X



【選挙】衆院選「民主党」案分票は400万票? 「有権者の思い反映されず」 [スダレハゲ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スダレハゲ ★
垢版 |
2021/11/04(木) 22:06:15.56ID:Ef4o0wqM9
 全国で400万票もの票が「案分票」となっていたら、公正な選挙と言えるだろうか――。10月31日に投開票された衆院選の比例代表で、立憲民主党と国民民主党がそろって略称を「民主党」として届け出たため、得票の割合に応じて票を振り分ける「案分票」が大量に生じた可能性がある。静岡県の場合、静岡市葵区で7955票もの案分票が発生。有権者の「1票」にかけた思いが正しく反映されなかったといえる。【石川宏】

 両党は公職選挙法に基づき、略称をともに「民主党」として中央選挙管理会に届け出た。中央選挙管理会は政党の略称について異議をとなえることができず、そのまま受理した。結果的に全国で膨大な案分票が出た。

 静岡県内は最多の静岡市葵区に続き、▽静岡市清水区が7463票▽静岡市駿河区が6764票▽沼津市が6896票▽三島市が4536票▽富士市(静岡5区)が8355票▽富士市(静岡4区)が630票――などが多かった。有効投票数に占める案分票の割合をみると、最も低かった静岡市葵区でも7・39%。一方、割合が高い富士市(静岡4区)は8・79%、三島市で8・78%だった。

 もちろん、県内だけの問題でなく、札幌市は7万2666票の案分票があり、開票終了が想定よりも約4時間遅れた。全国で7%の案分票が出たとすれば、合計は400万票を超え、共産党の総得票数とほぼ並ぶ。

 投開票当日、各市の選挙管理員会や投票所に対して、「間違って書いてしまった。分かりやすくしてほしい」(富士市)▽「この略称表記は正しいのか」(沼津市)――などの苦情や問い合わせが相次いだという。三島市選管の担当者は「『この政党に投票したい』という有権者の思いと違うところに票が振り分けられてしまう。解消する方法を検討してほしい」と話した。

 総務省選挙部管理課の担当者は「1992年の参院選でも日本新党と国民新党がともに『新党』を略称とした例があり、法律に基づき選挙事務を行っている。実際にどれだけの案分票が出たかは把握していない」と述べた。


衆院選「民主党」案分票は400万票? 「有権者の思い反映されず」
https://mainichi.jp/articles/20211104/k00/00m/010/199000c
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:07:08.69ID:d765I46T0
>>1
自民党まとめサイト

アルファルファモザイク
はちま起稿
はーとログ
ハムスター速報

これが自民党工作サイトDappiよりよっぽど世論操作できる

世論操作部隊
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:07:40.28ID:IbIMSKBy0
作戦勝ち
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:07:47.76ID:uS54Yqzd0
自民だって民主党だろw
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:10:07.41ID:7rmjQbcg0
民族党にしたら?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:10:09.59ID:DgOvwP3X0
>>12
国会議員がわざと法の抜け穴を作ってんでしょ。

ちなみに「民主党」という略称の国民民主に、
立憲共産党が後から「民主党」をぶつけてきた。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:10:30.71ID:IbIMSKBy0
間違えても、責任なし
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:11:34.32ID:R5Yj4r5L0
しょっちゅう党名を変えるからだよ。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:12:59.99ID:1Lb7/PKe0
単純に党が悪い。
投票なのだから一意の略称にしなければならないにも関わらず
民主党を主張したが居が為のマヌケな結果。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:13:01.46ID:k6h516Re0
似たような名前にするからだよ
オマーン国際党とかにしとけよ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:13:17.25ID:y0GCqnwM0
最初っから公平な選挙じゃなかったと難癖つけるためにやったとしか思えんが…
わざとじゃなかったらただの馬鹿だし
どっちにしろ相手にする必要ないわこんなん
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:13:47.00ID:/YHRrfyi0
後藤輝樹党
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:13:50.52ID:9wbUHr7l0
有権者の思いを反映させる方法が案分じゃないかな?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:14:16.38ID:D/Urp6y20
なんで投票ってわざわざ書かせるんだろう
マークシートでええやん
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:15:03.55ID:tXxJ/AKa0
略すバカって
老害病なのかwwwww
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:15:22.09ID:C8Gfn/wl0
うちの町の投票所の投票場所には立憲の下に民主党とあったぞ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:15:51.74ID:K5xUfUqF0
あとで略称変更をした立憲が悪い
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:16:17.92ID:C8Gfn/wl0
投票場所で違うんだろ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:16:18.76ID:xkiwvvMl0
似たような名前でポンポン出すからじゃん
反省しなよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:16:25.14ID:tXxJ/AKa0
目の前に自民党とか公明党とか
書いてあったろ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:16:27.16ID:1SogLwBW0
>2019年の参院選では旧立憲の略称は「りっけん」、旧国民は「民主党」で区別できていた。だが今回の衆院選では、
>分党と結党を経て新たに誕生した「立憲」と「国民」が、それぞれ比例代表での略称を同じ「民主党」として総務省に届け出た。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:16:29.89ID:RZ0DX8fH0
そもそもたいして手間でもないんだから略せず書けばいいし、どうしてもこういう事が起こりそうなら立憲と国民民主で話あえば良かった事。自業自得。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:16:38.96ID:i7aXwORr0
>>1
なんというか現実を受け入れられないから成長がないんだな
だから中小ぎ業に落ちぶれたんだよ変態新聞は
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:17:00.51ID:C8Gfn/wl0
>>38
自由民主党も同類
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:17:04.26ID:9rxNZknu0
立憲
国民
この漢字二文字書けばいいだけのこと
そんな事もできないバカの民意なんて
どうでもよくね?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:17:43.43ID:D1yn2Wrd0
ミンスに票入れるような愚か者はどこまでも間抜けだな
2文字くらい横着しないで書けよバカ

民主党だけ書いたらどうなるか頭回らないのか
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:17:55.40ID:C5jSb1IC0
だから党名はミンス党にしておけとあれほど
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:18:21.23ID:CbQKyi8Y0
なんだこれ?
略称同じにしていいのかよ(笑)
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:18:29.22ID:mNbPflMu0
国民が390万
立憲は10万
こんなもんじゃねえの?

いずれにせよ立憲支持者は頭が足りないのが証明されたな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:18:40.59ID:3JwbGcsx0
本当にその政党に入れたいと強い思いを持っていたら、

ちゃんと見分けがつくように書くだろ。

つまり、民主党と書いてしまう程度の思い入れ(国民民主でも立憲民主でもどっちでもいい)ということだ。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:18:58.71ID:tXxJ/AKa0
>>49
Japanese Only
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:20:52.57ID:xY4vCE170
自民党も略称民主党にしたら票食えるやん

と思ったけど、そんなことしたらNHKみたいなのが略称自民党で届けるんだろうな。。
やっぱり比例代表は選択式の方がいい
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:15.95ID:c8k8NIkG0
いやいや、自由民主党のつもりのやつもいるだろうから、
自民党とも案分するのが妥当だろw
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:28.42ID:CbQKyi8Y0
>>40
つまり立憲がバカだというだけの話だな(笑)
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:43.24ID:E+y8gEJN0
亀井彰子と国民民主
嫌がらせだけが趣味のクズ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:21:53.74ID:15D42CvS0
馬鹿なんだろうな
民主党
そら、勝てねえわ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:05.76ID:Rb7Puksi0
>>1
自分らのミスと書いた奴の愚鈍さに尽きるだろうよ
知るか
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:18.31ID:DKQNdtLL0
立憲共産党支持者はやっぱり馬鹿ってこと
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:25.17ID:VCo3YuOS0
これはいえてる
立憲党だけにしろ 「民主党」はいらない 国民党にあげろ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:28.92ID:CbQKyi8Y0
>>62
>>40を見ろ
前から民主党と届け出ていたのは国民
被るとわかっていて民主党と届け出た立憲がバカなだけ(笑)
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:24:02.78ID:RU6KSPfJ0
???「また名前変えたらリセットできる!」
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:24:23.85ID:TKIdV4Ws0
馬鹿な一票に何の意味がある
自民に入れた奴は馬鹿なんだろ??
テメーのとこにも言ってやれよ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:24:50.63ID:TnBSK+yY0
そうだろう
当日、投票所で気が付いたから監視役の市役所の職員に質問したぞ
そばにいたのが若い姉ちゃんだったが「そうですね・・・」と言った後、少し考え込んで
自分で判断できないと思ったのか上司みたいなオッサンを呼んできた
で、そのオッサンいわく略称で「民主党」と書くと後で半分に分けることになるので
正式名称で記入するようにとの回答だった
でも、そもそもそれ以前におかしいと思わなかったのかよw
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:24:57.61ID:CYVVa/tp0
400万票って議員何人分?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:25:16.59ID:IoDMXmO60
全部国民民主党のだろ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:25:17.64ID:CbQKyi8Y0
>>68
国民は立憲がバカなおかげで結果的に得をした(笑)
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:25:28.15ID:VCo3YuOS0
>>78
比例だから 5、6人分かな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:25:40.04ID:ImYD25Xv0
自由民主党、立憲民主党、国民民主党、社会民主党で山分けになるのかな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:26:29.24ID:8nwpcC0Q0
>>1
だいたいマークシートじゃなく
書かせるとかどんだけアナログなんだよ
ひらがなで書く馬鹿も大量にいそう
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:26:32.80ID:neoxP4Fg0
NHKなんたら民主党
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:27:04.13ID:T780IfSw0
しょっちゅう党名変えて、その後も新しい党名を覚えてもらえるほどの働きもなかったんだからな
間違えた人もそんな程度だったってことだろ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:27:54.06ID:TJ4lxWTo0
>>1
ソースは、変態毎日新聞か
反日新聞でもあるからなあ>変態新聞
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:28:40.85ID:qxJVAMo40
いまwiki見たら、国民民主党の比例票は129万票だったぞ
全部が按分票だったとしても、258万票だ
民主党票が400万ってのはどこから出た数字だ?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:29:02.29ID:8nwpcC0Q0
れいわ

しか文字知らない層がターゲットだしな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:30:08.91ID:CYVVa/tp0
>>81
なるほど
民主党じゃなかったら小沢と辻元が当選してたかもしれないな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:30:18.94ID:FKNiYnK30
まーたパヨクがイチャモンつけはじめた
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:31:07.99ID:57a04zPG0
自分が悪い
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:31:17.05ID:a0WtUeYn0
わざとだろ
多勢に無勢だし
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:33:02.38ID:CYVVa/tp0
こういうツメの甘さが積み重なって負けが込んでいくんだなぁ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:34:41.10ID:8MSeKuRu0
そもそも立憲はなぜ民主党で出したの?前の選挙はりっけんじゃなかった?
ひらがな珍しかったから覚えてる
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:35:56.42ID:qXoG0BkU0
立憲とか付けて格好つけるからこうなるのだ
民主党と何も変わってないのだから、わざわざ
党名を変える必要なんかなかったじゃんバーカ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:45:42.75ID:8nwpcC0Q0
>>92
トランプ馬鹿にしといて
やってることは一緒のバカパよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:46:55.72ID:8nwpcC0Q0
>>109
いや、立憲は長いこと民主党だったから民主と思っても無理ない
国民も別に国民で変じゃない
イチャモンもいいとこ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:47:01.47ID:yHazwBzT0
立憲共産党にかなりの票が盗まれたんだな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:47:45.08ID:ut1F03Iq0
立憲はマジで何十議席損してるんだか...
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:50:17.77ID:YUpd4/+D0
民主党とだけ書いたら、ちゃんと自由民主党にも案分しろや!w
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:51:06.15ID:vhgQkSuI0
>>15
策士
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:51:38.11ID:7l0TIr6I0
国民民主党
立憲民主党
自由民主党
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:53:52.85ID:BfSizaQr0
いずれか一方支持するとして、もう一方の支持しない政党への票と勘違いされたら大変だって普通にわかるじゃん
ちゃんと区別つけるのが大事だって容易にわかることでしょ
その区別さえつけられないような人の思いってなんなんすかね
大した思いじゃないんじゃないの?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:54:40.89ID:7l0TIr6I0
常識的に情報に接していれば、「民主党」と書いたらどうなるか分かるはず。
そんな有権者に「思い」などあるはずない。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:55:48.18ID:V8X3tO5N0
有権者の思い反映されず

バカ?
思いがあるならちゃんとフルネームで書けよ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:57:25.58ID:lU4pYdnp0
こういうのが嫌なら党名を民主党に戻せばいいのに
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:00:59.41ID:p9WK7DQM0
わざと書いて遊んでんだよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:01:05.01ID:hG1jDHKr0
立憲は次回略称を自民党にすればいいんじゃね?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:01:51.50ID:ut1F03Iq0
ゴミみたいな国になり下がってる

選挙すらまともに執り行えないとはな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:27.35ID:kPY30Hpd0
略称をりっけんにして民主党と書かれて失う票数よりも、略称を民主党にして案分される票のほうが少ないと判断してそうなったんだろうな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:30.11ID:zKUIjH8s0
民主党だと2党で按分だけど、民主とだけ書いた場合はどうなったんだろう?
選挙前はどう対応するかは決まってないみたいな記事を読んだけど
2党で按分なのか、4党で按分なのか、無効票なのか
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:33.91ID:A7G6odiZ0
お互いしこりが残るような話だし事前に調整とかできないもんなのかな
お互い意地の張り合いか正当性争いみたいに民主党で登録して按分とかさすがにお粗末すぎる
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:04:03.76ID:65nQ0PVW0
立憲のほうが書くのめんどいから少なかったろうな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:12:20.03ID:ioTmHS0Y0
>>22
2019年参院選は立憲民主が「りっけん」、国民民主が「民主党」で住み分けできてたんだぜ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:13:04.21ID:4UsWXi8T0
あれやっぱわざとだったんだ
自分、投票所で印刷ミスかと思ってて、ずっともやもやしてた…
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:14:18.59ID:s7rjq0130
まじすか?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:15:19.00ID:rPSSJEp10
手書きを強要するのって障害者はどうするんだ?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:16:01.41ID:NqVOaKIw0
そもそも正式名称書かない時点でロクな思いも無いし、ボケた年寄りの話だろ?


ボケた年寄りがボケた投票したぶんが半分ぐらいになってもしゃあないやろ

どっちにしても小選挙区で負けまくった事実はかわらんぞwww
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:16:02.56ID:7NM+gr+i0
そうやってメディアが甘やかすから
野党はいつまでたっても成長しないピータパン
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:17:03.58ID:uY0JLtsy0
確かに今の党名はかぶってて分かりにくいな
もっとこう一発で分かるドカーン党とか
日本極左党とかかりん党とか
覚えやすいネーミングにするべきだな
りっけんとかこくみんとか言われてもピンとこねぇから
候補者の名前覚えていかなくて、投票所で広報見せてもらったわ
てか党名見てもピンと来なくて、顔見てやっとコイツだわって分かったレベルで
党名が分かり辛かった
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:17:10.89ID:sbAYXd5g0
負けるとこれを言い始める馬鹿www
投票率50%だとしたら
三分の一も取れてないんだからとうぜんだよ
こんな過去にしがみつくから老人しか来ないんだ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:17:23.67ID:Lzcu87080
>>1
前回の選挙では国民民主党が「民主党」、立憲民主党は「りっけん」だよね
今回変更してかぶせてくる立憲が頭おかしいよ!
得すると思うから立憲はこんな非常識なことをやってるんだろうが選挙をバカにしすぎだ
一票を軽く考えすぎてるマジで民主党民主党の表示はムカついた
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:17:41.20ID:qNuCxkAv0
ダメなものは、ダメ。これは、ちゃんとした投票できない。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:17:56.85ID:WscqY+2A0
有権者の「1票」にかけた思いが正しく反映されなかった
って言うけどしっかり書かない人が悪いんだよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:18:05.37ID:sbAYXd5g0
日本の人口の何%か考えてみろ
このゴミが
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:18:35.86ID:7VVnJsQh0
投票時、本人確認を徹底するのが先なんじゃないのかな?
今回、期日前投票したけど、裏面の当日に行けない理由さえ書いておけば本人確認無しで投票できるとか
母親の代わりに投票しようとした小学生がたまたま見つかったけど、他にも替え玉投票やってると思うよ。
投票日当日は指定された投票所でしか投票できないけど、期日前は地域内の投票所ならどこでも可能だし、
投票所入場券を買い集めて、同じ年齢層・同じ性別なら同一人物が投票できるだろうし。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:19:15.07ID:Fypxc7sS0
そんなに思いがあるのならきちんと立憲民主、国民民主と書けば良いだけだろ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:19:30.99ID:rPSSJEp10
せっかく立会人がいるんだから
その場で確認しろよ
何のためにいるんだよ。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:20:03.13ID:hhb4zkwz0
400万票
こんなにあると、戦国大名じゃん。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:20:43.90ID:XhhsFBB50
>>1
こんなことは百も承知、織り込み済みだろう
昔から「自由党」とか「民主党」と命名したのも、「自由民主党」の案分票が欲しかった面もあるんでは
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:22:53.93ID:zy53h3LM0
 
ミンスらバカサヨを支持してるのは過激派ゾンビのくるくるぱぁ団塊おっさんwwwwwwwww

09年9月 女子中高生6割以上が民主への政権交代を支持せず「票集めの無謀なマニフェストは半分も実現しない」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253608769/
10年5月 全国大学生の鳩山新政権支持率、7%
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274623642/
10年6月 民主、年代別で見ると60,70代以上で特に強く、5割近くが支持
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277503845/
10年7月 民主は50代以上の世代でトップ、特に60代で32%と強いが、20代では5%と極端に弱い
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278539153/
10年7月 参院選での民主大敗は「若い女性票の反乱」20代女性の民主の支持率は13%と特に不人気
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279562706/
16年7月 18歳解禁初国政選挙、10代の過半数が自民に投票!ミンスは19%と若者離れが顕著
news.yahoo.co.jp/pickup/6207202
16年7月 6割が「左翼は気持ち悪い」しかも若いほど顕著!
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1465282702/
16年12月 民進、支持層の62%が60歳以上で、共産党並にシルバー政党化
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482155603/
17年11月 10,20代自民支持が他世代に比べ突出!「青春=反権力」は幻想と毎日新聞
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511017292/
21年1月 内閣支持率、20代63%と若者支持が非常に高い
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611566583/
21年3月 朝日新聞「SEALsに学生はおらず大半が年配」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615971310/
21年7月 10,20代若者が期待する政党は?自民50%、立憲民主9%
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626517393/
21年10月 立憲支持者の約61%は60歳以上!自民の38%をはるかに超える―埼玉大
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634265477/
21年11月 報道ステーション「若者ほど自民党、高齢者ほど立民・共産に投票」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635817886/
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:23:08.21ID:/WBipg6B0
両方とも略称を「民主党」にしちゃったんだからしょうがないだろ
按分票約400万は立民355万、民民45万くらいに按分されてるはず
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:23:22.37ID:x2QK7+v80
略称を民主党で届けたのが悪い
有権者だって按分されるの分かってただろ
立憲は略称立憲党にでもすればよかっただろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:25:08.59ID:5+vYKidM0
>>1
元々これが狙いなんだろ、両党ともに
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:25:58.42ID:8LkPwmqZ0
立憲民主のところに民主党って書いてあったからそのまま民主党って書いたが、国民民主の略称なんて見てないし按分されてるとは思わんかったw
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:27:38.91ID:rPSSJEp10
>>164
そうだよな
そもそも投票の意味がわかっていない
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:28:22.63ID:nMWMIIcC0
面倒くさいねー、パヨクは
政党が多すぎなんだから合流しろよ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:28:47.09ID:qNuCxkAv0
これは、もしこれを良しとするなら、選挙にならない。有権者を騙しているもん。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:28:50.08ID:PLq+kLcA0
全国区比例代表制にしろってことか?
確かにそうすれば日本第一党や幸福実現党の議席も増えるな

是非そうしてもらいたい
しかし立憲の議席はさらに減るぞw
どうするw??
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:29:05.28ID:hYOE6k5l0
わかっちゃった。
立憲民主党が伸び悩んだ理由は立憲って書くの面倒くさいからだ!
普通の日本人なら両方民主党じゃ自分がどっちに入れたかわからないじゃんって書かない。かと言って立憲って書くのは面倒だ。
自民でいいじゃんとなるよね。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:29:50.94ID:7opJLQrJ0
>>1
自由民主党と書いた票は
開票作業をやっている公務員(共産党系)の工作によって
「自由」のところが消しゴムで消される

これが立憲と組んだ共産の「選挙協力」
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:30:32.59ID:+XxPjlmp0
こんな略称がまかり通るのなら、
弱小政党でも、略称自民党ってやれば良いんじゃね?

