X



【国民民主党】玉木雄一郎氏、政策そっちのけで、自分の選挙のためと思われた 野党共闘を批判 [マスク着用のお願い★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:03:44.79ID:q8mw/cVQ0
>>885
タマキンいきなり何いってんだ?的なところもご愛嬌
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:04:05.99ID:hU5AJtAo0
>>894
政策が真逆だよ
維新→ブレーンが竹中の緊縮財政政策
国民→岸田以上の積極的財政出動

俺はそこも評価して国民民主
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:07:30.43ID:yqBNomrh0
考え方の違う野党が集まっただけでは上手く行かないと、前回の政権のときに社民とのゴタゴタで解っているはずなんだけれど。
枝野は何故同じ過ちを繰り返すのだろうね。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:08:01.49ID:9ZSE6MBh0
共産党が空気読まず全選挙区に候補たててたのを
協力と称して一部引っ込めただけだしな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:08:30.28ID:WlXOlyWN0
国民民主党はまさに死地に生ありだったな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:08:38.28ID:bp3yKmtp0
>>10
山尾?
逃げて時点でまともじゃない
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:09:23.39ID:w+c7Yoru0
比例投票分(2017→2021)
自民: 1855万→1991万
公明: 697万→ 711万
立民: 1108万→1149万
共産: 440万→ 416万
維新: 338万→ 805万

共産は自然死?24万の減少分が立民に移動したなら
立民の伸びがほとんどない。自民は 140万増。

この選挙は自民は負けていない。立民共産の負け。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:11:03.96ID:78rWi69V0
たまきんの政策とかCMとか良かったもんな
たまにまともになってたけど、最近はたまにおかしくなるだもんな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:15:16.65ID:hCMhMvs10
松原仁はいつも小選挙区で石原三男に負けてたけど今回は初めて勝って
しかも共産と一本化してないから共産にも借りを作ってないんだよな
本人が共産の手を借りて当選するのを避けたかったのか
共産側が立憲右派の松原当選を手助けしたくなかったのかは分からんけど
このまま立憲共産党化していくなら党にいる意味もないはずだよなぁ・・・
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:16:34.01ID:hU5AJtAo0
>>911
松原と馬淵は国民民主に移籍して欲しいわ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:20:39.56ID:lI/JAYdH0
マスゴミは維新はともかく自民と国民は大幅減とか言ってなかったかw
コロナの2週間後はーと一緒で全く使いものにならんわw
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:22:17.60ID:q8mw/cVQ0
>>907
共産のはれいわに流れてそう
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:26:32.29ID:v5oL7ucx0
選挙前8(うち小選挙区6)に対して
候補27(うち小選挙区21)入れて
当選11(うち小選挙区6)
だから、小選挙区は数として死守し比例で3も増やした
 引退した山尾の愛知7は立候補させず、比例復活していた茨城5で小選挙区当選した
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:27:25.55ID:F6qkFXRF0
>>890
「なんで他の党の人間に投票しないといけないの?(当たり前)」
と、当たり前のように返せる立場になったからな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:28:31.68ID:wPvqnHVw0
筋を通して一定の存在感を示したな
参院選は風が吹くかも
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:37:03.70ID:1q+YlaWz0
長野県はせめて国民だったら我慢できたのに
立憲共産党だから負けた
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:38:04.73ID:v5oL7ucx0
連合系大企業労組が多い選挙区では、来年の党代表選後より立憲から国民への移籍が行われる
せいぜい9議席前後だけど
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:38:28.85ID:YjGlS1Id0
松原や渡辺周は移籍すれば良いのに
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:42:41.52ID:hCMhMvs10
>>912
長島やモナ夫みたいに自民からお呼びがかかる可能性もあるが
今更自民に入ってもそれはそれで埋没しそうなんだよな
国民民主の玉木や前原に合流した方が旧民主右派の存在感を保てる気がする
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:04:20.07ID:LiYy/WmD0
立憲民主なんて自民党に最も政策が近いから政策論争で圧倒的不利

