X



【国民民主党】玉木雄一郎氏、選んでくれた国民の皆さんに感謝申し上げたい。 [マスク着用のお願い★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2021/11/01(月) 09:19:20.43ID:cojiW6Y69
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1454962726023823361?s=21

そんな低支持率では比例は1議席も取れないとずっと言われてきた。しかし、理念や政策を曲げず「改革中道」を貫き、コロナの時代だからこそ「対決より解決」にこだわってきた。その結果の比例5議席トータル11議席だと思っている。選んでくれた国民の皆さんに感謝申し上げたい。

9:05 2021/11/01
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:45:21.50ID:y0Dw16Ow0
維新とは考え方が結構違うから、共闘できる場面はあっても選挙で組むのは難しいよ
国民民主は自民党の左派や立憲の連合関係を取り込めればいいんだがな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:45:21.99ID:eoxz2tNv0
比例はたまきんの党にいれてやったぞ感謝しろたまきん
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:45:25.76ID:DRClEKr30
>>93
その認識が間違ってるわ
立憲と共産の連立がクソなのは同意するが
どっちも護憲で共通してる

民主主義の対義語は独裁であって共産ではない
共産の対義語は資本主義

経済なのか政治思想なのかの区別ぐらいつけてくれ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:45:27.90ID:8lKa2Zcp0
>>95
野田も立憲にいないで、国民民主に移れば良いのにと思う。
維新、国民民主が新しい野党の中心になって、国会を変えてほしいという気持ちはある。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:45:46.69ID:SwD4wo8V0
選んでないけどな
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:45:52.37ID:YfIGD+5Y0
野党の中では比較的まとも、と言うか、立憲共産党が狂いすぎと言うか。
まぁ何にせよ頑張って欲しい。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:46:12.14ID:UrvTjbkk0
>>93
>民主主義と共産主義が手を組む、って何したいか意味不明だしな

そりゃ朝鮮民主主義人民共和国を目指してるんだろ、立韓は
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:46:42.29ID:Rq0ky2pW0
>>100
立民と候補者調整できたおかけで小選挙区維持できた面もあるからな
共産と対立してる以上、野党共闘に完全合流は無いし
まずは立民にコバンザメしながら党勢拡大に注力していくべきだな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:47:55.16ID:FRcXdQzL0
共産党と一線を引いたのは英断
しかしここから更に議席増やそうとしたらまだ色々と足りないな
マスゴミから無視されてるのはきつい
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:48:11.71ID:B8Q880gg0
>>105
国民が望んでいるのは、自民の受け皿になれるまともな野党。
モリカケと文句しか言わない立憲共産を、国民は望んでないんだよ。
共産党は無理でも、立憲は執行部を刷新してまともな国会論戦を
始めるようになってほしい。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:48:12.15ID:IkKfF8Qw0
>>2
ほんま玉城は信頼感あるよな
糞自民よりよほどまし
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:48:15.59ID:LobpRAOI0
これこそまさに消去法で、国民民主党しかまともなところが無いんだよ
自民党は悪いことばかりするし立憲はアホだし共産は論外だし

国民民主党と維新に票が流れるのもわかるわ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:48:16.85ID:Gl85ixJs0
この1年でひとつでも与党に政策を飲ませてくれ
維新にも言えることだがこの1年が勝負
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:48:19.28ID:HspHZj+Z0
まともな野党だけど周りの人と話したら
民主党の分裂した一部と思ってるね
真っ先に民主って名前を外すべき。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:48:47.73ID:2+GwghE00
次回はもっと小選挙区候補出して欲しい
ウチとこ国民民主候補居なくて辛かったよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:48:56.33ID:uIgS5+990
>>16
既出だけど、経済政策が真反対だから

