X



【混沌】総選挙敗北で“枝野の党”終幕 立憲民主党どこへ… 力の均衡も、これまでとは全く違う状況に [マカダミア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マカダミア ★
垢版 |
2021/11/10(水) 18:22:49.77ID:w6cgVfZ19
4年ぶりの政権選択の機会となった衆議院選挙。政権交代を目指した立憲民主党は、敗北した。
党を結成し、率いてきた“オーナー”が引責辞任に追い込まれる事態となった。
針路を見失い、漂流の危機にあるようにも見える。
いったい、どうなってしまうのか。
(佐久間慶介)

まさかの敗北
「議席を減らすなんて、夢にも思わなかった」


衆議院選挙での敗北直後にそう漏らしたのは、立憲民主党幹事長の福山哲郎だ。
こうした感想は、議員だけに限らない。
かくいう党代表・枝野幸男の番記者の私も予想しにくい結果だった。


立憲民主党は、2020年9月の野党合流を経て衆議院の所属議員は100人を超え、2009年に当時の民主党が政権交代を果たす前の勢力に匹敵する規模となった。

その後、1年余りで着実に党の基盤を固め、今回の衆議院選挙では、衆議院定数の過半数を超える240人を擁立し、政権交代を目指した。

一方の与党は、新型コロナ対応などをめぐって批判を浴び、決して盤石とは言えない情勢で、野党内には立憲民主党が議席を増やすという見方が大勢だった。
しかし、立憲民主党の議席は、選挙前の109に届かず、96にとどまった。
選挙対策委員長の平野博文や元副代表の辻元清美など、党の中核メンバーも落選。
まさかの結果だった。

立憲民主党の幹部は、口々にこう語った。

「岸田政権発足直後の“ご祝儀相場”下での選挙とはいえ、まさか減らすとは」
「最悪でも、せめて選挙前より増えると踏んでいた」

揺れた“オーナー”
大きな打撃を受けた立憲民主党。

開票日の夜。大勢が判明すると、党幹部から次々と厳しい声が上がった。

「これはまずい。代表は辞めざるを得ないだろう」
「惨敗だ。執行部が誰も責任をとらないなんてありえない」

一方では、こんな声もあった。

「枝野氏が、ここまで党を作り上げ、党勢を拡大させてきた。その経緯や功績を考えれば、辞めるべきではない」

敗北にも、かばう声。
それは、立憲民主党が、いわば“枝野の党”とも言えるからだ。

-中略-

再建への道のりは

政権選択選挙でのまさかの敗北で“枝野一強”が崩壊し、混沌とする立憲民主党。
野党各党の力の均衡も、これまでとは全く違う状況になっている。
こうした中、党を立て直し、再び政権交代を目指せる状況を作り出せるのか。それとも勢力が衰退し、また離合集散の歴史が繰り返されてしまうのか。
その岐路に立っているといっても大袈裟ではないかもしれない。
新しい代表のかじ取りはなかなか容易ではなさそうだ。

http://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/71577.html
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 06:18:08.56ID:uNlBKPHH0
>>370
そういや自民の悪口ばっかりで、ちゃんとした「論争」聞いた事が無いなw

党首選で「お前のかあちゃんデベソ」レベルの応酬するんだろうか?
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:39:13.00ID:QiBGIP2k0
>>463
どれだけ説得力あるフレーズで自民党の悪口を言えるかコンクールになる予感
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:41:14.78ID:Of5Qmeca0
:::::,,、ミ"ヽ` "゙:プッ、たかだか取るにもたらねー愚民の生活だか権利だか
::::==       収入如きでぎゃーぎゃー喚くんじゃねーよ!ww
::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、どうせ選挙になったら周りの俺様の工作員の宣伝にびびって
::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェこうやって俺様に下僕投票するのがド羊のお前ら愚民なんだぞ〜〜w
:::|   " ノ/ i\` 思想をこうやってコントロールするっての凄くおもしれーよな、羊を
i″   ,ィ____.i i  囲いに追い込むってこういう感じってのはてめーら脳みそ空っぽの
i   /  l  .i   i バカじゃわかんねーだろうがデモだの反対叫ぼうが結果はこうなんだよ愚民ども!w
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、俺様に数の力はきかねーぜ??あのアホの平蔵やウンコ公明みたいにこの安倍様に
|、 ヽ  ` ̄´ 媚びうる練習しといた方が懸命じゃねーのかアホがw
l ヽ ` "ー−´/  ほう、少しは知恵あるバカもいるのか?そうだよw枝野がわざわざてめーら野党の足を巧妙に引っ張ってくれたから俺様達も助かったってわけだw野田豚やトロイ木馬みてーなもんだがなww
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:44:59.68ID:FxYYYXFj0
立憲も、共産も、公明も
いらない!
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:45:01.51ID:QH3tM3ox0
立憲とか国民だけが民主党じゃないんでね、自由民主党、社会民主党なんてのも
あるんです。なぜか忘れられてますけど。「民主」大安売り
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:45:45.66ID:vB6fEhcs0
>>14
金天海が日本共産党の怒り

