X



【ニューヨーク株式市場】ダウ平均株価 最高値更新 終値で初の3万6000ドル超 [影のたけし軍団★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2021/11/03(水) 06:28:27.59ID:hrEQgrzX9
2日のニューヨーク株式市場は景気の先行きへの期待感から買い注文が出て、ダウ平均株価は終値で初めて3万6000ドルを上回りました。

2日のニューヨーク株式市場は、この日決算が発表された製薬大手の業績が市場の予想を上回ったことなどから景気の先行きへの期待感が広がりました。
このため買い注文が出て、ダウ平均株価の終値は前日と比べて138ドル79セント高い3万6052ドル63セントとなりました。

終値で初めて3万6000ドルを上回り3営業日連続で最高値を更新しました。

また、IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も上昇し、こちらは4営業日連続で最高値を更新しました。

市場関係者は「企業の決算発表で業績が好調なことを受けて投資家が景気の先行きに期待し、株式に資金を振り向ける動きが続いている。
当面は3日まで開かれているFRB=連邦準備制度理事会の金融政策を決める会合の結果が市場の動向を左右しそうだ」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211103/k10013332921000.html?utm_int=all_side_business-news_001

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211103/K10013332921_2111030603_2111030609_01_02.jpg
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:31:06.06ID:zXz0RNyh0
毎月sp500を20万買ってアホールドだけど全然資産投入が追いつかないわ
残金まだ2000万以上残ってる
暴落が怖くて増やせない
月30万か40万ぐらいずつ入れるべきか
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:32:19.64ID:GrNZCz7/0
バブリーの昔なんてダウ8000ドルで日経34000だったし
今は日経29500でダウ36000だし
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:32:23.89ID:XLATVJqY0
オワコンのフォードやGMすら過去最高だもんな
GMなんて一回倒産してんだけどなw
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:33:06.06ID:1Hs0FUQK0
トラ公はいらない子だったw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:33:39.62ID:rs5hMfJh0
>>176
日本マスター信託
=ユダヤ

東京エレクトロン
キーエンス
京セラもかな
任天堂 外資が現物69,000 から利確

6626 フィデルテイが新規買い
EV車向けと目の付け所参考にみてた

トヨタはAAPLとの2015年からのパフォーマンス違い過ぎの@@ 経営者
買う気ゼロ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:37:48.37ID:rs5hMfJh0
>>159
テロ年10/03 がエレク最安値
今年も10 月1桁から上昇中
SOX フィラデルフィア半導体指数
上場来最高値青天井抜けた

半導体は理論で100 %が容易だからいいよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:38:46.73ID:uGkcFuUB0
>>76
経済が腐敗して滅びることだってある
無駄なことに資金を使えばそうなる
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:40:45.19ID:XqgnRp200
でも100万が300万になった程度
夢がないわ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:41:30.37ID:rs5hMfJh0
>>188
大学時代20 円2 万円で買った2706
4年で1,800 円突破90 倍超でりぐった
親は束買い
おれは数単位でも嬉しかった
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:42:26.46ID:4o1OEltq0
>>1
日本はダウの5000下と覚えておくといいよ。
日経平均は今年中に32000円行くと思う。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:42:34.80ID:CGI2TsFq0
>>15
積み立てろ。積み立てなら、始める時期は関係ない。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:43:07.59ID:uGkcFuUB0
>>211
バフェットは
ゆっくりとお金持ちになりなさいということを言ってる
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:43:17.65ID:7AKF7W5F0
怖い怖い言ってる人多いけど
買い負ける方が怖い事になるぞ?
高値でも買い負けない事が生き残るコツ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:45:55.86ID:uGkcFuUB0
>>218
会社に信用というお金を与えている
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:46:21.63ID:GrNZCz7/0
>>218
資本主義の大原則よ、国家公務員の数を大幅に減らしてるんだよ
そして国が豊かになってるでしょこれが資本主義の利点
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:48:16.48ID:rs5hMfJh0
>>183
無駄で疲れるだけ
以前は昼休みも1 時間半

テレワークだし
親はもう山一證券ありし頃からだから
不動産複数株で買ったしと分トレエレクキーエンスか
テロやリーマンショック
昨年3月最悪で投資
2003 SARS年と同日に最安値
エレク3/23
キーエンス3/17
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:48:58.10ID:uGkcFuUB0
>>218
一人ではできないことでも
大勢が資金を出し合うことでいろんなことができるようになると
大河ドラマ青天を衝けで渋沢が言ってただろ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:49:08.84ID:9K2ZkQz10
>>201
SP500は永遠で最強のカード