個人的には維新より国民の経済政策の方が指示できる

維新の考えは微妙に古い
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:49:19.52ID:DRClEKr30
>>111
結局選挙で議員を増やすのはこれ以上無理なんだよね国民は
小選挙区で自民と立憲両方倒して勝てる力がない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:49:33.66ID:rOSHrsiY0
>>9
規制緩和はデフレ化するよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:50:01.43ID:0S/3VYBZ0
改革保守で新党作れよ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:50:01.75ID:SwD4wo8V0
>>8
改憲、自衛隊合法化を目指しているのなら
変な独自ワードはやめるべき
国民に通じない

まるでかつての民社党のようだが
民社党がどう衰退したのか学んでないかのよく
河村たかしになるぞ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:50:06.31ID:B8Q880gg0
>>113
維新と国民は合流はしないが、当面は協調していくと思う。
維新が提出し自民が反対する法案を国民民主がサポートしたら
マスコミ露出は増えるかも。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:50:25.59ID:IkKfF8Qw0
今の立民メンバー引き継ぐのだけは止めてくれ
新規で立候補者公募で党勢拡大して欲しい
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:50:32.04ID:uIN2Z+N70
何やろな、旧民主党を煮詰めて蒸留した上澄み感。
残ったヘドロを枝野が管理してっけど、苦労してるみたいだなw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:51:38.88ID:Lnvc6+O20
自民も共産も立憲も維新と国民に組んでほしくて仕方ない。
野合批判できるから。
それが少なくとも玉木松井吉村は分かってるから是々非々はあっても合流はしないだろうね。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:51:45.06ID:DRClEKr30
>>112
どこがデタラメなのかぐらい言えよ

俺は民主主義と共産主義の二つを並べてるアホさを指摘してるの
共産主義は確実に独裁へと進んでいくのが歴史なのは知ってるが
立憲民主は独裁的な政党なので、共産党と組めるんだよ

立憲民主を民主主義政党だと認識してるのがアホなの
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:51:45.93ID:9itAF3Af0
立憲民主党やれいわ、N党よりまともな野党みたいだもんな〜
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:51:46.41ID:SwD4wo8V0
>>16
維新はただのローカル政党

関西だけよければいい政党とは組めない
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:52:06.94ID:PnXydEa80
国民民主には今のところ期待している
というかここにしか期待していない
比例も入れてきたし頑張って欲しい
(小選挙区は出てなかったから当然入れてない)
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:52:22.29ID:2+GwghE00
>>105
どっちもわかるわ
野田は国民民主だよなぁ
他にも立民でまともで国民民主に移って欲しい人結構いるよね
今回ノビテルに勝った吉田さんとか
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:52:30.58ID:bBLg7anZ0
死票になるのを覚悟して国民に投票したやつら偉いな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:52:59.29ID:uiFxdGBs0
戦後3番目の低投票率の組織票選挙で国民とかw

国民じゃなくて最早労組と呼べる代物でない経団連ポチの連合だろw

元財務官僚のタマキンw
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:53:04.61ID:u0FuyQST0
むしろ国民は金融増税に大激怒していただけで、立憲共産と自民に天誅を加え、
維新と国民が大躍進したよね。
金融取引が国民唯一の希望だからね
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:53:56.57ID:i4gxpxRZ0
すごいな。
立憲に吸い取られたのを回復できそうだな。

やっぱり立憲みたいな左翼政党なんかみんなきらいってよく分かったな
自民党も嫌いだからって層は入れる所が国民や維新なんだろう。
共産とかありえないし
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:53:57.92ID:9fnIuMWq0
玉キンは外ではたまにいい事言うけど
国会では立憲の腰巾着的なことしか言わないし
所詮はその程度の人物よ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:54:07.45ID:SwD4wo8V0
>>129
104読むと概念遊びしてるだけだね

