X



【ニューズウィーク日本版】<衆院選>それでも日本人は新自由主義を選んだ ★2 [oops★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2021/11/01(月) 22:20:15.10ID:tK6PVksD9
https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/211101ishin.jpeg
「真の勝者」日本維新の会の松井一郎代表(10月18日の党首討論会で) Issei Kato- REUTERS

<衆院選の真の勝者は、アベノミクスからの脱却をうたった岸田自民党でも弱者救済を訴えた野党でもなく、日本維新の会だった>

10月31日に行われた衆議院選挙は、自民党と立憲民主党が議席を減らし、日本維新の会が躍進するという結果に終わった。今回の選挙は、情勢調査も出口調査もバラバラで、とても難しい選挙となっていたが、維新の会が少なくとも3倍程度に躍進することは分かっており、そこだけは最後まで揺るがなかった。

■二転三転する情勢

今年の春ごろ、菅首相はワクチン政策とオリンピックを成功させ、その余波で選挙に突入し大勝することを目標にしていた。しかしオリンピック期間中に日本を襲ったコロナ第五派の影響などにより、菅政権の支持率は低下し、自民党大敗がささやかれるようになった。菅首相は辞任することになった。菅首相の辞任によって一カ月間の自民党総裁選が行われ、岸田政権が誕生した。自民党は支持率を回復させ、選挙に勝利すると思われた。しかし、岸田首相は総裁選で訴えていた分配政策をトーンダウンさせ、静岡の参議院補選も敗北するなど失策が続き、総裁選効果は急速に低下していった。

一方、野党第一党の立憲民主党は、共産党との合意により多くの選挙区で候補者の一本化に成功する反面、最大の支持母体である労働組合「連合」系の離反を招き、選挙についてはよい流れと悪い流れの両面があった。こうした不安定な情勢を受けて、新聞社やテレビ局の情勢調査は混乱し、各社でまったく異なる結果が現れていた。

こうした中で確実だったのは、日本維新の会が在阪メディアの圧倒的支援のもと、近畿地方を拠点に確実に支持を伸ばしていったということだった。選挙区当選こそ近畿以外では出来なかったが、比例票を全国で積み重ね、今回の選挙唯一の勝者となった。

■維新勝利の政治的意味

日本維新の会が勝利した要因を分析すれば様々あるだろう。それぞれの選挙区の事情や、メディア戦略の巧みさ。たとえばコロナ対策については、大阪府は人口当たりのコロナ死亡率が全ての都道府県の中で最も高い。全国に先駆けて第三波が大阪で到来したのは、コロナ禍にも拘わらず強行した都構想住民投票のせいともいわれているし、第四波、第五波では、いわゆる「自宅療養」によって、多くの感染者が放置され亡くなった。それにも拘わらず、吉村知事のコロナ対策への評価は6割以上もある。これではコロナ対策への支持率が2割を切り、辞任するに至った菅前首相も浮かばれないだろう。

知事が評価されているのは、大阪ではほぼ毎日吉村知事が在版メディアのどれかの番組に出演するというメディア戦略の徹底が理由だともいわれる。確かにマスコミを抑えてしまえば、国政選挙にも有利に働くだろうというのは容易に想像がつく。
ただし、こうした事情はいったん括弧にいれて、今回の選挙で日本維新の会が勝利した政治的意味を考えてみたい。もちろん勝利といっても、客観的にみれば一番の「勝者」は、圧倒的多数の議席を獲得した自民党だ。しかし選挙は全ての政党がゼロから議席を積み上げるゲームではなく、前回までの実績からの増減が重要になる。前回の議席から割合でも実数でも議席を最も増やしたのは日本維新の会だ。これがこの選挙の政治的意味となる。それはいったい何だろうか。今回の選挙に参加したそれぞれの政党の主張を比較して考えれば、「新自由主義の勝利」ということになるだろう。

※以下省略。記事全文はソース元にて


2021年11月01日(月)13時48分
https://m.newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/11/post-24_1.php

