技能実習生、農家「早く来て」 2人不足なら収入1千万円減 [どどん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001どどん ★
垢版 |
2021/11/06(土) 00:27:03.73ID:5XZjHIZU9
 政府が技能実習生の新規入国を8日から認めると発表したことを受け、働き手として技能実習生を受け入れてきた農家からは歓迎の声があがった。

 赤城山のふもとに広がる群馬県昭和村ではホウレンソウが旬の時期を迎え、農家は収穫作業に追われている。「春から待っていたので、早く来てほしい。新型コロナの第6波が来るとまたストップするので、その前に入国してほしい」。ビニールハウス60棟で生産する昭和村の国際農業交流協議会で会長を務める戸部一夫さん(57)は話した。

 人手不足を補うため、地元農家は外国人の技能実習生に頼ってきた。戸部さん宅では春に来る予定だったベトナム人技能実習生2人がまだ来日していない。今は家族3人と、中国人の技能実習生3人を中心に作業している。「ホウレンソウは収穫から包装まですべて手作業なので、労働力に応じて生産するしかない」。労働者が2人足りないと、年間約1千万円の減収になるという。

 高原野菜の産地は、レタスなど…

朝日新聞 会員記事

https://www.asahi.com/articles/ASPC565HBPC5UTIL026.html
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:10:14.85ID:iQbvfAQY0
訊きたいんだけど、外国人来る前はどうしてたのよ?
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:10:18.16ID:YySVMiVI0
どうせ新札切り替えの時に色々リセットしようと企んでるんでしょ
目先の金に釣られると碌なことにならない
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:10:33.11ID:xGz5IEq90
>>767
お役所の奴らが書類仕事しかしたくないから無理だろ
個人の手続きやら法解釈や条例やら
大企業の経営者みたいな考えなら
とっくに自動改札やスーパーみたいに合理化になってる
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:10:35.40ID:NfJ+TDFY0
>>824
全国各地で大活躍中のハクビシン、アライグマ、ブラックバスにブルーギル
オーサカのヌートリア、神奈川のタイワンリス
沢山の仲間たちがいるよ!
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:10:48.78ID:EDlaMVXt0
きちんと帰国させる人数と入国する人数が同じようにしろよ
日本に居られないはずなのに長く残ってるのをなんとかしないとな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:10:53.41ID:P25oMc2+0
>>2
日本人の県、最低時給と同じですが、外国人雇うと政府から補助されます。
労働者の手取りは、日本人も外国人も変わりません。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:10:55.08ID:VBWC+96l0
実習生にしてみりゃ母国の賃金よりましなのか
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:10:56.30ID:HWqTiOlH0
>>832
甘ったれるな
昔の日本はもっと貧しかった
技能実習生なんて天国だろ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:11:05.26ID:WNfuF8nk0
>>837
死んでも都市部を離れたくないらしい
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:11:10.83ID:mtt/8scR0
>>851
働き手がいたんだろ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:11:16.68ID:lHKCjFEE0
>>784
まぁ野菜や果物の種類や土地の広さとかもあるからな
夢を追って脱サラしてやる馬鹿とかはよくいるけど、最初は趣味にとどめといたほうがいいのにな
情熱ややる気だけでは出来ないこともあるし、退職金ちゃんともらったほうがマシやなw
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:11:18.16ID:/ofogR/G0
>>851
耕作放棄地だったんじゃない
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:11:28.20ID:4i3pXGKQ0
こき使ってる割に野菜が高いのだが。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:11:31.86ID:F444bO2Q0
農業ヤクザ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:11:46.55ID:mvNxdJEE0
>>825
農家で働きませんか?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:12:01.12ID:HNNPy/IW0
とにかく日本人の彼女を作りたく出会いを探す
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:12:17.58ID:mtt/8scR0
実習生からしたら日本へ入国の足掛かり
理由はなんだっていい、入りゃ勝ち
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:12:28.92ID:Hz/9zyM00
>>828
かんなみ新地が最近警察入って一斉に店閉めたよな。飛田も時間の問題だろ。そういうのもう通じない時代なんだよ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:12:31.28ID:Tu3FqJP90
>>1
法人化して従業員雇えカス(´・ω・`)
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:12:35.70ID:yUETsNLZ0
>>817
辞めたくなる職場環境が問題なのに人のせいにするカスw鏡見てみろよゴミカスがいるだろ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:12:38.10ID:nwPqjZYX0
自民のバカどもは経済なんてまるで知らない
深窓の令嬢様だろwwwwwwwwwwwwwwwww

