X



【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ ★5 [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/11/03(水) 17:32:13.60ID:kvmjIk0f9
 日本維新の会の副代表で、大阪府の吉村洋文知事が1日、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に出演。党が政策に掲げている「議員定数削減と報酬カット」への意気込みを語った。

 吉村知事は「我々、大阪でもまずこれをやってから赤字体質を黒字体質に変えて、財源を生み出して、いろんな無償化であったり、
いろんな成長戦略もやってきました」と、大阪での前例を挙げて効果をアピール。「政治家がぬるま湯につかってたら改革なんてできません」と熱く語った。

 さらに今回の衆議院総選挙で41議席を獲得し、衆議院に法案を提出できる21人をクリアできたことから、
「僕らも21人以上になりましたから、議員定数、そして報酬の3割削減を提案します。つぶさずに、審議していただきたい。これは与党にもお願いしたい」と強い口調で訴えた。

 これに対し、立憲民主党の泉健太氏(47)は前向きな意志を示しつつ、「自民党の壁って凄い厚いですから、ぜひ頑張りましょう」と共闘を約束する。
すると、今回の衆議院総選挙で落選した自民党の中山泰秀氏(51)は「何でもええことはどんどんやってください」と苦笑い。両者の反応を受けて吉村知事は「テレビになるとそれぞれ何かいいこと言うんですけど、
国対政治になるとやらないんですよ。これ、本当にやめてもらいたいなと思います。井戸端会議みたいになっちゃいますから。責任ある政治家が出てるんだからやらなきゃ」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69bef784684d20ffeb414148bad168caf0e47044

★1が立った時間:2021/11/02(火) 08:05:43.05
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635912221/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:56:49.83ID:BuVkiooa0
>>835
国民の多くはその意見に賛成だよね
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:57:08.86ID:mhjcvnmC0
>>825
タダで刷れないと思ってるのになんでタダで刷ったらって仮定して
話すの?
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:57:34.26ID:6msHUgao0
>>749
えーっと、お前はまず日銀の所有する国債には政府が返済する義務がないという
驚きの謎理屈を説明しようか。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:57:50.31ID:iKKyryPo0
ウアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

やあっと! 議員に!! なったんですううー!
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:57:56.18ID:7wr5ZNQv0
>>231
それはいきなり無理としても
まず金のことから切り込んで
徐々に皇嗣家廃止へと。
が、とりあえず大阪のことからやって。
税金、保険料高過ぎ。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:58:04.79ID:oLd/c0V70
>>830
2014年10月の「世界経済見通し」において
90年代前半の公共投資は不十分だが効果が無かったのは間違いと結論づけている
(中野剛志奇跡の経済教室P73より)

使い方以前にの額が足りなかった
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:58:08.27ID:UPuxFMea0
>>834
自分で調べも出来ない情弱w
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:58:14.68ID:52/iZxtc0
>>839
君よりマシだろ。そもそも自民党に不満ないん?ワイらの実質賃金は下がり続けてるんだぞ?消費税もめっちゃ増えた。維新は橋下のカリスマがバックにいることも支援の理由だわな
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:58:31.63ID:Y3cNKDPZ0
>>838
どっちかというと野党のほうがヤバいだろ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:58:33.31ID:7DYwBkZN0
>>843
リフレ脳になったんだよな維新君
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:58:34.99ID:texXZJO70
>>809
その考え方もあるけど1718ある自治体からすべて国会議員出すのかつったら出さないからなあ。政令市の行政区含めたら
さらに膨れ上がる。国会議員という存在にどこまで地方代表の性格をもたせるべきなのか

そもそも日本は国政の議員が地方の問題やり過ぎてるからな。他国なら細かい問題は地方にまかせて国政は
外交、安保、貿易、通貨政策とかに集中するのに。そして安全保障の知識がゼロの国会議員が誕生するわけで
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:58:40.60ID:J/y/iZex0
インフレ期待する奴ってしたらしたで自分に
恩恵ある自信あるんかな
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:16.20ID:6msHUgao0
>>854
タダで刷れば財源いらないじゃんとか抜かしてるID:oLd/c0V70がいるから。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:22.03ID:Hojk4/bY0
>>844

