X



【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★2 [スダレハゲ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スダレハゲ ★
垢版 |
2021/11/03(水) 20:03:26.32ID:aFHY17Q99
就職氷河期世代の暗黒「年金すらもらえない」老後破産の現実味

https://news.yahoo.co.jp/articles/f73fa391ef0e08fcf802b3a05ef26f62fd9488c5?page=2

労働年齢の「延長」は救済となるか
支える側が「支えられる側」なる未来。経済産業省は「老後も働く」という提案を以って、その構図を変えようとしています。

“高齢者が支え手になれば、無理なく支えられる社会へ
65歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代2.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年には1.3人で1人の高齢者を支えることに。

75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)

実際、高年齢者雇用安定法の改正によって、65歳から70歳までの就業機会を確保するための努力義務が新設されました。とはいえ実情を見れば、「嘱託社員になって給与半減」「そもそも再雇用に積極的ではない」という声も聞かれます。

国が働き続けることを推進している一方で、「働きたくても働けない」世代がいる現実。大きな歪みへの対応が求められています。
※前スレ
【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」 [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635934842/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:12.80ID:c6zuUSkB0
若い美女のパパ活が一層激しくなりそう
毎日フェラしてくれるなら35歳まで飼ってあげるか
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:13.81ID:4bP+soOS0
>>861
それが役人って者
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:17.51ID:zQCfqzMb0
>>829
そんなのがあったらすぐにでも利用したいくらい
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:21.81ID:hL36VC/40
MMT理論でいくと年金は積み立てずにお札を刷って渡せば良いです

なぜなら生活費なのですぐに使われるから経済の活性化につながるお金だから。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:24.01ID:u8DlWJiU0
>>885
急な病気とかで半身麻痺、ねたきりも有り得るで
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:26.44ID:mJHkQooK0
数値を都合よく合わせる仕事しかできないお間抜け官僚たち
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:27.75ID:0V8OSfcs0
近所の親父どもは70前後で病気患って引退してるし、会社のジジイは73でガンで死んだ。
74まで現役はなかなかハードル高いぞ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:30.10ID:kmuF9JHV0
やだよ74才まで満員電車乗るのは
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:32.37ID:qTUfdHaO0
経産省は何か役に立つことやってんのか?
何も考えてねーじゃねーか
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:32.64ID:BKZvA89Q0
老人になる頃にはコンビニのバイト的な仕事もこれから無人化されるだろうし、残ったとしても時給の割には高度な仕事になるだろうし何やればいいんかな?
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:35.15ID:yGjrUCyH0
>>871
2030年代に3軒に1軒が空き家になる
日本は人が減っている
家は建ちまくり
特に田舎は人手不足
リモートワークで田舎に住めば何とかなるんじゃね
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:35.18ID:zh2kyj620
そんな高齢者が働いたら労働者の賃金は安くなる。
それに老人の旅行も減るだろう、観光産業も大打撃だよ
良いことはない
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:37.73ID:JskFQsaH0
>>857
それを見越して数値を出してんのよね
ふざけろって話だわ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:39.20ID:9uanQ2LV0
>>861
役所の好きなパワーワード
「ピンチはチャンス!」
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:41.05ID:sXr8l5bP0
死ぬまで働かせれば年金制度は破綻しないよw
会社は45歳定年を導入したがっている。
45歳でクビになった人はその後派遣かバイトに転落し、死ぬまで最低賃金で働く。
そういう社会になるっつうことですね。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:41.13ID:33XAg0UI0
ひでぇ話だな
そりゃ電車で妙なことするやつも増えるわ
失政だよな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:42.79ID:BQE1H0qk0
公務員定年を74歳にする気だ!
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:45.02ID:Qf4ueZdi0
>>871

中古の家を急いで買いな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:48.14ID:c2wAUsyb0
>>1
厚生労働省の次官をやった小泉さん。
老人会に行ったらそこの老人達が全員「よくやった」って言っててワロタ。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:49.07ID:VM1N27Pj0
支払った額のが多くて全く貰えず死んでいった奴のが圧倒的多数なのに何でこうなったんだ?
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:49.33ID:6h3Y2i+y0
セミリタイアできるように頑張ろ
真面目に働くのが馬鹿らしいや
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:49.62ID:33XAg0UI0
ひでぇ話だな
そりゃ電車で妙なことするやつも増えるわ
失政だよな
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:50.62ID:mDnkVUkN0
警備員ぐらいしか仕事なくね?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:52.91ID:BQE1H0qk0
公務員定年を74歳にする気だ!
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:54.45ID:r3vViAK70
>>535
一生フリーで食えるスキルのある人は議論の外、論外

