X



【衆院選】山本太郎氏「奨学金はチャラ、消費税廃止。何があっても心配するな、生きているだけで価値がある、そういう国を作りたい」★8 [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/10/23(土) 22:50:00.94ID:R3srObOv9
 週末の選挙戦を迎える衆院選。
主要政党から代表者を招き、各党の政策やビジョンについて聞いてきた『ABEMA Prime』に20日、れいわ新選組の山本太郎代表が生出演。
若い世代に向けて「教育費無償、そして奨学金はチャラ」、そのための「徹底した財政出動」を訴えた。

■奨学金の債務を国が買い上げ、チャラにしたい
 れいわ新選組が強調するのは、コロナ禍での徹底した生活支援だ。
“徹底補償付きステイホーム”として、感染を抑え込む間は1人当たり20万円の現金給付などを打ち出している。

 「何があっても心配するな、そういう国づくりをあなたと一緒にやっていきたい。生きているだけで価値がある社会。そういう国を作っていきたいと。
生産性で物事が語られすぎる。全ての責任は自己責任だと押し付けられ、国が間違って作ってきた数々の政策によって構造が大きく変えられてしまった。
あなたの生活が苦しい、周りの人たちの生活が苦しいのを見て、世の中どうなっているんだ?と思う方がいるかもしれない。
それは政治に大きな責任がある。この25年、不況の中にあった日本、そこにコロナがやってきたということを見つめなければならない。
コロナだから苦しんでいるのではない。25年の不況の中でコロナが来たことが一番の問題だ。ここで国ができるのが、徹底した財政出動だ」。

 冒頭、そう話した山本代表。まず教育格差の是正のため、“大学院までの無償化”、そして“奨学金債務のチャラ”を実現したいと話す。

 「奨学金の債務を国が買い上げる、という形で可能になると思っている。そもそも奨学金というシステム自体、私は悪しきものだと思っている。
大学生の2人に1人に借金を背負わせ、そのうちの7割には利息を払わせるというシステムだ。
実はその利息は年間300億円くらいなのに、そのために払わせているのかという話だし、究極は返さなくていいはずだ。
そうしないから取り立てという仕事も生まれる。ある意味、小泉政権時代に若い人を金融商品化してしまったということだ。
9兆円のワンショットで、580万人の生活を変えられる。それぐらい大胆で、国の誤った政策で生まれた犠牲者をしっかり面倒見ていくべきだ」。

(中略)

■「国を立て直すため、消費税は廃止をしなければいけない」
 れいわ新選組が子育て・教育政策と並んで強く打ち出しているのが「消費税廃止」だ。

 「消費税をやめる?そんなの無理だよ、と思われる方が多いのは分かる。どうしてか。それは30年以上も払い続けているからだ。
でも、本当に社会保障のために必要なのか。それは真っ赤な大ウソだ。実は一部にしか使われていない。
1989年からの消費税収と法人税収の減少額を見てみれば、消費税は社会保障のために必要なのではなく、
お金持ちの減税、大企業を減税、その穴埋めのために必要だったんだ、というのが事実だ。
2016年までの間に、消費税収の73%がそこに使われていたという計算になる。こんなムチャクチャな税金の取り方があるのか。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2f61904312d481cf0c681086f04f16358db036c

★1が立った時間:2021/10/23(土) 08:43:46.83
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634987608/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:36:48.31ID:neaUrrPE0
借りたものは返せよ
税金も無茶苦茶高い訳じゃないし払えよ

最悪自己破産とか生活保護で日本人はかなり守られてるじゃん
これの何がダメなんか理解不能
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:36:57.82ID:t6yWf7n30
>>828
日銀による財政ファイナンスの禁止の原則も知ってますよね?
不況時に財政出動を行うのは基本的には正しいですが、中央銀行が財政ファイナンス
をするのは禁じ手。その禁じ手の問題を話してるんで、話をすり替えられましても。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:37:55.83ID:E6RD1EiG0
>>1

