X



立憲民主党「2023年に消費税のインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。自民党は中小零細企業に増税しようとしている」 [スダレハゲ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スダレハゲ ★
垢版 |
2021/10/30(土) 17:02:21.83ID:JR8auWpv9
https://twitter.com/CDP2017/status/1454287767203049481?t=dMTZXdmgABvZDVBoIFm4QQ&;s=19


立憲民主党 🗳 #変えよう
@CDP2017
インボイス制度に不安があるあなたへ

"インボイス制度"がトレンドに入っています。2023年にインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。請求書や領収書の保存を義務化し、売り上げが1000万円以下の消費税の納税が免除されてきた中小零細の事業者も消費税の納税を求められることになります。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1454287127093850113/pu/vid/1280x720/rKyjY3g05KXdBKLB.mp4

※前スレ
立憲民主党「2023年に消費税のインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。自民党は中小零細企業に増税しようとしている」 [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635574486/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:02:34.14ID:wloCuZ0n0
ネトウヨという言葉には愚か者との意味がある。
誰かを批判する時にチョンやパヨクなどと罵倒する人は、自分が馬鹿である事を認めている。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:02:35.46ID:A16ESR/s0
>>1
立憲民主党は、税制もまったく分からない馬鹿の集まりとしか思われんツイート
インボイス制度なんか、日本だけが諸外国が既に運用している制度を、まだ導入していない代物
そもそも、このインボイス制度を決めたのは、軽減税率を楽めた時だぞ

本来なら、消費税導入の時から導入しておくべき制度だ
欧米諸国では消費税とインボイス制度はセットが当たり前になってる
日本がこれまで青色申告制度とか従来の制度でインボイス制度を使わなくても
消費税率が単一で税務処理ができてきたから使わなくて済んだだけで
複数税率になってる国だと、
仕入課税控除を実現するのに絶対にインボイス制度の導入が必須になってる
日本で複数税率になってもこれまではインボイス制度を後送りにしてきたのは、
それこそ制度変更に慣れるまでの時間稼ぎのために中小零細企業に配慮した結果だ

>>請求書や領収書の保存を義務化し、売り上げが1000万円以下の消費税の納税が免除されてきた中小零細の事業者も消費税の納税を求められる

って事は、今現在は、その免税事業者は、
「他の会社に売上げた時に預かった消費税をネコババして自分の利益にできる「益税」」
が発生していると言うことだ
「他社が税負担したはずの消費税を、免税事業者が掠め取って、自分の懐に入れる益税」が発生する制度を
正しい制度設計か、と判断するか否か、の話
少なくとも、消費税な複数税率を導入している諸外国では、
インボイス制度は必須の制度になってる
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:03:47.00ID:sBlp35DQ0
インボイス反対!
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:03:58.18ID:95IMsCWh0
◆山本太郎が昨日から維新批判をしはじめた理由

れいわが唯一議席獲得出来そうな東京比例の最後の議席を山本と維新の二議席目が争ってるという情勢

つまり東京比例で維新に投票されると山本太郎は落選し、れいわ新選組は衆院ゼロ議席になる

山本は以前 「安倍政権の財務大臣を引き受けていい」 と発言してた権力欲の強いおっさん
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:04:56.94ID:qZluGnEO0
増税じゃねえ。
これまで客から受け取った消費税をネコババできる制度だったのを廃止するだけだ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:05:00.80ID:Q7tschOo0
前から自分決まってることをw
増税も自民党のせいにしてたね?

