【うっかりさん】「民主党」で投票してしまったのが400万票もある可能性が浮上 [パンナ・コッタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パンナ・コッタ ★
垢版 |
2021/11/04(木) 22:02:02.01ID:CSju1M8L9
https://mainichi.jp/articles/20211104/k00/00m/010/199000c

国で400万票もの票が「案分票」となっていたら、公正な選挙と言えるだろうか――。
10月31日に投開票された衆院選の比例代表で、立憲民主党と国民民主党がそろって略称を「民主党」として届け出たため、得票の割合に応じて票を振り分ける「案分票」が大量に生じた可能性がある。
静岡県の場合、静岡市葵区で7955票もの案分票が発生。有権者の「1票」にかけた思いが正しく反映されなかったといえる。
【石川宏】

両党は公職選挙法に基づき、略称をともに「民主党」として中央選挙管理会に届け出た。
中央選挙管理会は政党の略称について異議をとなえることができず、そのまま受理した。
結果的に全国で膨大な案分票が出た。
静岡県内は最多の静岡市葵区に続き、▽静岡市清水区が7463票▽静岡市駿河区が6764票▽沼津市が6896票▽三島市が4536票▽富士市(静岡5区)が8355票▽富士市(静岡4区)が630票――などが多かった。
有効投票数に占める案分票の割合をみると、最も低かった静岡市葵区でも7・39%。
一方、割合が高い富士市(静岡4区)は8・79%、三島市で8・78%だった。

もちろん、県内だけの問題でなく、札幌市は7万2666票の案分票があり、開票終了が想定よりも約4時間遅れた。
全国で7%の案分票が出たとすれば、合計は400万票を超え、共産党の総得票数とほぼ並ぶ。

投開票当日、各市の選挙管理員会や投票所に対して、「間違って書いてしまった。
分かりやすくしてほしい」(富士市)▽「この略称表記は正しいのか」(沼津市)――などの苦情や問い合わせが相次いだという。
三島市選管の担当者は「『この政党に投票したい』という有権者の思いと違うところに票が振り分けられてしまう。
解消する方法を検討してほしい」と話した。
総務省選挙部管理課の担当者は「1992年の参院選でも日本新党と国民新党がともに『新党』を略称とした例があり、法律に基づき選挙事務を行っている。
実際にどれだけの案分票が出たかは把握していない」と述べた。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:18:20.44ID:hsR/emLo0
民主政治を掲げるあまり「〜民主党」が多いね
みんなの党とか分かりやすい名称にすればいい
維新みたいな画数多い漢字もダメ
ニコニコ党、お花の党、幸せの党、平和党、喜び党
こういうやつだよ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:18:29.68ID:10FG+BVa0
馬鹿なんだよ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:18:30.43ID:GJBrfHHG0
なんとか民主党で呼称を民主党ととどければとりあえず議席とれるシステムw
てかコロコロ党名変えるとこが政権とれるわけないし、政治離れさせてる原因だよな
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:18:31.87ID:js9UUe4h0
>>165
セルフ背乗りかよ…
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:18:42.80ID:4pmhpE9O0
民主党なら自由民主党の事かもしれんぞ
立憲共産党には関係ない話だ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:18:49.16ID:8o1R1xBT0
もう選挙は終わったんだよ
いい加減にしろ
往生際が悪すぎる
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:18:57.21ID:6eRxUITQ0
>>198
それは特定の党に対する利益になるので禁止
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:19:01.58ID:Y9inA9t/0
2党に投票できて便利
迷ったらこれ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:19:14.17ID:epZVyj2k0
案分なんだからいいだろ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:19:16.34ID:nMWMIIcC0
>>165
なるほど
ミンスがミンミンの票をくすねたんだね!
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:19:19.44ID:ZezUSMaZ0
期日前投票しようと思ったその日の朝、国民民主党の党首が党首討論で結構まともな事いってたので、国民民主党に入れようと思ったら立憲と同じ民主党になってたので、根っこが一緒かと思い入れなかった。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:19:40.50ID:NhuQ1dS00
立憲共産党だと按分されないの?
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:19:42.23ID:MvUwZmCs0
無効票にしないほうがおかしい
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:19:46.12ID:8CRou5mH0
民進党の名称が空気すぎてちょっと可哀相に思えてくる
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:19:48.13ID:Dboei/ej0
今回だけ出口調査結果と実際の結果が大きく狂ってたんだよな。NHKはより慎重にレンジで出してたけどその下限すらもぶっちぎってた。
こんなことは先進国でも例がなかったような。

これが一因なんじゃないの?