在日韓国人やな
朝鮮人だわ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:46:52.68ID:vB6fEhcs0
>>78
日本共産党こそ在日朝鮮人の党だで

by 金天海
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:48:43.80ID:D3nnLyjJ0
>>28
希望がくっついただけで元々は50議席だろ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:49:41.78ID:j+xvVssY0
>>1
野党が弱くなれば、
増税路線は変わらない、、、
大衆はそんなこともわからない、、、
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:52:12.08ID:j/vegCv10
>>467
自民党でも、親中の河野とかはいらんな。親チョン議員も。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:55:53.77ID:YZw1BTQc0
立憲は枝野のままだと共産党に飲み込まれてただろうね
立憲の弱点は地方組織が弱いところだから
組織の強い共産党頼みになると共産党がいないと選挙に勝てなくなる
つまり今の自民と公明の関係のように
共産党の意向や方針に逆らえなくなるんだよ

今回の敗北は立憲民主党にとってすごく良いことだった
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:58:46.07ID:QmkaAZbZ0
雰囲気で熱くなる選挙はやめて欲しい。
二者択一型にしたはいいけど、あの政党支持率で比例で立憲と書くわけないことは分かりきっていたと思うが、それでも科学的に分析というのか?
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:01:34.48ID:h7YAeSPh0
再度分裂するしかない
左派は残って立憲共産、右派は国民民主に合流
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:02:29.15ID:M/E0b4op0
>>336
低成長経済下のゼロサム社会で若者が保守化するのは、ある意味当然の環境適応だよ。無分別に施す余裕なんて無い。
もはや、サヨクが大好きな弱者優先の弱者至上主義は流行らない。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:09:03.06ID:Ln1g7M/e0
統括して粛清が始まり内ゲバで醜い非難と潰し合いが始まるんだろう
ガソプーも新聞と内ゲバ始めたしな
パヨクってマジでイカレてるわ
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:11:31.98ID:l3wa/Yjs0
>>26
これな
まさに最大の禁じ手をやったんだが、これが理解できてない
サヨクも相当頭がおかしくなってるな
こんなサヨクなら自民も安泰だわ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:12:51.13ID:SYsMhpKx0
「自民党失敗の本質」という本が書店にあったが、
「立憲民主党失敗の本質」という本のほうが必要。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:13:14.44ID:0werLB100
>>478
比較的保守寄りの議員のほとんどはもともと国民民主にいて、合流分裂の時に民民に未来がないと思って立憲行ったんだからもう戻れないだろ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:14:40.04ID:6PiRnPvA0
枝野の党

最初からこの名前で行けば良かったと思う
仮に次の党首が玄葉光一郎なら「玄葉の党」になる
「玄葉らの党」でもいいぞ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:23:57.10ID:feA58Lc60
生方含めて立憲現職落選33人のうち26名が
元々立憲にいた人ら=合併する前から立憲にいた人たち

合併して損をしたのは旧立憲組
悪い言い方するなら旧立憲組は元々弱かった
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:24:35.49ID:ommHYG+w0
    ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ ウチを熱烈に支援してくれたあの『高槻市民』は何処に消えたんや!
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) | 皆で『日の丸』焼いて『アリラン』唄いながら 赤軍の『重信房子』を匿ったのに!
   /ヽ |   ー   ー |   
   | 6`l `    ,   、 ウチが『落選』するなんて今でも信じられへんわ! 『維新』や『維新』にやられた! 
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  
    \   ヽJJJJJJ    『維新』は夏の参院選を控え『立憲大物』を狙った落選運動を始めてるで!
     \  ヽJJJJJJ    
     )\_  `―'/ 東京選挙区の『R−4』は落選の恐怖に震えてるやろな!!
    /\   ̄| ̄_     
   ( ヽ  \ー'\ヽ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:25:04.37ID:u/IQ8YBn0
>>487
バカな国民のせいとか
バカには分からないが我々は負けたことないとか言うわけだ