問題は大多数のそうじゃない人をどうするかってこと
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:55.87ID:B6ZyxKPi0
年功序列や終身雇用があると、歳を取れば取るほど働かないくせに金ばかり貰う。

これでは(70歳や74歳まで雇用すると)職場、雇用が崩壊するので、まず年功序列制度、終身雇用制度を廃止することが必要。

まず隗より始めよだ、公務員制度で年功序列と終身雇用を止めてもらおう。
話はそれからだ。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:56.93ID:hL36VC/40
公務員だけ90歳からにしようぜ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:57.55ID:AyqnOU8W0
バーカバーカ死ね
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:07.32ID:yW/ABUWz0
>>870
実際のところ誰が何の目的で自民党に投票してんだろうな
意味分からん
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:09.40ID:m953arOm0
>>24
そういうのを雇わなきゃならない方の身にもなれ。
職場を介護施設にしろってか。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:12.12ID:C9e9jK9m0
麻生が言うにはアベノミクスで年金が80兆円も増えたはずじゃ?
もしかして詐欺?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:17.29ID:8tG2Y1Um0
>>871
家があれば何も問題ないよ
高齢者の平均月額生活費は7万だからね
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:19.30ID:b7fHNOGf0
>>848
それよりスマホクーポンとかなんちゃらPayに対応できるとは
おもえないw
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:20.28ID:0aCeEB2I0
衆院選直後に出すって自民入れたやつ分かってたんだよな
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:25.76ID:97FgfMNR0
今の会社あと30年もいるのやだなぁ
会社も一般事務のババアなんか何十年も置いとくの嫌だろうけど
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:28.73ID:sj8QKsqH0
ついでにNISAにも増税しとくか
よく分からんし30%でええやろw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:29.88ID:qNDpcW/20
今もらってる人達の年金額減らせば良いじゃん
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:31.08ID:VWxt0FV50
>>2
ごもっとも。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:31.31ID:BUDQf7/Q0
社会的には「現役世代」は「40歳」まで