その点で国民民主や維新やれいわに支持が流れるのは自然なこと
もはや立憲民主は維新と連立組むウルトラCをやらない限り政権は獲れない
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:09:48.10ID:XxdsRcTa0
比例の略称が立憲も国民も民主党だったから恩恵受けただろうな
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:23:29.90ID:k6YEKEI20
党名の、民主党の前に
立憲と憲法が付く憲法ファーストの党(党名からのイメージ)と、
国民と国民が付く、一応国民ファーストの党との
違いだね。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:57:05.82ID:YjGlS1Id0
玉木と足立はyoutubeで和気あいあいとしてたよ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:39:32.77ID:JGG2XykJ0
国民民主党の政策は支持できないけど、言っていることは大正解。
そして公約に掲げたら実現するように努力して欲しい。
あっさりマニュフェストに載っていることを諦めたかつての民主にはならないで欲しい。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:54:03.77ID:BLLngIcB0
>>934
なるほど

憲法ありきではいかんよな
何のために憲法なんだっていう
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:56:23.52ID:iL5+YaG20
>>10
細野『思ってもないことを言わされてた。辞めてスッキリした』
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:03:44.31ID:XpDYWK2o0
足立はよく「玉木ん」と揶揄してるからなあ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:14:21.95ID:toVzP5GF0
>>1
投じてはいないけど、真摯に向き合って批判だけじゃなくこうやりたいんだ!って言っていたのは野党のなかではたまきんのところくらいだったかもな

共闘で共倒ではあるけど負け惜しみじゃなくちゃんと反省したり分析したりしてるのはいいと思うわ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:19:13.62ID:toVzP5GF0
>>16
エダノ、批判しかしなくなってから太った?
アズミ、難癖ばかりで人相悪くなった?
そんなんしか感じないけど、なぜかたまきんは言いたいことそれなりに主張はしてくる

野党丸めてってのもあるけど自分たちのスタンスはこう!ってのがあるだけまだ…
みずほんとこみてみろ
銀行と同じでポンコツだろ?
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:21:41.27ID:toVzP5GF0
>>196
市民ってだけでなぜか嫌悪感がある
地球市民とかさぁ

国民民主は政党名での略称をこくみんにした方がええわ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:23:46.18ID:toVzP5GF0
>>77
まっとうな政治、ってなにがまっとうなん?って話。
自分たちの描いてるものをちゃんと示せてなくて批判のたびにまっとうまっとうって言うから胡散臭い
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:07:00.19ID:O/M97S8p0
>>196
初めて日本に革命が伝えられたときが、市民革命
この場合の市民には「国民以外」が含まれる
要するに植民地とかでもいいわけで、
アメリカ市民革命こと独立戦争や南北戦争も国民ではない黒人が革命主体

逆にその後の「国民主義」のことをファシズムと呼ぶようになった
日本では国民とは生まれつき日本で生まれたもの、
市民とは日本に今住んでるものって使い分けしてる
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:21:35.98ID:0NlPXq2L0
フィンランドに中道右派の国民連合党なんて洒落た名前の政党あったから玉木も国民連合党に改名してくれないかな
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:57:56.88ID:PK5b7Km/0
玉木も本当は民主党の正当な後継者だったのだが、エダノに抱きつかれた挙げ句、組織を全部ぶっこ抜かれた形だからな。玉木とエダノの立ち位置はまさに台湾と中共のそれに似てるわ。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:58:00.59ID:3g7MkKof0
玉木へ