自分達の政権で決めたくせにw
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:05:10.99ID:lehOO/C50
増税といえばそうなんだが今までは本来税額控除できない相手からも
可能にしていたのを厳しくしただけとも言える
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:05:48.90ID:sBlp35DQ0
フリーランスや一人親方なんかは死活問題
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:06:08.25ID:XaozlUj50
立憲も当然かけるんだろ?
しれっと低所得者層にも30%税金上乗せすること明るみになったけど、選挙で不利なことは一切言わないつもりなのかね
>>1-5 >>995-1000
マスコミが一切報道しないが結構成果出してるぞ
統計局 https://www.stat.go.jp
自民党の成果↓ ※下記の数値は民主党政権(現:立憲民主党)で一番良い結果を残した2012年の数値と自民党で一番良い結果を残した2019年の数値(アベノミクス)、コロナ禍でやや落ちた2020年の数値を参照してます。
1:有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.81倍
→自民党1.61倍(0.80倍UP!)
→ コロナ流行後: 1.18倍(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
2:平均給与
民主党(現:立憲民主党) 406万円
→ 自民党441万円(35万円UP!)
→ コロナ流行後:436万円
3:就業者数
民主党(現:立憲民主党) 6270万人
→自民党6731万人(461 万人UP!)
→ コロナ流行後:6666万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
4:失業者数
民主党(現:立憲民主党):285万人
→自民党145万人(140万人減!)
→コロナ流行後:191万人(コロナで大幅に増えましたが、現在回復しています。コロナが蔓延した国では2000万人が失業するなどしていますので比較的押さえ込みが成功しています。)
5:年金の運用益
民主党(現:立憲民主党):25兆円
→ 自民党:65兆円(41兆円増!)
→コロナ流行後:57兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。2021年6月時点で100兆円まで増)
6:自殺者数
民主党:(現:立憲民主党):2万8000人
→自民党:2万149人(8000人減!過去最少)
→コロナ流行後:2万919人(コロナで多少下がりましたが、現在回復しています。)
7:名目GDP
民主党(現:立憲民主党) 493兆円
→自民党561兆円(68兆円UP!過去最高)
→コロナ流行後:529兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
8:実質GDP
民主党(現:立憲民主党) 517兆円
→ 自民党555兆円(38兆円UP! 過去最高)
→ コロナ流行後: 539兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
9:企業の利益
民主党(現:立憲民主党) 50兆円
→自民党81兆円(31兆円UP!)
10:日経平均株価
民主党:8664円→自民党:30017円(21353円UP!)
11:正社員の数
民主党(現:立憲民主党) 3339万人(過去最悪)
→自民党3509万人(170万人UP!)
12:正社員求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.5倍
→自民党1.21倍(0.71UP!)
→ コロナ流行後:0.86 (コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
13:最低賃金
民主党(現:立憲民主党) 737円
→自民党930円(1.3倍UP!2021年の数値です)
14:コロナ対応
立憲民主党(旧民主党):ほとんどせず、もりかけさくらチョーナン、UR→ 自民党:世界最大級の経済対策とコロナ対策を実施。先進国ではダントツで、世界的にもトップクラスで、感染者数死者数を押さえ込んでいます。また超過死亡者数(トータルの死者数)も世界で“唯一”大幅に減っており、経済対策及びコロナ対策による自殺者数と医療崩壊による死者数を可能な限り減らした結果と言えます。ワクチン接種数も世界5位、主要国の中ではコロナ感染もダントツで押さえ込んでいます。
日本唯一の課題 :少子化
1975年から始まり、2021年に至るまで右肩下がりで下がっています。現状の日本において唯一の大問題です。結婚することで生活の負担は大きく減り子供を産む余裕が生まれます。
マスコミが連日報道する金持ちとの結婚以外無意味であるとの報道や、美男美女以外結婚する価値なし的な報道に惑わされないでください。多くの人がその刷り込みを間に受けています。結婚しないと家賃や電気代や水道代、食事代や家事の負担は2倍に膨れ上がり、結婚相手がいないことで本能的に大きなストレスを受け、金銭的にも精神的にも生活を圧迫します。また「美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる」のことわざにもあるように、結婚において容姿は些細な問題です。
自民党も2020年より本腰を入れて少子化対策に取り組んでいますが、報道機関により数十年かけて作られた空気を変えることは難しいです。まずは結婚することは大変だという誤解を解くことを始めてください。子供を産みたい人は精子や卵子の関係で20代30代のうちに結婚し性交することが重要です。また結婚に遅いも早いもありません。子供が産めずとも結婚するメリットは多いです。結婚を考えたことない人はすぐにでも結婚についてお考えください。
自分のために、家族のために、日本のためにj
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:06:54.39ID:jOQrwc2V0
個人商店って店先に
公明党のポスターばかり貼っているから喜んで納税してくれるよ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:07:29.85ID:KuZjUTBx0
むしろ免除されてた理由がわからん
客から取った消費税納めるのは当たり前だろ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:07:36.58ID:sBlp35DQ0
ウーバー配達員やアマゾンの配達員もきつくなるな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:07:39.48ID:eII7/3xh0
インボイスを知って、コロナ前から景気悪くてそのままコロナに突入したからさっさと廃業したわ