自分が大学行けばいいじゃん? じゃん?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:38:03.56ID:Qdx5rZ500
>>844
いやいや君らの考えるデフレギャップ解消ってそういうことじゃん。
供給<需要の状態にしたいんでしょう?
モノが足りず、金を出そうにもモノが売ってない状態、いわば飢餓状態だ。
そうならないと景気回復しないと信じてるんでしょう?
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:38:09.80ID:OTDzP8Ml0
えっと、財政拡大政策はある意味正しい

しかしな、日本は構造上、中抜きが激しい。
今、そこを改革せずに予算だけ拡大しても
余計なお金ばかり増えてしまう。

お金は刷ればいいけど、結局、IMFからまた目つけられるぞ
自国安政策してるんじゃないかと。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:38:22.39ID:dMgzh5ZR0
>>848
インフレ率2%まで、政府支出を増やすことが出来るというだけで、インフレ率2%後の財源は国債発行から、税金に切り替わるよ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:38:52.20ID:urF8GlZ40
>>774
高市の場合は、限界があるから、ちゃんと困っている人に使うと言っている


山本は、ただのバラまき、しかもずっと出来ると言っているww
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:39:25.83ID:lFEBChou0
>>854
それ誰が言ってたの?
アホすぎないキミ?
統合失調症なの?
誰と戦ってるのか知らんが引きこもってないで表出たら?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:39:36.73ID:YvmjjwUK0
>>843
金融緩和と積極財政の方向性さえ合っていれば細かいとこなんてどーでもいいだが
アベノミクス支持のリフレ派だって細かいところでは意見は食い違うよ

1か0とか極論や二元論、ゼロリスクって馬鹿らしいと思わねえw
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:40:12.96ID:SJ4aBc+F0
>>811
それはおまえが民間の借金と政府の借金を感動してるからということに尽きる
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:40:23.94ID:ZKwSVU6N0
>>816
金余りの日本のために
アメリカさんは強引にアメリカ製品を
店に並べせて、日本人へ沢山買わせました
日本の国債で用意した日本円は多くは
アメリカさんが入手しました
めでたしめでたし
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:40:50.07ID:H1BMPttg0
>>859
そこでBIの維新さんですよ(^ω^)
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:40:50.51ID:dMgzh5ZR0
>>852
財政法第5条:
すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。

”但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。”

赤字公債特例法改正案、コロナ長期対応へ5年延長は国会で議決されている

何の問題もない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:40:52.38ID:SJ4aBc+F0
>>857
バラマキを定義してくれ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:41:40.54ID:Qdx5rZ500
>>858
山本太郎が言ってたよ。
デフレギャップが埋まるまで財政出動するんだって。
算盤やゴム長靴の生産設備が現存してる状態で
なお供給<需要の状態になるという事は
みんなが欲しがるものはさらに決定的に足りなくなるでしょ。
どこか違う?
論理的に説明してみ?
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:41:44.60ID:IYu3GrUC0
>>258
れいわは維新以下の集団かもしれないけど、
既存の野党が受け皿になってないから、れいわへの
期待が大きいんだよ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:43:13.91ID:H1BMPttg0
山本太郎 20万x3回 コロナでもないのにセコイ
維新 BI この志の違いよ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:43:15.17ID:2SuhPhcA0
れいわが拡大したら
与党も焦ってれいわの方向性を取り入れるだろう
だかられいわに入れるのも悪くないと思う
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:43:23.47ID:OTDzP8Ml0
>>854
そりゃ、供給<需要が正しい成長だ
その状態であって初めて、企業が投資をして供給力を上げにかかるし
人手不足になるから、給料も上がる。

日本人は何故かねを使わないか・・というと、名目賃金が上がってないから。
少なくとも、年3%の上昇は無いと上がったとは思わない。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:43:56.25ID:dMgzh5ZR0
>>862
維新のマニフェストには「「負の所得税」同様の考え方を実現するため、給付付き税額控除あるいはベーシックインカムの導入を検討し、就労意欲の向上と雇用の流動化を図ります。」

ベーシックインカムは検討としか書かれていない
党首討論番組で、松井一郎は、財源は100兆円必要で、30兆円程度は国債発行に頼るかもしれないごにょごにょと言っている経済オンチ