前スレ
【ニューズウィーク日本版】<衆院選>それでも日本人は新自由主義を選んだ [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635764338/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:47:15.34ID:Bvav5l5C0
>>80
ダメな理由がちゃんとあるんだっての
何度もあった経済戦争に負け続けてんだよ、この国は
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:47:58.19ID:P1J8ytvA0
岸田がガチで新自由主義からの脱却を望んでるなら安心できるがポリシーとか今のところ感じないしなぁ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:48:39.54ID:Mec6vOt70
岸田なんて安倍の言いなりなんでしょ
杉田水脈みたいなのが当選しちゃってさ
ふざけんなよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:48:54.32ID:NUQq+WI30
>>90
そういうヘイト発言が維新支持を増やすのでは?
自業自得とは正にこのこと
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:49:27.61ID:1dwvGTuJ0
日本人は新自由主義を選んだの?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:49:31.12ID:mYe2wg+90
新自由主義の行き着く先は無政府状態か?
何の規制もなくて自由だし
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:49:59.50ID:besvm6oZ0
大阪人限定
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:50:05.63ID:Lw/n6xK+0
なんか誤解があるけど、アメリカは新自由主義ではないよ。
ユダヤ国際金融資本が庶民の給料を吸い上げて持ってくために利用する主義。
まあ、こんな便所の落書きに書いても詮無いがね。
今後はれいわを応援するわ。あいつは分かってる。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:50:09.92ID:m99qiVkS0
会社経営で成果主義とかの改革を続けてきた結果が今日の惨状。みんな外国企業に身売りしてしまったね。
維新は改革の名の下に大阪をドン底まで弱体化させた。
それでも支持する大阪府民や41議席の支持者達は、茹でガエルのような奴隷なんだろねw
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:50:10.31ID:IPYcPHJM0
国内切売りで舶来物外資外国人路線が続くんかな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:50:32.07ID:pdsqCPkf0
>>1
維新が新自由主義なら、大阪のナマポ率が全国1なのは何故?
新自由主義なら、真っ先にナマポを切り捨てするはずなんだけど。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:50:34.18ID:lQUqnKNz0
底辺ほど新自由主義的な考えを支持する
これはサッチャー時代の英国がわかりやすい
彼らはかつての世界の盟主というプライドだけしかないのだからそこを刺激するのが為政者としては賢い
翻って我が日本。選挙のタイミングを狙ったかのように北がミサイルを撃ち中露がこれ見よがしに日本を周回
英国もフォークランド紛争という似たような事件があったのがまた
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:50:37.15ID:bYN7L8L70
>>108
日本人は新自由主義を選ぶことによって
今よりさらに貧しくなることを選択した
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:50:38.71ID:HBqYgqRx0
そりゃ改革を否定して新自由主義否定するってことは現在の上級国民の地位を固定化するってことだからな。
北欧みたいに新自由主義・福祉国家のほうが底辺や非正規にとってチャンスがある。維新はその方向性だから。
維新を弱肉強食と批判してる連中は実際は地位の安定した労働組合の正社員で非正規を救うつもりはない。
だから同一労働同一賃金、セーフティーネット、BIを掲げた維新の方がチャンスがある。
だいたい海外との経済戦争にも社会主義体制じゃ勝てるわけがない
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:50:40.70ID:fq4IIP8c0
維新が新自由主義だとわかってない奴が
投票してるだろ。
自民は嫌だし、立憲共産党はヤバいしで。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:51:01.75ID:BzfXunNj0
そりゃ、仕事を作り出さないサラリーマン(無産者)より、
事業と雇用を作り出す経営者・資本家を優遇しないと、産業が衰退してしまうわな。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:51:04.51ID:NUQq+WI30
>>114
立憲共産党は支持者に喧嘩ばかり売っている
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:51:13.74ID:iN3Ul8570
選挙で決まったことだ
グダグタ言ってんじゃねーよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:51:32.91ID:5n2ACCzB0
>>2
>>74
貧困から逃れるために経済の政策や社会を変えるのではなく、
長いものに巻かれつつ社会的弱者やマイノリティを叩いて
一時的に憂さを晴らすという方法を選んだ選挙だったんだと思う