お前よく読んでないだろそれw

特定の「塾(笑)」の事業者でないと補助金出ないんだぞ


該当するのはパソナが経営する塾ですか?w


誰が該当する事業者に認定与えて自治体からカネ出すんですか?


w
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:23.22ID:5lMe5A6U0
>>819
議員歳費だけで考えても年間数十億は減るんじゃね
それ以外の経費重ねて精査したら年間100億円ぐらい?
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:29.42ID:5sMVal7n0
>>846
竹中の奴隷として働けるしな
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:30.15ID:KpjxUEKt0
言っておくが俺はガチガチの共産主義論者
今は我慢してできる限りの仕事をAI化して資本主義社会と競争社会から脱却してほしいと切に願っている

公務員どころか国会議員ですら別に人じゃなくていい
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:30.37ID:etF0+GEm0
>>755
そうそう、、8000億の予算がなぜか4兆にまで膨れ上がった
東京オリンピックは電通とパソナが中抜きしたんだろ
赤字分は東京で全額払えよ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:37.88ID:aR4TFDrM0
>>845
社会人は国会を全部見れるほど暇じゃないからねえ
与党の犬のマスコミが立民がホワイトナイトだったことは100%わからないように報じるからねえw
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:47.09ID:BuVkiooa0
>>866
まさにその通り
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:47.44ID:Y3cNKDPZ0
>>855
大阪はまだ昭和だからな
昭和の改革政党だからウケるんだろ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:56.62ID:ZXVCQwOk0
議員定数を減らすことは、
多様性の推進に反している 立憲がやってはダメな政策だよ

日本は議員の数が少ない もっと多くても良いくらいなんだが
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:00:06.61ID:oLd/c0V70
>>856
借り換え債発行してやるから黙っとけ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:00:21.14ID:mhRyNy6D0
>>645
まぁ国民が悪い部分も多々あるだろうな
二階、小泉、麻生、菅とか当選させてたらそりゃ駄目だわ
大阪の10区が辻元を落としたのはある意味凄いし偉い
当たり前なんだけどな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:00:26.44ID:j6jxhJ9L0
>>863
パソナ太郎wwww

www 
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:00:29.60ID:5sMVal7n0
>>855
いつもテレビに出てるから
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:00:40.30ID:zh2kyj620
早く議案を出してくれ、応援するぞ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:00:42.10ID:FNLfrpmR0
議員数は減らさなくても良いよ
報酬を減らせば
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:02.72ID:M5NQReIT0
>>888
核武装すればいいじゃんwwwwwwww
はい、論破。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:03.92ID:6msHUgao0
>>884
その政府の借り換え債(笑)には満期は来ないのか?
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:06.45ID:Ohm+OYyh0
いいっすね
是非やって欲しい
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:10.38ID:7DYwBkZN0
山本太郎のアホと何が違うんだろ(笑)
MMT(笑)リフレ(笑)
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:21.78ID:ZI2X/qLY0
>>1
これに反対するやつって、誰の回し者?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:22.60ID:oLd/c0V70
>>869
政府は貨幣の発行者。支出に際して財源は不要

〜10万給付したときの流れ〜
@ 日本政府が市中銀行から日銀当座預金を借りる
A 日本政府が市中銀行に、「日本国民の預金口座の数字を10万円増やせ」と振込指示
B 市中銀行が、日本国民の銀行預金口座の残高を10万円増やす(キーストロークマネー)
C 市中銀行と日本政府が、日銀当座預金で決済
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:30.39ID:UPuxFMea0
>>871
バカはお前
特定の塾というのは制度の申請をしてるということだ
バカ丸出し
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:47.34ID:texXZJO70
>>865
元々最初からリフレ派だぞ