維新自体は、小さな政府、負の所得税の考えだから、ベーシックインカムは現代社会では実現不可能

維新のマニフェスト、まじで、数字が書かれていない、すかすかマニフェストで笑うしかない。

>>867
BIについて、検討しているをマニフェストに出すようなあほな政党が維新ってことだよな

日本が30年経済成長していない理由は>>352

維新は日本を衰退させるマニフェストしか掲げていないね

絶対に維新は潰さなくてはいけない
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:44:15.64ID:lFEBChou0
>>861
日本企業のサルどもがまともな製品作らないからな
すべて中抜きで甘え切った経団連のゴミどもが悪い
国民に金を渡すことと日本企業のゴミ製品が売れないこととは別問題だよキミ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:44:28.38ID:t6yWf7n30
>>846
ブルーカラーの仕事はコスト勝負で、もう国内では成り立たない。
中国でさえもう高くて、ブルーカラーの仕事は東南アジアに移ってる。
ホワイトカラーの仕事もなくなってきてて、日本は公務員以外
まともな人生設計を立てられなくなってきてる。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:44:37.22ID:SJ4aBc+F0
>>868
維新は財源の説明もなし、緊縮脳の維新なので当然増税だがw
しかもBIを検討という志の低さw
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:44:40.91ID:+7YTD7Su0
だんだん言ってる事がカルトじみてきた
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:45:41.81ID:H1BMPttg0
>>872
コロナ禍じゃないのに30万円で票を売っちゃうの?
コロナ禍でばらくことに意義がったのに選挙の道具にしやがった党はどの党もスカンわ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:45:56.87ID:ZKwSVU6N0
>>867
共産党と組んだら、
反自民、反共産党の人たちの受け皿にならないだろ

日本の従来の野党支持者は
反自民、反共産党が多い
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:46:42.67ID:SJ4aBc+F0
>>876
欧米が当たり前にやってること
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:47:11.47ID:zpcZRKtF0
よし、れいわに入れるわ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:47:21.34ID:OTDzP8Ml0
日本人は耐えたら将来、良いことがあると信じすぎてる。

それで無駄な30年を過ごした。
いや、過ごして良くなってないしw
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:47:37.32ID:dMgzh5ZR0
>>878
ところが、野党第一党の支持母体は連合と公務員で上級国民のための経済政策しか掲げられないから
自民党の経済政策に批判が出来ない

だから、LGBTや夫婦別姓を前面に出している
立憲支持者もそれに気づき始めているから、れいわが伸びる
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:48:26.03ID:fu1JK6+u0
いや、価値のないゴミを処分する方が重要
価値がないくせに欲望だけは一人前で犯罪起こす奴も多いからな

あと、身寄りもないナマポの老人とか生きてるだけで社会の迷惑
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:48:28.00ID:lFEBChou0
>>866
さっきも言ったけどなんでこの世に算盤とゴム長靴しかないと思っちゃったの?
アホのようだから教えてあげるけどこの世の中にはいろんな製品があってお金があれば買いたいものを買う人がいるんだよ
算盤が現状維持でもその他の製品が売れるの
キミは算盤にこだわってるけど算盤屋なの?w
経済全体のマクロの話をしてるってのが理解できないのかな…
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:48:46.78ID:H1BMPttg0
>>884
出す時に出さないで選挙の道具ってなんだよそれ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:49:23.26ID:H1BMPttg0
アメリカは出す時に出した
日本は選挙の道具
こんなやつらの信じるのアホやで
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:49:28.20ID:YvmjjwUK0
>>841
増税以外に再分配をする方法ってあるかね?あるなら構わないがたぶんないだろ
一億総中流、終身雇用、年功序列が日本経済を悪化させたのは紛う方なき事実な訳で
経済は市場原理と自由競争が原則

安倍政権でデフレ脱却したし、賃金は上がったし、格差は縮まったんだから
それ以外の部分、経済政策で足りなかったところ余計なところを指摘してプレッシャーを掛ける政党
俺にとってのれいわの存在価値はこんな感じあってほしい
因みに経済政策以外は全く評価しません
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:51:29.32ID:2SuhPhcA0
我慢したら明るい未来が来るのか?
来ないだろ?