すぐ「リーマン規模の打撃を受けて泣くことになる」「利益は過去の話」と妨害する奴がいるけどさ、

有史以来SP500を持ち続けて負けた奴は一人もいない、誰でも全員が利益を出せる人類の切り札
これが事実であり現実なんよ

まさに地上に降りた最後の天使
それがSP500
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:50:08.59ID:z+/Id9lt0
>>227
保存しとくわw
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:52:52.46ID:i6LUkYY90
>>227
そのうちコピペ化しそう
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:53:01.76ID:4o1OEltq0
>>168
バフェットは割高になった米株から日本の商社株に資金を移したねし。
ポストコロナで資源高が見込まれているし食料も素材もこれから高くなる。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:53:35.38ID:XLATVJqY0
日本の機関も国内じゃなくアメリカ投資してんだよな
次リーマンショックあったら日本企業こそ倒産するだろ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:54:21.16ID:WkyjL1ID0
日本株って一回下がったらなかなか回復しないし
米国株はすぐ復活するし。若いちんちんみたいだよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:54:48.61ID:rs5hMfJh0
>>214
株やる人間が?
キーエンス3/17 まで基本にヘッジ
どてん買い
290 万が760 万であわふくようでは株に向かない
投げられたら喜んで万株発注の冷静さがなければ買わないから

4分割前の3,000 万
割高と利食い
リーマンショックのは持続

東京エレクトロン割安
基本は2,305 円も買い
56,840 円抜けるか期待
理論80,000 円
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:56:00.01ID:uGkcFuUB0
これからは経済の効率化が進むから
みんなが資本家になって株から大企業の利益を得るようにしないと
ほとんどの人は収入が少なくなってしまうよ
大企業に勤める人はごく一部だから
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:56:13.92ID:n+ULnClb0
>>183
日本株はボラ目当ての投機デイトレに限ってやればいいかも?
下手打つとあっという間に損失出しそうだけど
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:56:19.93ID:GrNZCz7/0
金ペーやプーチンとこがなんで企業を株式会社にしたか
そしてベネズエラは国営にしたらどーして国が貧しくなったか
株の売買は国家(経済麺での)運営最善手ってこと結果的に
何人かの頭いい人が考えるよりも大勢の金欲センサーのが優秀って証明だけどな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:56:32.80ID:5Kh3JwaV0
日本も昔は
1株から買えるようになってたけど
キチガイ株主が増えて辞めたがアメはどうなんだ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:56:59.49ID:niXtSul+0
>>218
株くらい誰でもやるだろw
去年のNTT2300円で配当利回り4.5%とかありえない値段で落ちてたのに
もはや買わないやつがアホ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:01:15.43ID:rs5hMfJh0
>>218
社会的には不知だけど
還暦母親はインド株から欧米株の記事や数値
プラザ合意以後100 %の為替アノマリー
認知症予防には良さが
海外にエレクの利益1億で買った不動産も7億円で売れたし
倒産説でたスクリンは会社みにいったり
国家予算人事読んで
読みが当たることも嬉しいらしい
スクリン110 円の時に大物天下り救済
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:02:14.40ID:uGkcFuUB0
>>242
あらゆる商売は売上が無いとやっていけないけど
別の意味で全部ねずみ講なんですかねw
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:02:42.56ID:KKOdvkwj0
SP500のここ30年の運用実績は平均9.6%
これはリーマン込みの期間だ

それは出木杉として、
2000万を年6%で回せば、約12年で倍になる
一方で元本ゼロで20万を積み立て終わる8.5年後2600万、あとの0積み立てし3.5年後3000万にしかならん

つまり、1000万の損だ

ちなみにコロナの暴落はあまりに特殊すぎて参考にならないからな

金融システムで暴落する
日本のバブル然り、リーマン然り
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:04:37.34ID:AVIN+lJj0
>>7
それずーっと言われてるよね
でも百年くらい右肩上がりなんで
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:04:53.40ID:Z21rP9940
ウォーラーステインが言っていた。
「21世紀後半は、アメリカという国家が消滅する。
それがハードランディングかソフトランディングかの違いしかない」。

そんなアメリカの株価がいつまで好調か、
きわめて疑問。
主要な都市でホームレスも激増している。

それでも、市場参加者全員が思っている。
「自分だけはババを引かない」。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:05:10.19ID:rs5hMfJh0
>>227
メインが外資口座、
欧州の
「個別のほうが良いかと思います」
年俸1億5,000 万のアナリストいわく