>>837
政党助成金は元々企業団体献金廃止のために作られたもので維新は実際企業団体献金を受け取ってない
ちなみに共産党は政党助成金受け取ってないが受け取らない場合他党に案分されるだけなので自民党にほとんど
献金してるような状態。国民負担の軽減にはつながらない
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:53.38ID:ZI2X/qLY0
>>891
こんなに議員はいらん
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:02:09.21ID:52/iZxtc0
>>875
それな、膨れ上がりすぎ、そして解明もしない、嫌なものには蓋をする自民の体質、国民軽視の姿勢、増えたことへの謝罪もない無責任さ、国家を担ぐには下衆で低俗すぎだわな。日本が没落するのも当然であるわ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:02:12.95ID:zg2ShZhn0
通ると思いきや
裏で自民となんかやるための茶番やな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:02:13.35ID:6FQ+zQD60
>>22
維新ってだけでアレルギーだしてる話通じない人か
大阪の改革がこの政治家自身が覚悟を見せる改革から始まったことを知らない人でしょ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:02:24.54ID:j6jxhJ9L0
とにかく

維新ってコストカットばっか言ってるけど

毎度、余ったカネを何に使うのか言ってない

さらに竹中みたいな奴がウロチョロ。

役所の職員パソナにしてパソナにどっさりカネ渡すのかい?

無償教育機関もパソナがらみだったら無償認定すんのかい?

まさに汚職と利権の温床制度だよな


そこをきちんと説明しないとダメですよ


w
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:02:36.93ID:F71C89iw0
自民が許すかねー
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:02:48.65ID:aR4TFDrM0
>>896
それは山本太郎に失礼だわ
維新の嘘を指摘して来た漢だからなw
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:02:54.47ID:0LrK56Go0
>>394
君は本当に頭が悪い
仕事できないだろ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:03:14.12ID:5lMe5A6U0
>>875
相見積もり取らずに電通とパソナの言い値で相場の何倍もの金額で発注してたみたいだし、
考えられないほど組織委員が無能だったか、元から横流しするつもりだったかのどちらかだけど、後者なんだろうな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:03:24.27ID:Vi7QDaE40
>>15
メリット大アリ。無駄に税金使いすぎ。
これが彼の本当なら支持する。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:03:42.01ID:0LrK56Go0
>>910
ハッタリで議席取った詐欺師
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:03:46.31ID:oLd/c0V70
>>894
借り換え債発行するから黙っとけ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:03:47.05ID:1Fh/UK0I0
あと党助成金と議員年金の廃止も付け加えろ
吉村たまにはいいこと言うやん5割でもいいぞ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:03:47.16ID:ufxv15xt0
>>10
政治を理解してない共産党工作員ジジイw
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:03:49.51ID:yVLdE6lZ0
報酬はそのままでいい、議員数だけ絞れば
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:03:59.60ID:j6jxhJ9L0
>>901
よくサイト読めよ

申請して認可された事業者の場合のみ補助金出るんだぞ?w

誰が事業者認定するんだ?

汚職と利権の温床か?


w
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:04:02.08ID:+3l0OSs30
自民党の東京一極集中政策で、日本の生態系が滅茶苦茶に破壊された。そのことにより、日本は成長できない国になってしまった。

江戸時代、刀を振り回すことしかできなかった江戸民。
一方大阪は、江戸時代から商売をしモノを生み出し、商売・経済の技術や感性を磨いてきた。

経済ド素人の東京に人・物・金・企業を寄せ集めて日本経済がちゃんと回せるわけがない。

人口減少問題も、急激に人口が減ってきていると騒ぎながら、全国でダントツに出生率が低い東京に人を集めている。そりゃ人口が減るのは当たり前。

維新以外の政党が頓珍漢なキチガイ政策ばかりを実行しているから、日本は衰退から抜け出せないのだ。

維新が生まれて10年。10年前には既に失われた20年と言われていましたからね。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:04:03.89ID:ihBn1Rsj0
比例代表を減らせよ、維新は出来ないだろ。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:04:07.94ID:7DYwBkZN0
すまん
これだとれいわ叩き出来ないよな
リフレがMMTに鞍替えしてるんだし
>>910
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:04:29.85ID:6msHUgao0
>>898
通貨発行権があるのは日銀。
国債発行してるのは政府。
国債を日銀に売って通貨発行させているってのはお前の間違い。
通貨発行権と国債は別物だという事は理解できたのか?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:04:35.72ID:0LrK56Go0
これに乗る程度の有権者、騙すのは楽だな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:04:46.56ID:Hzqo98Bw0
民意の反映の幅を狭くして
庶民からの成り上がりを制限する
さすが新自由主義だ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:04:48.01ID:I6/ed5KW0
共産党大暴れ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:04:50.10ID:UPuxFMea0
>>871
お前こそさっさと塾代助成参画事業者がパソナだというソースだせよwwww
バカのくせにw
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:05:24.31ID:texXZJO70
>>899
そうなの?ソースくれ