アメリカ人みたいに
いっぱい金貰って
いっぱい消費するのが
資本主義の正解なんだよ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:52:16.40ID:ZUY2nnMg0
奨学金まで税金で面倒見るのは
おかしい。俺の納税をそんなくだらん事に使うな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:52:45.77ID:ZdmrmqTN0
もう任せられるのはお前しかいない
山本太郎だけが希望だな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:52:51.63ID:YvmjjwUK0
>>862
個人的には維新でも構わないが
アンチ自民で立民や日共に入れる奴が維新には入れないだろw
竹中がー言ってる奴らだぞw

だったらせめて「れいわ」に入れてくれって言ってる
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:53:24.51ID:t6yWf7n30
デフレギャップが解消するまで財政出動ねー。
政府債務残高が積み上がれば積み上がるほど、将来の増税がちらついて財布の紐
しめる人が多いと思うんですが。今現在だって日本の個人が持ってる金融資産は
2000兆円弱あります。あるけど不安で使えないのが実態でしょう。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:53:57.31ID:ZdmrmqTN0
そもそも日本の大学の学費はボッタクリなんだよ
奨学金とかただのローンだろうが
名前変えろよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:54:15.21ID:Qdx5rZ500
>>886
だからさあ。
デフレギャップって社会全体の話じゃんよ。
なぜ分母に算盤が含まれないと思ってんの?

算盤が嫌ならフンドシでも何でもいいよ。
誰も欲しがらないゴミクズ製品も含めて供給力は計算されてるんだよ。
そしてそんなゴミクズ製造装置を含めても需要に満たない状態が好景気だと信じられてるわけ。
これが君らの考えるマクロ経済でしょ?
好景気になると企業は倒産しなくなる=フンドシも良く売れるんだよね?
どこが違うのさ?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:55:09.61ID:H1BMPttg0
>>897
でも共闘するんだから令和が票を取ったら立憲の声が大きくなって最悪なことになりそう
太郎の出番なんか何もあらへんで。目的と結果が違うことになって本末転倒になるだろう
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:55:51.14ID:ZKwSVU6N0
>>883
弱体しても、連合の組織票は
共産党票と比較しても少ないだろ
それを軽んじて政権交代ができるのかな?

だいたい、地方公務員の自治労は上級国民とは疎遠だろ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:56:34.50ID:ZKwSVU6N0
>>904
ごめん、少なくないだろに訂正
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:57:08.28ID:H1BMPttg0
これ体よく共闘だとか連合って言ってるけど
連合の明主は誰なんですか?って話なんだよな
結局そいつらの声だけでかくなるわけ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:57:23.47ID:dMgzh5ZR0
>>890
突っ込みどころが多すぎるので、2点
結論、君はデマに騙されているか、統失の可能性が高い。

>経済は市場原理と自由競争が原則

政府の経済政策が必要なくなってしまうね。はい、破綻。

>安倍政権でデフレ脱却したし、賃金は上がったし、格差は縮まったんだから

デフレ脱却していないから、麻生が10年以上デフレ脱却担当大臣を務めていた。後継もデフレ脱却担当大臣だよ。
実質賃金は下がっている
アベノミクスで、1億円以上の資産家が130万に増大している

