X



【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ ★2 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/11/02(火) 09:21:50.94ID:plodq4hX9
 日本維新の会の副代表で、大阪府の吉村洋文知事が1日、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に出演。党が政策に掲げている「議員定数削減と報酬カット」への意気込みを語った。

 吉村知事は「我々、大阪でもまずこれをやってから赤字体質を黒字体質に変えて、財源を生み出して、いろんな無償化であったり、
いろんな成長戦略もやってきました」と、大阪での前例を挙げて効果をアピール。「政治家がぬるま湯につかってたら改革なんてできません」と熱く語った。

 さらに今回の衆議院総選挙で41議席を獲得し、衆議院に法案を提出できる21人をクリアできたことから、
「僕らも21人以上になりましたから、議員定数、そして報酬の3割削減を提案します。つぶさずに、審議していただきたい。これは与党にもお願いしたい」と強い口調で訴えた。

 これに対し、立憲民主党の泉健太氏(47)は前向きな意志を示しつつ、「自民党の壁って凄い厚いですから、ぜひ頑張りましょう」と共闘を約束する。
すると、今回の衆議院総選挙で落選した自民党の中山泰秀氏(51)は「何でもええことはどんどんやってください」と苦笑い。両者の反応を受けて吉村知事は「テレビになるとそれぞれ何かいいこと言うんですけど、
国対政治になるとやらないんですよ。これ、本当にやめてもらいたいなと思います。井戸端会議みたいになっちゃいますから。責任ある政治家が出てるんだからやらなきゃ」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69bef784684d20ffeb414148bad168caf0e47044

★1が立った時間:2021/11/02(火) 08:05:43.05
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635807943/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:52:20.54ID:Kep0LvN80
皇室、宮内庁の会計監査
やりたい放題やん。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:52:26.71ID:jU7VyRjL0
報酬はともかく、これだけ多様性多様性言ってる時代に議員減らしてどうすんだよ
特権化が進むだけだろ、アホか
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:52:58.82ID:P3CMev490
絶対にダメ。

議員定数削減=少数意見切り捨て。既成政党温存。

議員報酬カット=元々お金持ちが有利。貧乏人は立候補難しくなるし、スポンサーの言いなりになる可能性あり。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:53:01.07ID:oZ80RXuT0
これが維新なんだよな、長年続いた大阪の腐敗と赤字を止めただけあるわ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:53:10.87ID:28ba7IRK0
首相や国務大臣は、すでに30%だっけ?
ずっと前から返納してるんだよね確か

減らすなら、大した仕事してない参議院の報酬を減らしたらいいのでは
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:53:21.19ID:yOxKfh5a0
まあ政治家は無報酬でもやれるような人の方が良いのかもね。
お金にガメツイ人は汚職に走りやすいし。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:53:42.06ID:j8yAyPmO0
>>2
大阪府ではすでにそういうことをやってるから、
既存勢力からの反発がまじですごい
そして公務員からも蛇蝎のごとくきらわれてる
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:53:52.74ID:nL7PamKw0
これに騙されるのは流石に…
一部の議員に利権集中させれば、議員報酬減ってもうまみがむしろ増えるとか計算してそう

改革本気でやるなら議員定数は50ぐらい増やして、合計報酬今より3割削減ならまだわかる
立候補ももっとしやすくして、20代30代40代とか年齢別に一定数の議員枠を必ず
作るとかしないと

北欧みたいに、高校生までやらせろとは言わないが…
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:53:57.07ID:WOcLYn+r0
比例復活とか要らんからなw
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:54:11.84ID:J8C8WUnU0
キタァーーーーーーーーーーーーー

コレをなぜ立憲共産党は言わなかったのかだよ
コレを衆院選の争点に変えちゃば良かったのに
結局自分の収入減るのは嫌な野党
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:54:26.45ID:hq9UW3lS0
>>733
今までは大阪のテレビと吉本が
大々的に宣伝してくれてたけど
全国区になると批判も増えるよ
橋下を見るとわかるけどかなりアンチ多いもん
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:54:34.12ID:HEgvAshY0
>>731
バカは黙ってろ
お前は向いてないんだよ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:54:34.74ID:SF5xVYfw0
>>1
ええぞ!
半分でもええくらいや
陳腐化してる参議院、衆議院の在り方も変えよう
参議院は各県代表でええやろ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:54:58.89ID:7fTyws+G0
イギリスはすでに公務員解雇してるし
軍人も減らしてるぞ?