一番あきれたのは

北朝鮮がミサイルうったのを

政権が悪いと批判した枝野

ほとんど基地です
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:20:31.58ID:v/R0hvzj0
小池百合子に騙され、枝野さん達を足蹴にしてその陰湿なイジメが日本人に嫌われ、気がつくとマイナーな党に成り下がってってた玉木党が、なんでそこまで立憲の政策を批判するんかな?
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:25:34.73ID:PcntDLM/0
共闘しなかった維新が、共闘して議席を自民以上に減らしたアホ政党と、ちょっと減らした自民の席を全部食った
という漁夫の利
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:26:25.08ID:L0Ro9gV40
テレビって何処のテレビを買えばいいのか分からん。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:27:47.59ID:O/M97S8p0
>>953
北部の奴隷解放と南部の奴隷制度維持なんで、
奴隷問題だね
また北部の兵は黒人が主体だね
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:17:35.25ID:6+OTTjNN0
アカ抜いたのは地味にでかい
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:23:11.44ID:foqrNfEz0
比例で国民に入れてよかったわ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:27:17.22ID:UpXhy17Q0
ちゃんと真面目に野党をやる姿勢を見せれば一定数は支持するんだよ。俺も小選挙区は自民で比例は国民に入れてやったから。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:03:15.83ID:ASNTXp8V0
民社党に改名すればいいのに。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:03:16.36ID:ASNTXp8V0
民社党に改名すればいいのに。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:04:07.38ID:jGDranm20
国民民主躍進おめでとうございます!
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:06:22.25ID:NsXjx9hA0
 
 
 
共産党というのは、飲んだらすぐに死ぬ毒
 
 
エナジードリンクのように、適度に飲んでりゃいいものではない
 
 
 
たったの1滴でも許しちゃいけない「悪」とか「ヘイト」の塊なんだ
 
 
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:08:31.75ID:/vJcM12Y0
>>10
そもそも希望の党騒動が前提の話だから

立憲を離れたって表現が間違っているような

立憲って希望の党に入れなかった人らが集まったってだけだし
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:10:45.91ID:Y9ygxHxq0
>>966
基礎知識だ、それ位勉強しなさい。
アメリカの政治思想は日本人が赤かぶれ、ニューアカかぶれしてる間に、
ほとんど学ばれなくなったが超重要。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:43:10.88ID:/8Y3YPJD0
5分ぐらい暇つぶしになるゲーム作ったから遊んで
https://plicy.net/GamePlay/120977  
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:23:46.24ID:hkfmALuf0
>>906
この選挙期間、IPACに参加し台湾との関係強化と対中政策に関して各国と連携の強化に奔走したのが誰だか分かってるのか?
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:16.42ID:mZj1UE9a0
>>7
MVPは麻生だろ
立憲共産党というパワーワードw
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:30:57.59ID:8dWuVF6Z0
和歌山1区で2階の子飼いに圧勝した岸本なんかは元大蔵官僚の経済通だから本来は国民では無くて自民から出馬しなきゃいけないレベル
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:38:01.48ID:CPEef6dd0
>>980
そういうのが国民民主に居てくれるのもありがたいじゃないか
少数精鋭の本物を地道に増やしていけばいい
後は看板役がもう一人二人欲しい
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:43:25.43ID:t83wt5Q00
割に合わない部分はみんな民間に下げ渡そう
その相手が国民だろうが外国人だろうが構うものか
政府の合理性が第一だ
…これだろ新自由主義
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:47:59.29ID:n2GZjNIg0
いやあ、こんな分析する政治学者もいるんだ...
>>一番は国民民主党で、定数の大きなブロックを除けばかなり大きな割合を野党の議席に繋がらない票にしています。国民民主党はそれで当選できない候補もいるわけですから、今後は統一名簿なども視野に入れたほうがよいでしょうね。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:07:20.37ID:okqt54Ju0
>>55
旧玉木党から分党して立憲に行った議員とか
戻ってこられても困るし
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:09:37.08ID:3c+YMMJe0
シェイシェイ茂木「外国人参政権を与える」
中国とズブズブの公明党「外国人参政権を与える」

自公売国奴政権に投票した奴らは責任取れよ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:11:50.62ID:3c+YMMJe0
>>951
南北戦争の勝利は日本の金銀と武士と忍者のおかげ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:15:48.12ID:IByN52eN0
略して民進党
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:57:51.78ID:1cBr8jPZ0
民主主義は金がかかる
だから、国民を貧困させて民主主義から追放させたい勢力が居る
なのに、そんな連中の手先として動いたのがパヨク
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:59:09.18ID:1cBr8jPZ0
生命はお金で買えません
でも、バカはこれを金で買えると思い込む
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 01:54:52.00ID:xBBmHqnr0
>>994
立憲に行かなかったり飛び出した議員は、政策の違いこそあれ、以前のキチっぷりが影を潜めてかなりマトモになってるのが多いんだよな
立憲自体があたおかという結論にしかならん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況