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/461076/461076.png
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:57:48.38ID:xlNmDgSe0
何があっても心配するな、生きているだけで価値がある、そういう国を作りたい
(-_-;)y-~
ほんま、そう思うわ。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:58:04.74ID:lFEBChou0
>>901
あのさぁキミ…
キミは好景気になったら店にウンコ置いといたら売れると思う?
キミが言ってるのはそういうことだよ
さっきから何度も言ってるけど「買いたいもの」を買えない人はお金があればそれを買うって言ってるの
「誰も欲しがらないゴミクズ製品」なんてどんな時代でも売れるわけないだろアフォw
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:59:24.40ID:ZKwSVU6N0
>>873
日本の製品が売れないと
日本人へ金が回らないだろ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:00:11.02ID:H1BMPttg0
おわかりいただけただろうか(^ω^)
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:00:19.99ID:lFEBChou0
>>912
じゃあバブル時代に人糞が売れたって証拠を見せて
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:00:37.47ID:IYu3GrUC0
>>503
それはそうだけど、今借金のために結婚できない人たちを救って
結婚させて子供産ませよう、って話だから
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:02:23.18ID:lFEBChou0
>>913
だからそれは大企業がだらしないから
経団連企業が出来損ないなんだよ
こいつら寄生虫を潰してやる気と情熱のある人たちにモノづくりをさせればいい
そのためには中抜きばっかりしてるダニと寄生虫どもに重税を課さないといけない
れいわは完璧に正しいよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:02:43.49ID:CN+7M1bm0
誰も働きたく無いよ、旧ソ連にしたいのか
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:02:50.96ID:YvmjjwUK0
>>902
どのみち自民や維新には来ない票なんだから
立民日共の議席を減らしてれいわの議席が増える方がいいだろ
経済政策は比較的マシで自民(安倍)よりなんだから
れいわが伸びれば少しは立民日共も反省するかもしれんしw
左翼の敵は左翼って事で
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:03:42.94ID:z06CDgYC0
たろちゃん応援してるよ!!
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:03:53.44ID:Qdx5rZ500
>>911
「誰も欲しがらないゴミクズ製品」が売れなければ5ちゃんねらーの信じる供給<需要にならないだろ。
何言ってんだ。

一般の経済学用語でいうデフレギャップってのは
「誰も欲しがらないゴミクズ製品」の生産設備が溜まってるからそろそろ潰そうぜという指標であって
リセッションによって解消されるものだ。
5ちゃんねる経済学とは根底から違うんだよ。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:04:02.92ID:H1BMPttg0
>>919
国民投票は株式会社日本という就職先の契約条件に過ぎません!(^ω^)
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:05:02.01ID:Qdx5rZ500
>>915
17世紀ヨーロッパでは人糞(入りの茶葉)が普通に売られてたな。
江戸時代の日本でも一部で人糞は金払って引き取ってた。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:05:27.52ID:H1BMPttg0
>>922
野党ファンで好きにやってくれ(^ω^)
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:05:30.29ID:dMgzh5ZR0
>>921
デフレで、税と保険の負担率46%で働いても、雀の涙の自民が良いのかな

働いたら、車も買えて、家も家庭も築ける当たり前の生活を送れる社会にするのが政治の役割

れいわは、ただただ当たり前の政策を掲げているだけ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:05:38.47ID:PkDEIRZR0
>>1
苦労しててめぇで稼いで血を吐いて頑張った学生の苦労は丸損か?

別に奨学金で苦しんでる奴も同じくらい苦しめなんて言うつもりはないが
「借金棒引きでーすww」「ハイ支持して〜」なんて人気取りで考えなしに垂れ流してんじゃねえよ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:07:46.23ID:ZKwSVU6N0
>>920
え?日本人へお金が回らないのに
インフレターゲットの目指すの?
お金が回ってこないのに、インフレへ移行するの?
責任は日本企業に被せるの?

それは無責任では
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:08:03.01ID:Qdx5rZ500
>>932
借金返したら負けだよ。
働くのも負け。
価値=金なので、生きてるだけで金がもらえる。
逆に金をくれない奴はお前に価値を認めてない。友達とか家族とかな。
拝金主義者の世界ってのはそういうものだ。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:08:12.46ID:lFEBChou0
>>926
「一般の経済学用語でいうデフレギャップってのは
「誰も欲しがらないゴミクズ製品」の生産設備が溜まってるからそろそろ潰そうぜという指標」
ソースプリーズ
はい完全論破w
馬鹿はこれだから…w
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:08:20.10ID:jV4VrWdu0
>>442
一種の月額貸与上限は、自宅外通学だと6万円、二種は12万円が上限。
その金額以内なら希望分借りられるぞ。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:08:58.45ID:IYu3GrUC0
>>591
金持ちからとるというか、相続した不動産の賃料で暮らしてる奴らから
高額な税金とったらいい
年収1億でも自分の才覚で稼いだ金なら、そんなにたくさん税金とらなくてもいいけど
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:09:17.00ID:sWdfkiEu0
>>931
目下、与野党ともに大騒ぎで迎えた総選挙のなかで特徴的だと思うのは、口先だけにせよ岸田文雄の「新しい資本主義(新自由主義からの脱却)」「令和版所得倍増」「金融所得課税の強化」や、その他に野党がうち出し始めた消費税五%への減税(時限的措置ではあるが…)、時給1500円の実現、コロナ対策としての10万円給付のおかわり実現、国債発行による緊急経済対策の実現など、なんだかどこかで聞いたことがある施策ばかりではないか――という点だ。