これは かなりの やり手じゃないと出来んしw

日本の役人組織は 遅すぎるんじゃないか?
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:55:02.88ID:IpwBdbwb0
>>629
それでアンチ増えてSNSでもここでも維新と言えば
目の敵にするの多いからな。特に下っ端から上までの公務員連中な。
既得権益奪われたら怒るのはわかるが。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:55:03.08ID:8vw8Axxh0
参議院は各州2人のアメリカの上院みたいに都道府県あたり2名で十分だし、衆院も3割削減でもじゅうぶん。
報酬は日本は国民所得が30位前後なのだから、国会議員もそれに連動させて世界30位前後の待遇にすべき。
それ以降は国会議員の報酬も国民所得の順位に連動させていけばいい。

現実の日本の国会議員の待遇や特権はダントツの世界トップなので、それが目当てのどうにかして国会議員で居続けたいだけの屑だらけになっている。
先生、先生と言われて勘違いして国民感覚と乖離して、糞の役にも立たない税金で豪遊するだけの政治屋が出来上がる。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:55:09.59ID:lK2nrzo50
裏があんじゃないか
大丈夫かこれ
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:55:16.91ID:sqCfTOrw0
維新を名乗ってるんだから、天皇陛下からむりやり勅命を戴いて現状の日本国を武力で討伐するくらいしないのかね?
新しい日本を作るためにさ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:55:44.04ID:jU7VyRjL0
>>767
保守の俺も定数削減には反対で、むしろ増やすべきと思ってるが
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:55:47.92ID:kTdeq4OX0
>>721
捨てる選挙区考えないに?
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:55:58.91ID:VifcVBGM0
>>725
それ2013年の人口比で計算しているデータで結構古い。

グローバルノートって言うサイトは最新版が出てるが、世界的に日本は7番目に多いぞw
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:57:24.38ID:2rnP5td10
祝 改革維新から新保守党の誕生だ ヘタレ自眠党はやる気ないからどんどん改革法案を国会に提出して国民に向けて議論してくれ
本気なら来年の参議院選挙は大爆発だな 閉塞感の政界に再編が起こるだろうよ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:57:33.08ID:5KPXWs7R0
人口減だしやらなきゃいけなんだよな、一票の格差問題も同時に解決を目指せる
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:57:33.57ID:F1kLZXBh0
イシンって、日本衰退政党なのに
ある意味キョウサンやリツミンより危険
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:57:39.68ID:WOcLYn+r0
定数は削減したほうが国民の目がちゃんと行き届くようになり不正は難しくなるから良いことをづくめ
反対する人は意味不明
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:57:49.60ID:hq9UW3lS0
年収800万では他人である国民に
気を配ってる暇はない、自分達の生活でいっぱいいっぱい
闇副業しそう
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:57:57.03ID:FRouSKpQ0
公務員や議員が肥えれば肥えるほど、国民負担は増えて貧しくなるだけだからな。

アホな社会主義者が言う役所や公務員がカネを使ったら経済回って皆豊かになれるの官製トリクルダウンと現実は真逆で、
官の肥大化は民から資源やカネを奪って民を貧しくするし国の経済力を低下させる

公の肥大化や公務員のお手盛りで経済回るなら、今頃日本の田舎やギリシャは世界トップクラスの豊かさで栄えてるはずだが現実は真逆
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:58:02.54ID:WFCf3+Pl0
これだけネットが普及してるんだから、議員自体いらないだろ
全国民が直接ネットで決を取ればいい
それこそ民意の直接反映じゃん
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:58:09.63ID:NxriUwqh0
まず大阪から削ろう
0議席で
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:58:11.07ID:SF5xVYfw0
>>1
ええぞ!
半分でもええくらいや
無駄に閣僚や官僚の拘束時間が増えて
陳腐化してる参議院、衆議院の在り方も変えよう
参議院は各県代表でええやろ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:58:11.98ID:7fTyws+G0
ドイツ人は鼻で笑いながら言ってるぞ?