インボイスは九九実に個人事業者を廃業に追い込むよ。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:07:41.85ID:IDOE31t+0
立憲ならインボイス制度は廃止するの?明言して。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:07:42.15ID:Rk0dUvrx0
>>1
今までが異常だったって突っ込めばいいのに
本当に無知でクズな政党だな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:07:52.46ID:/+1R1aTM0
脱税推奨かよ
どこまでもあたまおかしいな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:08:36.57ID:WMvLMsPD0
★2が抜けてるな

まぁいいけど、
前スレで古物商免許もってて個人売買で年200万だけど無関係?って聞いてきた人

古物商免許持ってるなら当然、青色申告もやってるだろ
インボイス施行されたら仕入れの方法よっては『君が』消費税控除受けらんなくなるってことだよ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:08:45.44ID:A16ESR/s0
>>6
>> 山本は以前 「安倍政権の財務大臣を引き受けていい」 と発言してた権力欲の強いおっさん

G7財務相会議にメロリンQが出席するなど、
全世界にあんな醜態晒した映像が配信されて、
日本の品位を下げまくる事になるのは絶対に忌避すべき
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:09:18.26ID:eII7/3xh0
>>23
脱税も糞も無いじゃん。
その代わり国民年金なんだから
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:09:42.29ID:n4gaXQ150
>>3
ぐうの音も出ないほどの正論。
まあ零細企業や自営業者だとその益税が貴重な利益になってることも事実だけど。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:09:56.70ID:6Vqns17e0
インボイス制度とは?2種類の消費税率へ対応するポイントをわかりやすく解説
https://www.smbc-card.com/kamei/magazine/knowledge/invoice_system.jsp

インボイス制度は、2023年10月1日(日)からスタートします。制度の適用を受けるためには、
適格請求書発行事業者になっていなければなりません。適格請求書発行事業者の登録申請は、
2021年10月1日(金)から受け付けが開始されます。
インボイス制度の義務化が始まる2023年10月1日(日)から登録を受けるためには、原則としてその
6ヵ月前の2023年3月31日(金)までに登録申請書を提出する必要があります。

仕入額控除を受けるためのルールとして、請求書等保存方式に代わってインボイス方式の導入が
必要なおもな理由は、「取引における消費税額を正確に把握するため」「正確な税率を確認するため」
「不正やミスを防ぐため」の3つがあります。

フリーランス危うし? 「インボイス」制度に向け、適格請求書発行事業者の登録を
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1352699.html
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:09:57.49ID:5/RCWiNm0
>>12
実際自分で事業してなくて制度だけ見てるとインボイス制は当たり前に見えるんだよな
理由はたぶん消費税を中心に考えてるから
市場経済なんだからオープンプライスで消費税込みで価格競争が起きるというところを軽視してる感じ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:10:21.67ID:CeDEUe1y0
>>1
日本は65歳以上の年金生活者が人口の三分の一いて、
税収の三分の二が社会保障費に占められていて他に予算が回らないから、
消費税を確実に回収していかないといけないんだよ。

今日本に一番必要なことは、年齢に関係なく障碍の程度に応じて労働し、
自分生活は自分で支え、社会保障費を削減し、消費税率を下げることであって、
給付金をばらまくことではないんだよ。 
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:10:30.33ID:KqIS5J9v0
消費税の税率上げるんじゃなくて廃止できないなら
せめて広く浅く完全に徴収しろって5%の時から俺は言ってきた
10%以上でこれやられると日本経済はマジで最悪になる
5%が最低条件なんだよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:10:35.05ID:nHEh8JvB0
これまでも消費税取ってないとこが取るようになるだけだろ
取っておいてネコババしていた事業所はどうぞ手を挙げるか立憲が寄り添って事業所名公表してくれよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:10:45.07ID:A1/E9y4N0
でも、だって、立憲民主は非課税のNISAにも課税するんでしょう?www
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:10:51.93ID:psP6JScG0
>売り上げが1000万円以下の消費税の納税が免除されてきた中小零細の事業者

納税してる業者からしたら不公平じゃないか
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:11:07.49ID:i7cb5kdz0
>>1
単に益税ウハウハはダメよという措置