山本太郎が街頭でひたすら叫んできた政策のパクリじゃないかと率直に思う。パクリでも何でも、そのことによって政治の方向が是正されていくのならおおいに結構だが、選挙を勝ち抜くためににわか仕立てで寄せていった“猫欺し”や“れいわ乗っかり埋没作戦”なら大概な連中とも思う。なぜ、これまでに主張しなかったのか? と――。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:09:24.20ID:dMgzh5ZR0
>>904
れいわは立憲が緊縮財政である限り、立憲を叩き潰す所存

>地方公務員の自治労は上級国民と疎遠

地方消費税が自治労の財源だから、法人税の穴埋めで消費税増税したい上級国民と利害が一致している

だから、立憲は消費税減税も時限的な弱腰

れいわは、緊縮勢力をぶっ潰すことが出来る、日本で唯一の市民政党
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:09:39.18ID:Qdx5rZ500
>>933
政府が増やした歳出がそのまま貿易赤字になるだけじゃん。
過大な貿易赤字もインフレの原因になるから問題ないよ。
目指せベネズエラ。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:10:10.88ID:K/muK/8t0
>>28
国立と私立最上位以外無償化の必要ないよね
Fランなんか大学で四則演算やったり一般動詞とbe動詞の違いとかやってるんだぜ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:10:55.27ID:vKXiuHra0
>>73
れいわもNHK党と同じく後3年後の参議院選まで大丈夫やで?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:11:38.07ID:lFEBChou0
>>933
なんで日本企業のすべての製品が売れないと思ったの?
売れないのは出来損ない製品ばかりつくってるゴミ経団連企業だよ
出来損ないの企業は潰れて当たり前でしょ?
心配しなくても国民にお金があれば地域の飲食店やサービス店には金が回るから大丈夫
それともYouTubeに勝てないから国がYouTube閲覧できないようにする?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:11:55.50ID:4wIelHn80
財源は?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:12:09.46ID:I1Rbpbja0
>>932
その気持ちはわかるよ
俺も奨学金返済でそれなりに苦しんだから
でもさ、そんな無駄な苦労はないほうがいいじゃん
俺が苦労したんだからお前らも同じように苦しめ!
そんな考えじゃ世の中悪くなる一方だよ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:14:01.14ID:4vxwpEz30
ヨーロッパは学費がタダの国もあるとか言ってるけど
バカが大学に遊びに行くようなシステムになってないじゃん
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:14:40.63ID:H1BMPttg0
>>946
それな。今の世界情勢で舵取り出来るとは思えん党ばかり
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:15:44.69ID:YvmjjwUK0
>>933
ワロタw
金融緩和もインフレも為替の仕組みも分かってレベルで
何故経済を語ろうとするのか不思議でしょうがないw
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:16:12.01ID:dMgzh5ZR0
>>938
理由は明白で、資本家が金で政治家とマスコミを支配し、有権者は、財政破綻論を刷り込まれ
消費税増税が必要だと刷り込まれ、公務員は減らせと刷り込まれているため

消費税を上げて、法人税所得税を下げ続けているのは、資本家、上級国民が美味しい
公務員を減らし、穴埋めにパソナの非正規を導入すれば、竹中平蔵が美味しい

山本太郎の街宣は上級国民の刷り込みを、街宣で公的データを使い暴露しているため
既成政党は、山本太郎の公表する事実に反論できないから

山本太郎の政策を、選挙前にぱくるしか生き残りの術がない

総理にならなくとも、野党第一党にならなくとも、永田町の世論を180度変えたのが山本太郎

そしてこの流れは止まらない。2022年参院選で、さらにれいわは拡大する。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況