日本はナゼ 未だに環境問題を焦点にした選挙活動ぐらい 出来ないのか?
(アジアの未開な愚民どもめ)

だってさ(笑)
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:58:17.24ID:dR1BSXwZ0
「鳥取県・島根県合併選挙区 定数1」
とかになるぞ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:58:29.20ID:SPjAee7S0
>>772
今は国民主権だからさw
勅命は国民住民の声だ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:58:47.04ID:HCu00qM60
ええやんかこれ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:58:57.18ID:70w/3tPC0
日本は新自由主義が蔓延して衰退してきたのにまだそれを加速させんのかよ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:58:57.81ID:N2T25xfK0
>>76
> それより世襲禁止にしてほしい
> まじで江戸時代と変わらないから

有権者が動けば良いだけだろ、札を入れなきゃ良いんだよ、何故か「世襲は3割減」なんてデーターがでる社会を目指すとか
自民党議員なんて地元の利権団体…後援会の神輿なんだから、誰でも良いんだよ
世襲ってのは、親の代…幼少の頃からの付き合いでお互いに気心が通じてるから、神輿にしやすいので選ばれてるんだけだよ
幾ら親が立派な世襲議員とて、国会へ出たら単なるイチ議員、本人の資質が問われる世界だよ
鳴かず飛ばずで終わった世襲議員さんが大半だろ
後援会も変なのを担げなくなってる
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:59:06.18ID:pTqy9g6U0
議員定数は削減してくれ、はっきりいって多すぎるし、候補者立てるのにも与党が超有利なんだよ
有権者の選択肢が狭まる
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:59:07.95ID:xM4Gxmtv0
定数のままでもいいが、議員に払う金は、絶対に減らせ。

財政赤字にしておいて、このまま年3000万以上も何もしないで遊んで貰う気か?

あの圭でも年2000万だった(予定)だぞ。恥を知れ、恥を。

無能なくせに貰い過ぎだ、超ひも理論でも出版する気か?
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:59:10.34ID:t/Lqw2fX0
その前に、政治献金と天下りを禁止にして政官民の癒着を断ち切るべきでしょ
為政者共も官僚共も自分達に金を持ってくる企業や業界団体だけを
優遇するに決まっているでしょ
痛くない腹を探られたく無いのなら、政治献金を禁止にすればいい
選挙費用と供託金の上限を下げればいい
飛沫候補が増えて困るのは現役の政治家と世襲当選を狙っている
政治家のアホボン共だけ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:59:20.31ID:pvghqC0W0
>>747
本当そう思う
見えなくするだけだと意味ない
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:59:23.75ID:5BKk70k/0
高いとは言っても公費だけでまともに政治活動したら食っていけないんだけどね
逆に言えばまともに政治活動しない奴にはウハウハだが
給与と経費は分けて支給する、正当な経費はちゃんと出す
まずはそこからだろ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:59:32.79ID:VNHCTCsg0
素晴らしい!
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:59:41.26ID:cRH5DX4g0
>>34
表面上はな
アメリカの議員報酬の仕組み調べたらそんな事言えない
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:59:44.56ID:WOcLYn+r0
>>795
しないよ
乱用しようものならすぐスキャンダル化するからな
今のたくさんいるから多少はセーフみたいなほうがおかしい
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:59:55.32ID:mYBL5fKh0
運営にものすごくお金かかるんでしょ
高市さんがお金が全然ないって言ってた
真面目に働く議員ほど足りないんじゃない
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:00:03.46ID:brLew6mW0
>>1
公務員人件費の圧縮も頼む
本来は非労働組合系の自民の仕事のはずだが仕事してない
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:00:04.55ID:7CcRvRba0
>>741
そうだね。基本議員はボランティアなのが成熟した民主主義国家。
議員に限らない、本来、社会正義を生業とするものは報酬で仕事をしない。
弁護士、政治家、社会事業家など。俺も微力ながら貧困救済事業をさせて
もらっているがはっきりいって赤字だ。本業があるからできているだけ。
ただ、何をするにもお金がかかる。個人に対する報酬ではなく事業に対する
報酬として政党助成金があると考える。
企業献金廃止は賛成。維新は受けていない。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:00:30.61ID:pvghqC0W0
>>757
無報酬でやれる人は金持ちだから基本的に金に別のところでがめつくやってきた人だよ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:00:37.10ID:jU7VyRjL0
>>785
少ない方がやりたい放題なんだが
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:01:16.74ID:Qu4D4Rv10
現代には板垣退助のような本物の政治家はいないのか
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:01:19.77ID:Nk889qXi0
自公が大反対だろうね
立憲は民主時代の野田が定数削減を叫んでたから賛成だろ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:01:21.73ID:/3xYODmJ0
選挙時だけ地元、普段は東京居るだけで数千万のウマウマだからな
維新以外は反対するだろうな
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:01:25.93ID:WOcLYn+r0
>>813
そんなわけないだろ
マスコミの監視はより厳しくなるんだよ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:01:33.91ID:LiIf1gms0
そもそも、国会議員が各地方から選ばれるのが問題。
地方に県議市議達がいるんだから。
国会議員が地元に利益誘導して、地元で選ばれるってある意味汚職だろ。
そうしないと、過疎地や地方が困るなら全体で選んで各地方に抽選で振り分けるとか、何かやり方考えれば良い、地方で選ぶなら同じ都道府県から出馬出来なくするとか。
そうすれば世襲、地盤とかは無くなっていく。
そうして、国会議員の質あげた上で定数減らして報酬そのままなら良い、もしくは定数増やして報酬減らすかだ。
ただ、報酬のベースは民間の平均と絶対連動させろ、公務員もだ。
そしたら議員も官僚も一般公務員も民間の平均所得上げようとするだろ。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:01:41.53ID:vhyGxOYI0
いやむしろ給料は上げてやって、人数を大幅削減する方が良いと思う。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:01:45.37ID:IXqpBeNP0
議員の報酬削減の次に来るのは
公務員だな。
やったれやったれ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:02:01.22ID:fK/GrEGE0
>>817
維新もポーズだけだろ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:02:22.42ID:jU7VyRjL0
>>810
かなりドラスティックに議会制度を変えない限り、地方議会とはいえ議員をボランティアでやるのは無理
結果、年金暮らしのジジイと一部の金あまりの金持ちしか議員が出来なくなる
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:02:38.01ID:jU7VyRjL0
>>818
議決権を甘く見過ぎ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:03:42.45ID:WOcLYn+r0
>>826
たくさんいるほうが良くない
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:03:50.65ID:Cp6JUAZl0
東京12区とかいつか維新勝てそう
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:04:15.30ID:tzfvL2AP0
立憲共産を潰して野党第一党へ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:04:17.06ID:wH4Ev8/30
>>1
国民の人口あたりの議員数は他国に比べてかなり少ないのではと思って
調べたら、188ヶ国中、168位だった。