言葉の意味なんて国と時代でどんどん変わってゆくんだよ
哀しいけど
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:54:33.40ID:scf1n0vw0
タマキン、党名から民主を外せ!!
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:54:36.75ID:epWzoiVM0
国民民主はもっともまともな野党だけど
まともすぎて影が薄いのが難点だな
票がほとんど維新に流れちゃったし
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:54:44.30ID:c+0Ek6Ua0
共産と組んだ立憲の票が
維新国民れいわに流れたと思うわ
初め山本太郎1議席も危ないと言われてたのに
比例で3議席
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:54:57.58ID:DRClEKr30
>>137
ニーサに課税とか言ったのが致命傷だったよな
金融課税が嫌だから自民以外って風だったのに
どっちも課税するなら自民でいいやとなった
江田は切腹しろ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:55:07.51ID:4JsaKbA+0
立憲と別れたのが吉と出た
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:56:03.25ID:nu7GNL9d0
自民と連立してもいいんやで
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:56:14.80ID:Exej35pJ0
野党と言えるのは維新とかろうじて国民民主まで
他の政党は与党のやることに反対しかしない
国民はサクラとかモリカケとかどうでも良いんだよ
国会ではコロナや経済政策、国防を中心にやれ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:56:56.84ID:09Y8XNWV0
野党再編の重要チェック項目だな国民民主
立憲が滅びの道を突き進んでいる今、期待しているぞタマキン
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:56:58.67ID:bp1mLKjq0
コロナ禍において、立憲が馬鹿みたいにモリカケモリカケ言ってた頃、
一番マトモに自民に政策を提言してたと思うのが国民民主、次点が公明。
この2党がちゃんと議席を伸ばしている。
やはり国民はちゃんと見ている。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:57:31.19ID:Lnvc6+O20
>>150
こういう意見に耐えられるかが今後の維新と国民の将来を占うだろうね。
政権のおこぼれ貰うようじゃ四年後は無職。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:57:41.72ID:NlTBFQvW0
>>4
ありがとう
革命家のみなさん
君たちのおかげです
お疲れ様でした www
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:57:49.63ID:DRClEKr30
>>151
どうでも良くはないだろうが
自民党が癒着して国民の富を奪いっとってる事は事実として指摘すべき

ただそれしかしないのはクソ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:58:12.27ID:XOiLTJDA0
>>135
岸田総理にはまあまあ期待してるから比例は自民と国民で迷ったけど、自民が単独で過半数行きそうという事だったので、将来的に勢力を大きくしてほしい国民に投票した。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:58:22.36ID:cFjS3X+10
似たもの同士の立憲共産の野合ですら嫌ってそうな奴らが
どうして正反対の維新国民を野合させようとするんだろう?
脳みそ枝野なんじゃなかろか
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:58:39.57ID:d5Ps4mw80
党首討論など野党の中でタマキンまともだったからな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:59:24.71ID:Exej35pJ0
>>158
それは検察がすべき事
自民党と検察に癒着があれば国会で取り上げる必要あるが、それはないだろ
無駄に国会の時間使うなよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:59:51.36ID:uiFxdGBs0
>>145
は、飛田新地B維新は創価公明党と選挙協力してんじゃんw

てか飛田新地B維新もタマキンも野党じゃねーじゃんw

いつまで似非野党やってんだよw
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:00:02.86ID:RQKSylY/0
>>1
野党の中でもここだけは応援してる
野党第一党めざして頑張ってほしい
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:00:09.11ID:DRClEKr30
モリカケモリカケとかやってるから
自民党が汚職すればするほど自民党が選挙で勝つとか言うアホな構造が出来上がってんだよ

悪いのは汚職してる自民党なのに、それで利益を得てるのか自民党
そのことに気がついてない国民が多すぎる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:00:34.92ID:SwD4wo8V0
労組だけを支援団体にしてるうちは延びないだろ