若者が老人に数で圧倒されて閉塞しているって事情を考えれば
年齢に関係なく攻撃できるサンドバックを一番欲してるのが若者なのかもしれん
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:51:36.36ID:SiagowLq0
新自由主義を取ったでもなく…「野党が頼りない」この一点で汚職・腐敗・情弱政党が再選された、というね
俺は日本人のセンスが本当にわからん
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:51:40.23ID:bpLuGDZN0
>>90
保健所の数が減ったのは、法律の改正があったからで、全国で同様に減ったんだよ
極左に完全に騙されているね
まともなメディアリテラシーを身に着けないと、周りまで不幸にするよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:52:00.06ID:besvm6oZ0
>>93
確かに昭和みたいに煮ても焼いても食えなさそうな、感じ悪いけどなぜか憎めないオッサン議員は減った
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:52:10.77ID:fsM4kSHu0
維新は公明って聞いたが?

都構想万博カジノでは一心同体だろ?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:52:24.80ID:4dY6s6Hc0
自民党を選ぶことは創価学会を選ぶことと同じだと思うんだけどなぁ…
何故だ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:52:37.64ID:Fy4tHDHQ0
>>1

筆者はただのキチガイ左翼

リベラルの藤崎剛人氏(北守)「池江璃花子に辞退しろと求めるのは悪くない」「五輪選手は市民の敵」 
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:52:59.29ID:TnCW8jFF0
>>117
投票日の昨日
+で一番勢いがあったのは
総選挙スレじゃなくて小室スレだった
日本ほんとに終わってるなと思ったね
たぶんDappiが小室スレで煽ってたんだろうけど
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:53:04.92ID:LxYDe1Qu0
別に選んでないw
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:53:18.95ID:HBqYgqRx0
>>90
それやったの自民の太田房江。大阪自民は自分らが医療資源減らしまくった過去を突かれたくないし府民も覚えてるんで
維新を批判できない。それを知らない非大阪人が維新が医療を減らしたとか見当違いな批判する
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:53:32.72ID:SLLSDnXe0
>>133
かねは出さないが口だけ出す。最悪の政府やな。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:53:38.11ID:NUQq+WI30
そもそも竹中の後ろにはアメリカがいるのに
なぜ維新だけが新自由主義だと思うのかが不明
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:53:41.53ID:1dwvGTuJ0
維新の国会の行動は、いつも自民党よりの発言して太鼓持ちやってたから、それは変わるの?
維新が大阪の民意を体現しているなら、質の高い審議を期待してるんだけど。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:53:54.84ID:JZPUaLT60
(大阪自民党)


柳本(大阪市議会大阪府議会派)
vs
宗清、谷川トム(衆議院議員派)


宗清ブチキレ映像
https://www.youtube.com/watch?v=m7VadGIHQjQ
「柳本さんと一緒にやっていけない(宗清)」

太田房江、松川るい(参議院議員)奥野(衆議院議員比例区1位)の動向は不明
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:53:59.35ID:fsM4kSHu0
そうだな、新自由カジノも都構想も維新も選んでないな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:54:15.41ID:V85YPA600
>>120
ちょっと待ってくれ
北欧みたいな福祉国家が
いつ新自由主義国家になったんだ?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:54:23.90ID:Fg/BYeB60
>>1
松井の「退職金廃止」一点だけでも知ってたら維新あかんって分かるのにな

確かに退職金制度は廃止したが、その退職金額を48ヶ月割で月々の給料に上乗せしました
更に、ボーナスは月々の給料額をベースに算定されるので、任期中のボーナスは300万以上増えました