各々でいいと思う
まだ100 倍程度だけど
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:07:15.40ID:x1OtNJKp0
チキンレース中でしょ
実体経済反映してない
だから行くところまで行く
俺はとことん付き合うぜ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:07:37.41ID:KKOdvkwj0
バブルバブルという人ほどバブルを知らないんだけどねw

日本のバブル絶頂の38900円はPER60倍、PBR6倍だからな
今は15倍と1.4倍だから感覚的には今の日経平均が110000円くらいの水準

そりゃ崩壊するw
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:07:48.04ID:xj+sKwY20
ナスダック中心、ハイテク産業中心、AIとかロボットとかインターネットとかを
キーワードにする産業中心・・・のアメリカ株ファンドに投資比率を大きくしたから

楽勝。約3年で資産が2倍のペースで増えている。毎日が「気分はバブリー」(笑)
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:07:51.99ID:GrNZCz7/0
>>249
FRB議長は優秀なんだよ大統領とは違う
アメリカで金利暴騰させたら株価9割引きになっちゃうよ
でもアメリカは株価が国を動かすから金利暴騰は無いんだけどね
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:08:05.49ID:rs5hMfJh0
>>211
優良株はゆっくり気がついたら上がっているよ
一週間で2倍の株はおれは追いかけず利食いを半分いれる
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:10:00.11ID:zXz0RNyh0
>>227
頭ではわかってるんだけど、自分が全力で買ったあとに暴落するかもって恐怖はどうしても出ちゃうんだよな。
コロナショック後に月10万から20万積立に増やしたけど、判断ミス。
月50万積立とか思いきれば良かった。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:10:52.09ID:99TrNcPO0
>>226
モーサテ以外はテレビ見てなかったけど、
今年の大河ドラマ、めっちゃ面白い。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:12:16.83ID:rs5hMfJh0
>>238
学生時代授業前に二講前に
キーエンス分トレ1単位7万円を3年間やった
1000 株単位が主体だった時はエレクだと板一枚が30 万離れてたからもっとやれたと母親いわく
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:12:39.05ID:zXz0RNyh0
>>237
昔は郵便局定期で年7%ぐらいあったけどそんな時代はもう戻ってこないからな。
早めに大企業の株買って配当もらえる状態にしないと老後破産だ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:13:21.92ID:PMwMuk8B0
ぶっちゃけS&P500やっても買えるものがそんなに増えるわけではないけどな
円安の含み益は購買で相殺されるしドル建て分だってアメリカのインフレがあるから
買える物品が極端に増えるわけではない
どっちかっていうと資産防衛と考えたほうがいい
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:14:14.74ID:XQYqOiIN0
S&P500、SBIに口座は開設してあってポチっとしたら買えるっぽいけどよくわからないのと、そろそろ暴落するのではと思って買えずにいたわ。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:17:13.36ID:99TrNcPO0
>>254
9月のドットチャートだと、
早くて22年12月に1回利上げだったけど、
足元の市場予想は2回利上げだから、
来年9月に1回目、12月に1回目って感じかな。

後々の利上げの選択肢を広げるためにも、
テーパリングは12月ではなく11月開始が良いな。
そしたら、来年6月にテーパリング完了できる。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:20:54.77ID:rs5hMfJh0
>>264
基礎理論として中間選挙は政策を打たないから冷える
最近だと2018 年
寄与度東京エレクトロンにヘッジと売りとワラントプット
株価半値以下
11590 円でヘッジ返済どてん買いしたのが2019 大発会
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:34:56.26ID:/NuC5zXq0
アメリカ、カナダ、日本が何故か冬コロナから免れている。
米株も第6波が来たら又落ちると思う。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:38:50.65ID:uGkcFuUB0
>>262
定期で7%なんてあったら商品の価格もすごい値上がりだろうから
違う意味で大変だろうけど・・
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:44:13.48ID:XvchDgPK0
>>268
落ちたら全力で買うだけ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:08:30.70ID:NShGdvSn0
ニュー速+金融評論家によると「これは素人はめ込んで落とすためにあえて上げてる」って話だから
みんな早く売ったほうがいいよ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:13:10.62ID:XLATVJqY0
2018年のファーウェイ副会長逮捕ショックみたいなレベルならすぐあってもおかしくないかな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:20:05.85ID:EJwPVpbb0
借金してでもS&P500を全力で買ってFIRE=早期退職(アメリカの若者)
それとも
何もしないで貯金するか(日本人)