或いは、自民党はヤバそうな情勢のときは、
略称民主党にするとか…

同じ名前の時は、やり直しって突き返すべきじゃないの??
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:31:10.82ID:gR7m7tXl0
憶測で話しをするな

それをデマという
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:31:17.28ID:oTg4TzTW0
>>1
自業自得。立件は立民党にすればよかっただけのこと。
有権者も文句を言う前に、正式名称の「立件民主党」と書けばよかっただけ。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:31:17.32ID:391qOJyU0
ここらの法律が整備されてないところが、アホすぎ
完全に区別できるように初めからしとけよ

若者に選挙ばなれ押し付けといてこれではダメだわな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:31:22.74ID:nMWMIIcC0
>>171
騙しているってw
立憲と国民民が譲り合わず「民主党」にしたのが悪い
それに自分の支持政党ぐらいフルネームで書け!糞パヨク
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:32:16.19ID:7opJLQrJ0
維新と国民民主と2つの受け皿があるが
維新が3倍以上に伸びたのに対して
国民民主は議席数を増やしながらも維新ほどではなかった

これは国民民主党の「国民」も
開票作業をやっている公務員(共産党系)の工作によって
消された疑惑が

これが立憲と組んだ共産の「選挙協力」
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:33:51.60ID:eKc39MEF0
>>1
これが日本の公務員クオリティー
政治家の監視能力が皆無だから何やろうがお構いなし
前例がある、前例が無い、ですべて済む亡国
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:33:56.99ID:1ZESdnIU0
何が「思い」だか
そんな基本的なことも分かってないとか随分軽い思いなんだろうなぁ
まずは常識を身に付けてから出直して来いや
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:34:47.55ID:ifvwWBbU0
>>178
おまえみたいな馬鹿もたくさんいただろうな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:36:37.23ID:6s3UTran0
>>1
いや、大半の人は、どっちの民主党でもいいやと思って書いたんだろう
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:37:02.12ID:Mvs7SBz40
次回からは立憲共産党を名乗れば良い、民主は全部国民民主行きで、大好きな共産党と按分だ(笑)
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:37:02.82ID:iKno1gpw0
記入台にデカデカと書いてあるのに気が付かないのがアホなのか
こうなる可能性に至らずこの略をワザワザ選んだのがアホなのか
まあどっちもなんだろうな…
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:37:58.43ID:bhXB9RuH0
むしろ立民に有利なシステムだと思ったが
選管は野党の味方かと
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:38:12.48ID:kthsYFSB0
立民にしとかなかったのが悪い
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:38:31.87ID:Z9ZaM6yW0
日本も不正選挙

・投票所の3分の1で、閉鎖時刻の繰り上げ
 (1万6967ヵ所に上る、宮崎県内の自治体には16時で終了あり)

・期日前投票も行列ができて、投票日前日まで過去最多と報道されていた
 投票日は行列ができる投票所も多かったが、投票率が戦後3番目の低さと報道

・選挙管理システムはムサシ独占

・未だに鉛筆で投票用紙を記入

・出口調査は、当確発表できる程していない
 
 開票作業は21時から… 20時に、NHK・マスゴミで当確発表

出口調査 (検証動画)
https://youtu.be/UuItvKaVQNY
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:38:37.35ID:Er+Oo1c00
参院選では「りっけん」だったのに
なんで民主党にしたの?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:38:39.34ID:ww+fQOZn0
自分民主党という政党を作って自民党という略称にしたら比例当選しちゃうじゃん。
ちょっと話題になったから早く対策しないと来年の参院選で立花がやりだすぞ。
「NHKが自主的に民営化するのを応援する党」
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:39:09.51ID:tDebnlzA0
>>2
「按」が常用漢字じゃないらしい
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:39:10.87ID:3i/9Olwd0
これ選挙前から「民主党だと按分されますよ」って言われてたよな。
今さらグダグダ言うなよ。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:39:13.58ID:THd5oBjr0
いずれは立憲民主党と国民民主党はまた合流するだろう
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:39:52.06ID:23zpooaJ0
この事ひとつで色々言ってる選挙結果分析が
吹き飛ばされるのか
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:39:57.49ID:+ACnQkun0
無駄にはなってないだろ。ミスリードもいい加減にしろって。

そもそも多くの国民に嫌われた民主党って名前から逃げたけど捨てきれずに未練残した自業自得。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:40:54.10ID:THd5oBjr0
閄眠眠酒党
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:40:55.57ID:BLz7s2lf0
これ、”立憲”や”国民”と書いたら無効票になるのか?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:41:47.59ID:3dAyg6i20
400万人のバカ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:42:02.00ID:qNuCxkAv0
>>201 いや、これだと公正な選挙にならない。学校の模擬投票でもこんなことしない。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:42:39.68ID:s7rjq0130
自由民主党
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:43:19.04ID:4sHekN7u0
それを全て立民カウントしても、議席減に変わり無しやろ

枝野辞任やわ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:44:26.20ID:x7pQBffl0
立憲と国民は歴史や知名度が同じくらいと思われてるからどっちかに変えろと言えないけど
自民みたいに歴史がある党から票を奪おうとしても認められないのは当たり前だろ バカパヨク
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:44:40.19ID:Q8r9/56P0
前回は
国民民主→民主党
立憲民主→りっけん
だったよね?
はたして損しているのはどっちの政党なんでしょうね
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:44:42.05ID:WsogOwhL0
これこそがお役所仕事の典型
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:45:03.07ID:391qOJyU0
民主党と書いた人がバカだとか、同じ略称を出した政党側がバカだとか書いてる奴多いけど
これが罷り通ってる方がおかしいと考えないのか?
こんな選挙繰り返して、これを良しとしてやってきた今までの制度が狂ってる
これで今までずっと国民は誤魔化されて、まともな選挙やってると思ってきたんだな
民主主義のカケラの一つもない我が国日本
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:45:24.39ID:ww+fQOZn0
>>210
さすが悪知恵の立花
でも、選管は文句言えないという説明と違うじゃん。
まあ、所詮は日本は人治国家。役人の都合で法律なんて有って無いようなもの
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:45:25.24ID:8ne7yIWQ0
>>1
民主党って書いて無効票化させた
バカって何人いるの?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:45:28.23ID:yEPV2b2f0
他党と略称のすり合わせも行わず
選挙中にフルネームを書くようにアピールもしてこなかった無能と
投票所で目の前の比例一覧に何の疑問も持たず無能に投票した無能の思いなんて
重んじる必要は全く無いでしょ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:46:46.18ID:WsogOwhL0
>>207
はい、そんな届け出政党がないから無効票ですね。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:46:54.96ID:8ne7yIWQ0
自由民主党は民主党にせず
国民民主と立憲に按分させて無効票増やすやり方


本当自民は薄汚い、


必ず殺す
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:48:29.13ID:Er+Oo1c00
>>227
旧民主党どものただの内ゲバじゃんw
話し合いでなんとかしとけw
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:51:10.19ID:of9s+VPR0
両党の書き間違え比率同じなら票数変わらないからな
これ間違えてるバカは中学生未満だから気をつけろよw

◇本当は入るはずだった票数
=立憲A、国民B

民主党と書き間違える割合x (0<x<1)

正規票=立憲A-xA、国民B-xB
民主党=立憲xA、国民xB、合計xA+xB

◆民主党を正規名比率に応じて分配 (案分)
立憲(A-xA)+(xA+xB)*(A-xA)/(A-xA+B-xB)
=A、同様に国民はB

◇=◆で民主党の書き間違えによる票数の移動は起こらない
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:51:26.31ID:XgrSCVvA0
>>191
総投票数をざっくりと6000万人とする
記入台の用紙も見れない馬鹿が400万人とする
日本人の15%がアホだと仮定すれば不思議な数字ではない
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:51:55.06ID:ww+fQOZn0
大きな政党だと文句言えずに法律に従いましたと逃げ、小さな政党だと大きな政党に怒られるのが嫌だから法律無視で突き返す選挙管理委員会。
この事の是非よりも、全てがご都合主義で法治国家の仮面を被ったこの国の役人が嫌だわ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:54:32.16ID:vh0t0ImN0
「韓国(と中国?)の国民の生活が第一」の党だからなー
日本に執着しないで特アに逝って特アに永住して特アの繁栄のために頑張ってくれ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:54:38.02ID:ioTmHS0Y0
>>223
按分されただけなんで0人
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:56:20.82ID:Lbq/MgaD0
票がどっちだったとか言うより、400万人もアホがいたことに驚くなw
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:58:34.76ID:PnR5LCAO0
>1
それで??

小選挙区制にやっきになったのは、小沢一郎だよw
小選挙区の実施は1996年から

で、民主党は「与党になれた」じゃないのよw

鳴かず飛ばずだから、中選挙区制に戻せと。。。
バカじゃないのか??
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:59:46.22ID:ioTmHS0Y0
>>240
自民党は略称の届け出が「民主党」じゃないから無関係
ついでに福島みずほの社会民主党も同じ理由で無関係
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:01:16.19ID:Bvl6WFdn0
普段は、「思いやり、チームワーク」言っている人たちが
選挙になると「ヒャッハー!国益!弱者不要!」で自民に入れる
ジキルとハイド国( 一一)
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:01:46.23ID:NK0CKiXs0
民主党とし記入した割合がA党・B党で同じ時、いかなる票数状況でもどちらも特にならない?

民主党記入率が高い党が損をする。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:02:50.27ID:uTFqJq190
俺が思う事。。。

甲子園の地区決勝を、サヨナラスクイズで勝ち上がった県代表の公立校が。。。
甲子園の一回戦で、サヨナラスクイズで負けて、県の新聞が「スクイズは問題だ!!」といっているのと同じことw
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:03:56.36ID:66tiYROc0
得票数
自民党19,915,000、公明党7,114,000
維新8,051,000、国民2,593,000
立憲11,492,000、共産党4,166,000

国民に入れる人はちゃんと国民民主党と書くと思うから、立憲民主党率が高いと個人的には予想するけど・・
単純に立憲国民比率がそのままだと仮定して、立憲に300万、国民に100万加えると・・
立憲14,492,000、国民3,593,000か。
マジで間抜けすぎる。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:05:47.80ID:Bvl6WFdn0
それも戦いの一つだからね
れいわみたいに分かりやすさ
ド素人レベルが選挙で勝てるわけがない( 一一)
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:05:57.35ID:8DbFxciK0
敗因はこれか
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:06:00.92ID:dSdxwykR0
>>191
なんで投票行った側がアホなんだ?
アホはこの制度と、お前だと思うけど
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:06:11.09ID:SceUV5//0
立憲民主党は略称民主だけにすればよかったんじゃない、党つけないで
民主だけで無効になった票が結構あるんじゃないかな
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:07:22.18ID:cdJaa6Uk0
しょうがないよ、立憲には日本語わかるやつ居ないから
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:07:37.32ID:Bvl6WFdn0
立憲の憲が書きづらくて、略称になるのは当たり前
そこまで思い至らないとか、マジかよレベル( 一一)
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:07:39.84ID:uTFqJq190
>【選挙】衆院選「民主党」案分票は400万票? 「有権者の思い反映されず」

じゃ、中選挙区制に戻すかい??
「派閥政治」の復活なんだけど、それでええんかいw
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:08:23.02ID:9drwx9Hi0
>>1
「ふー自由をひたすら書き足すバイトは肩こるなぁ」とかあったのかな?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:09:01.08ID:01EC7RLq0
ゴミカス野党は当事者なのに改正のアクションはしないの?
森カケなんかより民意直結だろうに
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:09:12.13ID:H49w1drN0
>>260
りっけんにすれば無問題
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:10:31.15ID:aQKereSF0
投票所で略称「民主党」を見てイラっとしたんや…
お前らなあってなった
俺の後に投票したおっさん(たぶん自民支持)は選挙会場の人に
「二つも民主党なんて選挙違反じゃないか!」と怒鳴ってた

ちなみに俺は立憲支持者だけどな
支持者がイラつくんだから無党派はもっとイラついただろうw
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:11:05.21ID:SceUV5//0
立憲が略称立憲にしたら立憲に入れるつもりで民主党と書く人が結構いただろうから、立憲にした方が良かったとは必ずしも言えないと思う
民主党で按分の方がましと幹部は思ったんじゃないかな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:11:26.08ID:LYSyLLXG0
立共党で
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:11:49.08ID:KyR3iHwd0
タラレバ妄想で記事書くのはどうなんだろ
何でいきなり全国で7%の按分票が出たことにされてるの?

ざっくり計算で有権者の人口が5000万
そんでもって投票率が約53%だから実際に投票されたのは2650万票
比例の定員が176で自民が72だから
そこから半分弱の1000万チョイを自民が持ってちゃうと
残るのは約1600万でこの半分を公明と維新が持ってくと…残り800万
つーことは実に立憲か国民どちらかの支持者の
2人に1人は民主党と記入した事になる
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:12:00.46ID:dSdxwykR0
>>267
そんな姑息な手を使わないと戦えない党ならたたんでしまえ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:12:10.34ID:ilAWk5Kp0
国民民主の汚さを現す良い事例だな
アイツらのやり口は汚すぎる
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:12:36.05ID:EgbBOB9t0
要は両党共に自業自得。
バカだな。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:14:36.82ID:uTFqJq190
>>251
だから、、、あんたはバカをさらすのは止めにしろw

小選挙区制
2人立候補・・・A:51%、B:49%
3人立候補・・・A:34%、B:33%、C:33%
4人立候補・・・A:26%、B:25%、C:25%、D25%

乱立すれば乱立するほど、当選者の獲得割合が少なくなるのは当然だろww
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:15:32.83ID:KkQz0riC0
記入台のまん前に、政党名張り出してあるのに
支持者のオツムが、相当弱すぎるという結論になる
この仮定を信じると
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:16:22.64ID:KyR3iHwd0
>>274
全国でってのは明らかに妄想だろ?
一部の地域で起こったことを誇張したから
400万なんて明らかに狂った数字になるんだよ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:16:31.36ID:H49w1drN0
漢字かけない人、手が不自由な人、いっぱいいるのに
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:16:39.96ID:blRA7I5f0
ボケーと民主党なんて書いてくる連中にかけた思いなんぞあるわけないダロw
ゾンビよろしく脊髄反射で会場行ってるだけだ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:18:56.71ID:dSdxwykR0
>>283
良しとされる制度があるからできるんじゃねえの?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:19:02.07ID:SceUV5//0
ちなみに俺は期日前投票したけど投票するところの前には小選挙区の候補者名しか貼ってなかったよ
小選挙区投票するところと比例投票するところが別に分かれてなかったからね
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:19:16.76ID:mnPw92cY0
>>252
正直この件に関してはマジでそこまで考えちゃうよね
400万の有権者がアホって言うけど俺も選挙行ったときびっくりしたわ
だって略称民主党って両方に書いてあったからな
どっちかだけ見て間違えてしまうのもしょうがないかも
なーんか日本も裏でいろいろありそうだよね
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:20:35.62ID:SzJz9QT20
仮名アキ子ですw
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:21:29.89ID:uTFqJq190
>>251
あんたは狂ってるw

小選挙区制の説明は、>>275の通り

小選挙区における死に票を、必死でかき集めて、
全体ではこれだけ支持されているんだ!!って。。。あほかいなww

全体の支持は、比例で考えろやww
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:22:44.90ID:+1j5uT8g0
民主党の名前はやたら多いが実情はwwwww

ない物ねだりだろう
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:24:37.25ID:SzJz9QT20
立憲は民主党のままでよかったんじゃないの?
だいたいネトウヨですら憲法の憲の字が難しくてかけまいw
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:25:02.84ID:01EC7RLq0
>>274
記事よく読めよ
全国で400万は推計
根拠の7%は静岡県内の数字をやや低く見積もったもの
ここまで記事にするならなんで全国の数字を調べないんだろうか
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:25:53.33ID:7SawUWhW0
>>1
民主主義()の根幹である選挙でさえこの有様、この無責任
さすが、一度なれば死ぬまで安泰な公務員様のやることは違うよね
公務員ってのは自由主義社会のお荷物、むしろ共産主義的な存在に近いからな
全力で組織と自信の保身にまい進するけどそれ以外はどうでもいいと思ってる
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:26:00.46ID:mnPw92cY0
あと今回の選挙で明らかになった大きな問題は結構多くの投票所で午後8時より早く投票締め切りしてたりしてたってことだね
まあ経費削減とかいろいろ理由があるみたいだが基本的には全国共通で午後8時締め切りにするべきだと思う
投票率向上すべきとか言いまくってるわりに知らない間にそんな流れになっていた
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:26:34.67ID:C8J+NPju0
負け惜しみに過ぎないな
立憲民主党に名前変えずに、民主党で続けていればよかったのでは?
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:27:15.27ID:xiS9doYW0
選挙管理運営上の重大なミスじゃね?
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:27:38.92ID:7SawUWhW0
じゃあ、自由立民党とか作って略称自民党で行くか
按分だから簡単に下野させられるじゃんw
どうよ、このアイデア
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:27:52.39ID:jjPpqQ330
オレは国民新党と書いたから大丈夫だな
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:28:58.37ID:7SawUWhW0
>>302
アベノマスクの保管費用に6億
安倍の自宅の警備に2億
でも選挙の費用はケチる
これが民主主義国日本の真実
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:29:47.99ID:Kd8+INhV0
やってることが韓国と同じ

だから若者からも嫌われるんだよ

いい加減気がつけよ。後で言い訳、屁理屈が言えるような種をワザと残しておくやり方が一々ウザいんだよ!
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:30:46.50ID:SceUV5//0
>>303
かつての民主党は民進党と名前を変え、それが立憲民主党と希望の党に分かれた
希望の党が潰れてそいつらが立憲民主党に入った、一部は国民民主党
なので単に名前を変えたというわけではないのよ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:31:14.72ID:xiS9doYW0
公式に、投票所の目の前に略称で「民主党」と書いてあるんだから、間違えるに決まっている。これは駄目よ。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:31:42.07ID:+1j5uT8g0
集計後の数字の行方は調査しねーのかあなあ
開票の票の用紙やら文字の話ばっかだろ?