これが、維新のいう退職金廃止の実際なんだがな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:55:32.38ID:yqTqyS7E0
>>1
企業にとってはアベノミクスで株価高めで維持したいのだろ
結果的に失われた30年はまだまだ続けることになるだろうさ
岸田は失敗だよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:55:38.79ID:NUQq+WI30
>>145
北欧型新自由主義の可能性とその歴史的背景
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:55:50.47ID:HBqYgqRx0
そもそも非正規社員を増やした責任者は公明党の坂口力だからな。竹中ガーとか言ってる奴はそんなことも知らない
竹中は郵政民営化しかやってないうえに実際に法案作ったのは高橋洋一
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:56:13.06ID:dKykJhcB0
>>18
後進国になって白丁の頂点を目指す
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:56:21.49ID:8x2o2nig0
>>128
破滅していく国ってのは
どこもこんな感じなんだろうな
外国からみたら
さぞや滑稽に見えることだろうさ
日本人の俺も
なんでこんな馬鹿げたことが続いてるのか
さっぱりわからない
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:57:00.31ID:Lw/n6xK+0
>>141
アメリカに本拠を置くユダヤ資本な。間違えるなよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:57:12.88ID:C/3fegxJ0
はあ?
日本が新自由主義だと?
国民が新自由主義を選んだだと?

さすがNewsweekwww
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:57:37.46ID:HBqYgqRx0
パソナなんて純利64億の中堅企業でしかないしパソナより大きな人材派遣会社なんていくらでもあるわけだが
何故か陰謀論者は日本を裏から支配してるとか思い込んでるからなw
全国どこの役所でも使ってるし
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:57:55.40ID:LxYDe1Qu0
給付金くれるからだぞ多分
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:58:16.40ID:NUQq+WI30
>>152
分ける意味がない
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:58:21.76ID:R4xj6CDB0
野党はとにかくクソで思考停止しないでなぜ日本人のための政党がいないか真剣に考えたほうがいいよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:58:22.56ID:WKJdIQke0
>>129
自治体が権限寄越せって運営国からぶんどったんだよ
そしたら予算掛けたく無いからどんどん閉鎖していった
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:58:41.52ID:QSsEe7bZ0
>>128
考えてるつもりで何も考えてないもんね
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:59:05.71ID:PfaxnR9i0
どこを選んでも先はないのはわかってるわ
ほんとにどうすりゃいいんだよといいたい
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:59:14.90ID:FwYJcccK0
本当バカだよな日本人
衰退の元凶といまだに分からず支持し続けてる
もう駄目だこの国
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:59:29.29ID:mY32BDb50
緊縮新自由主義の行きつく先は戦争しかない
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:00:21.10ID:IwVhRo9E0
まともな野党は維新だけ

立憲は、審議拒否でさぼってるし
やっと国会に参加したかなって思ったら、モリカケばっかりやってるからな
何も生産的なことしてない

維新は、審議拒否しないってだけで、好感が持てる
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:00:39.23ID:Ww8v6Qv20
野党が頼りないってのは確かにそうなんだが
政府のプロパガンダはさすがに誇張しすぎ
みんなそのプロパガンダに騙されちゃったか

というか俺の母親も騙されたから少しわかるけど
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:00:47.21ID:slgX16fG0
>>1
選んだじゃなくて残ったの方が正しい
複数のうんこを選べって言われてる国民の辛さ分かってんのかね
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:00:52.34ID:HBqYgqRx0
>>146
それ法律上そうせざるを得なかったってだけでそれ含めても総額で太田房江の6割くらいしか給料もらってないんだが
こういうデマに簡単に騙されるのがアンチ維新。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:01:02.27ID:Lw/n6xK+0
>>156
お前の脳内ではアメリカとイスラエルがおんなじなのか?
バカジャネーノwww
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:01:45.22ID:PfaxnR9i0
>>165
野党は経済政策が弱すぎる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:01:56.53ID:zT00C3bX0
消去法でなにも残らなかった
だから素直に該当なしと書いて最高裁判事に全員バツをつけて帰ってきた
比例には愛犬の名前を書いた
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:02:35.09ID:NUQq+WI30
>>169
お前には高校中退山本太郎がお似合いだよ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:02:47.15ID:SW8D6h8U0
そもそも野党は政権取る気ない
あの時でこりごりしたんだよ
批判だけして楽なポジとるだけ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:03:04.49ID:QlNvm4100
>>160
日本の衰退は避けられないので
選ぶとしたら衰退をなるべく先送りして
遅らせることができる政党がいい
だが君が選んだ自民党や維新は
日本の衰退速度を最大にする政策を
やろうとしてる党なんだな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:03:16.58ID:5n2ACCzB0
>>168
現在進行形でいまだにやってるだろうしな