>>907
余った金は特定団体ではなく市民個人に医療や教育補助として配ってる
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:05:25.07ID:grRAtS4B0
ただでさえ選択肢がない選挙を更に減らすんすか?
そんな事より、供託金三百万をいい加減下げろよこれこそ世襲議員が世界一日本の原因だぞ?
党や何かしらの支援がないとまともに選挙すら出れない時点で民主主義が崩壊してる
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:05:30.75ID:oLd/c0V70
>>916
日本は軟弱地盤で地震も多いから公共事業費が高くなるのは当然
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:06:05.61ID:aR4TFDrM0
>>917
ハッタリでもほぼひとりで比例票200万票以上集められりゃホンモノだよ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:06:13.89ID:+3l0OSs30
>>907
【的を射た財源投入】維新ほど金使いまくっている政党は他にないよ

反維新「維新は緊縮だー!」

維新「万博やります!」、「IR誘致します!」

反維新「ムダ遣いはやめろー!」

反維新の支離滅裂さには着いて行けないわ🤣www

維新が緊縮なのではなく反維新が緊縮なのです!

≪維新改革で決定した大規模事業(コロナ後の大阪)≫
【大阪中之島美術館】2022年2月2日開館※
【星野リゾートOMO7大阪新今宮】2022年4月開業
【北大阪急行箕面延伸】2023年度開業※
【うめきた2期】2024年夏街開き、2027年度下期全体開業
【大阪公立大学森ノ宮キャンパス】2025年4月竣工
【大阪関西万博】2025年5月3日〜11月3日開催
【吹田アリーナ(仮称)】1期 2027年秋頃(アリーナ等)、2〜4期 2032年以降順次開業、2037年全体開業
【大阪モノレール東大阪延伸】2029年開業※
【なにわ筋線】2031年度春開業※
【淀川左岸線延伸部】2032年度開通※
【大阪夢洲IR】MGM+ORIX連合、事業費1兆800億円
※は、財政難で計画から3、40年の間棚上げ状態になっていた事業。

【維新改革】大阪府市住民サービス拡充
■3〜5歳児の幼児教育無償化
■私立高校授業料無償化
■中学校給食実施
■小中学校全校にエアコン設置
■小中学校全校にタブレットPC導入
■月1万円の塾代助成実施
■学童保育無料(災害保険料、年500円だけ負担)
■教育予算8倍に増額(平松市政と比較)
■特別養護老人ホーム増設(待機老人ゼロ)
■新婚・子育て向け住宅ローン利子補助
■妊婦健診14回分無料
■18歳までの子ども医療費無償化
■小児癌患者、高額医療費全額無料(全国初)
■府大・市大の学費無償化
■重度障害者通勤支援(府・市)
■大阪府、ひとり親家庭が養育費の不払いによって困窮するのを防ぐため養育費の受け取りを支援する制度を始める。都道府県初(大阪市も実施)
■大阪府、LGBTのためのパートナーシップ宣誓制度導入(都道府県では茨城県に次いで2例目)
■府総合教育会議で、令和4年度から全府立学校生徒へ1人1台のPC端末配備を目指すことで合意。公立高校での一斉配備は一部自治体ですでに実施済みだが、全国的にあまり例がないという
■大阪市立小中学校、給食無償化(政令市初)
■大阪市、健康保険の対象ではなく高額な医療費が課題となっている不妊治療に対して所得制限を設けない独自の費用助成開始
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:06:16.38ID:j6jxhJ9L0
>>936

>どこの塾に通おうが、スポーツや音楽、絵画などの習い事であろうが
>月に1万円補助が出る


こんなの大ウソだったw

誰か知らん自治体か維新の政治家が決めた塾に通うと
補助金出る


w
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:06:20.98ID:ihBn1Rsj0
小選挙区の議員は増やせ、報酬は半分でいい。比例代表を減らせ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況