頭いいって見えないものが見えることですもんね
大変っすね
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:38:17.98ID:m7HueD7F0
>>487
>>488

毎回精神的勝利なんだもんw
大立憲帝国マンセー!
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:42:30.45ID:s+2j+d1P0
横浜市長選小此木はアレだが ガースーは党の為によく動いたよ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:53:01.03ID:L/ydQLHP0
立憲は志位の党になった
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:55:30.21ID:EaTqY8LC0
なにこいつら
まさか本気で議席が増えると思ってたの?
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:02:34.39ID:wSUhw8wZ0
共産党と組んだ時点で、企業に勤めてる一般人の支持は無くなる。枝野はどんだけ共産党が企業から嫌悪されてるかわかってないんだろ。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:59:58.73ID:b0qhRmFL0
維新の躍進は地方で松井代表や吉村知事の実績が評価されているからだろ?
立憲民主党も維新を見習って地方首長の玉城デニーを代表にすれば良いんでない?

中国から支持率100%絶讃大評価される事間違いないよ!
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:00:39.66ID:t3fnqBk50
いいから立憲共産党と立憲国民党に別れとけよ、悪いこと言わんから
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:01:34.02ID:t3fnqBk50
>>497
企業が嫌悪するのはわかるけど、一般人が嫌悪する理由はないんだけどね、本当は。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:03:31.06ID:2CwN8LN50
知見が何も身につかなかった党首
政権などとれる訳も気もなかった
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:04:48.09ID:PMthwyii0
>>451
連合は自民だよ

安倍友トヨタの連合は自民の為に候補まで取り下げたじゃねーかw

維新は創価公明党と選挙協力

てかおまえらグローバル売国新自由主義ネオリべでグルじゃねーか茶番だわw
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:06:30.59ID:3tg4FhN70
若者の不支持
これに尽きる
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:07:09.13ID:3tg4FhN70
>>501
共産党は市民に暴力するよ
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:07:35.86ID:WP43pn3I0
>>496
5ちゃんは野党有利だったなw
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:11:02.47ID:WP43pn3I0
立憲民主党の公約は若者受けしない 
子どもいる家庭は立憲は選ばない
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:21:01.57ID:MAmnHGbU0
"オーナー"が引責辞任なんて,ルーピーの方が悲惨だろ
枝野とは比べ物にならないくらい金だしてたろ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:29:29.68ID:nvumz9we0
>>123
どのタイミングだろうが菅自体が落選なんて有り得ない
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:31:50.38ID:nvumz9we0
>>510
ルーピーは首相になってるんだから目的は果たしてるんだよ。
首相になれば歴史に名を刻むけど、たかが野党一党の党首程度じゃよほどのことがない限り忘れ去られる
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:32:32.24ID:HhsNZoo+0
連合票が取れなくて議席が伸びなかったからと言って連合と関係を取り戻さないといけない必要はないんだけどな
組合の紐付きではない政党として再開してくれれば良いけど共産党に乗っ取られてはねw
野党が労働組合の紐付きであるというのが日本の政治に活力がなかった原因だからな
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:39:07.27ID:lzjJe5iL0
自民がどれだけ議席を減らすのかが
注目されていた選挙で、野党は議席を
増やすのが当然と思われていたのに
最大野党の立憲が大敗・・・
もう党の存在価値そのものが問われて
いると考えるべき
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:45:31.42ID:vEnmjpLm0
連合とパヨクの相性が悪い
パヨクは破壊魔、連合は生産育成者だから当然
これで共産を取り込んだ立憲がパヨクに染まるのは明白
当然連合は立憲国民共立から国民一辺倒に方針転換を求められる

連合でも社会党系は全労協へ鞍替えするから、国民・一部社民へ出め・共産加入で議席数プラマイは同じ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:48:30.70ID:IpcU07CK0
少数精鋭でいくと宣言したのに
希望の党崩壊時にちょっと勝って図に乗って
前言を翻し人を入れまくったからだろ
もうその時点で最初の理想は崩れ去ってるんだよ
なら新たな民主主義に従うのは道理
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:51:09.46ID:EmPYx0mo0
立憲の政党支持率3%〜8%程度は選挙前から判っていた
即ち落ち目だったし比例区は当選負けが判っていた
選挙協力で9つも勝ったのが不思議なくらいなのだ
協力していなかったら比例復活も不可能で壊滅的な敗北だったろうよ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:59:16.72ID:dyAH/Gh60
立憲民主党は小選挙区で過去最多の議席を獲得した