集計された数字を正しく反映してるかって話はあるのかねぇ

1社しかやってないし
各党はそこも監視してんのかね
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:31:44.00ID:nrfsMpbs0
本来ならこの400万票は国民民主党が総取りだった
国民民主党が使ってた民主党という略称を名乗った立憲民主党の罪は重い
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:31:47.50ID:w9+z7RpP0
ツイッターは「案分」の意味が分かってないバカばっかりだな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:32:02.73ID:7IaNcNqs0
400万もこんなバカが居るんだぜ
気が遠くなるな

未だミンスに票入れてる奴は社会のガンそのものだ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:34:00.67ID:NK0CKiXs0
民主党記入率が高いと 正規の比率が下がり
それだけ損をする。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:34:48.76ID:uTFqJq190
>>298
今回ばかりは、読んだところで、無価値w

死に票を集めれば、当選票を超える!!
だから自民は支持されていないんだ!!というバカげた話w

数だけ重ねれば、そらそうでしょww
⑴3人立候補:当選者A=34%、BCそれぞれ33%
→当選者の獲得総数:34%、落選者全体の獲得総数:66%
⑵4人立候補:当選者A=26%、BCそれぞれ25%、D=24%
→当選者の獲得総数:26%、落選者全体の獲得総数:74%
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:35:34.53ID:8uIFpV1m0
>>296
ちょっと違う
今の立憲は旧立憲と旧国民が合流したものだから

旧国民側は党名を民主党にしろと主張した
旧立憲側は党名は譲れなかったけど配慮して略称は民主党になった

それなのに合流しなかった一派がいて
引き続き国民民主党を名乗ってるからややこしいことになった
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:36:12.78ID:ilAWk5Kp0
国民民主のセコい生き残り戦略マジでダサいな
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:37:31.66ID:xiS9doYW0
あくまで自分の考えだが、選挙やり直しよ。400万票もよくわからない票が出た時点で駄目ですよ。この選挙は重大で民主主義の根幹なのに、馬鹿げているよ。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:38:55.13ID:dSdxwykR0
>>332
完全同意
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:39:40.97ID:Kd8+INhV0
>>332
韓国人は投票できないでしょ?笑
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:41:13.06ID:l7cvosWx0
>>1
按分してるならそんな大差ないだろ
略称が一緒なのは報道もされてたし、思いが強い人は正式名を書いてるさ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:42:32.67ID:mKbEsQV/0
立民がケンカ売りに行ったんでしょ

普通は無駄に火種作る意味ないと思うんだけど
立民の議員は『自分に同調してくれない相手は全部敵』みたいな思想が強くなってる気がする
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:42:42.07ID:tV9Tpyro0
立憲は党名を立憲調査団にしとけ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:43:40.56ID:g/BkjRJT0
単に民主と記入した人はどっちでもよかったんだろうから按分は至極妥当じゃね?
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:44:27.88ID:vZpK7/np0
>>302
過疎地とか毎回そうなのに知らなかったお前が問題なのでは
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:46:37.72ID:OzNTEGTt0
そろそろマークシートするか
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:49:25.10ID:7X2WaFAC0
按分票は得票率に合わせて配分されるから立憲の方が多く取っただろ
どうしても嫌なら立憲と国民でお得意の話し合いをしておけばよかっただけ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:51:21.07ID:KkQz0riC0
>>284
ん?ってならない支持者も大概だろう
えっと民主党?じゃ、相方はどうなってるんだ?って確認するのが道理
まさか、分裂したのも知らないとか、最低最悪だぞ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:53:48.90ID:uQOly81A0
30年経済成長しなくても自民党が勝ち続ける
民主主義は判断を間違えると言われてるけど
この国は修正しようがないな
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:56:10.46ID:OzNTEGTt0
>>284
管理委員会じゃなくて立憲、国民お互いが略称を「民主党」で届け出したんじゃ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:56:57.41ID:4sIN7wdJ0
略称は選管が決めるようにした方がいいんじゃないか
政党に決めさせるとこういうトラブルの元になる
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:59:02.12ID:gZSAd3EX0
立憲と書いたら無効になるんだよね?
投票する側もどうでも良かったんだろ?
あと略称を変えた立憲が悪いよ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:59:48.59ID:KkQz0riC0
「立憲共産党」の方が知名度が高いと思うがなぁ
この場合の票数と処理法が知りたいわ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:02:38.88ID:dCnhaG7x0
何でこの記事は立憲の票だったはずと思い込んでるんだ?
全部国民の票だろ普通に考えて
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:02:42.59ID:mnPw92cY0
以下の河北新報の記事も踏まえるとますます怪しい。ぜひ見てほしい
https://kahoku.news/articles/20211101khn000049.html
ちょっとポイントを引用するわ
『2020年9月、立憲民主党と国民民主党は、公選法に基づく衆院選比例代表の党名略称をいずれも「民主党」と届け出ました。』

まずこれがおかしい。普通一年くらいもこの状態で放置しますか?まともだったらしないよね

もうひとつ記事から引用
『2020年12月、NHKから自国民を守る党(当時)が「自民党」で申請しましたが、中央選管は「自由民主党の略称として広く通用しており、有権者の混乱をもたらす。名称保護制度の趣旨に反する乱用的な届け出だ」として受理しませんでした。』

もうさ、この国おかしいよね
何か裏でうごめいてるよ
せめて立憲と国民民主からはなぜ一年も放置したか理由が聞きたいわ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:03:42.87ID:OBEFIoqy0
まず同じ略称を受け付けるのがおかしいだろ
行政ってどこまで仕事できないんだよ
中学生以下だろ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:03:55.62ID:atNKWn5R0
立憲共産党にしとけばよかったのに
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:04:04.22ID:cmBB5kyl0
>>1
ナンテコッタぁ\(^o^)/
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:04:05.17ID:bvLiYSxO0
北海道は立憲66万に対して国民7万程度
こんな話持ち出して誤魔化そうとしても無駄!無駄。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:04:32.87ID:KkQz0riC0
>>358
それな
毎回、記入台に記載のとおりに転写している
候補者も、ひらがなで届けられている場合は、そのままひらがなで用紙に転写しているね、あたしは
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:04:33.90ID:mKbEsQV/0
>>359
枝野は積極的に玉木にケンカ売ってる
首相指名選挙のときに「俺の名前書け」って国民民主に圧かけたり

たぶん味方にならないから敵視してる
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:07:35.97ID:p8mfirQN0
おれも投票所で略称表記見てヤバいだろと思ったわ
なんで同じ問題起きないと思ったのか不思議
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:08:02.82ID:vuOWecjB0
玉木はかなり腹黒いよ。

マジで。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:08:53.36ID:mnPw92cY0
>>341
こういうすぐお前がとか言う無礼なやつな
そんなことは知っとるわ
お前みたいなのはネット見るな
ただ今回とうとう投票所の三分の一までにとうとう達してしまったし期日前投票あるとはいえこのまま繰り上げ増える一方になるのは問題だろうってこと
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:10:04.88ID:T2YvSOGd0
国民民主党→以前から「民主党」
立憲民主党→以前は「立憲」

立憲民主党は、何で被る名称に変えたの。
「立民」じゃダメなのか?
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:11:33.55ID:mnPw92cY0
>>370
とうとう二つもいらんわ
どっちか好きなほう選べや
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:12:41.92ID:vZpK7/np0
>>362
長く活動しててちゃんと周知されてる名前からちゃんとつけた略称を選管が簡単には突っぱねられないんだよ
明らかに選挙直前に案分狙いで変えてきたときとかは突き返せる程度

だってもし明確にルール化しちゃったら被ったときどう決めるのさ
届け出の早い方が勝ち?
名前変えさせられた方は知名度で明確に不利になるだろ

選管に強い権限があったら気にくわない方の名前を変えさせるみたいなことだって起きかねない

今回みたいに長く活動してる政党がわざわざ被せてくるなんて馬鹿なことをする可能性よりも
変えさせる権限を悪用されることの方が投票者に対する不利益として重くみられてるだけ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:16:38.93ID:166+xOXa0
確かに投票所で何で政党の略称名が同じなんだろうと不思議に思った
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:17:23.97ID:PjYslR7a0
つーか野党サイドはいかに自民党が売国やってるかとかを工作しまくって国民に伝えないと勝ち目ないぞ
立憲なんかは一緒になって売国してるから意味ないけどさw
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:17:59.95ID:KkQz0riC0
>>371
「立憲共産党」って書かれそうだからとしか思い浮かばんね
市井の流布から察するに
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:18:47.79ID:dSdxwykR0
>>373
知名度あるなら被らす必要ない
政党側も支持受けたいなら、そんな手使えば後から叩かれる
選管に権限ないなら選管すらいらない
よって明確にルールかすべき
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:18:57.30ID:2xERRu0l0
両党ともわかってそのままにしていたこと
有権者にとっては迷惑だが、両党ともそれでよいとしているのだから、問題ない
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:20:16.35ID:dSdxwykR0
>>373
どこに投票したのか分からない選挙なんて馬鹿すぎる
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:22:12.28ID:vZpK7/np0
>>370
2014年の衆院選で既に33%の投票所で繰り上げが行われているのに

>今回の選挙で明らかになった大きな問題は結構多くの投票所で午後8時より早く投票締め切りしてたりしてたってことだね
>ただ今回とうとう投票所の三分の一までに達してしまったし


こんな「今回ついに明らかに!」みたいなズレたこと書いてるから「なに言ってんだお前」って思われるんだろ
あ、とうとうは一個消しておいてあげたよ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:22:27.98ID:8uIFpV1m0
>>371
国民民主党と立憲民主党が合流したのが今の立憲民主党
党名で揉めたから投票して立憲民主党になったけど
代わりに略称を譲った

にもかわらず国民民主党の一部が合流せず
そのまま同じ名前でやってるからこうなった
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:22:28.61ID:UyOzo2JE0
党名変更のゴタゴタが根本的な原因だろう
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:23:55.48ID:mnPw92cY0
>>361
ながくてもこれをちゃんと読め

どう考えても立憲、国民民主が放置した理由が知りたくなるはず
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:25:42.28ID:zoIUUgmN0
ちょっとまてよ
じゃあ他の政党が自民党で届けてもいいってことか
自由民政党みたいな名前にして
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:25:47.21ID:ZEqOohI10
完全にアホやん
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:28:30.38ID:4lVKz/vp0
>>391
>>389のの張ってるリンク読んであげてw

できて数年の国民、立民と何十年と続く自民とで認知度の違いを理由にするのはそこまでおかしな話でもないと思うけどな
ましてN国とか新しい泡沫政党だし混同させて票かせぐ目的としか思えないって判断されるのはしょうがないよ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:30:45.70ID:T2YvSOGd0
あらかじめ投票用紙に政党名一覧を印字しておいて、◯をつける方式じゃダメなのだろうか?

そうすれば略称なんて不要だし、開票だって楽になるはず。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:31:13.61ID:mnPw92cY0
>>386
そこの今回とうとう3分の1は間違ってるから素直にすまんって言うわ
ただ君は認識が間違ってるよ
普通に繰り上げ投票割合は増えてる
今回は36.5%だったようで徐々に増えてるのは間違いないしさらに投票所の数も徐々に落ちてきてる
繰り上げ時間問題は存在してるから
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:33:27.75ID:H5yg0Gqb0
ダメな方の民主党
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:34:03.86ID:mnPw92cY0
>>395
それはその認識でももちろん間違ってないと思うよ
ただ立憲と国民民主がなぜ放置したかはとにかく気になるなあと思う
まあただボーッとしてたとか言うかもしれないがな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:34:54.01ID:hye1wXdW0
400万人のアホがいたってだけだろ
自由
立憲
国民
全部民主なんだし
改善策としてはマークシート式にして開票もわかりやすくするとか、いくらでもやりようがある
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:35:50.32ID:S0iT797m0
別に無効票じゃないんだし信者がアホなだけの話だろ
400万て数字も変態新聞の妄想だしな
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:36:55.69ID:xsG2vGqz0
れいわ新党って作れば山本太郎つぶせるのか
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:37:13.59ID:cMVWTDnR0
>>396
政党一覧の数の多い少ないでテンプレートが変わってしまうし
数が多ければ多いほど字が小さくなって高齢者が読めなくなる
紙のサイズを変えると機械の仕様に合わなくなる
等少し考えただけでも不都合が色々出てきそう
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:38:25.39ID:mzZAlvG10
書いた方も違いなんて分かってないから問題ない
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:39:07.28ID:hh1ktSTe0
dappiのようなあらゆる汚い手法を駆使して世論工作した成果だね
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:39:32.08ID:LKcqQ8DZ
いい加減マークシートにしろ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:45:59.52ID:NJGHPuNg0
>>408
いまは期日前投票が一般的になって、候補者届出日の翌日から受け付けないといけないので印刷間に合わないってさ。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:46:34.22ID:4lVKz/vp0
>>399
同時期にできて規模もそこまで差がない状況でどっちかあるいはどっちもに民主党の略称やめろというわけにはいかないって判断じゃないのかな
第三者目線だと混同されることは双方にデメリットしかないわけでいずれ判別つきやすい形に調整するだろうって考えるもんだろうし
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:56:38.34ID:xsG2vGqz0
>>397
期日前投票がかなり増えたし
田舎の投票所は夜ガラガラだし
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:58:05.04ID:qSvsPcu+0
んな強い「思い」とやらがあるなら正確に書け
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:59:30.96ID:T2YvSOGd0
>>403
た、確かにおっしゃるとおり。
規格の縛りがあると、政党が乱立してもアウト、N国みたいな正式名称が長い党が複数でてもアウトですね。
勉強になりました。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:05:54.92ID:GlgiqkF40
紛らわしいことするからだよ、自業自得
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:10:06.48ID:tYopQGKo0
どっちも元々民主党なんだから
断る理由ねえし
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:11:27.48ID:v43q34zK0
今回、国民民主が躍進し、立憲がダメだったのって
もしかして、この按分の問題もあるんじゃね?w
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:12:06.53ID:38dnmd9E0
同じ党名で届ける馬鹿党
同じ党名をそのまま通す馬鹿公務員
同じ党名にも関わらずそのまま書く馬鹿有権者

日本らしいじゃん?
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:12:09.73ID:v43q34zK0
>>418
どの候補にも投票したくないときに
自由に名前を書くっていう選択肢を残している
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:13:14.79ID:S0je8hif0
>>1
両党がバカなんだろう

こんなの投票前から5ちゃんねるでは言われていた
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:16:40.78ID:2NA8Nkqr0
有権者の思いって、投票率100%になったら、支持率数%の政党なんて消えて無くなるし。
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:18:10.99ID:S0je8hif0
>>410
やっぱり今回は立憲民主党が自ら落ちに行ったんだ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:19:49.81ID:ASb5TcrG0
フルネームで書かれなかったのはその程度の認識だったって事。
略称もひらがなで「りっけん」「こくみん」で届ければ良かったのに、自信が無いから案分もらえる民主で出しただけだろwww
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:20:11.77ID:5WHy0OHo0
バカの数w
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:23:38.86ID:S0je8hif0
>>284
選挙管理委員会の公職選挙法違反だな

逮捕しろ!
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:24:32.84ID:TdVyUK8/0
その問題があったから、事前に
立憲民主党と記入するようアナウンスしてます、とニュースで報じられてたけどな
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:26:24.43ID:KkQz0riC0
パヨの自称知性に疑問符
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:26:25.56ID:FJNinhfI0
独裁国家?
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:27:28.01ID:FJNinhfI0
やる前からわかることなのに何やってた?
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:28:41.95ID:EJ54iZG80
1票で二つの政党に投票できるとはお得だよなw
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:29:49.17ID:G8pRhc2F0
立民に国民どちらも同じ穴の狢なんだからどっちでもいいだろ
そういう見苦しいところが嫌われる原因の一つなんだぞ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:30:55.49ID:EbTmPFUZ0
番号付けて番号制もおkにすればいいじゃん
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:33:37.41ID:EbTmPFUZ0
>>438
それを言うなら自公民3党が同じ穴の狢だろ

最早労組と呼べる代物でない経団連ポチの日教組BBAが会長してる連合も自民推しじゃんw

そういうミスリードするから中韓同和系ネオリベ嫌いなんだよ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:38:35.38ID:knTw/cSr0
>>422
前回2017年は民主党にしたのは国民だけで立憲は「比例は立憲って書いてね」ってアピールしてた
今回は立憲も民主党にしてきたせいでむしろ国民は票を盗まれたとも言える
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:41:59.16ID:DQIxHIUp0
国民民主党は主流メンバーが立憲に合流してカスみたいな奴らしか残ってないからな
事実上国民民主党の名前を盗んでるようなもの
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:43:30.37ID:A7j/Kujh0
ロシアでは野党候補と顔と名前が同じ候補者を3人建てたりしてるそうだが
自民党もプーチンと変わらんな
民主主義を冒涜するクソ政党
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:44:13.99ID:9/yDLoJx0
本当に按分したんだったら得票数は小数点以下にならないとおかしい
各開票所で全て整数になっている時点で本当に按分したのかという疑いがある
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:45:39.57ID:HMMoCZhy0
>>1
有権者の想いとかほざくけど、その有権者がアホなだけやんけ(笑)

想いがどうのと言うなら略称じゃなくフルでキッチリ書けよ! ってことよ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:46:59.11ID:HcG/FHNl0
元々国民民主が民主党と届けていて、立憲はりっけんだったのに、わざわざ民主党に変更して届けたのは立憲の方
得票率が立憲より国民が上回るなんてあり得ないから、どうしたって民主党と書いたものは立憲に多く票が行く
それをわかっていて国民民主の票をかすめ取ろうとした立憲のセコイ作戦だよ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:48:23.15ID:UKjUoZht0
そんなこともわからん人間の思いって、反映させる必要あんのか
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:51:05.25ID:t1+iVEDA0
自由民主党とも案分しろよ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:51:30.48ID:t1+iVEDA0
立憲は共産党だろ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:57:50.53ID:kH5wJOLO0
>>21
それな
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:00:31.72ID:pbWLVCKE0
何議席損したんだ
枝野に罪はないのか
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:02:23.41ID:71f/+0pi0
国民民主に入れたいと思ってる人は民主党とは書かんだろ
立民が嫌だから国民民主に入れてるわけだし
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:02:38.41ID:zoIUUgmN0
てか選挙特番でさえ表記が立民と立憲で別れてたりしてなんだかなあだった
こいつらなんで党の略称ぐらい統一しないの?
やる気ないの?て
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:05:14.02ID:/Jcnvkje0
マルバツ式だと、候補者と小規模政党乱立のせいなのか、
A3サイズぐらいの投票用紙にぎっしり印刷されてる国あるな
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:05:37.47ID:pbWLVCKE0
島根で同姓同名の二人「かめい」「かめいあきこ」
ひらがなで案分
自民党はホントクソだな
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:08:35.28ID:kH5wJOLO0
>>46
画数多い「憲」の字を書くのは面倒だから敬遠されると思ったんじゃね。
「立民」と「国民」の争いならより簡単な立民有利と見たw
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:12:59.37ID:LW/S+tdc0
1週間以上テレビで選挙戦のニュースが続いてた
枝野氏と立憲や立民とを脳内で結びつけられないで
なぜ民主のままなか、鳩山や菅直人への郷愁か、単に高齢なのか
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:13:21.13ID:g/BkjRJT0
>>418
文字も書けないバカの一票が有効になるなんて怖くないか?
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:17:14.23ID:0ei+WWGF0
立憲は画数が多いから書き難い→民主党と書く
国民は慣れているからそのまま→国民民主党
つまり
民主党と書いた票には立憲票が国民票より多く含まれているはず。
てことは按分で損したのは頭が悪い立憲 w

次の参院選でも略称は民主党でいけばよい。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:20:20.67ID:WZphUo8h0
不正選挙
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:22:06.37ID:bBbbW4QQ0
>>89
案分って一対一ではなく得票の割合で配分するから
おかしくはない
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:26:31.24ID:c+pj+wHK0
調べたら立憲は「立」「立憲」、国民は「国」「国民」と書いても有効となるみたい。
でも「民主党」だと立憲と国民のみに案分される。
自民党と社民党に不利な裁定じゃね?
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:37:02.24ID:YfC3Hulu0
>>451
0.5ずつ分けるわけじゃないから立憲がワザとやったわけか。酷いな・・
選挙区や市単位の結果だと小数点以下があるけど比例ブロック単位だとキリが良い数字だけな理由が
調べきれなかった。当選者数の計算に響かないから無視なのだろうけど。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:37:55.98ID:SceUV5//0
民主とだけ書いた場合は無効票になったらしいから、立憲は略称民主だけにしとけば良かったのではないか
民主だけだと認められないのかな届出で
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:38:10.70ID:lQ9Z4tUh0
>>24
合流を拒否した玉木と減税にうんと言わなかった枝野の責任だな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:38:39.08ID:stISJ7nH0
案分でほとんど立憲が持ってったと思うから、国民民主支持者が怒るならわかるが
おそらく、民主党って書いた人の思いは民主党分党に対する抗議だと思うから、白票と同じく無効にするのが民意だと思うけど
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:39:33.00ID:lQ9Z4tUh0
>>451
せこい作戦なら議席減らす分けねえだろ
ダッピズ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:41:28.20ID:lQ9Z4tUh0
>>478
共産と同じ分の票だったということは
合流決まっていれば政権交代が起きていたということ

