X



【うっかりさん】「民主党」で投票してしまったのが400万票もある可能性が浮上 [パンナ・コッタ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001パンナ・コッタ ★
垢版 |
2021/11/04(木) 22:02:02.01ID:CSju1M8L9
https://mainichi.jp/articles/20211104/k00/00m/010/199000c

国で400万票もの票が「案分票」となっていたら、公正な選挙と言えるだろうか――。
10月31日に投開票された衆院選の比例代表で、立憲民主党と国民民主党がそろって略称を「民主党」として届け出たため、得票の割合に応じて票を振り分ける「案分票」が大量に生じた可能性がある。
静岡県の場合、静岡市葵区で7955票もの案分票が発生。有権者の「1票」にかけた思いが正しく反映されなかったといえる。
【石川宏】

両党は公職選挙法に基づき、略称をともに「民主党」として中央選挙管理会に届け出た。
中央選挙管理会は政党の略称について異議をとなえることができず、そのまま受理した。
結果的に全国で膨大な案分票が出た。
静岡県内は最多の静岡市葵区に続き、▽静岡市清水区が7463票▽静岡市駿河区が6764票▽沼津市が6896票▽三島市が4536票▽富士市(静岡5区)が8355票▽富士市(静岡4区)が630票――などが多かった。
有効投票数に占める案分票の割合をみると、最も低かった静岡市葵区でも7・39%。
一方、割合が高い富士市(静岡4区)は8・79%、三島市で8・78%だった。

もちろん、県内だけの問題でなく、札幌市は7万2666票の案分票があり、開票終了が想定よりも約4時間遅れた。
全国で7%の案分票が出たとすれば、合計は400万票を超え、共産党の総得票数とほぼ並ぶ。

投開票当日、各市の選挙管理員会や投票所に対して、「間違って書いてしまった。
分かりやすくしてほしい」(富士市)▽「この略称表記は正しいのか」(沼津市)――などの苦情や問い合わせが相次いだという。
三島市選管の担当者は「『この政党に投票したい』という有権者の思いと違うところに票が振り分けられてしまう。
解消する方法を検討してほしい」と話した。
総務省選挙部管理課の担当者は「1992年の参院選でも日本新党と国民新党がともに『新党』を略称とした例があり、法律に基づき選挙事務を行っている。
実際にどれだけの案分票が出たかは把握していない」と述べた。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:59:52.71ID:6EYGQ0E80
クレーマー党 でいいでしょう
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:00:06.71ID:o1yRzQLH0
>>766
静岡市清水区の候補者は国民民主なんだから国民民主の方が多いだろ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:00:10.76ID:laRTs2710
お前ら自身がそういう登録をしたからだ。今回の選挙は

それと全国で7%の案分票が出たとすればというのも単なるタラレバ
実数をあげてから泣き言は言え
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:00:22.79ID:ioTmHS0Y0
>>814
報道して注意喚起してたぞ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:00:26.45ID:UscihhJl0
選挙で同じ略称が認められるなんておかしな話
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:00:32.47ID:wmE4aKFU0
維新民主党は
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:00:33.82ID:ilKy+Tf3O
>>597
今回立憲の比例票は共産党に入れる約束やろ?
元から立憲の比例票は減る予定やで

国民の比例票を取りに来たんとちゃうか?w
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:00:43.79ID:vGpu2h/Y0
立憲が立憲共産党に改名すれば問題無いよね
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:00:55.99ID:TlrY1G1L0
投票してる方だって
「案分されてどっちにも投票できてお得」
とか思ってる奴結構居そうな気がw
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:00:57.05ID:PiE/q+WJ0
トゥルーバカが400万人
しかも民主系支持w
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:00:59.68ID:Sy9N66oA0
>>833
被せてきたのは国民民主だから
そちらに文句言え 


国民民主が略称「民主党」 立憲民主党と火種?
[2019/04/18 05:56]

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/amp/000152496.html

国民民主党は夏の参議院選挙で届け出る略称を「民主党」にすることを決めました。前回の衆議院選挙で、同じ民主党の略称を使った立憲民主党との間で新たな火種になりそうです。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:01:04.56ID:/9wljm2/0
>>1
これ直前まで自民党が大敗予想されてたのこれのせいじゃないの?
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:01:10.23ID:CSM4+3fC0
>>782
でも、選挙結果が全てだから、立憲の現執行部は退陣せざるを得なくなりました。