自分で決めたらええんやで

S&P500指数
https://i.imgur.com/qVoczhS.jpg
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:22:25.32ID:Nk1o8LkV0
流れに乗るしかないのに
いまだにアメリカに投資してないのだろうか
今でも遅くない、ダウよりも
世界の中心はナスダック、インデックスを買ってもよいし
メジャーな10社くらいを買ってもよい
今後も上がり続ける、配当も良い、今は
どの証券でもナスダック買える時代、買わないのはおかしい
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:28:28.16ID:MJaXXiwq0
バフェット氏がとりあえずエスアンドピーに突っ込めみたいなこと言ってたけどやっぱ史上最高の投資家の言うことは嘘じゃないんだな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:39:38.96ID:99TrNcPO0
>>276
テーパリング自体は織り込み済、既定路線だから、
焦点はテーパリング完了後、
利上げの開始時期とペースだろうね。

市場が急激な利上げを織り込まないように、
FRBの慎重なコミュニケーションが大事になる。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:44:55.11ID:zXz0RNyh0
米国は日本みたいに中央銀行が株を買ったりしてないから安心してもてるんだよな。
日本は完全にドーピングだからいつ切れるかわからず長期で持つのは心配
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:57:07.13ID:99TrNcPO0
>>281
日銀も3月の政策点検で、
ETF購入額の下限は撤廃済みだよ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:03:04.17ID:5wPsiuPG0
バブルの頂点と思って2019年末に株全部売った森永卓郎www
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:18:25.35ID:1JFoHpCz0
9月にiDeCo申し込みしたのにまだ口座開設できない
史上最高値からスタートするの嫌だな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:27:13.20ID:fpYS4/lX0
今から入っても間に合う?なんで30000の時入らなかったんだろう俺
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:28:28.27ID:CzWeKBYX0
上がってるから毎月積み立て始められないって人いるけど、それは変。
いつでも始められるから毎月積み立てなんだよ。
本当に下がってるときなら積立じゃなく、一括買いが良いに決まっている。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:35:05.60ID:CRLqIlJQ0
こんなのアメリカ人がほとんど株に突っ込んでるから上がるだけだろ
それに便乗して世界の人が買ってるから更に上がってる
いずれ何らかの拍子で急降下する
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:42:26.53ID:cmcfj/mi0
期末期初のお化粧買いが多いと思うのでその後が問題かな
アメリカ国債利率も2%超えまで来てないからインフレ期待やドル高もまだ弱いかな
10年前から比べると2−3倍以上になってるからね日経はドル換算でそこまでの伸びはないかな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:44:37.83ID:z3bMhg4T0
>>273
SP500は永遠で最強のカード

すぐ「リーマン規模の打撃を受けて泣くことになる」「利益は過去の話」と妨害する奴がいるけどさ、

有史以来SP500を持ち続けて負けた奴は一人もいない、誰でも全員が利益を出せる人類の切り札
これが事実であり現実なんよ

まさに地上に降りた最後の天使
それがSP500
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:47:52.00ID:cmcfj/mi0
数字による錯覚もあるんだろうけど額が増えるとすごい上がってるように見えるけど比率にするとそうでもないんだよな
よく言われるJカーブ的なもの
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:48:48.39ID:rk7MBqPw0
あんたらも素直にアメリカ株買っとけ
日本からも買えるんだから
シナチク経済が崩壊してもアメリカは無傷だからw

今後調整あってもアメリカは人口ずっと上向きだしインターネットの公用語は英語だし
F以外のGAFAやネットフリックスにマイクロソフトに上がる事間違いなし
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:51:15.43ID:RnRSDNlO0
好景気じゃなくスタグフレーションが起きてる最悪の状況だから投資先は選定しないと大損こくよ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:55:40.98ID:eL7HhbGj0
>>21
米株は大暴落しても塩漬ければ必ず戻して上昇してる
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:56:52.47ID:cmcfj/mi0
Wikipediaの対数スケールのグラフ見ると上がりがいいのは1980年から2000年代かな
その頃日本は市場最高値を付けるもバブル崩壊で沈んだ感じかな で日銀の異次元緩和で底上げした感じ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:59:23.57ID:1ZVy2uQm0
大暴落きて困るのは生活防衛資金考えずに全力一括してるようなギャンブラーだけ。
自動積立ならむしろ安く買えるチャンス。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:02:00.13ID:hs2DQ8070
野村さん
将来性のある優良銘柄へ粘着空売りご苦労様です。おかげさまで日本株卒業できました。
何か業績悪そうですね僕は二度と日本株は買いませんが、がんがってください。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:03:41.88ID:TisDn63L0
日経は年末35000やな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:04:26.91ID:+IWixcXq0
バブル崩壊でほぼ戻したしな
後は上がるだけでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況