野党は頼りないとか、全部クソの中から選ぶとか言い続けて
投票率が少しでもおちればそれだけ自民有利なんだから
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:03:34.60ID:zhWPDxCY0
新自由主義とは違う。非正規制度を作って奴隷を作っただけ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:03:39.40ID:Ir+XhNqb0
選んだというか他に選択肢が無いねん
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:03:45.84ID:NUQq+WI30
>>174
色々と記事があるから検索してね
「なぜ若者は維新をリベラル政党と思うのか」
とか
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:03:54.81ID:W2Re0SU00
>>164
プロパガンダに洗脳され切った典型的ネトウヨ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:04:06.23ID:IwVhRo9E0
5年間、国会を空転させてモリカケやって、証拠でないとかwww
最初っから、警察と税務署に任せておいて

その時間、日本を良くする政策の審議をしておけば
日本は、もっと良くなったよな

つーか、維新以外の野党は、どうでもいいことに時間を裂きすぎ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:04:19.44ID:zvlKbO4u0
>>121
分かってて投票してる奴の方が多いと思うぞ
俺も氷河期で派遣を2年くらいやったが7割はちゃんと就活してたし就職してたからな
この7割は最低でも新自由主義を悪くは思わないわけで新自由主義の継続を望んでも何ら不思議無い
3割の方が入れていたら救いようのないバカでしかないが
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:04:34.33ID:cUpnxf690
日本も不正選挙

・投票所の3分の1で、閉鎖時刻の繰り上げ 
 (1万6967ヵ所に上る、宮崎県内の自治体には16時で終了あり)

・期日前投票も行列ができて、投票日前日まで過去最多と報道されていた
 投票日は行列ができる投票所も多かったが、投票率が戦後3番目の低さと報道

・選挙管理システムはムサシ独占

・未だに鉛筆で投票用紙を記入

・ろくに出口調査せず、実際の開票時間は21時以降なのに
 投票締め切り20時に、NHK・マスゴミで当確発表

出口調査の疑惑について
https://youtu.be/ZJ5kUeYrCnU
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:04:43.57ID:zT00C3bX0
>>177
立憲なら遅らせられるなんてそんな話を信じろというのか
信じさせる活動もしてこなかった癖にか
挙句に共産党だぁ?あほも休み休みいえ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:04:53.98ID:HBqYgqRx0
『 緊縮 グローバル 新自由主義 竹中小泉 』

これらの合言葉使う連中の暴走が最近はすごい。チャンネル桜とかもう北朝鮮も中国も憲法改正もどうでもいいから
緊縮をやめる政党を応援すべきだとか言い出して中核派のれいわ新選組を応援しだしてるからな・・・
コンサルタントの室伏とか使いだしてとんでもないことになってる。右と左がまともじゃないタッグ立憲共産党どころじゃねえ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:05:00.83ID:NUQq+WI30
いつの間に逆転?自民・維新はリベラル!?共産は保守なの!?|2020年1月電話・ネットの意識調査 結果解説
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:05:06.62ID:jsYpZhJw0
>>171
アベノミクスの失敗により
日本は韓国より貧しい国になったんだけど
「野党なら日本はもっと貧しい国になってたはず」
と思って自民党を支持してるんだとしたら
もうこれ以上何も言うことはないよ
死ぬまで自民党を支持しつづけてくれ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:05:07.49ID:392VtGL70
>>3
維新が議席を伸ばしたことを
日本人は新自由主義を選んだ
豚が肉屋を選んだと記事にされてる

肉屋とは維新
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:06:06.78ID:84eT/whE0
>>182
毎回毎回、反論も出来ずに言い張って一発書き逃げだからおまエラは支持されないんだよ・・・
相手は意見を書いてるんだから、言い張るのではなく自分の意見を書いて反論しろ。

おまエラは民主党と同じだ。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:06:28.71ID:Fg/BYeB60
>>131
大阪は都市部の中では当確早々に出た選挙区の割合が突出してたが、創価が大阪では維新に今回は全振りしたんかな?と思ってるわ
去年の住民投票では賛成反対半半に割ったとも言われてるがな