クイズしてるだけでへなちょこだしな
おめーいらねーし官僚のモノ真似だけなので

竹中みたいなやつ連れてきたよな
腐敗折衝して政治した気分wwwwww

これはお前らのイカレタ頭の美しい成果だねGJwwwww
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:12:41.04ID:fizBGhRs0
2人で1000万減りって

どんだけ搾取してんだよと
一般市民は思うだろう
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:12:49.93ID:HWqTiOlH0
>>868
稼いだ金を全額日本女に貢ぐのか?w
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:12:51.24ID:+nJuOIb00
>>845
使いづらいも何もねーよ
実習生だろうとそうでなかろうとコンビニ店員ごときを特別技能に入れてどうすんだ
よく「会話にならない」って言われない?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:13:00.27ID:/iZuJJWp0
二人増えるごとに1000万増えるとかボロ儲けだな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:13:01.78ID:dwD6w85Y0
日本人二人雇うと農家の取り分いくらになるの?
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:13:21.97ID:9N6DyMRc0
いや、マジでごめんなさい
もう辞めろよ
つーかそんな搾取で成り立ってます
っておまえらの稼ぎをオープンにしてみろよ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:13:24.97ID:iQbvfAQY0
>>862
日本人の働き手が居たんなら、それが出来るようにまたやれば良いのにね。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:13:29.65ID:RGejkgNj0
JAはなにしてんの
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:13:44.60ID:7vR/ubLR0
>>848
その使い捨てにされた労働者が
日本に復讐しようとしているのが今の姿
何の面識もない日本人に危害を加えて
しれっと母国へ逃亡する
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:13:53.71ID:WNfuF8nk0
>>873
クズどもに職場環境を選ぶ権利はない甘えるな
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:13:55.91ID:qgJQ73X70
外国から連れてくるのにかかる金をそのまま農家に渡した方がマシだよな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:13:56.56ID:oo8eZNLz0
>>830
作業中寝てたりするw
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:14:02.60ID:P25oMc2+0
>>869
政府が補助金出さないから、大企業でも外国人工員を選択します。
今年はもう37万人が入国予定だと報ステで言ってました。
日本人37万人がリストラされます。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:14:06.48ID:mvNxdJEE0
>>846
技能実習生は外国から希望して来たんやで。
そもそも本国よりも日本の方がずっと環境がいいし収入も得られる。
何がダメなん?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:14:11.82ID:MEzX74+i0
実習生と日本人若い人が一緒に働くと、心折れるんじゃないか。収穫スピードとか力仕事も段違いだし。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:14:13.52ID:VBKLQxen0
奴隷の労働を搾取してるからそら儲かるわ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:14:13.60ID:EreioBcP0
1000万円ってのは利益のことだよな。
で、実習生にはいくら払うつもりなの?

なんかね、そこらへんが実習生のそもそもの問題点だと思うんだよね。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:14:27.25ID:Tgl2/gQ/0
日本で働くより外国で働いた方が給料いいからな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:14:29.80ID:mtt/8scR0
>>885
後とりが都会に行ったり、あととにかく若いのが全然いないのが問題なんだろ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:14:45.41ID:HNNPy/IW0
>>859
よくわからないけど、1万でも2万でも、仕送り?
自国で仕事ないよりいいのでは?