批判があっても共産との野党共闘に踏み切ったのはとにかく議席を増やすためだったろうに、
それが、下らん跡目争いに固執して比例で小選挙区の成果を帳消しにしてしまったのだから、
アホかって話なのよw
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:01:11.22ID:+NzkB3Bn0
立憲民主党って民主党て略していいんじゃないの?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:01:23.92ID:HWgOuuvc0
どうしても国民民主党は議席増やしてるのが許せないんだなw
自分達(立憲)は悪くない、間違ってない、他の奴らが馬鹿なだけw
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:01:37.94ID:qNuCxkAv0
>>834 いやいや、おかしいでしょw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:01:41.13ID:dfh942nR0
次回からは立憲と共産党で案分します
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:01:59.96ID:YpY3a6hj0
ジオン軍
ネオ・ジオン軍
新生ジオン軍
正統ジオン軍
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:02:08.69ID:IojLXfOx0
>>165
マジか!悪質な記事だな、さすが毎日
余程立憲の負けを認めたくないんだな
国民民主が今回結構票伸ばしたけど実はもっと取れてたってことだよな
ますます立憲嫌いになったわ!許せない
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:02:19.22ID:vU7n077Z0
候補者番号、政党番号ふって
番号で投票でいいだろ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:02:31.29ID:regIFN4U0
もしかしてだけど……
まさか「民主党」一票で、立憲と国民で二重に票入ると思ってたとかある?
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:02:35.84ID:qNuCxkAv0
>>834 の画像が本当であれば、これは選挙が成立しないよ。だめよ。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:02:43.87ID:KQcuZBk50
>>1
>そろって略称を「民主党」として届け出たため、得票の割合に応じて票を振り分ける「案分票」が大量に生じた可能性がある。

党名ロンダリングを繰り返した末の喜劇

では「立憲党」とか「立民党」などと変えていたら結果は違うのか?

結果は按分すら貰えず、過半が国民民主党に流れて、今より大敗だったということ。

民意が反映されなかったどころか、旧民主党の名前にぶら下がって、極左が党を割り、紛らわしい党名を名乗った末の自爆だよ。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:02:46.36ID:Y02aUE+40
>>847
書かれた場所によって有利不利があるから
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:02:50.20ID:WIWAslYA0
丸つけるのなんてコストが跳ね上がる上に残っても使いまわし出来ないじゃん
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:02:57.24ID:wwCHnaA50
>>866
だろうなw
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:10.16ID:aTxCSso/0
いくら丁寧な説明を書いても、馬鹿はそもそも読まないんだな
目の前に正式名称が書いてあるのに、それも写して書けない奴が400万人も居たとしたら戦慄するわ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:14.79ID:3aLxiTll0
>>176
「民主党」とだけ書いたならほぼ100%が立憲民主党へ投票の意思だったろうに
国民民主党を「民主党」なんて言うヤツどんだけ居るんだ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:15.91ID:EJP9l+s70
>>821
10%の人が間違えるとする
立憲に入れたかった人 1000人
国民に入れたかった人  100人
とすると、
立憲:900人
国民:90人
民主党:110人

民主党を按分して
立憲 900+110✕900÷990=1000
国民 90+110✕90÷990=100

何ら問題ない
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:23.32ID:Sy9N66oA0
>>874
国民民主が略称「民主党」 立憲民主党と火種?
[2019/04/18 05:56]

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/amp/000152496.html

国民民主党は夏の参議院選挙で届け出る略称を「民主党」にすることを決めました。前回の衆議院選挙で、同じ民主党の略称を使った立憲民主党との間で新たな火種になりそうです。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:23.99ID:Y5s5qYHc0
立憲民主党
国民民主党
自由民主党

さぁ、どちから選べ。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:25.20ID:wmE4aKFU0
あれ
社民党って辻元とか違ったっけ
社民党あるんじゃん
蓮舫とかなんで社民じゃないの
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:28.81ID:auwJbKvD0
>>830
それなら知事の発言力は国に直接届くべきだがね
存在すら必要ないのでは
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:31.48ID:0e9fdzF/0
>>840
立憲支持者「憲って字が書けないから民主党でいいや…」
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:34.15ID:UscihhJl0
>>880
投票所で見たのと同じ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:43.59ID:DPhDnGfw0
そういうレベルの人たちが
支持してるってだけ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:49.27ID:eQAcTNuy0
>>834
こうして見ると、NHK党は文字が小さすぎるせいで
社民党と他の政党を区別するための説明書きが書いてあるようにも見えるなw
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:58.67ID:ig67M+6b0
国民民主党はもっと議席を伸ばしていた可能性があったし、
立憲民主党はもっと議席を失っていた可能性があったということだな。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:04:01.30ID:McAa0zGh0
>>5
逆だろ。立憲に国民の票が流れて国民が割を食ってる。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:04:05.37ID:ag+BZ9bT0
按分されたってことは国民民主の票が減ったんじゃないの?
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:04:20.22ID:jNsnGHOW0
目の前に書いてあるのに間違えたり省略したりするようなやつは文字読めないのと一緒
来なくていい
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:04:23.91ID:ioTmHS0Y0
>>865
お前頭悪いな。枝野の立憲は2017年衆院選で使った「民主党」の略称を2019年の参院選で捨てて国民民主に譲ってる
一度捨てた物を今回また戻して被せてきたんだから完全に枝野が悪いじゃん
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:04:44.53ID:M7q4Amyq0
やべえ
俺もうっかり飲酒党と書くところだったわー
あぶねえあぶねえ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:01.69ID:vU7n077Z0
自由民主党も民主党なんだけどなw
自民党に分配しないのは情けか?w
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:05.75ID:Y5s5qYHc0
あ、社会民主党 が抜けた。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:10.72ID:TnPgtGIl0
>>867
有権者に混乱ばらまいてるしな
どこを見てるのかマジ謎
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:17.09ID:qNuCxkAv0
これは、投票の表示が間違ってるんだから、有権者は悪くないよ。どっちも「民主党」って書いてあるんだから。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:18.55ID:GaHRBx/R0
自由民主党にも按分しろ!
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:19.78ID:Y+ReTDiH0
>>475
民主党に投票するようなやつらだぞ
頭おかしい連中が多いに決まってるわ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:20.74ID:8ivUm+If0
>>得票の割合に応じて票を振り分ける「案分票」

