
>>695
日本の日立が-20度〜80度まで安定して使用できるリチウムバッテリーを開発したね。
ただコストは無茶高い。

今は日本の潜水艦に搭載されている
海底の寒いところでも問題なく使えると言う理由で。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:04:44.14ID:8vODfDbp0
バッテリー問題はきっと未来には良くなってるはずという甘い幻想でしかない
現状は何も変わってないのにw
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:04:49.94ID:AwnelML20
テスラは売り上げが今年急伸してる
もう年間100万台売るぐらいまで一気にきたからな
半導体不足もどこ吹く風
株価は将来を予測した値がつくものだが
マーケットはテスラが覇権を取ると見ているのだろう
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:04:51.49ID:PDux5Xdw0
光合成生物が登場した30憶年くらい前から
地球表面の炭素は減り続けている。
地中深く埋もれてしまった炭素が
生物の材料になることは二度とない。
人間が掘り起こして燃やさない限り。
そう考えれば化石燃料を燃やすのは
人類のミッションと考えられる。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:04:53.37ID:Q7y+GAsr0
そのうち廃電池とリチウム公害で方針転換するよ。

それでなくとも、
エアコンの利かない車なんて日本で売れるかよ。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:04:53.61ID:jb3piZCb0
地方貧乏賃貸暮しなんだけど、どこで充電したらいいの?ガソリンばりに時間短く充電できるの?
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:04:58.63ID:Dyp9Bf8Q0
>>780
あら恥ずかしくて引っ込み付かなくなっちゃったの?
ノルウェーは新車の9割がEV、ガソリン車買うやつが道楽だよ

>>787
ドイツ、フランスでも新車の2〜3割に急速に達し、作れば作るだけ売れる状態でさらにこれからテスラのベルリン工場の稼働が控えてるんだけど知らなかった?
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:05:04.35ID:lX609AQV0
終わらせたお前が言うな、引きこもってダセー作文してろよ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:05:07.20ID:v8SFSk170
世界的にガソリン車禁止だから電力が足りないなら歩けばいいだけ
不便だからガソリン車が許されるなんてことにはならないよ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:05:17.33ID:plC6jYjY0
終わってから考えればいいだろ!
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:05:21.73ID:CcGrW4Gr0
>>815
ほんこれ
ネトウヨネトサポ化石脳は滅びてほしい
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:05:34.21ID:M5EUGkPq0
>>283
だからさ、それなら熱効率55%になろうかって言う現在の内燃機関を廃止する必要なんて無いだろうと

車を動かすエネルギーが全体の中でそんなに小さいなら、何が問題で電気を選ぶ必要があるの?
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:05:35.97ID:adBBX2u40
>>783
柱上トランスが熱を持って駄目だという話を聞いたことがあるが送電網を一から再構築とか気が遠くなるな
面倒くさいから各家庭に6600Vを引いて、EV持ちは自動車免許+電験三種を必須とすれいいんじゃね
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:05:36.62ID:w06A7qL20
日本は関心ないんじゃなく
20年前に各社EVを実際に発売して 全国に電気スタンド配置して
どんなものかみんなよくわかってるから

もうすでに経験済みだから関心ない

   ∧∧  それだけ
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:05:56.29ID:usEBK1to0
>>819
欧州の金持ちはテスラ売り飛ばしてポルシェのEV買ってるって話見たな
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:06:03.65ID:NgPkgEvJ0
>>825
充電したバッテリーは走行に使われますw
エンジンを動かさないほうが高効率ですw
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:06:05.96ID:Zu1+asio0
バッテリー廃棄問題が解決されてないから日本メーカーは及び腰なんだわ
ただ、化石燃料がいずれ枯渇するだろうからEV傾倒が正しい
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:06:11.59ID:G/XDVv/s0
昨日元気のいいテスラ(モデル名不明)が走ってたのでついて行ったんだか、
加速が半端ないな。流石はモーター。
ちょっとだけ欲しくなったわ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:06:16.79ID:KPCUZ8bt0
>>1
金持ち優遇で補助金出さないでくれ
俺なんか軽自動車しか買えなくて補助金もないんだぞ

世の中おかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況