玉木と上手くやれるやつを党首にしろよ立憲
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:42:36.54ID:Ykon4y630
トランプ敗北後のトランプファンみたいなことをマスコミが言ってるのが日本
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:43:30.44ID:lQ9Z4tUh0
>>470
安倍や阿呆菅よりはましだろ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:44:06.76ID:lQ9Z4tUh0
>>484
それお前ら統一のことだろw
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:48:31.74ID:1ZIejf9b0
>>1
立憲共産党なのになんで略称が民主党やねん!
とマジで思ってしまった
そういやそんな党名だったねww
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:51:24.27ID:oLLqBwc40
>有権者の「1票」にかけた思い

そんなもんがあるなら正式名称を書けばいいだけ
横着かまして略称で済ます程度の思いってことだろ?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:54:35.69ID:c+pj+wHK0
自由民主党「自」「自由」「自民」

立憲民主党「立」「立憲」「立民」「民主」

国民民主党「国」「国民」「民主」

社会民主党「社」「社会」「社民」

この内どれが有効票になるのか周知されてない
投票所の管理者によって裁定が異なる
これじゃ略称を届け出てる意味がない
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:56:19.39ID:R3SugvWr0
立憲としてはいずれ国民民主党も吸収合併するつもりだったのだろう。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:58:12.41ID:Ykon4y630
戦わなくちゃ、現実と。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:01:40.94ID:kvkxnd970
色々変な話だな
なんで、立憲も国民も略称が民主党なんだ
普通なら、立憲りっけん 国民こくみん だろ
もしかして、自民党の票食おうとした卑怯作戦か
有権者もなんで、略称であっても民主党としか書かないんだ
普通なら、立憲民主党とか国民民主党とか書くだろ
こんなオツム弱い有権者がこんないるのが驚愕するわ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:02:46.02ID:4RK3KlXf0
憲っていう字難しすぎなんだろうね。
もっと簡単でキャッチーな政党名しなさいよ。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:05:31.75ID:4RK3KlXf0
国民が得をしたってわけだな。
立憲民主はもう少し考えろよ。学歴高いの多いんだから。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:06:20.70ID:R3SugvWr0
立憲が先に出来た党だから最初に略称を民主党にしとけば問題なかった。実際は国民が先に民主党を略称にしたから立憲はりっけんに略称を戻すべきだろ。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:07:06.17ID:SzJz9QT20
立憲は政党名を民主に戻しな
国民民主は維新と合流でもしたらいい
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:11:51.97ID:XtZ9dPMi0
自由民主党は「自民」、社会民主党は「社民」で略称を提出してる。だから「民主党」の略称票はもらえない
立憲民主党と国民民主党は「民主党」で略称を提出してる。だから「民主党」の略称票をもらえる
そこまでは分かるけど立憲の場合は本来略称として提出してない「立民」がもし有効票として扱われているなら問題だと思う
ちなみに「民主」だと開票所の管理者の判断に委ねられるので全国的に統一されてない
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:14:40.00ID:E+pN5xCP0
選管も自民党員やってたりするらしいし
あえて各党に確認もしなかったんだろうな
結果立憲は比例で大きく減らしたし
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:19:53.02ID:SzJz9QT20
>>507
もう20年前になるが、うちの親父が市議選でて
元選管から、もっと金をぶてってアドバイス喰らってたな
日本の民主主義は発展途上国と変わらない
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:23:56.50ID:P3szgQ3l0
小選挙区ってそういうもんだろ
じゃあ比例のみにして票割合に対して議員立ててみるかい
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:24:05.58ID:YfC3Hulu0
>>506
できるだけ票を活かす判断するのが基本だし
「民主」で無効はないと思うが

https://www.sankei.com/article/20211022-5VM5QIGFJNKY5D2JW6YE3INNKE/
>通知では、正式名称や略称でなくても有効と判断される例として、
>立憲民主は「立」「立憲」「立民」、国民民主は「国」「国民」を示した。
>他には、自民党は「自」「自民」、公明党は「公」を例示した。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:25:51.95ID:xiS9doYW0
どの立候補者も選挙のためにずっと準備してきて、この選挙でぎりぎり落選してる人もいるわけだし、これは立候補者にも有権者にも失礼。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:28:24.76ID:kvkxnd970
そもそも
自由民主党
立憲民主党
国民民主党
社会民主党
民主党ばっかり 紛らわしいから変えろよ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:29:56.53ID:dSdxwykR0
この事でどの政党もある意味メリットがあった
ここが一番問題だ
納税者である国民を愚弄してる

今の時代でこれだから、以前は、、、って考えると吐き気すらする
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:33:37.03ID:P3szgQ3l0
あぁ党名の話か
なら馬券のマークシートみたいにすりゃいいじゃん
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:37:40.61ID:U/jnm/uY0
党名合わせは自分からやったことなのにこれを負けた言い訳に使ってるのかね?
りっけんを略称にしてたことを有権者が忘れたとでも思ってるのだろうか
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:39:22.41ID:A7j/Kujh0
おかしな制度を放置している自民党に問題があるのは明らか
民主主義の根幹である選挙制度を私利私欲のために改変すべきではない
こんな基本的な思想すらないんだ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:40:02.05ID:9y2oGEN20
>>284
草ァ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:41:13.73ID:VhgDygGW0
民主党って書いたら、自由民主党、立憲民主党、国民民主党、社会民主党の4党に1/4票ずつ按分されるべきだわな
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:41:33.17ID:YtTuyypT0
>>1
立憲民主党の支持層が、漢字を書けない朝鮮人って事がバレバレだな
日本国籍を取っていようが、
背乗りして日本人になりすましていようが、
中身が朝鮮人だからマトモな漢字を書けない
朝鮮人には「憲」なんて漢字は難しくて書けないからな
朝鮮には「共に民主党」ってあるから、
今までの躾があってギリギリ「民主党」なら朝鮮人でも漢字で書ける限界
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:46:53.51ID:YtTuyypT0
>>518
スンゲェ馬鹿丸出しw
国民民主党が使ってた略称「民主党」に、
ワザワザ被る同じ略称「民主党」に変更してきたのが立憲民主党w
自由民主党は一切無関係w
立憲民主党の方が私利私欲のために国民民主党の妨害を仕掛けできたw
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:49:27.27ID:HhlQtaUz0
どっちも書き損じ票が惜しくて譲れなかったってだけでしょ?
有権者の思いを反映させなくしてたのは民主党だよ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:49:30.46ID:nC+8kZei0
いやいや

思いは反映されとるだろ
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:49:36.36ID:1RnDH05u0
正式名称で書かないアホの一票とかどうでもいい。
マトモな知能ないんだから選挙なんて行っても無駄。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:52:30.43ID:nC+8kZei0
400万のうち
国民 200万
立憲 200万


これ
どっちが200万増えてもそんな当選者ふえないよw
そもそも按分した人の思いもあるやろ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:55:50.16ID:dlpg3iA80
>>367
なんだ、じゃ全て枝野のせいか。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 04:56:40.34ID:nC+8kZei0
>>534
そらそうだが

比例票なわけで
ドント方式で割り振りならそんな人数かわらんし
立憲減って国民増える
国民減って立憲増える
かのどっちか

あとは按分したい有権者の気持ちもあんでしょ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:03:52.02ID:c+pj+wHK0
自民党と社民党も略称を民主党とすれば票増えるじゃん
立憲の立民が有効なら自民と社民も略称扱いじゃなくても有効にしないと不公平じゃん
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:05:23.68ID:q4NHJWJf0
これがなければ立憲はもっと負けてるな
民主って国民民主党だろ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:06:46.36ID:dlpg3iA80
もう今後は正式名称以外は無効ってルールにしろよ。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:09:12.72ID:64lr2W+f0
りつみん
にする予定だったはずなんだが
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:10:20.43ID:kOyGSx1/0
思いがないから民主党なんで書くんだよ。
無効票でもいいくらいだ。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:11:30.10ID:GLlvQlRi0
実際のとこ自由民主党て何が自由なんだろ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:14:56.42ID:kIcp3et+0
じゃあちゃんと書けよ。
ジジババだからって甘えんなボケ。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:21:14.11ID:dSdxwykR0
>>545
ジジババを騙してるだけ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:27:44.68ID:7lHz/7Q60
>> 両党は公職選挙法に基づき、略称をともに「民主党」として中央選挙管理会に届け出た。中央選挙管理会は政党の略称について異議をとなえることができず、そのまま受理した。

こういうのって略称が自民党になるような党名に変えたりするとすぐに法律かわったりするんだろうな
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:31:45.82ID:WwAE/wRB0
>>523
最初に国民民主が略称を民主にしたのは確かだけど、それ自体がせこいやりかたという批判が立憲からあったんだよ 国民の略称で戦えば良かった 旧民主党の票も取りたいというせこい意識が国民民主のほうにあった
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:32:02.50ID:zoIUUgmN0
>>544
朝鮮民主主義人民共和国みたいなもんでしょ
実体がそうじゃないから名称で取り繕う
実際は名前と逆
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:34:25.37ID:El7EvuML0
>>550
すげえ馬鹿丸出し
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:43:58.20ID:fe7IZg5J0
立憲民主党の略称は立憲の方が浸透してるよな
自分達でも連呼してるし
なんで民主党にしたんだろうな
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:45:13.42ID:U/jnm/uY0
>>550
国民のやり口に旧民主党票集めの効果があったと判断した立民が対抗して前回から変えて略称民主党で届け出を出した

結果1/10くらいな小規模政党と票が割られた後追いの方が大馬鹿だな
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:45:22.65ID:tYopQGKo0
民主党と書いて投票するやつはどっちでもいいんだよ
どっちも民主党なんだからw
むしろ半々にならない分国民が損してるわ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:46:25.27ID:nQhoErGq0
>>22
正直立憲だと書き間違えそうだし民主党か立民党にするしかない
ひらがなで書いてもセーフだったような気がするけど
でその上で民主党の方が知名度あるから取り合いになったんだろうな

というのは表向きで正直立憲は勝ちたくないから
わかりにくいマニフェストを掲げた
ここで勝った場合コロナの後処理のスピードが遅くなればなるほど批判にさらされるし
南海トラフや千島海溝さらには関東大震災と全ての責任を取らされるから自民にやらせたいんだろう
311で批判されまくったから当事者の立憲も自民や他の党も正直これはやりたくないはず
流石に枝野とはいえ無知ではない与野党の密約があるんじゃなかろうかね
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:47:45.23ID:0q6eu+wm0
政治家って地頭悪い奴らの集まりだよな
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:48:26.24ID:tYopQGKo0
民主隠しの党名ロンダリングするからこんなことになる
中身は民主党なんだから最初から堂々と民主党を名乗れよwww
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:51:55.72ID:AKEJOiw70
バカすぎる
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:55:49.73ID:tYopQGKo0
だいたい何が立憲だよ
誰がどう見ても民主党なんだから
ちゃんと民主党の党名使えよ
自民の強さは党名をコロコロ変えないことなんだよ
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:57:25.26ID:CDKntrdf0
前回民主党→国民の票が多かったから、それを奪ってやろうと被せんだろ。控えめに言ってゴミですね
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 05:58:10.41ID:U/jnm/uY0
この手の票さえ取れれば自分らの看板なんてどうでもいいという醜態が敗因の一部を担ってるってのに気が付いてないのかな?
党名ロンダリングして自分らは旧民主党とは違うと言い切ったことが忘れられてるとでも?
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:05:42.48ID:MoCIrrkn0
ちゃんと正しく按分されてんじゃん
何の問題が?
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:13:04.14ID:C36RW6rN0
これが理由で国民民主の票が増えた
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:14:42.14ID:tJV/OhaT0
400万人もちゃんと正式名称書けない気の毒な方達がいるのかしかも目の前に貼ってあるのに悲しいな
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:14:46.88ID:hCq3Pv+00
またウソ?w

別の負けた理由をでっちあげたの?w



嫌われてるから負けたんだよ?w
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:16:11.29ID:Nl0jTVX60
>>540
嘘つきw
ネトウヨがミンス、民主党と書いてるのはほぼ立憲民主党の事だし
国民の事を民主党と書いてる書込みなんて全然ないぞ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:18:12.67ID:LyST1QY30
立憲ミンスは前回の選挙で略称を「りっけん」にしたのに今回わざと
「民主党」にしてるから明らかに国民民主党の票を盗みにかかっている泥棒政党
政党名をわざと政党なしとかにする輩と同じメンタリティ
ここまでやっても惨敗とかwwwwww
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:18:30.91ID:oL3ruGoa0
>>562
ネトウヨ見てたらわかるけど、奴等は無効票や誤投票もさせたいからな
投票しても無駄や白票入れろみたいな悪質印象操作してるのは、大体ネトウヨ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:21:51.74ID:LyST1QY30
国民民主党は旧民主党の政党助成金を引き継いでいるから実は
旧民主党の正統な後継者でその埋蔵金目当てに立憲が国民に合同工作
仕掛けるも乗っ取りの意図をたまきんに見抜かれあえなく破断
立憲って泥棒行為しかしてないくせに政権取りたいとかアホかwwwwww
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:23:20.06ID:f+NWpS7W0
どっちがどういう言い訳しても頭悪そう
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:23:42.82ID:tgtVGVNw0
N国の次の党名は決まったな
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:27:12.38ID:WWFZ8v3B0
これもマスゴミのミスリードだな
半分分けじゃなくてあくまでも”按分”なんだから影響は少ないだろうよ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:27:52.48ID:LyST1QY30
自分は民主党の正統後継者であるとミスリードさせる泥棒猛々しさよw
国民民主党がすでに「民主党」で申請していたにもかかわらず後から
被せてきたということは前回の「りっけん」より「民主党」で按分された方が
得票数が多くなるという姑息な読みからなる泥棒ムーブ
つまり最初から国民民主党から票を盗むつもりで申請している悪辣さw
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:31:02.05ID:KwP8EORh0
立憲は普段書いてない漢字の「憲」と投票所で書けないと思った
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:34:54.33ID:w2J8J09h0
立憲が略称を民主党としなかった場合この400万票がどうなったかだな
そのまま400万票入って全部国民民主党に加算されたら大躍進だったのに
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:37:14.69ID:KB7SbKvp0
>>593
得票率で按分されているから何も変わらない
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:37:40.43ID:f+NWpS7W0
民主党って書いて投票した人も
日本国民にしては意地か頭のどっちかが悪いな
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:38:20.72ID:1+zw6UoP0
立憲と国民の全国や比例の得票率で
案文したら済むこと
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:38:23.07ID:OFgMXRdb0
 そもそも17年の時にミンスって書いて無効だかになった票が多かったんだよ。立憲って漢字もめちゃくちゃ難しくて書けないから19年はりっけんにした。それでもメインの高齢支持層は新しい名前が覚えられなくてミンスって書いちゃうから今回はミンスにした。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:39:52.85ID:LyST1QY30
立憲は前回と同じ略称使えばよかっただけなのに
わざわざ他人の名前を後から僭称して票を盗みにかかった
国民民主党の支持者の人はもっと怒ってもいいと思う
あ、そもそもそんなに支持者いませんでしたねサーセンwww
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:39:56.40ID:rbb5THSi0
書いた方もどっちでもいいから書いてんでしょ。
公平だな。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:40:24.16ID:w2J8J09h0
>>594
立憲が略称を民主党にしてなくて国民民主の略称が民主党なら、民主党という票は全部国民民主に入るんじゃない?
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:48:17.72ID:O2nQku5x0
>>212
立件がそのことを分かっていて「民主党」なんて略称を出すから悪い。前回の選挙でも国民民主党の略称は「民主党」。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:49:10.30ID:O2nQku5x0
>>599
通名変更が得意な民族と相性がいい筈だ。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:52:01.95ID:WaJZrA6E0
党名ロンダリングしすぎたせいだろ
自業自得だ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:54:25.49ID:zO7hIL1D0
別に割合で案分するから大してどちらも損していない。国民が「民主党」で出したから立民が違う名前にしちゃうと、立民のつもりで「民主党」と書いた票がそっちに流れてしまうから今回はこれで良いんだよ。
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:56:25.62ID:1D+5hvJT0
立憲も国民も略称民主党だったけど、あれどうやって仕分けたの?
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:04:30.10ID:LyST1QY30
>>608
立憲民主党が別の名前使えばそもそもそういう間違いが起きない
国民民主党はずっと民主党使ってるんだから立憲と勘違いして民主党と
書いた結果国民民主党に票が入ってもそれは入れた側の責任というだけ
そもそも立憲が民主党を被せに来なければ按分さえする必要がなかった
立憲はそうしたことを全て分かって後から被せた泥棒政党
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:11:52.46ID:Zm7B+3pj0
>>598
そんなバカな人たちが支持者なの?
支持する政党名くらい目の前の紙をよく見て略さず正式に書けばいいのに
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:12:55.95ID:l6dtTl700
国民民主が国民にしないで民主を使ったから生じた問題だろ
立憲側も対抗上民主にせざるを得なかった。一種のチキンレース

ただ勘違いとかじゃなく、案分承知で民主って書いた奴も多いと思うw
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:13:52.92ID:xkcirf/W0
>>25
学生運動世代の高齢者しか支持者が居ないのに党名変更して
与党時代の大惨事をリセットしようとしたミンスが悪い。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:14:55.14ID:LyST1QY30
よし自民党も民主党なんだから次回は民主党に略称被せて
野党から票をかすめ取ろうこれは効くぞwww
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:15:11.71ID:8Vo8j2Bv0
略称を認めるからこうなるんだろ、
また略称を安直にしたのも悪い、
なんにせよ、自業自得。
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:21:05.95ID:917NhHRU0
>>1

>立憲民主党と国民民主党がそろって略称を「民主党」として届け出たため、得票の割合に応じて票を振り分ける「案分票」が大量に生じた可能性がある


こりゃひでぇw


比例票めちゃくちゃだな
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:23:10.77ID:na91B0ux0
立憲は終わり、玉木の人気が過熱中
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:24:32.66ID:RDBfl07W0
よく考えたら按分なら問題は小さいんじゃないか?
その選挙区での立憲と国民の正式名称での得票数で按分したんだろ?ほぼ立憲に行ってるじゃん
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:31:33.39ID:LyST1QY30
>>625
旧民主党の政党助成金を(本当は間にはさんでるけど)引き継いだのは国民民主党
よって民主党を名乗れるのは国民民主党だけ
立憲はただの背乗り泥棒
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:32:37.60ID:JP+NgByv0
>>36
それな
どっちでもいいやって人が民主で投票しただけ
民意は反映されている
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:32:58.69ID:QhfpEhjy0
立憲「民主党」でも国民「民主党」でもなく自由「民主党」か社会「民主党」だったかもしれない
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:33:40.57ID:3hhJ09hT0
どっちでもいいから民主書いたんだろ

どんだけ有権者小馬鹿にしてんだよw
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:34:40.71ID:YC8D2PFs0
こんなん紛らわしい略称つけた立憲と国民の両方が悪いのに
国のせいにしたらダメだろう