民主党と書いた票を半分づつに分けるんじゃなくて
正式党名を書いた票や有効票の割合に応じて按分するのか
だったらどっちが得したとかはないな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:21.11ID:jOemdbe90
ただでさえ選挙に興味がない民度が低い国民だらけなのに選挙行く奴も投票の仕方も分からない奴だらけかよw
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:26.92ID:dctnbx720
>有権者の「1票」にかけた思いが正しく反映されなかったといえる。

どちらともとれる程度のふんわりした思いがふんわり分配された
ニュアンスまで汲み取って反映されたんだからすごい
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:27.85ID:KQcuZBk50
>>16
> どうしてあらかじめ政党名を記載しておいて
> 丸をつけるとかにしないの.書かせないと不正が起きやすいのかい

その通り。代理投票が増えて、痴ほう老人が騙されて左翼が投票する。

文字が書ける程度の正気を保ってない選挙民の1票は、健常な1票とはいえない。それが代理なら猶更
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:28.87ID:U8umczUK0
立民でいいだろうにアホなのかな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:36.59ID:2IeWlXib0
>>789
前回衆議院選挙は立憲民主党が略称「民主党」でしたよ
当時は国民民主党がまだなかった(民進党と希望の党)なので問題にならず

で参議院選挙は国民民主党が「民主党」、立憲民主党は「りっけん」
当然「民主党」票は国民扱い、これを失敗と認識したんやろな枝野は
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:51.92ID:rPSSJEp10
乙武はどうやって投票してるんだ?
  
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:06:04.76ID:zCfMXnRy0
一瞬、略称で書かなければ無効になるのかなと思ったよ
そんなことは無いはずだから正式名称書いたけど
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:06:05.58ID:XFECr6fh0
もういい加減マークシート方式にしろよ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:06:08.37ID:nMWMIIcC0
ミンス同士、仲良くしなよ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:06:13.25ID:+LE3DpwH0
>>1
>立憲民主党と国民民主党がそろって略称を「民主党」として届け出たため

こういうことが可能なら、自由民主党も略称を「民主党」で届け出ればよかったのに
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:06:13.39ID:FJ7c2Dk20
新自民党、new自民党、自民党改、自民党リターンズを作れば按分しまくって民主圧勝やん
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:06:37.75ID:ef5UhxgX0
届け出る略称は掲示する略称ってだけで
ほかと被らずにどこか特定できる立憲とかは普通に有効やで
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:06:42.91ID:wmE4aKFU0
>>927
投票以外ならわかるのか?
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:06:45.98ID:ioTmHS0Y0
>>912
自民党は略称の届け出が民主党じゃないから今回の話は無関係
そして社民党も同様。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:06:50.12ID:qNuCxkAv0
これは、ダメでしよ。

選挙にならないよ。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:06:55.03ID:rH84/6ox0
>>1
立憲に変えたのはミンスの勝手だろう
ネームロンダリングなんかやったツケだ
自業自得以外のなにものでもない
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:07:19.38ID:mc6/Y0OZ0
立憲のせいで国民民主の票が400万失われた…でいいのけ?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:07:23.48ID:gnIkfOAe0
立花は次回NHK自由民主党にしてくるぞ
略称は自民党な
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:07:27.71ID:hmBwerPg0
立憲でもりっけんでも通り、民主党でも票が奪える姑息さ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:07:39.51ID:ENZCxBEG0
タマキン「ザマー」
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:07:49.83ID:xAbTcbBn0
>>834
これは笑えるわ、届け出があったら既にある名前でも受け付けるの? 馬鹿なの?
立憲が名前変えるって話あるけど、次は自分民主党とかにして、略称「自民党」で大量得票だなwww

ほんと、馬鹿みたいなシステムだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況