まあこういうルールでというのは認めてたわけだし、この結果も受け入れるべきで、次までに直すべきって感じだわ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:19:51.64ID:TvvZkDj10
毎日はミスリードで立憲が400万票損したかのように印象操作してるな
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:19:56.67ID:CRMP60Pk0
国民って書いた票はちゃんとタマキンとこに行ってるんか?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:19:57.41ID:eaVDvkEc0
略称はこれから平仮名で統一
りっけん
こくみん
これで良い
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:20:00.51ID:di0gcwbS0
「市民が主役、、民主党です」

というCMがまだ思い出に残ってます。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:20:05.03ID:D1HI1nHy0
せっかく共産民主党に投票したのに
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:20:05.24ID:teIYJMoI0
比例の候補名見て略称に民主党2つあって何かの間違いかと思ったらわざとだったのかよ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:20:07.33ID:H95Q07fj0
>>209
別に俺、立憲の支持者じゃないけど、国民民主党は泡沫政党
だと思ってるよ。

知名度が、全く違うよ。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:20:18.97ID:ZnzTKFvB0
書き間違えるバカの票なんて軽視して構わん
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:20:42.02ID:MvUwZmCs0
こんなんやったら次からN国が等の略称を自民党にするぞw
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:20:48.48ID:ut1F03Iq0
>>227
そういうことだわな

立憲の得票が少なすぎて陰謀論すら噂されてる
実はあほみたいな理由>>1だったわけだ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:20:50.87ID:grqtvCRh0
社民党だって社会民主党だし
自民党だって自由民主党だ

当然、当分配分するんだよな?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:20:52.93ID:aZKLToQv0
>>1
これ投票所で見て???ってなった。
なんというか、選挙管理委員会は頭悪いんじゃないかと思ったわ。
略称の重複を認めることそのものがおかしいだろとw
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:20:59.16ID:HNzqdeFC0
大して関心がないから、何も考えず同名の略称で投票するんだろ
どうでもいいよ
無効にならなかっただけ有り難いと思え
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:00.81ID:of9s+VPR0
>>203
>>184は真性のバカだから何回正しい事教えてあげても無駄だよ
絶対に自分の非を認めないから
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:18.98ID:o+nVjU0C0
>>234
立憲でもりっけんでも通じないから
民主党にすればなんとかなると思ってるのホント無能
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:22.22ID:auwJbKvD0
識字力のないポンコツ選挙人が400万人かね
この問題は人のフルネームすら認識できない脳みそなんだろ
多いとみるのか少ないとみるのか
そんな程度に選挙権を与えるべきなのか
運転免許証と同じ適正審査が必要なのでは
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:22.60ID:SowWoJj40
>>29
ほんと救いようがないんだなアカって
なんでも人のせい、選挙に勝てないのは有権者がバカ
なぜこのような思考で民意が得られると思うんだろう( ・᷄ὢ・᷅ )
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:31.68ID:DVEK0oPs0
立憲の奴らがバカなんだよ。
骨の髄まで腐ってる。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:42.66ID:rdW/JzOw0
国民自民党とか、立憲自民党という政党をつくって、自民党と書けば票がはいるようすれば、うっかりさんのおかけで10議席くらいとれるんじゃね?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:43.99ID:hbGnGS9M0
立憲共産党と合併すればいいだけ

あっそうそう
なんで若者が立憲が大嫌いか

日本政府をゆする
反日朝鮮人慰安婦団体
希望のたねの
反日弁護士である
打越さくらを公認し

日本政府をゆする

反日朝鮮工作政党だからだよ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:45.70ID:MJgEcrdZ0
ころころ党名を変え、なんの政治信条もなく集まったり分裂したりしてるから自業自得
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:49.23ID:8ivUm+If0
民主党って書くバカはどちらかと言えば、国民民主の支持者に多そうだから
本来なら国民民主の議席はものすごい増えていたと思うよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:53.87ID:grqtvCRh0
>>197
安倍ちゃんがさんざ
「悪夢の民主党政権!」とシャウトした
成果が出たな!
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:54.72ID:Oas1nSP70
>>1

