米国で運転するために、学生時代に取得した運転免許証を"国外運転免許証"に切り替える手続きが必要。
 ここで警視庁サイトを見てみると…。
 国外運転免許証取得手続(親族等の代理人による申請)
 ttps://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai02.html
 代理申請できる方
 申請者(以下本人という。)との代理人関係が明らかにできる親族等
 ただし、本人が現に渡航中の場合に限ります。
 (親族等とは親族のほか、知人、友人、会社関係者を含む。)

 というのが先頭に表示されます。婚姻届けは代理人でOKのようですが。

 それから、パスポートの申請は代理人でいいようですが、代理受領はダメです。
 ttps://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/passport/guide/application/0000000362.html
 パスポートは、年齢に関係なく申請者本人のみが受け取ることができます。
 代理人による受け取りは認められませんので、ご注意下さい。

 ここも皇室特権で乗り切るか?