江田のニーサ課税みたいに火消しに走る必要あるだろ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:11:09.29ID:ytuHlXZw0
適格請求書じゃないと、仕入れ税額控除を出来ない罠

消費税払わされたあげく、控除出来ないから、損するだけ

こんなことして、何の意味があるの?
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:11:10.14ID:V4Z3ewOw0
 
 
 
立憲議員、あたかも韓国の国会議員のような発言を連発


・立憲・あべともこ議員「従軍慰安婦の少女像。日本人は謝罪と慰謝を忘れてはならない」
・立憲民主党会派の中川正春議員、徴用工問題は「日本企業の拠出金と日韓両政府の税金で保障しよう」
・立憲の石垣のり子「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」
・従軍慰安婦問題で2012年春、野田佳彦政権が、存命の被害者全員に駐韓日本大使が直接謝罪し政府予算で人道的措置を取る収拾案を韓国に提示、「公的責任」を事実上認めるものだと伝えていた
・立憲・柚木みちよし議員「日韓併合や慰安婦、徴用工問題など加害国として日本側も歩み寄るべきだ」
・宇都宮健児「従軍慰安婦や靖国問題は、日本人としてとても恥ずかしい。慰安婦像を国会議事堂前に立てて後世に残すべき」
・レーダー照射「日本の政治家なら韓国に抗議すべきだ」 国民・玉木代表が立民・枝野代表を猛批判
・立民・枝野氏、レーダー問題でやっと発言「政治問題化せず粛々と…」


他にも調べれば大量に出てきます

 
 
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:11:36.93ID:59ZW15ht0
普通の企業は領収書もらったら、インボイス番号まで入力しなきゃならなくなるのか?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:11:49.11ID:7h7aHvpw0
自民党のインボイス
表現規制の共産党

立憲はクリエイターの表現の自由を守る意志があるのかスタンスを明らかにしろよ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:11:57.23ID:JughOBDT0
増税と言うより
今まで収めてなかった消費税を納めてくださいって話でしょ?
今まで納税してなかった分を納税してください
そういう話
これで増税云々と言うのはよっぽど不勉強か
悪意あるフェイクニュースでしかない
野党は脱税を薦めてるとしか思えない話だな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:12:12.68ID:gQJuCBLd0
売上1000万以下とか大したパイプも信用も無いやろ
多少金かかるが登記し直せばええ
また2年免除になる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:12:14.64ID:6Vqns17e0
増税っていう言い方はちょっとちがうと思うんだが
どうでしょうね経済政策担当の江田憲司さん
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:12:24.53ID:Un9v0LP00
免税点なくすだけじゃだめなん?
きちんと申告するか信用ならんのか(´・ω・`)
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:13:36.70ID:sLVNT2Mb0
>>1
B層は「中小企業つぶれろ!」を連呼してるから
当然自民党に入れるよ。

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2011485.html
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:13:39.87ID:sBlp35DQ0
>>35
付加価値税なのに消費税って名前にしたのも悪いと思う
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:13:44.67ID:q24dqYCe0
今の免税事業者フリーランスは価格交渉力のない零細弱小個人や夫婦だろ
ちゃっかり受け取ってるなら兎に角、どのみち所得税や諸税で徴収してる
問題は、ガチで受け取ってない多数のフリーランスらが
じゃあ、来年から10%値上げします、で通ると思うか
無駄に混乱しかない
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:13:53.38ID:PCpDdCBb0
>>1
エラそうに痴呆政党が何言ってるんだ?
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:13:56.42ID:YI1TdpfK0
>>40
売り上げだから利益じゃないんだよねえ
300万くらいの利益でそこから消費税所得税かな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:13:57.11ID:S7NN7wIf0
別に多く払うようになるわけではなく消費者から預かった消費税を収めるだけだろ
中小零細が大変なら別の支援すればいい
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:14:09.43ID:A16ESR/s0
>>12
まあハッキリと「死ね」というべきだな
免税事業者なら最大100万の益税を懐にしているとしても、
その程度の可処分利益が減ったせいで死ぬ様なヤツラが
安い賃金でダンピングして仕事を請け負っているから、
いつまでたっても日本では賃金も給料も上がらないんだよ
経営者は「今の給料がイヤなら、安いヤツラに仕事を回すから、辞めてもらって結構」
って態度を続けられるから、
いつまでたっても日本だけ賃金も給料も上がらない
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:14:19.13ID:TdIBJLQ80
>>13
dappiここにいたか
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:14:19.97ID:Q7tschOo0
>>58
これ立憲の奴らもずっと前から
知ってる話なんだけどなw