どっちも知名度のある略称にしがみついて
折れて立憲とか国民とかの略称にしたら負け
按分上等で届け出てんじゃん
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:39:11.89ID:tYopQGKo0
しがみつくもくそも
国民民主党は民主党の正統後継じゃん
民主党を捨てたくせに民主党名乗ってる立憲民主党がおかしいだけw
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:39:34.25ID:ZtjKplrL0
>>632
民主だと無効票よ。

自由民主党
立憲民主党
国民民主党
社会民主党

4つあるから。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:41:05.42ID:cbJw91/Z0
>>346
そりゃ自民党は自由民主党の略称だってみんなが思ってるからね
今回の民主党みたくどこにも浸透してないわけじゃない
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:41:36.64ID:amfXg3RW0
あれだけ言われてるたのに本当に頭の悪い
人の話を聞けない人が支持してる、って
ことか。
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:43:55.35ID:LyST1QY30
大体自分の支持政党の名前さえろくに書けない層の票が有効票扱いっておかしいだろ
民主党って書いた票は100%国民民主党の票としてカウントすべき
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:43:58.08ID:ETCXthOS0
こうなることが分かってて略称申請した立憲、国民もあほだし、目の前に正式名書いてあるのに略称書いて投票する方もあほ。
しかもそれを他人のせいって…
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:46:38.22ID:5WiyL6320
>>620
でも略称が受理されているのだから法的には問題ない
あくまでモラル上の問題
そして、民主党由来の2つの政党のうちの国民側だけ略称「民主党」で届け出たのもモラル上はマナー違反
よって、どっちもどっち
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:46:42.33ID:AcbJZiKK0
記名投票制はマジで守らなきゃならんな
目の前に党名と略称が書かれてるのに
適当に書く層とか、その程度なんだからこれで十分
チェックやマーク方式だとアメリカみたいに不正やれるし
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:47:19.20ID:U6ZySa+f0
>>1
こんなの解って選挙対策してるだろう
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:49:07.76ID:5WiyL6320
>>644
目の前に略称も書いてある
この略称も正式なもので、これで投票してもいいと決められたものなのだから投票した方が責められるいわれはない
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:49:58.15ID:AcbJZiKK0
逆にちゃんと考えて民主って入れたやつらは
これで案分されるだろって意図で書いてるわけだしな
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:50:13.52ID:kZM7dI/d0
按分票が400万wwwwwwww

お前。国民民主党の議席と比例数見てみろやアホが。

すぐにこう言う負け犬の負け惜しみいうのがアホパヨ

・国民がバカ
・不正選挙
・実質〜で勝ってる
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:51:12.81ID:kZM7dI/d0
>>644
略称でもいいって決まりなんだよ
お前が単独でアホ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:52:50.89ID:8U63K2id0
手書きじゃなくてマークシートにするとまずいの?
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:53:28.86ID:LyST1QY30
後から被せる泥棒行為容認した上に法的に問題ないとか言っちゃうから
立憲はいつまでたっても国民の理解を得られない
そういうところだぞw
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:53:36.88ID:ln0BXL640
これは思った。民主党と書こうと思ったら、国民民主も民主党だから、絶対おかしいだろと思って立憲民主党と書いた。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:53:59.53ID:GTXt23qf0
俺、投票所でこれ見て国民民主党に投票するのを止めたもんな。
正式名称を書けばいいって話もあるだろうが、裏で立憲と組んでるのかと失望した。
俺の1票は、自民党に入った。
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:54:26.41ID:0N5S9r4N0
ルールの見直しが必要だな。
申告された略称が被ったら後から申告した方に変更させるとか。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:54:51.55ID:7ohudO5z0
つまり立憲民主党はもっと惨敗だった可能性あるのか
損したな国民民主党
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:56:25.34ID:VTN56JgU0
ん?按分だから別に大きな誤差はないだろ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:56:32.14ID:tZSu13fO0
むしろ得票数上げただろ
略称同じのを見て面白いと思ってあえて書いたヤツが相当数いるだろ
立憲は按分でもうかったな
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:57:41.08ID:pkQ23nA50
自業自得
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:57:48.52ID:ln0BXL640
同じ略称は禁止しないとおかしくない?
選挙になってないし。
0663(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/11/05(金) 07:58:38.94ID:AIPY8JJz0
>>1
静岡県民がアホなだけだろうが
静岡のデータを元に全国で400万人も居るって予想すんなよ
リニア新幹線に反対するようなすっとこどっこいが
だいたい静岡県の選挙管理委員会やマスコミ各社が「民主党」明記の話を事前に説明してなかっただけ
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:59:38.88ID:et1vVfk80
>>657
俺も思ったw
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:00:01.73ID:X4oDf2BA0
民主党の浅はかさだな、一事が万事。
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:00:09.03ID:AcbJZiKK0
>>662
そもそも立憲がかぶせてこなければ起こらなかった話
というかかぶせた以上は起こるべくして起こってる
これでおかしいって言う立憲支持者は党を叩くのが筋
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:01:26.49ID:ln0BXL640
>>663

絶対いるわ。国民民主なんかに入れても意味ないし。二大政党を選ぶ選挙なんだから。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:01:33.58ID:BmkQgUe50
逆に誤投票狙ったんだろ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:03:07.00ID:TAlYt7ww0
>>640
バーカ
国民民主と立憲民主が民主党を略称として届け出て認められてるから
2つの党で案分だよ。ソースにも書いてるだろ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:03:55.65ID:AcbJZiKK0
枝野「立憲民主党は私がゼロから立ち上げた党だ」
江田「民主党のことなんて私は知りませんよ」

???「民主党で案分された票のほとんどは立憲民主党の票だった!」
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:04:43.89ID:rPRUthju0
ミンスにすれば良い
立憲ミンス党
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:05:05.46ID:YCZDCLPE0
国民の得票率は立憲の2割弱だったから
立憲に340万票と国民に60万票に案分されただけでしょ
時系列でいえば国民民主が正しいが、民主党と書く連中は
左翼政党の民主党に入れたいから書いたやつがほとんどだろう
そのイメージを拝借してるのは玉木のほうなんじゃないかね
0676(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/11/05(金) 08:05:49.00ID:AIPY8JJz0
>>667
400万人は盛りすぎ
各都道府県の選挙管理委員会に問い合わせて実数を公表するのがマスコミの役目でしょ?
現にマスコミは出口調査やら電話アンケートで各党の予想獲得議席数を大幅に間違えてた訳
つまりは数字の出し方が実数と離れてた訳
そういう反省が全くされてないクセに400万人なんて数字をどこから出してきた?ってことだよ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:05:56.39ID:gPvPRdOh0
見っとも無い負け惜しみだ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:06:07.04ID:a1E9fyQR0
なんだかんだ民主党は存続してるべきだったと思うけどな
自民党だって右から左までのいろんな連中がいるわけで、
民主もそんな感じで生き残り出来てたと思う
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:08:34.52ID:LyST1QY30
立憲民主党というのが書きづらい投票しづらいが理由だったら
素直に前回同様りっけんで良かったのにわざわざ民主党にしているのは
どう見ても剽窃行為が狙いだとしか思えない
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:10:01.16ID:KSdj8Aew0
そういえば以前の民主を引き継いでるのが国民民主党だっけ? 立憲が寄せた方なのか?
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:10:24.55ID:AcbJZiKK0
つかルールで決まってるし
そのルールだって昨日今日決めたものでも
自民が民主をハメようとしたものでもなんでもない
玉木が先に民主で届け出たのに後から乗っかった立憲がバカだっただけだろ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:10:30.05ID:Dx0Fvubx0
自民も社民もやればよかったのに
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:12:22.27ID:u8NSEoIP0
これが民度高いジャップの
国政選挙の実態です(笑)
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:13:51.08ID:L5JCLu5s0
立憲は自分等が小選挙区で勝った分はあくまで小選挙区だから勝てたものだって理解してないよな
自民党に批判してるのと同様に立憲が小選挙区で得た議席数も国民全体の支持者数とかけ離れた分不相応の議席数だって理解できてない
批判はするけど自分は一切省みないところが支持されるわけがない
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:15:19.14ID:Z9qHMM7Z0
「民主」なら均等に分けられるから、まだまし
「立憲」「国民」の略式なら届け出されてないので無効票
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:15:26.61ID:hIhjx4ov0
まるで無効票になったかのような言い草だな
それにしても「民主党」て書くやつ単純にやばくね
まだあると思ってんのか
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:16:38.37ID:MlEP7mCb0
N党がやりたかった事を国民がやったのか。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:16:47.10ID:ln0BXL640
>>681

そもそも、投票で同じ名前というのがおかしい。
開票側はどっちか決められないでしょ。
誰がこんな無様なことを認証したんだろ?
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:18:44.76ID:n/zHU0DV0
自由民主党も民主党で届け出ればいいのに
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:19:25.99ID:ln0BXL640
こんなこと現場のバイトでもわかりそうな事なのになぜ誰も指摘しなかったのであろう?
これは民主主義ではない。
アメリカみたいに再集計すべきでは?
0701age
垢版 |
2021/11/05(金) 08:20:59.57ID:goB9Bp+40
パヨクお得意の内ゲバですか?
大事なことはお互い鉄パイプで殴り合って決めろよ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:21:09.12ID:AcbJZiKK0
民主だとイメージ悪いから略称を立憲にしたら
民主党と書かれた票が国民にたくさん入ったので
やっぱ民主の方がいいんじゃね?とか姑息なことやった結果だよ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:24:01.57ID:E9x32pFr0
わざとに決まってんだろ
共産党と組んだ事への意趣返しや

少し考えればわかるやろ?

前回、同じことが同じくらいの票でないとおかしいやろ?
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:24:04.50ID:SYT7RzFD0
これの原因は2年前の参院選は立憲民主党は略称を「りっけん」で戦ったのに
今回級に「民主」としたせいです

国民民主党は前回から変わらず「民主」です

立憲民主党が国民民主党の票を割ろうと変えたんですよ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:24:11.57ID:k0FxlJhX0
案分票か
別に無効票にはなったわけではないやん
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:24:23.14ID:+yNPJ1z40
共通ワード持つ党で案分するのはいいんだけど、それならなんで自由民主党がハブられるんだ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:24:36.01ID:xbLO+OHp0
>>269
母数の有権者はその倍は居るだろ?
だったら2人に1人じゃなくて4人に1人が誤認した事になるんじゃないか?
まあそれでも無茶苦茶な数字だから
妄想で記事書いてる事に代わりはないけどさぁ
とにかくこういう印象操作はダメだよな
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:25:37.80ID:Dv5aEvMY0
>>1
そんな熱い想いがあるなら、正式名称で書けばいいじゃん
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:27:01.95ID:KDN0oK/P0
nhkを民主党とかにすりゃ立花受かったのか
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:27:27.36ID:k0FxlJhX0
無効票ではないからな
国民の票を立憲が奪ったかもしれんし
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:27:43.61ID:Tg1+OGa10
>>1

自民党も、自由民主党なんだが。
略称は、一つしかダメなのか?
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:28:50.16ID:Dv5aEvMY0
>>672
今回もりっけんにしとけば良かったのに
国民民主の票欲しかっただけでは
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:29:01.03ID:Iz9RLFHQ0
>>1
こりゃ酷いなあ
小選挙区で大躍進だったのになんで比例で負けたのか分かったわ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:29:06.19ID:wo+2WuQf0
個人名を記入しない場合は
政党名に◯を付ける様にすれば良いじゃん。
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:29:32.19ID:TIlMszit0
>>5
実際民主党って書いて投票した奴が
俺は自民党に投票したつもりだった!
と言って騒いでるよ
どうすんの!これ!😡
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:29:48.29ID:of9nFzK20
>>700
現場のバイト以下の立憲選対てw
なお受付の一般公務員は中立保つために助言はできないからな
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:30:21.98ID:TIlMszit0
>>683
ミンスは共産党と組んだんだから
民主名乗るなと
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:30:49.97ID:IRAF8Jb+0
>>718
わかりやすく説明すると、
たとえば自在民主党という政党があって、
両方自民党を略称にしたとしよう。

そうしたら、自民党って書いた人の99%が自由民主党のほうを
意味してたとしても、自民党と書いた票は半分しかカウントされないってこった
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:31:07.32ID:NsJt/8Gm0
気に入らない結果となった場合のための処置としての略称等名被せだろ?
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:31:24.97ID:zBeou6410
党名変えるからだろ
そもそも何で変えたんだっけ
民主党のイメージが悪すぎたから?
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:32:11.38ID:TIlMszit0
>>1
ミンスが政党名ロンダリングばっか
してるから悪いんだろうがよ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:32:21.12ID:QJYju1FT0
をするよう命じた。政府軍と戦闘を続ける北部ティグレ州の武装勢力「ティグレ人民解放戦線(TPLF)」は最近、首都まで400キロに迫る要衝2カ所の制圧を主
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:32:22.61ID:NsJt/8Gm0
それを決めたのは政党議員側だし意図的なのよ
それを俎上に載せて批判するならまだしもそうでもないよねw
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:32:30.00ID:qPkjTkD40
立憲民主党が、国民民主党の票を奪おうとしただけだよな

そういう思惑がないなら、普通に
立憲なり、立民党なりにしてるだろ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:33:24.31ID:ln0BXL640
>>707

票を割るとか意味がわからない。明らかに立憲民主が比例票減らすだけなのに。
400万あれば辻元清美当選してたでしょ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:33:27.33ID:YPqA6YNz0
よくある駄目パターンだな
負けたらルールにケチをつけるヤツ
毎回コレやってバカにされてるだろw
ホント懲りないね
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:33:51.99ID:TIlMszit0
>>728
ミンスに聞いたけど
政党名変えたら
情弱がまた投票してくれるから
ということだ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:33:56.42ID:NsJt/8Gm0
俎上に載せるなら立民党と国民党の問題としてなぜそんな選択をしたのか各党に迫れよ
すぐできる事だろ?

取材が甘すぎてなぁw
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:33:57.24ID:hz1Gaqcn0
こんな馬鹿な奴らに政権任せられんわ
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:34:10.23ID:KwP8EORh0
400万票なら労組が意図的な嫌がらせの可能性w

京都府内で「民主党」4万8000票 「あえて書いた」労組OBも
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6408918
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:34:43.09ID:JIWJWrin0
案分なら票数に入ってるやん
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:34:59.59ID:XqNqV8Rd0
公職選挙法に基づいた手続だから公正な選挙に決まってんだろ
公正じゃないとか無効とか言ってる奴は頭おかしい
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:35:08.09ID:YPqA6YNz0
>>738
勝ったら民意
負けたらルールが間違ってる、だもんな
馬鹿というより基地外
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:35:10.54ID:NsJt/8Gm0
略称名称は行政側が勝手に決めるもんでもないしな
各政党政治家の意思反映されてる
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:35:28.60ID:QJYju1FT0
維新民主党、れいわ民主党、NHKと民主党で、に戒名しろ
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:35:29.81ID:ln0BXL640
>>734

よくはない。単に選挙の運営側のミス。民主主義の根幹にかかわること。
アメリカはあんなに再集計やりまくったよね。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:35:32.24ID:YCZDCLPE0
>>726
按分だから、政党得票率に応じて割り振られる
半分ではない
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:35:36.51ID:NsJt/8Gm0
なぜ各政党に取材しないのか
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:35:54.73ID:X5uVg3RB0
民主党って書くヤツだけでなく、個人名は無効なのに山本太郎って書くヤツや、
未だに社民党じゃなくて社会党って書くヤツとかもいるらしいな
比例の政党リストが貼り出してあるのにロクに確認もせず、
とっくに無くなった政党や無効な個人名を書く低脳は投票しなくて良いよ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:36:00.18ID:S5+gP9+c0
モリカケ桜党にすれば有権者からも支持される
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:36:06.75ID:SYT7RzFD0
>>742
文句言ってるのがだいたい立民の支持者で
最悪なのが前回の略称が「りっけん」だったことすら忘れてる頭の悪さ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:36:14.33ID:JIWJWrin0
無効票じゃないのに
なぜ騒いでるのか
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:36:24.07ID:NsJt/8Gm0
意図的に同じにしてる事を俎上に載せて
なぜ同じにしたかを聞けよ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:36:45.26ID:TIlMszit0
国民民主党に投票したのか
自民党に投票したのか
ミンスに投票したのかが
さっぱりわからん
まあ白票と同じだよ
無効、無効!
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:36:49.96ID:zkRDriKE0
仮に本当に400万票あったとしたら、
国民民主の議席増分(2議席)はほぼ「民主党」と書かれた票の分票分だった事になるな。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:36:59.21ID:JIWJWrin0
国民と立憲のどちらですか?って聞き直すのか?
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:37:04.61ID:NsJt/8Gm0
馬鹿じゃないんだから違う略称名「選べる」からね
それをしない選択をした人に無取材って何?
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:37:12.34ID:tAqJlLUF0
初歩的な馬鹿党だなw
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:37:14.21ID:/mfRGGY80
実際入れたヤツは区別ついてないんだろ。
ただ自民や維新に入れたくない、だけの層の中で
特に頭の悪い連中がこれだけいたって話で。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:37:41.03ID:QJYju1FT0
>>750
開票のじゃまになる程度で発狂しなくてもいいじゃん
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:37:44.32ID:JIWJWrin0
>>756
無効票には別になってない
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:38:17.63ID:N7Fjd7WO0
国民民主が民主党の所に立憲民政党が立憲から民主党に被せたんだろ
立憲の戦略通りじゃん
届出したのも当人同士だし仮にアホが居るとしたら当人
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:38:21.52ID:jh+O1pFv0
>>1
投票に値しないバカな民主党系の支持者が400万人もいて按分されたってだけだろ。

多少投票に反映されただけでもありがたいと思えよ。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:38:27.12ID:TIlMszit0
>>752
ただ負け犬の遠吠えなんて
誰も聞かないんだよな。
しかも負け犬=チョン
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:38:37.23ID:Iu6g2KYZ0
民主党で投票してしまうようなお馬鹿さんの民意は届かない方がいいです
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:38:56.13ID:+i6DsSRc0
>>150
コイツ、カンジガヨメナイノカ
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:39:37.09ID:RoYKq3qb0
国民民主って支持率0.0とかだったのに議席増えたの不思議だったけどそういうことね
これで玉木がふんぞり返ってるのはちょっと滑稽
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:39:55.64ID:GGNbAHgP0
民主だけなら無効票なんだから民主党も無効票にすればいいだろ
今回は立憲側が民主党の略称を国民が使用しているのを知っていて民主党にしたから非常に悪質
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:40:10.70ID:qPkjTkD40
国民民主党は、前から民主党だったのに
なんで立憲民主党は、立憲から民主党に変えたん?