40歳越えた人はいったん解雇して能力を39歳以下の社員に審査してもらって
そこで合格した人だけが再採用されればいいと思う
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:35.49ID:4GcPDfIJ0
今、GPIF大儲けしてるんだから、全部現金化して、現行のネズミ講方式から個人積立方式への移行原資に使ってくれんかね。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:38.39ID:p3MKLFcA0
1000なら中国様が核で全部解決
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:44.63ID:nLu8h6pz0
ちょっと何言ってるのかわかりませんね
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:44.86ID:xKmdUPab0
これに何の意味があんの?
役人て無駄な事ばかりやって時間と労力と金を浪費するよね?
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:45.79ID:u9QeeGB60
>>730
それ…年金もらいつつ働いてる
働けなくなったら生活できないと
鞭うちながら働くのとでは雲泥の差
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:49.91ID:fKQAUSNF0
>>887
2000万の家かって
残り4000万運用しつつ
年に100万使う生活でいいならなんとかなるかも
でも、食べる事しかできないww
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:52.29ID:QN7bOYiw0
>>885
職人はできないことが増えていくギャップに苦しむだろうな
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:53.55ID:9/4PXft80
>>1
2021.10.21
【韓国の反応】「韓国はどうして自営業者が多いのは経済がやばいから??」他国と比べた韓国の考察がコチラ…
https://betweenjpandkr.blog/post-8213/
アメリカや日本、ドイツ、イギリスの自営業の割合は6~15%、
一方韓国は25%です。
アメリカや日本は40代になっても仕事があるんですか?
韓国だと厳しいと思うけど…
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:53.69ID:hL36VC/40
若者の失業が増える。
老人はさっさと引退して若者にゆずらないと。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:55.02ID:NnzY+oTp0
65歳以下で定年の会社はブラック企業
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:55.35ID:5B65Hfz60
>>913
移民党「大丈夫、観光は裕福な中国人がしてくれる」
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:55.56ID:CpcpMhJ00
何歳になったら貰えるのかなとドキドキしながら働き続けて納めて行こうぜw
国家版ネズミ講みたいだと思っとけば気が楽になるよw
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:55.84ID:Sr1VlHy70
>>639
ネジ朗
量産されてるわね
  ____
 |_|_|_|
  |  | ネジ言うな
   L__|
  /ゝ・_・) _√ ̄|_
  //_π_〉(#゚Д゚)
 ノノ∪  |  | 彡|
 | ̄|]_|  | 彡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:56.39ID:i5GQUQZ10
要するに金の計算しかしてないんだろ。
別に74歳まで健康で働ける見込みがあるわけじゃない。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:58.26ID:+mL9ZVjz0
まぁ65で隠居して残り30年も働かずに生産性ゼロで年金で暮らしましょうなんて社会の仕組みとして無理があるわな。歳取れば医療費も使いまくるし。
結局長生きが全ての元凶なんだよ。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:36:59.98ID:kmuF9JHV0
老後2000万円必要なら、もっと早く言えよ
本当にクズ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:04.01ID:sn3ry5Ps0
経産省のお偉方、たぶんバブル世代が、こんな適当な発言してると思うと腹が立つ あんまり調子に乗った発言するなよ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:04.04ID:V57Ensov0
まだまだ動ける高齢者は働いた方が良いよ。
ただしボケが始まってる人は周りに迷惑かけるから無理だけど
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:04.42ID:0aCeEB2I0
>>841
維新に入れた氷河期よりはマシでは
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:05.42ID:rbeuPeE60
>>713
今後、身体が衰えた時か資産ショートしたら自治体で暴れるのもいいかもしれんねw
生保かチェックインどちらかごあんないw
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:07.48ID:bsFwvb1S0
おいおいそれじゃけっこうな人間がもらえずじまいに死にそうだな
長く生き残った人間だけが恩恵に預かれるサバイバルかw
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:10.21ID:bDsg0VJn0
様々なケースがあると思うが
実際今の74歳はかなり元気、今後健康寿命が100年200年伸び続けても一律に働くのをやめなさいというのはおかしな話
ケースバイケースで対応していく必要がある
もう働きたくないという層は働かなくていいと思う
まずは高齢者でも幸福な形で働けるのが当たり前という風土と制度作っていかなければならない
この話自体を頭ごなしにシャットアウトするのはナンセンス
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:16.79ID:3hC7WLJn0
この理論で行くと、現役世代を100歳までとすれば
より一層安泰だな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:17.16ID:xUTSa9DA0
貯蓄がなくなったら年金支給にしたらいいんじゃね?
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:17.39ID:SKYGmUed0
21世紀生まれは絶望w
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:20.26ID:b7fHNOGf0
>>871
年金で足りないぶんを生活保護でもらうしかないだろ。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:27.90ID:aFHY17Q90
>>919
じゃあこれから透析も受けられなくなりそうだな
それほど医療費は圧迫してる
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:30.52ID:zTsaOVTs0
やっぱ政権交代必要だわ
国民民主躍進しないかなぁ
それか立憲が目覚めるか(あり得ないけど)
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:31.91ID:Z3+gM+Es0
役人がここまでバカだと流動性が必要なのは政治家だけじゃなくて
こいつらもだと思えるね
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:32.20ID:p3MKLFcA0
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:33.13ID:hL36VC/40
搾取し続ける日本政府
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:34.00ID:LTduCrhV0
>>938
食費以下だな
だから老人菓子パン買ってるのか
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:35.88ID:4GcPDfIJ0
>>926
物流倉庫の荷捌とか。

意外と力有る。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:37.00ID:TF/cpvWf0
もう年金いらねんじゃね、もちろん年金機構は今すぐ解散でいいんじゃね?
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:37.35ID:8tZvPZk20
>>885
ずっと技術系やってる人は74歳でも働けるからいいな
管理職に行った人はもう無理だろうけど
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:41.02ID:yGjrUCyH0
>>972
維新は税の偏りをなくす改革するって言ってるのに何で?
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:42.44ID:2+Mj2P5Z0
払うだけ払って貰う前に逝ってね♪
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:42.80ID:iQTZLHe+0
年金もらう65才前もしくは元も取れずに亡くなる人って、
年間何人いるのか出せば面白い結果になるんじゃないかな?
長生きする人がいる反面早死にする人も一定数はいるだろう
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:49.99ID:AyqnOU8W0
>>772
駐車場カート係の争奪戦が勃発しそうだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況