それと報酬を減らすのはいいけど、維新のように買収される議員は増え
るんじゃないか?
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:04:17.30ID:SWzT/UyK0
>>793
それはしゃーないやろ
そもそも行政区は行政の便宜上区分けしたものでべつに住民にはたいした意味はない
島根と鳥取が同じ選挙区で住民になんの不都合があるんや?
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:04:40.44ID:7fTyws+G0
そんで 日本の 一般庶民らは コロナ禍で よく こう言ってる

自分の髪の毛すら守れない奴に 何を期待するんだ?とw
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:04:46.46ID:qE4WdZ4H0
>>1
現立憲の野田が税と社会保障の一体改革の三党合意をした時
まず自分達の身を切る改革を上げてたはずだが有耶無耶でそのまま

そら支持落として当たり前なのに
なぜ支持が上がらないとかアホやろあいつら
やることやってないし
公約を果たして記憶が無い
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:04:55.26ID:pvghqC0W0
カットしたらそれを何に使うかまでがセットじゃね?
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:05:30.07ID:t09/YPjd0
給料上げろって言ってる時期に人気取りとかアホかよ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:05:39.47ID:cEpqvKZR0
これはダメな政策だわ
金は経済の血流に当たるから
むしろ金を溜め込まずに使わないといけないとかにしないと
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:06:02.48ID:8Ja50n650
国会議員じゃない人が代表や副代表をやって国会議員の給料カットを言うってどうなのかなとは思うけどな
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:06:33.81ID:pvghqC0W0
>>842
まぁ確かに
大阪のことしとけとは思う
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:06:47.09ID:QKtH15FU0
>>1
このスレで反対してるのは
Dappiでーす🤣
無視しておK
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:06:53.49ID:+R5i3Vrr0
給与経費3割減らせばいいんじゃないか?
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:06:55.87ID:JNsdF+yY0
報酬安くするなんてのは怠ける言い訳にしかならん
むしろ上げて高い報酬に見合った仕事をすべき
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:07:07.42ID:PsA6Y1aF0
数十億円といっても、浮いた金で確実に若者支援に回せるからね

高齢者は支援され過ぎなんで増やさないでいいです
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:07:09.20ID:7fTyws+G0
ナンチャッテ民主主義なんて
上手くいくはずがないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況