いまどき上場企業の労働組合員でも
投票先縛りに従わないし
そもそも正社員のためだけの労組だからと
契約社員派遣社員はむしろ毛嫌いしてる
底辺層ではないのよね

労組は
給料アップよりサービス残業辞めさせるとか
残業休日出勤減らすとかを期待してる組合員ばかりだし
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:01:20.07ID:gN4Eo1gv0
>>89
お前がただ単に大阪が嫌いなだけだろが。
「ダウンタウンは面白くない。とんねるずの方が面白い」と言ってる奴と同じ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:01:20.74ID:RQKSylY/0
>>170
気づいてるよ
モリカケサクラとかいい加減にやめてほしい
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:01:33.74ID:Uy+9EvWQ0
>>151
岸田派の宏池会は昔からリベラルでどちらかといえば旧民主党に思想は近い
自民のほうヨウ、保守、リベラル保守、左翼と思想は別々
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:01:36.63ID:cFjS3X+10
>>135
それが投票するということです
勝馬投票券とは違うのです
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:01:50.17ID:PUmynqnv0
国民は政治に無関心なようで国民民主と維新が伸びたので意外と見るところは見ているんだな。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:02:08.76ID:HrPsvZlR0
立憲はあまりにもゴミすぎるからな
全てにおいて
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:02:15.56ID:SwD4wo8V0
>>160
明治維新は
敵同士な薩長同盟が成功させた奇跡

令和には無理かな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:02:18.70ID:rFEMhe3Z0
もう少し戦略をねって与党との連立を視野にいれた政策提言をしてほしい
本来ならば国民がこの選挙で自民党の批判票の受け皿になるべきだった

野党共闘などという戦略は間違いだ
自民党との連立を目指すことこそがたまきの本来の政治スタンスだ

たまきは政治センスがないし運もない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:02:50.65ID:c+0Ek6Ua0
>>163
今回の比例の「民主党」と書かれた票どれくらいあったんだろ
投票所にも両党の略名が「民主党」って書いてあって
嘘やろ?馬鹿なのか?
って思ったし
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:02:52.89ID:iHESR0QF0
弱いものの味方を自称する立憲さんとマスゴミの圧力が酷かったが良くがんばってくれた。感謝感謝
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:02:54.02ID:RQKSylY/0
>>89
所詮は新自由主義の竹中の政党だからな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:03:27.12ID:yR6Ug4Wx0
>>1
地味に増やしてるな、
維新と国民の勝利だろ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:03:30.67ID:SwD4wo8V0
>>177
みてないんじや

自民公明立憲共産以外で入れただけの感じ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:03:56.46ID:Exej35pJ0
>>175
自民が強いのは昔から自民党の中に保守とリベラルが内在していて、うまくバランスをとっているから
行き過ぎた保守の次はリベラルに、リベラルが先行していれば保守が勢力を伸ばす
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:04:10.00ID:DRClEKr30
>>174
その気持ちが野党批判に向かってるだろ?
そこがおかしいんだよ

汚職してる自民党には投票しない
それを指摘することしかしない野党にも投票しない
結果投票所に行かない

そして自民党が勝つ
この繰り返し
モリカケモリカケうんざりでも投票所に言って立憲を勝たせるしか、この構図を終わらせる方法ないんだよ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:04:28.12ID:XOiLTJDA0
>>173
いやまったく嫌いじゃない。大阪の人って面白いし。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:04:58.38ID:SwD4wo8V0
>>181
組むんならまず
血みどろのケンカすべきだよ

よそよそしいぼっち同士では歩み寄れない
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:05:19.07ID:RQKSylY/0
>>189
いや逆だよ
立憲民主を完全に滅ぼすしかない
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:05:19.92ID:vORzBpBc0
こんにちわ玉木宏です^^
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:05:36.39ID:3hBTIUHS0
おう、しっかりせえよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:05:45.41ID:8+gEpkN50
比例で入れたが全く駄目な地域だったな
共産党より下で山本太郎のとこと票数変わらないようじゃな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:06:04.41ID:Exej35pJ0
>>189
汚職は検察に任せろよ
単なる疑惑で政権にダメージを与えたい=自分たちの勢力を伸ばしたいだけだろ
政策が全くなく国民は二の次

国民はよく見てんだよ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:06:05.11ID:2ZdYaA9n0
>>19
枝野乙w
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:06:30.21ID:q+RHZTIv0
立憲・共産の議席数を維新・国民が取れば、ちゃんとした野党が誕生すると思うんだけどなかなか難しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況