それにコロナ給付金だってもらえるんだし、
今回わかんないけど
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:15:11.04ID:HWqTiOlH0
>>882
それが来るんだよなー
日本は外人の憧れの国
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:15:28.41ID:jACGvcFx0
>>867
どういう求人出してるのあなたのところは
給与、福利厚生どこかでみれる?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:15:41.27ID:xGz5IEq90
>>832
機械翻訳したMicrosoftの説明文とか
パソコンメーカーに電話すると片言の日本語の外人しか対応してくれないようになってるのを考えると
日本もそろそろ片言の外国語覚えて出稼ぎに行く側の立場なんだなと思っている
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:15:54.89ID:mvNxdJEE0
>>871
そうかな?
法律だ、法律だって言葉狩りやれば必ずどこかで行き詰まる。
だから絶対ガス抜きは必要なのよね。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:16:10.79ID:HNNPy/IW0
>>895
実習生雇えば、助成金もらえるんじゃなかたっけ?
どうだっけ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:16:17.59ID:VBWC+96l0
工場と違って畑を海外に持って行けないもんな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:16:29.59ID:iQbvfAQY0
自分達では面倒見切れないほどの土地を持ってるのが悪い。
やっぱ分割して非正規に分けるべき。
価格は、需要と供給で落ち着く所に落ち着くだろう。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:16:41.25ID:id48r1E10
そろそろ手作業は悪っていう意識もってかねーとやべえだろ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:16:48.86ID:RZV67JiU0
農福連携を厚生労働省が推進しているじゃないか。

認知症のお年寄りや、障害者が活躍して
うまくいっているところもあるようだよ。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:16:55.53ID:P25oMc2+0
>>896
4年後には、そうなると思うよ。もう日本はRCEPで中国の植民地化
日本人が中国に出稼ぎに行く。
今回の選挙は大転換点を逃した。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:17:20.93ID:mtt/8scR0
>>911
他の国は機械が収穫してるの?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:17:39.18ID:HNNPy/IW0
>>901
国じゃ仕事ないんでは?
かなり前、ベトミム行った時、店の前とか道脇に
座ってる人よく見た
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:17:48.76ID:HWqTiOlH0
>>914
お前は日本製以外の電化製品を買ってないのか?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:17:49.33ID:oOFbfYim0
技能実習生、農家「早く来て」 2人不足なら収入1千万円減

外国人の入国を!緩和の検討に入ったじゃんーーーーーーーーーー移民政策が!始まるよ!まず37万人だったか!!
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:17:49.96ID:gk+JnhAk0
家に引きこもってるやつらを、なんとかして雇用したら?
このままじゃ外国人だらけになっちゃうよこの国
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:18:06.68ID:NAY5OL/A0
>>204
技能実習生は会社からと国からと二重で金もらってる
ベトナムは学歴社会で子供を大学に行かせるために技能実習生の名目で出稼ぎに来ている
知り合いのベトナム人技能実習生は何年か働くだけで
2000万ぐらい楽に稼げて子供の学費と家を買うと話してた