急になんか思い出したのか選挙直前にw
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:14:21.47ID:9N7l6Y520
>>1
ノーブラノーパンのエロい女を野外で撮影するカメラマン
■東京新宿■4k高音質ステレオ■いや、おかしいだろ!
■この方は何をされている方なの?
https://www.youtube.com/watch?v=_yPv2WpG3iA
ニュース報道【 Youtube 動画 】ニュース報道
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:14:27.06ID:RrIPFii00
消費税とかいう名前の「付加価値税」まじで謎だわ

なんなの?
「会社の利益と人件費」に税金かけるって意味あんの?
普通に法人所得税じゃだめなの?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:14:30.19ID:YsSMw++10
>>51
選挙区に自民と立憲共産党しか居なかったので自民の候補者にしましたよ
比例は余所に
やっぱ宮崎は×だね
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:14:34.13ID:/II+EWQZ0
>>40
売上1000万円の事業者だと年収180万円程度という貧困層
1000万円の売上だと納める消費税は大体30万円〜40万円
事業税の足しにしてくれっていう弱者救済の意味もある
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:14:35.02ID:eII7/3xh0
そもそも5000万だか8000万以上対象だったのが小泉で3000万、で、今回1000万。
こんなんチョクチョクかえられてたら人生設計狂うわ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:15:25.19ID:TdIBJLQ80
>>44
dappiがいる
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:15:35.04ID:vPXzoXsU0
弊社、11月から適格請求書発行事業者じゃない店は接待や会議で使っちゃダメって連絡来てる
検索機能で確かめながら店を選ぶ習慣を施行前から付けましょうだってさ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:15:50.93ID:/II+EWQZ0
>>76
脱税じゃないだろw
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:16:05.37ID:Q7tschOo0
>>75
立憲ダッピ
『なんか急に思い出したけど!
これ増税だわ!』

笑わせるな埋蔵金詐欺師
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:16:23.03ID:eII7/3xh0
>>73
売り上げ対象だから、ブローカーみたいのは悲惨
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:16:23.96ID:/II+EWQZ0
>>77
どんなショボい店で接待してんだよw
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:16:44.60ID:7QwEw+3c0
これって、8%で買うべきものを間違って10%で買ってしまった場合に正しい税率に戻してもらうための制度だよね。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:16:52.37ID:tdMkSDQT0
確定申告もしてないパチンコ三昧のカスこそ税務署はしょっ引けよ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:16:53.66ID:YI1TdpfK0
>>73
売り上げやで。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:17:00.81ID:KqIS5J9v0
>>68
GDP税の方が正しいかな
あらゆる経済活動に税金が発生する
経済成長を止める魔法
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:17:27.45ID:sBlp35DQ0
>>74
国民民主かな政策見て
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:17:47.55ID:iqmmfjWr0
ますます日本人の消費が冷えるな
自民党は日本をぶっ壊して中国に売りたいのかな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:18:03.01ID:eII7/3xh0
孤独のグルメのゴローなんて速攻廃業よ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:18:41.07ID:Ywzjyd010
今まで中小は税金逃れしてたわけだろ?
そっちの方がおかしいだろ
消費者が払った税金をぽっぽに入れるなよ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:18:41.29ID:1JyLksUQ0
>>3
大企業は消費税徴収するけど、投資しまくったりして赤字にしてその消費税を国に収めなくていいようにしてるぞ
1000万以下事業者は益税部分がないと大増税になる仕組み
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:18:42.98ID:RrIPFii00
消費税という名の「付加価値税」

「正社員に払った給料の10%を会社から徴税します」
頭おかしいの?
正社員が減るの当たり前じゃん。

普通に「給料払った後の利益に法人所得税をかけます」で良かったんじゃねーの?
これ考えたやつだれ?!

パソナ?!
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:19:17.17ID:Q7tschOo0
>>80
そうでしたっけウフフ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:19:18.16ID:OOsCGlDa0
とはいえば、極左革命野党は、消費税をやめろ、MMTは正しいといわないのはなぜ?
相変わらず、税金は財源だーーーってやって、恥ずかしくないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況