アホなん?
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:40:15.41ID:maxG1kCt0
>>57
やらかしたのは立憲民主であって、自民党は何の関係も無いじゃねえか。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:40:26.59ID:NsJt/8Gm0
問題提起とする割にろくに取材できてない
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:40:31.52ID:X5uVg3RB0
>>771
それ参院比例の話し
衆院比例は個人名は無効だよ
だから山本太郎も山本太郎じゃなくれいわ新選組と書いてくれ!と必死に呼びかけてた
そっちこそ選挙制度ちゃんと理解してるのか?
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:40:38.42ID:k0FxlJhX0
国民の投票数は全て立憲のものだっていいたいのか?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:40:51.49ID:TIlMszit0
>>761
民主党と書いたやつが
自民党に投票したつもりだったと
言ってるよ
そんなバカの票いらんわ。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:40:59.57ID:wAi5WHYm0
立憲民主党は怪しい按分票200万を入れても合流前の
前回の衆院選の比例と同じ位しか取れなかったわけで、
所詮その程度だと理解しとけよ。

つーかさ、立憲は有権者に少しは反省した所を見せないと
次の参議院選挙ではもっと悲惨なことになるぞ。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:41:12.21ID:tAqJlLUF0
夏ちゃん
 
  一見民主党
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:41:16.20ID:rV4jk9j20
本当に指示してるならフルで書けよ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:41:22.36ID:NsJt/8Gm0
意図を持って略称名を同じにしてるのが政治家なのに権力側に何も聞かないんだな?
それで監視可能か?
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:41:43.82ID:EWWsnzN40
按分が400万なら、仮にすべて立憲の票だったとしても国民民主に取られるのは70万くらいだろ。
そして実際はもっと公平に分配される。

この制度は直すべきだとは思うが言い訳に使えるほどの問題ではない。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:41:54.99ID:ln0BXL640
>>777

やらかしたのは選挙の運営側。民主党と届けたとしても不可にし名前変更してもらえばいい
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:42:00.26ID:5qnQbNsZ0
有権者の思いって
思いがあるなら、正式名称書けばいいし
政党の方も混乱避けるべきだし
どっちも馬鹿
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:42:07.39ID:nWcQRJBU0
共に民主党か、、、
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:42:10.37ID:TIlMszit0
>>769
辻元清美もAV デビューか?🤔
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:42:32.17ID:NsJt/8Gm0
それだけ大事な話ならまず各政党に取材できるわ
何より選挙前にな!
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:43:57.33ID:k0FxlJhX0
無効票になったわけじゃないのに騒ぎすぎ
国民民主党が立憲民主党の票数を奪ったって騒いでるのか?逆かもしれんぞ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:44:06.37ID:YCZDCLPE0
来年の参院選に向けて根本的な対策は、民主または民主党とだけ書かれた
すべての票を無効票とすることだと思う、民主と名の付く党が4つもあるのだから正当だろう
選管が今のうちから予告しておけばいい
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:44:07.45ID:qPkjTkD40
ああ、自由民主党の略称を民主党って思ってる人が結構居るからか

間違えた人を取りに行くために
立憲も国民も、あえて民主党にするのか

なるほどね
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:44:18.92ID:um/B6fLX0
>>774
一番多いのは無党派層だぞ
そいつらも選挙行けばどこかしらに投票するわけで
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:44:26.96ID:+fqHpjFf0
この略称おかしいと思ったよ
どっちだよってね
連立だか共闘だか知らんけどさ
余計な事してっからそうなる
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:44:27.93ID:l1wj/HHU0
イヤ、これは国民民主党に入れた
票だから、玉木の所の票じゃん!!
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:44:44.37ID:exD8SwMu0
>>6
両方だろ ふざけた連中も多いから
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:44:45.93ID:2FDXUKkI0
名前変えたのが悪い
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:44:52.06ID:enulUFz+0
そうだね。案分票のせいたね。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:44:56.23ID:NsJt/8Gm0
意図的に同じにしてる政党政治家という存在があって
意図的に「民主党」で投票してる人もいるのにな

取材が甘すぎる
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:45:28.59ID:0hYhFo/t0
按分狙いの作戦勝ちだろ、真剣に投票する気があるなら
フルネームで書くだろ衝立によみがな付きで政党名が掲示されているんだから
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:45:37.91ID:ZBe8O1Ug0
無効票かと思ったら案分処理かよ。
立憲にとっちゃ、ゲタ履いたようなもんだろ。
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:45:54.58ID:ln0BXL640
共産党一党が獲得した分も案分票があるのに
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:46:32.08ID:TIlMszit0
>>788
負けたミンスに恨まれても困るよな
選挙って勝ち負けはっきりさせるもんだし
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:47:20.01ID:U/jnm/uY0
自分から法を悪用する小細工しておいて負けたら法が悪かったって
立民まわりは脊髄反射で物を言いすぎだろ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:47:41.00ID:Fx2mH1Di0
候補者や政党を丸で囲むようにしろよ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:47:53.75ID:NsJt/8Gm0
政党政治家の意思を最大限に尊重したんだぜ?
まずそこだろ?
分かり難さって批判もな?

なぜそれはやらずにするの?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:49:07.58ID:qPkjTkD40
前回の略称立憲から、民主党にかえたのは
立憲民主党だからな

自民党も国民も、略称変えてないし
文句言うのはお門違いだよな
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:49:31.79ID:GGNbAHgP0
>>774
比例代表の議席の増減を見るにあまり影響はないぞ

自民 +6
公明 +2
立憲 -23
共産 -2
維新 +17
国民 +3
れ新 +2
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:49:47.52ID:NsJt/8Gm0
せめて制度を悪用した「政治家たち」にしないとね
そう言えない報道の監視能力の低さ

どんだけ甘いの?
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:49:56.43ID:zkRDriKE0
>>644
だから国民は前から「民主」だったらしい。
今回、立民がなぜか「民主」に変えたらしい。
まー、立憲にしてみれば「民主党の正統後継者は俺の方だぁ!」って意味で略称を「民主」に変えたんだろうが、
他党とダブれば大きい方の政党が損をするのは目に見えているのにな。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:50:31.09ID:YCZDCLPE0
>>774
立憲も世論調査じゃ支持率一桁なのに、比例で2割獲れたよね
投票行動とは差異があるもんだよ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:50:45.92ID:TIlMszit0
>>820
何の影響も出ない
不合格に変わりはない
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:50:55.12ID:l1wj/HHU0
選挙後に、犯罪立憲と共産党犯罪者が
やたら、玉木ら国民を攻撃してるのが
笑う笑う!!!www

内ゲバのつもりだろうが、玉木達は
もう、てめえらと手を切って
反日サヨクとはオサラバしたんだから
内ゲバは、立憲と共産党の犯罪者同士
で、やっとけや!www

見事に『もりかけ桜』キチガイの
捏造犯罪者議員どもが、一気に落選
させられたのには、歴史上一番、
気持ち良かった選挙結果だったわ!!

国民は本当に安倍総理が好きだよなw
キチガイ捏造犯罪議員から、
安倍総理を選挙結果で守ったわ!!!


.
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:51:55.76ID:kkClsWjb0
政党名もまともに書けないような有権者の票は無効でいいよ
まじめにやれ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:52:06.28ID:cMi20KMP0
>>828
辻元氏が退場したから、例の公園の件も捜査が入るかもね

まさかの自民が森友の追及くるでw
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:52:16.10ID:TtlOOJjJ0
略称は自分達で届けるんだから自業自得じゃん。
毎日は何でその点を批判しないの?

>有権者の思いが反映されず

ハア?確実に立民に入れたい有権者なら、略さずに正式名称で書くだろ。国民に入れられないように。
逆に「国民に入っても良い」くらいの思いしか持って無い人達の票と言えるだろうがw

毎日の曲げ方が酷い。反吐が出るような糞記事。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:52:23.38ID:iqSD6rXU0
>>818
一番右に「支持政党なし」って書いてあったら何も考えずに○付ける奴続出するだろ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:52:36.35ID:TIlMszit0
>>781
ミンスはチョンだから
取らぬ狸の皮算用が多すぎ
無党派層全部自分たちの票に
組み込んだり
選挙前から馬鹿すぎてついていけなかった
ろくなもんじゃないよ。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:52:40.42ID:JIWJWrin0
また国民民主党と立憲民主党で戦っておる
そもそも前は立憲民主党の略称は民主党じゃなくて立憲じゃなかったっけ?
自由民主党も略称を民主党にしたらどうなるねんw
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:52:46.73ID:SYT7RzFD0
>>820
得票率で按分だと立民は全く損してない
それどころか略称を重ねられた国民民主の方が損をしてる

重ねられた国民民主支持者ならわかるが立民支持者でこれに文句を言ってたら本物の馬鹿
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:52:55.36ID:TtlOOJjJ0
>>830
ぜひやって欲しい!
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:53:02.45ID:wTyJZjHn0
この日本のどこに民主主義があるんだよ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:53:24.34ID:dHMwo+ez0
国民民主に票を取られたと言ってるおバカな立憲共産党支持者がいるみたいだけど、按分は半々ということではないからな。別に損してないはず。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:53:29.94ID:rVu5dR2m0
「民主党」だけじゃどっちか分からんということも想像できずに書いたのが
400万人もおるのか。恐ろしいな。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:53:30.18ID:YCZDCLPE0
>>813
立憲共産党って書いたやつがいるんだ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:53:30.88ID:Fx2mH1Di0
記入台の前に書いてある通りに書いたけどこの2党が同じ表記だと知らずに書いた人もたくさんおるやろ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:53:36.64ID:QjRT9Zko0
朝からTwitterで立憲支持界隈が国民ガーとか自民の陰謀ガーとか罵詈雑言呟いてるけど、無党派層から支持されないのはそういう所って分からないのかね
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:54:41.91ID:R1zpppda0
略称を「立件共産」にしとけば、もっと酷かったな
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:54:43.33ID:mgEzO27/0
俺も立憲共産党とか枝野和夫と記載して投票しちゃったからなあ。
俺の知り合いも公明党死ねとか公明党詐欺師とか山口夏雄とか記載して投票。
選挙管理のオヤジとかババアに日当幾らとか聞いたりやりたい放題。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:54:56.67ID:zkRDriKE0
>>822
まー、本当に分票400万票だったとしたら、国民に入った票は200万票。
200万票あれば3議席程度の増は見込めるな。
国民の議席増はほぼ分票によるものだった?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:54:59.32ID:TIlMszit0
>>837
どうぞご自由に
日本から出ていってください
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:55:03.73ID:5lepfDb30
>>827
江田なんて「自分は民主党じゃない」って言ってたからな
それに合わせるなら非民主党の候補者に「民主党」票は配分しないで全部国民民主に配分するのが立憲の意思となる
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:55:06.32ID:wAi5WHYm0
>>832
「支持政党なし」党大勝利だな。

xn--68jubz91pp0oypc1c.com/
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:55:11.52ID:YgndXv3S0
小学生の学級委員の選挙でも
2人の田中くんが立候補した場合、
どうするのかくらいすぐにわかる話だと思うけど。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:55:28.28ID:ZTzisMjM0
きっちり正しく反映されたいのなら
正式名称書くだろ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:55:31.26ID:rbb5THSi0
>>824
厳密に言えば国民民主も立憲民主も去年結党されたばかりで、比例代表選挙に臨むのは今回が初めて。
なので真似したというよりたまたま同じになったと言い訳できる状態。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:55:33.19ID:d4Ww+zaN0
2021/11/5
 衆院選「民主党」案分票は400万票? 「有権者の思い反映されず」
 10月31日に投開票された衆院選の比例代表で、立憲民主党と国民民主党がそろって略称を「民主党」として届け出たため、得票の割合に応じて票を振り分ける
「案分票」が大量に生じた可能性があり、静岡県の場合、静岡市葵区で7955票もの案分票が発生したが、両党は公職選挙法に基づき、略称をともに「民主党」と
 して中央選挙管理会に届け出たが、中央選挙管理会は政党の略称について異議をとなえることができず、そのまま受理し、結果的に全国で膨大な案分票が出た
 との事。
 静岡県内は最多の静岡市葵区に続き、静岡市清水区が7463票、静岡市駿河区が6764票、沼津市が6896票、三島市が4536票、富士市(静岡5区)が8355票、富士市
(静岡4区)が630票などが多く、有効投票数に占める案分票の割合をみると、最も低かった静岡市葵区でも7.39%、割合が高い富士市(静岡4区)は8.79%、三島
 市で8.78%で、札幌市は7万2666票の案分票があり、開票終了が想定よりも約4時間遅れたが、全国で7%の案分票が出たとすれば、合計は400万票を超え、共産
 党の総得票数とほぼ並ぶとの事。
 投開票当日、各市の選挙管理員会や投票所に対して、「間違って書いてしまった。分かりやすくしてほしい」、「この略称表記は正しいのか」などの苦情や問
 い合わせが相次ぎ、三島市選管の担当者は「『この政党に投票したい』という有権者の思いと違うところに票が振り分けられてしまう。解消する方法を検討し
 てほしい」と話したが、総務省選挙部管理課の担当者は「1992年の参院選でも日本新党と国民新党がともに『新党』を略称とした例があり、法律に基づき選挙
 事務を行っている。実際にどれだけの案分票が出たかは把握していない」との事。

 京都府内で「民主党」4万8000票 「あえて書いた」労組OBも
 今回の衆院選の比例近畿ブロックで、旧民主党をイメージする「民主党」票が京都府内で約4万8000票を獲得していた事が分かったが、れいわ新選組や社民党の
 得票を上回るほどの水準で、かつて旧民主党を支援した労組には「あえて『民主党』と書いた」という根強い支持者もいるなど、一時は政権を担った旧民主へ
 の思いも根強く残っているとの事。
 府選管によると、比例代表で「民主党」と書かれた票は府内で4万8593票(速報値)に上り、れいわの4万2599票、社民の1万3006票よりも多く、得票総数(115万
 9553票)の約4%を占め、府選管の担当者は「選管として分析などはしていないが、個人的には多いと感じた」との事。
 これらの票は、公職選挙法に基づく比例代表の略称が立憲民主、国民民主党とも「民主党」となっている為、両党の得票割合に応じて票を割り振る「案分」扱い
 となるが、府内の比例代表の得票数は立憲15万8980票、国民5万9593票で、これに基づいて計算すると、「民主党」票のうち約3万5000票が立憲に、約1万3000票
 が国民に割り振られた事になるが、立憲、国民とも混乱を避けるため、公式ツイッターなどで「比例代表は正式名称で」と呼び掛けていたが、立憲府連の関係者
 は「有権者一人一人の『こちらの党を応援したい』という思いが正しく反映できていないのでは」と懸念し、国民府連の幹部は「長年の支援者からは今も『民主
 党』と言われる。党として昔のイメージを捨てられていない」との事。
 一方、連合京都の広岡和晃会長によると、旧民主党を支援してきた労組OBを中心に「両党を応援したいので、あえて『民主党』と書いた」という人もおり、広岡
 会長は「今は2党に分裂しているが、また大きな塊になってほしい。立憲の新しい代表に期待したい」との事。
※立憲民主党と国民民主党が提出した「民主党」という略称を認めたのは総務省の中央選挙管理会であるが、総務大臣は自由民主党の熊本1区の衆院議員の金子恭
 之が務めている。野党共闘で苦戦が予測される自由民主党は総務大臣の金子が、総務省の中央選挙管理会に命じてこの略称を認めた可能性が高い。この様な姑
 息なやり方で選挙に勝利した自由民主党に政権担当能力は無いと断言できる為、来る第26回参院議員選挙では自由民主党と同じ与党の公明党並びにそれらに媚
 を売る日本維新の会と、野党共闘に参加せず政党支持率が低いにも拘らず案分票で議席が増え、立憲民主党・日本共産党との国対からも離脱し、与党とも是々
 非々で賛同すると宣言した国民民主党の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:55:51.30ID:d4Ww+zaN0
>>852
根拠となる報道:
2021/11/5
 国民民主党“野党国対の枠組み”離脱を決定
 国民民主党は、衆議院選挙の結果を受け、国会対応でこれまで参加してきた立憲民主党、共産党、社民党との枠組みから離脱する方針を決定したが
、国民民主党・玉木「いわゆる野党国対の枠組みには参加せずに、我々として独自にやっていく。(衆院選の)公約を実現するためには、政策が一致する政党と
 は協力をしていく」
 衆議院選挙で、立憲、共産、社民などの野党が議席を減らす中で、国民民主党は議席数を伸ばしたが、これを受け玉木は「立憲や共産とは違う国民民主党だと
 いうことで投票していただいた」と述べた上で、立憲・共産中心の野党共闘の枠組みとは一線を画し、「政策本位の立場に立ち戻ろうと決めた」と述べ、今後
 は、選挙戦で公約に掲げた政策ごとに是々非々で与党も含めた他党に協力を求め実現を目指すとの事。

関連する報道:
2021/10/2
 玉木雄一郎、都民ファと連携否定せず 「方針を見定めたい」
 国民民主党の玉木雄一郎代表は2日、東京都議会に会派を持つ地域政党「都民ファーストの会」と次期衆院選で連携を検討するかどうか問われ「コメントを控える」
 と否定せず「都民ファの3日の記者会見でどういう方針なのかまず見定めたい」との事。
 衆院選に向けて都民ファと合流するために国民を解党する可能性については「公約を発表しており、国民として戦う。ただ、どういう形で都民ファが国政に臨むか
 うかがいたい」と述べ、都民ファは国政に進出する方針を固め、国民に選挙協力を要請しているが、国民も応じるとの事。
※下名の予測通り、国民民主党の玉木雄一郎は東京都知事小池百合子が事実上の党首の都民ファーストの会と合流する模様。

【小池百合子】都民ファーストの会、国政新党を設立へ 3日に記者会見 ★4 [ネトウヨ★]より
256ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 22:01:46.86ID:2AFVDmUG0>270
>235
2021/9/22
「アベノミクス」格差や貧困 改善されず 経済混迷の要因 立民
 前総理大臣安倍晋三の経済政策「アベノミクス」について立憲民主党は、大規模な金融緩和により株価は上昇した一方、働く人の実質賃金は低下し、GDP=国
 内総生産の半分以上を占める消費は落ち込み、富裕層の利益を生み出して「強い者」をさらに強くしたものの、働く世代で貯蓄のない世帯が増えたことで、格
 差や貧困の問題は改善されず、日本経済が混迷から抜け出せない要因になっているとの事。
 立憲民主党の枝野代表
「格差の広がりは否定できず『アベノミクス』は明らかに失敗だった。適正な分配により安心を高めることが、いま何より求められる経済政策だ」
 立憲民主党の福山幹事長
「緊急事態宣言のさなかに総裁選挙に時間をとられ、1か月にも及ぶ政治空白をつくっていることについて、国民に対し、なんら説明も謝罪のことばもなく非常
 に遺憾だ。候補の討論を見ていても政策や考え方が異なることだらけで、自民党がばらばらの組織であることが改めて明らかになり、日本の将来は任せられない」
 共産党の小池書記局長
「自民党総裁選挙の候補4人の主張は、これまでの政権と変わらず、総裁がかわる意味がない。政治を変えるには、自民党内での総裁のたらい回しではなく、政
 権交代しかない」

頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>229🐙
裏切るのは国民民主位やろ🐙
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:55:52.47ID:nY34qG4t0
立憲の方が書くの面倒臭くて民主と書きやすいってのはあるんだろうけど、そんなもん誤差の範囲だろうね
正確に書いた人の比率で分け合うんだからほとんど影響ないだろう
だから制度として運用されてる
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:55:53.27ID:SYT7RzFD0
>>842
立民支持者でツイッターでこれに文句を言ってたら前回「りっけん」だったことも忘れて
按分がなにかも知らない本物の馬鹿だから
精度の高いバカチェッカーとして働いてる
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:56:21.00ID:rtvxJ5CE0
日本人は前例主義の思考停止
改善せずに来年も同じ話題でピーチクパーチク
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:56:35.12ID:dNl3banS0
自由民主党にも配分しろよ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:56:36.99ID:ln0BXL640
>>804