まあ、維新って創価信者の息子娘で創価継がない人達のための受け皿な感じはしてるわ
田舎から大阪出てきた親と大阪生まれ大阪育ちの子では往々にして価値観違うからな
維新と公明がケンカっぽい事たまにしてるけど、人んちの親子喧嘩見せられてる感じだし、選挙になれば子が親に助けてもらって当然みたいな顔してる印象な
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:06:29.20ID:NUQq+WI30
立憲共産党の思考停止はどうにかならんのか

維新は「リベラル」、共産は「保守」 世論調査にみる世代間断絶
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:06:55.01ID:LxYDe1Qu0
>>187
この辺は限界だろ
絞ろうと思えばいくらでも手数料は下げれるからな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:07:20.72ID:5NBxbe5u0
>>1
https://diamond.jp/articles/-/277014
「ゴールドマン銀行免許取得で始まる、日本の中小企業“食い散らかし」

今回の銀行法改正、そしてゴールドマンによる銀行業の免許取得は、我が国社
会経済に多大な影響を与えうるものなのである。だが、多くの人がこのことに
気づいていないし、そもそも知らない人があまりにも多いようだ。日経以外の
大手メディアが全くと言っていいほど、このことを報道しなかったことによる
ところが大きいだろう。

公明党、岡本三成、元ゴールドマンサックス

政府は新たに設置する「成長戦略会議」の議員に、小西美術工藝社の
デービッド・アトキンソン社長(55)を起用する方針を固めた。
アトキンソン氏は英国出身で、元ゴールドマンサックス。
 

トランプ政権、ゴールドマンサックス出身ばかり

ギリシャを破綻に導いたゴールドマン・サックス

米国資本は総資産量350兆円に及ぶ「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」を一気
に買収する計画を立て、投資銀行ゴールドマンサックスが幹事証券に決まっていたという。
日本が財政破綻したら、どのように報道されるのでしょうか?いやもう破綻状態です。
「しょうがないだろ、1000兆円(粗債務)の借金をもっていたのだから」
債務不履行のほんとうの原因は、「郵政完全民営化による郵政株式売却」や
「TPPによる<非関税障壁の撤廃>からの、郵政民営化現象」であるにもかかわらずです!!

貿易自由化などを通じて国際銀行家(ユダヤ系資産家など)が投資している巨大
な多国籍企業に利益誘導するなどして資本主義をより急進的に進め、また、貧富
の格差を広げることで国際資本家に富を集中、民族を多く移動させることで徐々
に国境を希薄化させ、最後は巨大資本勢力による地球規模の一極支配(新世界秩序)
を実現させるような(宗教的)思想のことだ
グローバル資本勢力というのは、主に国際銀行家や軍産複合体などから構成されて
おり、これらは莫大な資金力や権益を持ちつつ金融市場を操作したり、傀儡国家や
その配下の政治家をコントロールして、人工的に戦争を引き起こすなどして、
莫大な儲けを日々生み出しており、主に欧米の覇権国家の中枢の奥深く
(ディープステート)に入り込んで世界をコントロールしながら、最終的には
国境の概念を完全に取り払い、「世界政府主義」の下に地球上の市民を完全に
コントロールしようとしている勢力のことを指す。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:07:48.49ID:58eOWqUB0
日本人が大好きな自己責任論で足の引っ張り合いをしてたらいつの間にか貧乏三流国になってたとさ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:07:49.37ID:9sDb48cm0
トリクルダウンとか、新自由主義とか……日本政府の言うことは20年遅い……
トリクルダウンは明確に否定されてるし、新自由主義は格差の原因だし。
その修正に世界は動き出してるってーのに。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:07:49.67ID:DFF6kHfF0
本当にちゃんと票を数えてるのかね?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:08:01.22ID:cGhPETUY0
大多数の人間は、自分たちとは別の世界に住む「偉い人」(資本家、経営者、政治家、…)が、
下々の庶民にほどほどの仕事とほどほどの給料を与えてくれれば、それで満足なんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況