後出しでこじつけをしても無意味。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:01.90ID:Dboei/ej0
>>203
だから実際に計算してみろってw
真の得票数をX,Yとかにおいて計算すりゃわかるはず

さらに本流度合いは立憲の方が多いしエラー率も一定ではなくより立憲の方が多かったと思う。

てか指摘してんのにわからんってどんだけよ。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:08.39ID:CSM4+3fC0
>>1
立憲の比例票は2017年と同じ1100万票だったことを考えると、
実際はもっと多かった可能性もあるんだろうね。

まあ、2019年の参院選の時のように「りっけん」にしとけばよかったのに、
国民民主とのアホな後目主張合戦に固執して損してるのだから、
アホかって話だよw

だったら、民進党なんて党名にせずに、民主党を名乗り続けてろよ。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:12.10ID:6eRxUITQ0
そもそも略称を提示する必要がない
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:19.91ID:ioTmHS0Y0
じみん、しゃみん、りっけん、こくみんで4個も○○民主党があるからな
多すぎるよなぁ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:19.95ID:2Tv1F3CV0
> 得票の割合に応じて票を振り分ける「案分票」

統計的にはこれで何の問題もないのになんで今更言い出すのか訳がわからん
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:21.43ID:X/fhTH+G0
マジで馬鹿だよなwww
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:21.71ID:pSoktAmy0
>>235
国民が泡沫なら配分も少なくなるから立憲の損はねえんだよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:27.85ID:ut1F03Iq0
>>254
バカなのは立憲
腐ってるのは自民
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:29.69ID:8CRou5mH0
>>248 早い者勝ちだと不公平になるからだろうけど普通はダブらないようにするよね
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:32.94ID:Sfcp+to50
「略称 民主党」と書いてあったので、民主党で出したぞ。なんだよ、不手際じゃんか。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:41.56ID:ElgLk5um0
笑った
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:45.91ID:ut1F03Iq0
>>260
ああ。。。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:46.34ID:bx/TlbVS0
>>226
年寄りじゃなくても、民主〜民進、それに希望が出てきて集合離散
その辺の流れ覚えてるやつもうおらんわ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:47.96ID:NJWUttVI0
おれも投票用紙見て「なんじゃこりゃ」と思ったわ。

日本人が頭が悪すぎるのか、選管がたまたま頭悪いのか。
切腹ものだろ、これ。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:22:57.18ID:hmBwerPg0
立憲にしたら知名度が低かったせい
民主にしたら、奪われた(奪った側)せい

無敵だろこれ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:00.16ID:VK+3ndi30
>>227
出口と違ったのは1年前アメリカで起きたばっかだろw
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:08.71ID:dZ/62E5g0
正式名称を見てから、下にある字数の少ない略称を記入するだろうから、高齢者とかこうなるわな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:08.98ID:NhuQ1dS00
略称自民党にすれば選挙で勝てそうな気がするなw
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:10.93ID:q/11dKTS0
狙ってやっとるんだろうね
案分されるだけで死に票になる訳じゃ無いからな
損をする側が出れば逆に得をする側も出る
2党合計の得票数の概算が判れば得票数の調整として使える手法
でなければわざわざこんな馬鹿げた事はやらんよ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:26.10ID:Dboei/ej0
>>249
なんなら長々計算式書いてもいいけど、マジで言ってるの?高校数学捨ててるだろ

マジでこんな計算もわからんのか
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:36.57ID:3o0Lfzv00
パヨはそんな知的障害者みたいな支持者しかいないのかよ?w
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:39.57ID:ElgLk5um0
立憲と国民の違いってなに
分裂したの?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:46.05ID:ZZdHCpJV0
立憲のポカだし普通にアホやろ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:52.72ID:grqtvCRh0
リストラされたミンシンくんの呪いだな
「くらえ!ダブルブーメラン!」
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:24:06.19ID:KWt6Yluu0
普通に頭に立憲とか国民とかつけるんでね?
そこら区別してないんだったら、そんなにこだわりないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況