あんな雑魚党に入れるわけないじゃん
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:56:45.53ID:d4Ww+zaN0
>>854
2021/11/2
 衆院選 最終投票率は戦後3番目に低い55.93%
 10/31に投票が行われた衆議院選挙の最終投票率は55.93%で、前回・平成29年の選挙より2ポイント余り上回ったものの、戦後3番目に低い投票率となったが
 総務省のまとめによると、今回の衆議院選挙の小選挙区で投票を行った人は、在外投票も含めて5890万1622人で、最終投票率は55.93%となり、これまで2回
 連続で増加していた期日前投票を行った人の数は、前回より3.7%減ったが、投票日当日の投票者が増えたことで、投票率は前回・4年前の選挙を2.25ポイン
 ト上回ったが、投票率自体は戦後最低となった7年前の前々回、そして前回に続いて3番目に低くなり、都道府県別に見ると、最も投票率が高かったのは山形
 県の64.34%、最も低かったのは山口県の49.67%で、前回の選挙に比べて投票率が上がったのは33の都府県で、上昇幅が最も大きかったのは大阪府の7.81ポ
 イントで、一方、投票率が下がったのは14の道県で、減少幅が最も大きかったのは山口県の5.56ポイントでとの事。
 松野官房長官は午後の記者会見で「国政選挙において投票率が低いことは残念で、総選挙によって示される国民の意思は今後の政府の方向性を決めるもので
 あることから、できるだけ多くの有権者の皆様に投票に参画していただくことが重要だと考えている。総務省や選挙管理委員会において、ショッピングセン
 ターや駅構内に期日前投票所を設置するなど、有権者の投票しやすい環境を確保するとともに、若者などへの啓発に努めている」との事。
※過去最低と過去2番目に低い投票率を出したのは何れも安倍晋三が内閣総理大臣をして復帰した2012年以降の総選挙であり、過去3番目の低い投票率で勝利した
 岸田文雄は安倍と同期で安倍内閣で外務大臣、政調会長を務めた人物で、安倍晋三の事実上の派閥の清和政策研究会のお陰で総理総裁に就任できた人物である
 為、昨今の日本国の衰退を招いた政策を継承する政権であり、大阪府の投票率が7.81ポイント上昇するも、元大阪自民の府議会議員の松井一郎が党首で自由
 民主党の傀儡政党の日本維新の会と知らずに自公政権への批判票を投じた結果に過ぎず、日本国の更なる衰退が予測される。

アベノミクスの成果wwwwwwwwwwww
2021/5/18
 今年1〜3月期GDP5.1%減、20年度は“戦後最悪”の落ち込み
 内閣府が発表した今年1月から3月期のGDPは、物価の変動を除いた「実質」で前の期より1.3%のマイナスとなり、年率に換算すると5.1%のマイ
 ナスで、3期ぶりのマイナス成長となり、1月に新型コロナの感染拡大に伴う2度目の緊急事態宣言が出されたことで、外食を含むサービス消費を
 中心に個人消費が落ち込んだことなどが影響し、2020年度の成長率は4.6%のマイナスで、リーマンショックが起きた2008年度を超えて、戦後最
 悪レベルの落ち込みとの事。

2021/3/4
 平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
 OECD(経済協力開発機構)が行った賃金に関する調査では、2019年における日本人の平均賃金(年収)は3万8617ドルだったが、米国は6万5836ドル、
 ドイツは5万3638ドルと大きな差を付けられ、かつては途上国というイメージの強かった韓国ですら、4万2285ドルとすでに日本を追い抜いており、
 日本人の賃金は米国の6割程度しかなく、韓国よりも低いというのが偽らざる現実との事。

2021/1/27
 財政状況はきわめて深刻、持続可能性の向上が重要=黒田日銀総裁
 日銀の黒田東彦総裁は26日、衆院・財務金融委員会で、日本の財政状況は「きわめて深刻な状況」にあり、財政の持続可能性を高めていくことが
 重要だと述べ、日銀による国債買い入れは金融政策の手段として実施しており、「財政ファイナンスや国債の買い支えと言うつもりはない」と強調。

・労働生産性 OECD加盟国37か国の中で日本は21位、主要7か国の中では最下位
 日本の「労働生産性」が、欧米などの主要7か国の中で最下位の状況が続いていることが判明。
「労働生産性」は、従業員が1時間にどのくらいの製品やサービスを生み出したかを数値化したもので、効率的に働いているかどうかを示す指標。
・企業の利益は増加し、株価が上昇したが、非正規就業者を増やして人件費の伸びを抑制したため、実質賃金は下落。
 その結果、「放置された低生産性と、不安定化した労働市場」という負の遺産がもたらされたとの事。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:56:49.43ID:wAi5WHYm0
>>839
一票で2党に投票できるんだからお得じゃね?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:57:25.18ID:TtlOOJjJ0
>>821
これ。「憲」の画数が多いから変えたんだろうけど、支持者馬鹿にしてね?
「立民」でも良さそうなのに、わざわざ「民主」で国民と重ねるのは、馬鹿というより何か意図があってやったのかと。選挙負けた時の言い訳に使うつもりだったとか?w
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:57:30.28ID:d4Ww+zaN0
>>861
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/11/04(木) 22:06:15.56ID:Ef4o0wqM9の公開処刑を無制限継続する🐙

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)

↓の投稿の時期:
【ソニー】「PlayStation 5」11月12日に4万9980円で発売 ディスクレスは3万9980円 明日予約受付スタート ★3 [ばーど★]
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<−ばーど ★2020/09/17(木) 08:33:59.28ID:evoyKrS09

【大阪都構想】吉村大阪府知事に新トラブル!ラジオ2回出演で反対派が「放送法違反だ!」 [孤高の旅人★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−孤高の旅人 ★2020/10/21(水) 12:07:29.30ID:1pBQrTeo9

内容:
2020/9/14
「国民の皆さんのために働く内閣を作る」菅新総裁が決意表明
 自民党総裁選で選出された菅義偉新総裁は、次の通り挨拶したとの事。
「安倍総理が病気のために道半ばにして退かれることになった。しかし、新型コロナウイルスが拡大するという、まさに国難にあって、政治の空白
 は許されません。この危機を乗り越えて、一人一人が安心をして、安定をした生活が送れるよう、そのためには、安倍総理が進めてきた取り組み
 を継承し、進めていかなければなりません。私にはその使命があると認識をしております。
 この度の総裁選挙にあたり、ご支援、ご協力いただきました皆様方に、改めて御礼申し上げます。そしてこの選挙戦を共に戦い、論戦を繰り広げ
 てくれました石破総裁候補、岸田総裁候補にも敬意を表し、改めて御礼申し上げます。総裁選挙が終わった今、会場の全ての皆さん、全国の党員
 ・党友の皆さん、自民党の旗の下に一致団結をして、この日本の国を前に進めようではありませんか。
 私の目指す社会像は、自助・共助・公助、そして絆であります。まず自分でできることは自分でやってみる。そして地域や家族で共に助け合う。
 その上に立って、政府がセーフティネットでお守りをする。そうした、国民から信頼される政府を作っていきたい。
 そのためには、役所の縦割り、既得権益、そして悪しき前例主義、こうしたことを打破して、規制改革を進めてまいります。
 そして、国民の皆さんのために働く内閣を作ってまいります。
 私は秋田の農家の長男として生まれました。地縁も血縁もない政治の世界に飛び込んで、まさにゼロからのスタートでありました、
 その私が歴史と伝統のある自由民主党の総裁に就任することができました。
 私自身の全てを傾注して、この日本のため、そして国民のために働くことをお誓い申し上げます。」
※菅義偉が内閣総理大臣に就任するとそもそも安倍晋三の政策を継承すると述べている事から全く期待など出来ず、官邸主導の徹底した官僚らが反対
 意見を一切言えない第二次世界大戦時の東條内閣を彷彿させる、結果的に国民のために全くならない内閣にしかなり得ないと断言する。

結果:菅義偉 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任wwwwwwwwwwwww

「孤高の旅人★」「ばーど★」w5ちゃんねるを追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

予測:
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/11/04(木) 22:06:15.56ID:Ef4o0wqM9も
5ちゃんねるw追放wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:57:39.72ID:wC02us1E0
そういや立憲って「有権者が立憲という漢字が書けないからひらがなでりっけんにします」とか有権者を馬鹿にしたような事いってたのに(´・ω・`)
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:57:57.41ID:/Jg4pqKO0
何でフルネームで書かないんだろう
現地で略称と正式名称両方載ってただろ
隣同士で民主党になってたから一目で略称書いたらヤバいって分かるのに
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:58:47.03ID:d4Ww+zaN0
>>865
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/11/04(木) 22:06:15.56ID:Ef4o0wqM9の公開処刑を無制限継続する🐙

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)

無記名式掲示板「5ちゃんねる」でスレ立てされたデマw

【速報】篠原常一郎「中国医師団が本日、金正恩氏の『脳死』を確認 日米も情報を共有」
スレ立て人:Toy Soldiers ★2020/04/25(土) 16:08:41.28ID:yPQAneHf9<−名前から察するにJames Arthur Watkinsと同じアメリカ人?
情報源:greyclown2014/status/1253902707741478914?s=03 <−単なるツイッターwwwwww
篠原常一郎
元日本共産党党員、党中央委員会に勤務するも、最高幹部の不正を批判したため、査問を受け2004年に党を除籍
2009年9月から民主党衆議院議員樋口俊一(第24回参議院議員通常選挙に比例区からおおさか維新の会公認で立候補、落選。)の政策秘書を歴任

結果:金正恩w健在wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

小室佳代氏 詐欺罪で刑事告発 ★69 [雑用縞工作★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★2021/10/11(月) 04:44:53.79ID:sORx/G++9

小室佳代氏 詐欺罪で刑事告発 ★50 [雑用縞工作★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★2021/10/10(日) 02:47:49.35ID:dK2Ntqx+9

小室佳代さん 詐欺罪で刑事告発 ★30 [雑用縞工作★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★2021/10/09(土) 04:50:56.67ID:jISf2wwo9

刑事告発したドアホ:篠原常一郎
元日本共産党党員、党中央委員会に勤務するも、最高幹部の不正を批判したため、査問を受け2004年に党を除籍
2009年9月から民主党衆議院議員樋口俊一(第24回参議院議員通常選挙に比例区からおおさか維新の会公認で立候補、落選。)の政策秘書を歴任

結果:小室佳代さんw無罪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>863<−その他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)が
デマスレでデマレスを「ERROR: We hate Continuous....連投ですゆ」🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙
0871age
垢版 |
2021/11/05(金) 08:58:53.83ID:goB9Bp+40
パヨクは頭がおかしいから間違えるんだよ
パヨクになった時点で病気
注意書きが有ったぞそれでも間違えるパヨ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:59:33.50ID:6A+x1fnx0
>>16
勝つ気がなかったから
もしくは国民民主との話し合いで、決まってた事を土壇場でどちらかが反故にした

おそらく国民民主の裏切り
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:59:42.11ID:TtlOOJjJ0
>>857
この酷い曲げ方。毎日新聞の記者か?w
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:59:46.64ID:d4Ww+zaN0
>>870
2021/11/5
 ドイツでコロナ感染最多、死者200人に迫る ワクチン停滞、追加接種拡大
 ドイツで冬が近づくにつれて、新型コロナウイルスの感染者が急増しているが、4日には1日当たりの新規感染者が3万4000人弱と過去最多を記録し、ワクチン接
 種完了率は7割に届かないまま夏頃から停滞し、7割を超えた日本を下回る水準で、政府は危機感を強め、接種完了者全員への追加接種を含むワクチン推進策を検
 討しているとの事。
 1日当たりの死者数も3日に194人となり、5月末以来の多さとなり、シュパーン保健相は3日の記者会見で、感染・死者数について「恐ろしい数字だ」と強調し、
「第4波は本格的に到来した」との見方を示したが、ドイツでは9月から、60歳以上の高齢者や医療従事者、免疫機能が弱い人らへのワクチンの追加接種を開始した
 が、60歳以上の人口約2400万人のうち、追加接種を受けたのは約200万人にとどまり、接種を完了した人はワクチンパスポートなどの恩恵を既に享受している為、
 追加接種には腰が重い模様で、連邦・州の保健相は4〜5日に合同会合を開き、ワクチン接種の強化策を議論したが、独メディアによると、連邦政府は「接種完了
 から6カ月が経過した人全員に、追加接種の機会を提供する」とした草案をまとめたが、義務化にまでは踏み込んでおらず、国民がどこまで追加接種に応じるか
 は不透明との事。
※11/3時点のドイツのワクチン接種率は69%で日本国は77.8%でそれほど大差はなく、ドイツで感染者が過去最多に至った背景には接種を完了した人を対象とした
 ワクチンパスポートで行動規制を緩和した為と推察できる為、同じくワクチン検査・パッケージで行動規制を緩和しようとする日本国でもドイツと同様に年末年始
 にかけて新型コロナウィルスの感染拡大の第6波が到来し、過去最多の感染者と死亡者が発生すると断言する。

根拠となる報道:
2021/10/30
 東京都で4512人過少集計 コロナ4〜10月公表分 二重計上も
 東京都は29日、都内で確認された新型コロナウイルスの感染者数について、今年4月2日〜10月2日の間に計4512人の報告漏れがあったと発表したが、これとは
 別に、感染者の二重計上などで447人を多く計上しており、差し引きすると都内の感染者数の累計は4065人増え、29日時点で38万1610人となるが、感染者情報
 は医療機関や保健所が政府の情報把握システム「HER―SYS」(ハーシス)に入力し、保健所の職員がシステム上で「保健所確認済」というボタンを押して、都
 への報告となるが、都によると、感染拡大で保健所が患者対応に追われた影響で、確認済ボタンを押していなかったケースが多々あったが、報告漏れの約85%
 が「第5波」のピークの8月で、この修正により、1日あたりの感染者数の最多は8月13日の5908人になり、感染者が減った9月中旬に都の担当者が誤りに気づき、
 約1カ月かけて数字を精査したが、都の担当者は「日々の数字を正確に伝えられず反省している。今後は保健所に細やかなフォローアップをしていく」との事。
※29日時点の東京都の累積感染者の381610人から4065人を引くと377545人になり、4/1時点の累積感染者は121461人の為、4月から10月まで256084人が感染し、
 全体の1.5%を過少報告していた事になるが、4月から10月は第4波と第5波の時期の為、同様の過少報告は東京都だけとは考え難く、日本国全体の累積感染者の
 29日時点の1718650人で、4/1時点の累積感染者は477846人の為、1240804人感染した事になる為、全国で18612人過少報告された可能性が高い。第4波の原因は
 新型コロナウィルスのアルファ株が蔓延する中、緊急事態宣言の発出が遅れた事にあり、第5波はデルタ株が蔓延する中、東京オリンピックの強行開催を行った
 事にある。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:00:03.00ID:JIWJWrin0
>>857
自民全く関係ないw
これは立憲民主党と国民民主党の問題だな
なぜ立憲は略称を合わせた?
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:00:26.30ID:zkRDriKE0
>>839
そりゃまー、投票用紙にはどっちが先だったかは忘れたが「立憲民主党(略称:民主)」とか書いてあった。
仮に立民に投票しようと思っていたら、先に立民が書いてあったら後ろの国民なんか確認せず、投票用紙に「民主」と書くわな。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:00:27.73ID:wAi5WHYm0
>>866
記入するブースに政党名と略称の表があるんだが、転記も出来ない位立憲の支持者が馬鹿だと言ってるのかな?
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:00:38.98ID:Qb1ofvij0
まるで民主党って書いた票が全て立憲な票って書き方だよな
いかにも立憲が勝ってたかのように世論誘導してるのがバレバレなんだよね
糞パヨのオナニー記事には吐き気がするよ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:01:21.82ID:d4Ww+zaN0
>>874
根拠となるデーター:
2020/04/16 感染者+++9362 死亡者++191 <−緊急事態宣言の全国展開
2020/05/25 感染者++17358 死亡者++864 <−緊急事態宣言の解除
2020/07/22 感染者++27928 死亡者+1003 <−「GoToトラベル」開始※東京都適用適用外
2020/10/01 感染者++85356 死亡者+1596 <−全世界からの入国再開、「GoToトラベル」の全国展開、「GoToイート」開始
2021/01/08 感染者+275745 死亡者+3976 <−第二次緊急事態宣言
2021/04/25 感染者+569065 死亡者+9991 <−第三次緊急事態宣言
2021/07/12 感染者+822800 死亡者14973 <−第四次緊急事態宣言
2021/07/23 感染者+862855 死亡者15129 <−東京オリンピック開幕
2021/08/24 感染者1343798 死亡者15712 <−東京パラリンピック開幕
2021/10/01 感染者1703350 死亡者17700 <−全緊急事態宣言・まん延防止等重点措置解除

第一次緊急事態宣言から、感染者:182倍増加、死亡者:93倍増加

2021/10/23
 感染再拡大、警戒強化=新たな変異株が影響か
 英国で新型コロナウイルスの感染が再び拡大しているが、21日の新規感染者は7月半ば以降で初めて5万人を超え、死者や入院患者も増加傾向が続き、最近
 特定された新たな変異株が感染を押し上げているとの見方もあり、警戒が強まっているとの事。
 ジャビド保健相は20日の記者会見で、感染拡大の事態に強い懸念を示し、1日当たりの新規感染者が近く10万人に達する恐れがあると警告し、ワクチン未接
 種者やブースター対象者に早急に接種を済ませるよう呼び掛けたが、マスク着用義務化や在宅勤務推奨など規制の再導入は現時点では必要ないとの立場を示
 したが、医療現場からは、感染抑止のため早期の規制再導入を求める声が出ており、全国の医師らが加盟する英国医師会は20日の声明で、「政府が医療と人
 命を守るため即時に行動しないのは大きな懸念だ」と指摘し、政府の元首席科学顧問も「現行の措置では状況を抑えられない。もうすぐ冬が来る。とても心
 配だ」と訴えたが、国内で広がりつつある新たな変異株は現在主流のインド由来のデルタ株から派生した「AY.4.2」で、「デルタプラス」とも呼ばれ、推定
 で感染例全体の6%を占め、感染力やワクチンへの耐性など詳細は分かっていないが、デルタ株より感染力が強い可能性を指摘する見方もあり、当局は厳重な
 警戒を続けるとの事。
※日本国は新型コロナウィルスの第5波が終息し、10/25から東京都・大阪府などの大都市圏で飲食店の時短営業が一斉に解除され、政府与党自由民主党・公明
 党が総選挙で勝利した場合、11月からは第2波第3波の原因となった「GoToキャンペーン」が続々と再開され、デルタ株が蔓延しながらも東京オリンピック・
 パラリンピックを開催し第5波を引き起こした事から、英国と同様に感染再拡大が懸念される。

関連する報道:
2021/10/17
 岸田文雄、「GoTo」平日利用促進へ
 岸田文雄は、観光支援事業「GoToトラベル」について「昨年の経験を生かし、改良すべきことは改良すべきだ」と述べ、土日祝日の集中的な利用を避けるため、平日の
 利用を促す制度見直しを行う意向を明らかにし、中小零細の宿泊施設での利用を誘導する考えも示したとの事。
「GoTo」について「観光業の皆さんから再開を期待する声は大きい」と強調。ワクチン接種証明と陰性証明を活用し、感染防止対策を徹底した上で再開する意向を示し、
 また、過去の利用状況について「週末に集中してしまっていた」とした上で「平日は少しポイントを深掘りする。こういったことを進めてみたい」と述べた。また、大
 手旅館・ホテルに利用が集中した反省を踏まえ、「中小零細の方には少しポイントを深掘りする」の事。
※岸田文雄は第2波、3波の主因となった「GoToトラベル」の平日利用の促進を目論んでいる模様。土日祝日の集中利用だけでも以下のデーターの通り、感染者で10倍、死
 亡者で3倍増加している事から、過去に類を見ない感染爆発の第6波が年末年始に発生すると予測される。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:02:00.78ID:Nl0PUYMq0
比例とかやめちまえ。甘利とかゾンビ議員を増やすだけ。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:02:05.65ID:VaC6mVbi0
この手の馬鹿がここまでいると
民主主義ってなんなのか・ってなるわな

運転免許なみの試験でいいから
投票する資格はそのテスト受かったやつだけとかに
した方がいい

「政権交代」
「民主党」
って言葉の連呼だけを覚え
立憲民主党の代表がわからない馬鹿が投票所言って
そこで略称民主党って書くのがはたして民主主義なのか
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:02:15.14ID:JIWJWrin0
>>866
言ってたよな