その代わり僅かな期間で習得した日本語も大体話せるし、頭の素地も賢い奴らばかりだよ
その辺のネットで愚痴言ってるだけのニートとは訳が違う
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:18:17.49ID:wPYSNW/c0
>>917
のんびり道端に座ってて生きていけるの羨ましい
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:18:31.19ID:kcRdznDx0
実習生なら安く使えるとかあるのかもしれんが、根本的な問題としてそれなりの金払ったとしても田舎じゃ人を確保できんだろう
人口少ないうえに高齢化率高いだろうし
他所から人を引っ張ってこれるだけの魅力が何もないだろうし
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:18:44.39ID:mtt/8scR0
>>917
そういうのを日本に連れ込んでいるんだろ
お金はどうしてるのかって無理やり借金させてさ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:18:45.99ID:JH5P3L+P0
これだけ散々言われ続けても一向に改善する気ないとか
どんだけ美味い汁吸えるんだよって感じだよな実習生ビジネス
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:18:58.45ID:GGBGbdQS0
>>805
かつての黒人奴隷に関しても、白人は同じ事言ってた。アフリカの祖国に比べたら、ずっと清潔で文化的な生活させてやってると。
同じマインドやな、空恐ろしいわ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:19:01.12ID:rDHggs1t0
>>910
むしろ集約したほうがいいと思うけどね
うちの実家もそうだけど、微妙な規模の田んぼ残っててどうしようって感じだし
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:19:03.40ID:iQbvfAQY0
>>889
治安対策に回るカネを農家に回した方がマシだしな。
マジでトータルで見ると、何やってんだか分からなくなるよな。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:19:05.52ID:HWqTiOlH0
今はITでも外人労働者の時代
お前らは遅れすぎ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:19:15.55ID:nwPqjZYX0
保護するところと競争させるところ
まるで分ってない

ペテン講談バカの集まりwwwwwwwww

自民党
もう壊れてボロボロなのにまだやり続けてる基地外汚職スパイ自民党

腐敗で集めた金を朝貢してるところまでバレバレ
クズだらけ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:19:16.05ID:EDlaMVXt0
そもそも社会主義の国から実習生を雇うのはどうなんだろうな?
モラルとかすごく低そうだし、実際に犯罪で稼ごうとしてるし
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:19:24.58ID:wNo0H7Ay0
>>912
労働者より見守ってるやつのほうが多いっていうな(笑)

むだ、それならやらないほうがまし
社会全体のコストとして
農家はタダだし
行政ともめたくないから
文句も言わずにおつきあいしてるだけ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:19:27.93ID:n7v3s7bU0
技能実習生ってのは、本来なら、技術学ばせなきゃならんワケだが?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:19:58.09ID:VBWC+96l0
>>900
ちょっと昔なら日本で何年か働いたら中国で家が建てられるとか聞いたなぁ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:20:38.00ID:HNNPy/IW0
>>919
何?今から、37万人来るの?

これじゃ、魔の6波の始まり?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:20:44.09ID:MEzX74+i0
>>912
障害者雇用は税金面とか助成とかあったと思うけど、戦力としての人材が必要なんだよね。頼まれた事あるけど、ちょっと厳しいかな。1日体験学習くらいなら良いけど。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:20:49.65ID:HWqTiOlH0
>>936
日本は見て学ぶ(盗む)
教えることをしないのが伝統
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:21:14.47ID:jACGvcFx0
>>938
その中国からはめっきり減りましたねぇ
彼らは今どこの国へ行ってるんでしょう
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:21:22.36ID:P25oMc2+0
>>917
1945年からしばらくは日本だってそうでしょ。でももう1955年にはそんなことは無くなった。
後半には東京タワーつくりはじめる。
急成長ってそんなもんだよ…日本は滅亡期
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:21:29.22ID:mtt/8scR0
>>936
日本からしたら労働者目当てで、向こうからしたら日本入国への足掛かり
お互いウィンウィン
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:21:35.90ID:bmjepJqA0
農家だけ株式会社参入出来ない法律おかしいだろ
さっさと効率化させればいいのに反対派はどこのどいつだよ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:21:42.81ID:mvNxdJEE0
>>929
黒人奴隷は祖国に帰れなかったけど実習生は帰れるでしょ?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:21:49.38ID:w3HdmY700
www.nikkei.com/article/DGKKZO74163610V20C21A7PE8000/

こんな人を人とも思わない奴隷制度は廃止以外にないんだよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:21:50.29ID:HNNPy/IW0
>>934
とにかく日本に住む方法を考えてるような
日本人と結婚とか
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:22:21.02ID:oo8eZNLz0
職がない人は農業やってみればいいのに
新規就農者支援制度あるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況