前はひらがなでりっけんって記入してちょって
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:02:25.19ID:8ihx2oy70
白民党とか自氏党にすりゃ良かったのに。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:02:30.88ID:6A+x1fnx0
>>876
土壇場でのどっちかの裏切りだろうな
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:02:37.26ID:s08qAuRK0
略称は政党が届け出るんだから、政党間で調整すれば良いだけの話。
有権者は、フルで書けば良いだけの話。
10秒も変わるわけじゃ無いんだから。文句言うべき話でも無い。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:02:45.02ID:+t8e0E3m0
そもそも立件は民主主義じゃない。共産主義だろ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:03:07.86ID:5ZMYWkMx0
アメリカの選挙は疑うくせに
日本の選挙に嘘はないと思ってる人たち多いよね

自民がまともな選挙やるわけねーじゃん
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:03:09.37ID:dHMwo+ez0
>>845
だから半々に分けてないって何遍言ったら分かるのよ。
どこの自治体でもいいから選挙結果みてみ。立憲と国民は小数点3桁とかになってるだろ?0.5刻みでは無いのは一眼でわかる。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:03:19.27ID:d4Ww+zaN0
>>882
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/11/04(木) 22:06:15.56ID:Ef4o0wqM9の公開処刑を無制限継続する🐙

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)

※米国に所在地を置くLokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国、元軍人、フィリピン在住)が運営する
 掲示板サイト「5ちゃんねる」は、無記名式掲示板である事を理由に既存メディアのニュースサイトの記事の無断掲載、個人の主観のみを主張
 したツイッターの内容を元にスレッドと呼ばれる情報交換の場をインターネット上に提供している。各スレッドは、特定の人物からの依頼によ
 り立ち上げられるが、スレッドの立ち上げやスレッドの内の書き込みに個人を特定する必要は一切なく、単なる世間話的な内容が書き込まれる
 場合も存在するが、スレッドの依頼者が企業の場合、同業他社の誹謗中傷、不買運動、政党の場合、自らの政党への投票誘導、対立政党の誹謗
 中傷、特定の国家からの依頼の場合、選挙への介入、敵対国家へのテロなどの破壊活動を目的とした情報交換を行っている。
 5ちゃんねるの場合、無記名である事を有効利用して政党・支援団体などが投票日に堂々と選挙活動を行っている為、各自治体の選挙管理委員
 会は代表のJamesArthurWatkinsと日本国内の代表の開発・運営:中島竜馬(webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)とキャップと呼ばれる人物
 とその他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)、「浪人プレミアム」の会員らを公職選挙法違反で告発し、所轄の警察署に逮捕
 させる事を推奨する。

証拠:
【速報】横浜市長選挙投票速報 [孤高の旅人★]
※2021/08/22(日) 06:48:14.01より開始、2021/8/24/8:00に神奈川県警察本部、11:00に横浜市選挙管理委員会に通報済
【速報】東京都議選投票速報 [孤高の旅人★]
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源の自由民主党公認・推薦する候補者への投票誘導用

【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで ★7 [ばーど★]
【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで [孤高の旅人★]
※2020/11/2/9:38に大阪市選挙管理委員会に通報済
目的:改憲勢力日本維新の会の母体政党大阪維新の会の応援スレッド

【東京都知事選】本日投票日! 9時の推定投票率6,6%前回の最終投票率は59% ★3[ばーど★]
【速報】東京都知事選投票速報[孤高の旅人★]
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源の自由民主党が推薦する小池百合子の対抗馬に対するネガティブキャンペーン用

第25回参議院選挙投票速報(19/07/21 20:47時点で23スレまで存在:開始19/07/2103:48より)
目的:5ちゃんねるの最大の資金提供源である自由民主党の総裁の安倍晋三の最大のレガシー(政治的遺産)「日本国憲法改憲」を国会で発議する
   のに必要な参院での2/3以上の議席確保を達成する為の自由民主党の候補者への投票先誘導用
※河井案里被告の当選に深く関与🐙

 「浪人プレミアム」には以下の金額で入会できると表示されているが、実際のところ「月400円」からのご購入となっており、景品表示法違反を
 5ちゃんねるは平然と行っている。

 会員登録には個人情報は一切必要ありません。
 月300円から匿名でご購入いただけます。

頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>871age<−その他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)と
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1スダレハゲ ★2021/11/04(木) 22:06:15.56ID:Ef4o0wqM9に
適用される法律違反−>公職選挙法違反🐙景品表示法違反🐙
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:03:43.55ID:8ihx2oy70
>>888
立憲は支持者がバカだから憲の字が書けないと思ってたんだろうw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:03:54.49ID:mFrQdczg0
思いを反映させなかったのは立憲自身だからな?
こいつ何に対して批判してんだよ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:04:32.23ID:rVu5dR2m0
>>878
先にって、、、
立憲と国民は並んで表記してたよ。
だから略称も「民主党」が並んでた。
一目瞭然。

それとも投票所によって違うの?
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:04:43.61ID:JSm4SVCG0
民主党政権後反省もせずに民進党に名前変えて誤魔化した時点で命運は尽きていたんだよなあ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:04:47.53ID:6A+x1fnx0
>>888
調整してたはず
立憲、国民どっちかが土壇場で裏切ったんだよ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:05:47.75ID:TtlOOJjJ0
>>788
幾ら毎日とは言え、腐ってても記者だからわかってないとは思えない。
こういう記事を上げる事で、読者を騙そうとしてるんだろ。「立民が負けたのは略称のせい」とか、「今回の選挙は民意が反映されてない」という印象操作。
黒を白と言い張ってる感じ。
立憲共産の「共闘は間違って無かった」と同様の思考。頭の中身が一緒なんだろw
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:06:05.29ID:s08qAuRK0
>>895
うちもならんでたよ。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:06:05.92ID:zkRDriKE0
>>867
投票用紙をじっくり見た訳ではないが、隣同士ではなかったと思うな。
2つか3つ離れて立民と国民の項目があったような。
「こりゃ間違う奴がでてくるわ」とは思ったな。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:06:52.42ID:F+7o+8R20
>>1
つまり、
有権者が
政党名も知らないバカってことwww
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:07:24.08ID:YCZDCLPE0
>>883
選挙区で惜敗した候補に投票した民意をある程度救済するには比例復活は良い方法だと思う
むしろ比例単独出馬を禁止すればいい、代議制の意味を考えればあれこそ全然民意じゃない
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:07:51.63ID:Nl0PUYMq0
わからなくめんどくさいんで維新にした。裁判官とか党とかどうでもいい。民意なんてそんなもんです。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:08:01.87ID:TtlOOJjJ0
>>891
わかってるけどわざと言っててるんだろ。デマも100回言えば拡散出来ると。どっかのミンジョク思考。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:09:27.69ID:+uTuJ4I60
>>43それ狙ったワザとでしょ
按分に自民の票も入れて分配してるはず
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:09:50.96ID:AcbJZiKK0
立憲民主党@CDP2017

>大切なことなので2回言います。
>民主党ではありません。
>そして、立憲民主党の略称は「りっけん」です。
>#りっけん

おい、何とか言ってみろよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:10:04.35ID:m6kOCjAG0
立憲民主、国民民主、民主と書く有権者
全てがゴミ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:10:11.88ID:SYT7RzFD0
>>898
13dd43fad26aa93ebbeb93a3828369b8991b4b87
分かってて事後にしれっと記事にしてる日本最悪のクソ新聞
こんなんだから変態なんだよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:10:58.39ID:s08qAuRK0
>>883
文句は立憲の小沢に。
ちなみに、比例は、小選挙区だと死票が多くなるために用いられた制度。
まあ、日本だとずっと自民だから、多種多様な意見を入れるためには
中選挙区の方が合っているかも知れない。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:11:41.85ID:6A+x1fnx0
>>913
逆だろ
玉木の立憲潰し
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:12:14.12ID:+kfo0UVy0
立憲より頭がおかしかった民主党に入れるキチガイ支持者もまだ生きているんだな(笑)
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:12:36.01ID:7mzzqIzk0
かぶりそうな略称を選ぶ政党が悪い。
そんなやつらが国政なんて100年早いわ。
想定が甘い。

ただ、支持者も頭悪い。
略称じゃなくて正式名称書けばいいだけなのに。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:12:39.80ID:AcbJZiKK0
あーあー
立憲民主党の略称は最初から民主党なんだー!
玉木が後から奪ったんだー!
そうなんだー!
そうなんだよー!
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:13:08.86ID:oC8GKPnp0
>>21
んだ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:13:25.01ID:F+7o+8R20
あれだろな。

実際のところ、
按分が問題なのではなく、

ボケた年寄りとゆとり世代は
「憲」
っていう字が書けないで
無効票になってんのが現実。

枝野の自己満足と憲法守るつもりのない
アベへの当てつけで「立憲」なんて
名前にしたのが間違い。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:13:43.88ID:oOHbfmJB0
こういうところもダメなとこだわな
プライドが高いから譲らない
それで誰かに迷惑掛かかることも考えない
後から相手のせいにしだしたらさらにダメダメ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:14:45.03ID:AcbJZiKK0
だからなんで前回の選挙で「大切なことです、略称は“りっけん”です」
とか言ってんのに今回民主にして玉木とかぶせたんだよ
全然大切じゃねえじゃん
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:15:14.89ID:GhrlOvqv0
そんなのわかっていたのに、「民主党」って書くようなボケ老人は選挙権剥奪だろ。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:15:51.09ID:7mzzqIzk0
>>640
馬鹿発見
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:16:53.73ID:Fx2mH1Di0
略称も複数届けられるようにしろよ
立憲、立民、国民て書いたやつもいるやろ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:16:59.15ID:eMrF3dc00
普通 選挙に行って掲示板の比例投票先の略称が国民も立憲も民主党になっていたら
あれ?おかしいよなって気付くだろ もしかしてこれって陰謀だろって思うのが普通
そういう時はちゃんと立憲民主党って書くわな でもこの400万票はどう扱われるのよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:17:01.75ID:HeK/dEGO0
同じ略称なら混乱して当たり前。
それを今更言うなんて。
それすら想像出来ない奴らに国政を任せれられるか?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:17:06.30ID:+JyjKmls0
無くなった政党の名前をあえてその党が良かったのにって書く奴もいるらしいし
案分になるのをわかっててあえてその案分の名前で書いたやつもいるだろう

変なことする少数のヘンコの行動なんて気にしたって得られるものは何も無いよ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:17:07.03ID:idfKu9YX0
スパイ防止法
変 態 パヨク防止法
情弱有権者 防止法

を↑ お願いします! 日本がこの先生
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:17:36.70ID:k0FxlJhX0
そもそも立憲を民主党と呼んでる人まだいるのかね?
もう立憲で覚えてると思うけどね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:17:49.02ID:F+7o+8R20
憲なんて画数の多い文字を
名前にするセンスのなさ。

まあ、教科書に出てくる立憲主義から
取ったんだろうが、
社会に出て一度も使わない言葉だからなwww
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:18:49.99ID:TtlOOJjJ0
>>912
完全に乗っ取られてるから。
その昔毎日新聞が倒産危機だった時に、在庫の不動産で助けられた記事は、昔はすぐ見つかったのに、殆ど消されてるな。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:19:46.18ID:+JyjKmls0
>>934
混乱しないようなわかりやすい政党名をっていう考えは初めから無いからな
間違えでも何でも少しでも票を掠め取りたいという発想しかない
似たような政党の名前を改変したり繰り返し使ってたりするのはそういう理由
立憲民主、国民民主ともに一回解党して同じ名前で結党し直してるしな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:19:50.06ID:VaC6mVbi0
基本的に正式名称で書かれた票の割合に
応じて割りふられるわけだし
まあ、思ってるほど
立憲も国民も損得差はないだろう

負けを認めたくないプライドだけ高い
立憲のアホ層が
自分たちのプライドが傷つかない
負けた理由を探しまくってるから
こういう話が出るだけな気がする
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:20:03.55ID:dHMwo+ez0
按分した結果、民主党票のうち立憲の方が多く持って行ったんだから、得したのは立憲民主党の方や。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:20:30.15ID:lZAQTv2f0
んなの略称が被った時点で事前に対処しとけよ。
特に立憲、前回は略称も立憲だったのに、何で今回は民主に変更した?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:21:15.04ID:iH4MQsI10
>>200
常用漢字じゃ無いから使わないってルールか
理屈は分かるが、結果的に間違った漢字用法に
なってるんだから、違和感だらけだな

常用漢字以外でやむを得ないのは振り仮名振って
解説入れるなどして、補足入れて使用する方が
まだ使わずに無理矢理変な当て字するよりは
正しいのでは無いか?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:21:43.82ID:s08qAuRK0
>>937
民主党の流れをもつのは国民民主党だが、主要メンバーが当時の党首の前原しかいない。
民主党からでて作った立憲は主要メンバーが民主党の顔と言われる人たちだからな。
枝野、蓮舫、鳩山、菅、野田、ずらずらとそろっている。
立憲の支持者は、ワイドショーで判断するような、年寄り中心みたいだからね。
あまり、そこら辺判断できないんだろう。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:21:59.83ID:TtlOOJjJ0
>>945
誰でもそう思うのに、その事は書かない毎日新聞。
こういうのが大問題。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:22:09.07ID:tUE6t0Dh0
>>1
こんなの選挙前からわかってたことだろwww
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:22:36.81ID:QgDTatMA0
日本の有権者数は約1億人

投票率は約50%だったから、5000万人の人が投票した

「民主党」と書かれた票数が5000万の約10分の1にあたる400万票もあるわけがない
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:23:29.72ID:F6NJkTxK0
自由民主党:自民党
社会民主党:社民党
国民民主党:民主党(国民党に変えるべき)
立憲民主党:民主党(立民党に変えるべき)
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:23:44.92ID:iH4MQsI10
>>946
自民党も按分1/4要求してきたら面白い
自由民主党だからね

理屈上は要求できなくも無い
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:24:24.93ID:k0FxlJhX0
>>953
たしかに
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:24:44.21ID:+JyjKmls0
>>948
国民民主党は希望の党に行った連中=小池の足を舐めた連中だから
旧民主党の流れというにはおかしくね
本当の民主党の流れは希望ブームで無所属の会になってた野田・岡田らでそいつらが合流した立憲の方に流れがあると思う
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:25:09.97ID:7OYdfxQH0
それをどうにかしたら追いつくとは思わないけど、
なぜあれがまかり通ったのかもわからない
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:25:55.87ID:iH4MQsI10
>>948
鳩山は新党「共和党」ってのを作ったよ
ガン無視されてるから広まって居ないが
ググってみ

マジあるから

何で米国にある共和党と同じ名前にしたのか
紛らわしくていかんが、幸いにも無視されて
全く広まっていないので誤用は起きてない
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:26:23.62ID:TtlOOJjJ0
>>952
遠吠えどころか、暗に物事を歪めて伝えようとする悪質な記事。
日本人は変態ばかりというネガキャン記事を、ずっと海外に発信していた毎日新聞らしい。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:28:26.31ID:iH4MQsI10
>>956
左翼に未来がないと気がついただけ
少しだけは先見の明があるのだろうが
さりとて保守に鞍替えしたとも言い難く
左翼に戻る訳でも無く
先見の明があるのか、それとも浅見の明なのか
よく分からない連中だね

まぁ、未だに反日やってる共産立憲よりは
100倍マシなのはマシなんだろうが
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:28:35.11ID:tA+v3var0
>>6
敵対政党ならまだしも
野党共闘してるのにこの程度のことも調整出来ない無能ども
勝てる訳ないよな
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:28:39.57ID:xphD+AlX0
全国で7%の案分票が出たとすれば、

案の定だった。
こんなのほかの地域でもあるわけでさ。
立憲が弱い地域も調べたら?
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:29:27.14ID:WobgL5Zw0
わざわざ投票所に行って、投票所の机の真ん前に書いてあるにもかかわらず間違えるとかw
投票所で習字遊びでもして帰ってきたのかな?
アホのレベルって底なしだなw
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:29:34.61ID:pbWLVCKE0
国民民主の支持者が民主党と書く訳が無いからな
ていうか党を知らないのも多いのでは
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:30:43.65ID:NK0CKiXs0
A・B党で略称表記:民主党の登録がAのみで、登録名に優先して按分させる時。
B党で民主党と書いた票は、Aに回り全て損。

A・B党で略称表記:民主党の登録がA・B両者の時、

民主党とし記入した割合がA党・B党で同じ時、いかなる票数状況でもどちらも特にならない?
民主党記入率が高い党が損をする。

こんな感じですか?
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:30:59.29ID:s08qAuRK0
>>956
たしかに、思想的にはそちらの方だね。
まあ、どちらにしろ民主党が解散してからお互い寄り集まった話だからね。
自分は、その当時の党首の前原がいた方で判断したが。
まあ、どちらが主流かはどうでもいい話だった。すまん。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:32:06.99ID:O2nQku5x0
>>616
立件共産党の支持者なんてそんなもんだよ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:33:07.31ID:Cb6JA8HF0
自民民進党とか自由民権党
みたいな党名つけて略称を自民党って届りゃめっちゃ当選するってことちゃうの?

自民党と裁判してる党でもよし
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:33:40.88ID:HeK/dEGO0
>>942
なるほど。サンキュー。
負けた時の言い訳にも使えるし便利だな。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:34:18.16ID:qdMMHiEc0
>>1
自業自得。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:46:52.61ID:m6kOCjAG0
正式名書けないゴミの票なんて全部無効票でいいよw
さっさとマークシートかネット投票にしろやとは思うが
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:48:21.86ID:hnV3+/ph0
民が主でない民主党
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:48:22.97ID:W3B3BRM40
>>978
労組の連中には昔の民主党に戻ってほしいって願いで
あえて民主党って書いたのがかなりいるらしい
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:53:37.03ID:z/bTVHfq0
立憲共産党が得をした
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:58:27.01ID:1k7zCp3u0
思想的にはリベラルでも共産党を自民党以上に嫌ってる
労組とかプロ市民って多いからな
共産党系の連中とずっと闘ってきたんだし
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:58:49.93ID:hXBIiQdC0
>>1
えええええええええええええええええええ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:00:17.76ID:hXBIiQdC0
>>18
じゃあ自民党は
自民創価党と呼べよ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:00:59.43ID:0LXUKWXm0
>>12
公務員は法律通りにやるのが仕事で法に背く勝手な判断は禁じられてるんだからしょうがない。
この件は制度の方がおかしいわけでそれを正すのは政治家の仕事。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:02:29.43ID:NK0CKiXs0
>>969
A党・B党の民主党とし記入した割合 は出口調査かアンケートでもしないと知る事ができなさそうだ。
そうしなければ、推測でしかなく、現実どちらが民主党記入率が高かったかはわからないのだろう。

他にいい方法があるかは、今は気づきません。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:03:45.18ID:GQD8TZPH0
両方に投票したいから民主党にした
そういうことじゃないか?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:04:54.61ID:dHMwo+ez0
>>972
自民党1000万票
自由民主党900万票、自由民進党100万票
だったとする。
そうすると9対の1の按分になるから
自民党1000万票は自由民主党900万票、自由民進党100万票になって、合計は自由民主党1800万票、自由民進党200万票になる。どっちが得したかな。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:08:44.20ID:nKjGqdaX0
野党が両方アホだったってだけの話しだろ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:10:47.62ID:/fTd5Xg50
>>133
結局は、いつもプーメランじゃん
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:14:13.41ID:g9slLtBl0
>>12
立憲が馬鹿なだけなんだけど
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:16:13.54ID:HD5wsU+K0
按分って別に半分ずつってわけじゃないんだけど
勘違いしてる奴ら多いな
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:16:30.99ID:ZTeAkaEr0
パヨクはアホ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:16:36.53ID:ZTeAkaEr0
998
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:16:40.48ID:ZTeAkaEr0
999
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:16:45.88ID:ZTeAkaEr0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 10分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況