#FACT CHECK
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:12:49.83ID:+Hn0/GZJ0
枝野は革マルだろ
革マルが中核や共産党と組むことがあり得ないだろ
組織の存在意義、歴史、自分の人生の全てを否定することになる
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:25:48.05ID:EmPYx0mo0
立憲は坂道の崖の途中から突然滑り落ち、かろうじて左足が引っかかって
命拾いしていた。だから左足を外したら即死の運命だったろうよ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:27:40.76ID:NNU2Xjpo0
結局、小池のレッドパージは正しかったんだな。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:29:48.36ID:EmPYx0mo0
安心しろ。立憲は消費税下げるなんて事をもう自分から言い出さないから。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:31:53.19ID:dVXB2j4c0
そして江田が欲を出して党を割ると。どこかで見た光景だなw
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:33:10.45ID:lPi9nggd0
他の西側先進国の与野党を調査して日本国内での立ち位置を考えて
野党を再構築してほしいなあ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:22:05.59ID:3g+/uFn20
もう終わっている
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:31:03.57ID:OWEVbtFw0
なんで立憲が自民の批判票の受け皿なんだよ
批判票の受け皿は維新と国民だろ
立憲共産党には用はない
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:39:29.79ID:YFML15QK0
いいじゃん、得意の「数の論理で押し切るな!」って言えるじゃん
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:44:17.68ID:EPWeBBwG0
立憲共産党になるだけだろw
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:51:22.50ID:JKLZYTbt0
民主ゾンビが本当に多い党だから分裂はないね。全力で立憲に隠れてるわけだし
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:55:18.57ID:Ai86K72D0
>>534
もう岩盤支持層しか残ってないからな
彼等が老衰で減るまでは比例は超安定してる

「議員総会」が一対一のサシでの話し合いな状態を「生き残ってる」と言うかどうかはアレだが
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:02:49.12ID:Dym55P0R0
>>534
比例得票率はついに2%切りで来年の参院選で政党要件なくなるリーチかかってる
政党要件満たさなければ体制維持は無理だろうな
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:12:35.66ID:0werLB100
>>541
死してもなお社民の新人を通す土井たか子すげえ
正直負の遺産の方が多いがカリスマ性だけはガチだったもんな
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:18:42.25ID:ommHYG+w0
,
単に反対して文句ばかり言ってる、、、、、
 
どの政党とは言いませんが『立憲民主党』 
 
誰とは言わないが『枝野さん』 、、、、、、、(吉村知事の演説)

選挙の勝敗を分けた『巧みな演説』になりましたネ!
  
 
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:14:17.49ID:VgIFmWUI0
もうだめ、与党が庶民用の政策出してきたら立憲の立場はない
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:22:25.67ID:M/E0b4op0
>>544
自民党って、善くも悪くも様々な業界、業種の利益代表からなるキメラみたいな組織だから、庶民の要望を吸い上げて素早く実現するのは得意なんだよ。強力な地方組織も持ってるし。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:38:01.59ID:rgcQGz8i0
スレタイだけ見ての脊髄反射的カキコだけど
確かにポスト総選挙で戦後憲政のニューフェイズに入ったとみて
これは間違いないだろうね。与党超一強時代ですよ。
つまり論外に存在感のない野党とあまりにも強い与党といった構図に。
もうこれはなんでもありなんだよね。

今までだって、とくに10年前には政権与党の座にすらあった
民主党の崩壊(と言っていいと思う)からのすったもんだで
この国に政府与党に拮抗する巨大対抗野党不在の有様ではあったが
今回の総選挙でダメを押された感はあるね。誰もが知る通り。

今回のアベ(3年)スガ(1年)レジームの総決算、
とくに後半2年はコロナに五輪のろくでもない治世だったし、
このジャップ国の退嬰は隠しようもなく、選挙前はいや開票直後でさえも
野党躍進、与党惨敗が予想されていながら、結果蓋を開ければこれだからね。
ある意味、4年間のアベスガ政治の「みそぎ」が済んじゃったわけでしょ?

まあ選挙後の野党各党の動きを見るに、あまり未来は明るくなさそうだね。
野党、とくにアライアンスを組んだ立憲・共産・社民・れいわにとっても
そして他ならぬ日本国そのものにとっても。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:46:17.62ID:MbmzCqTU0
災害でどさくさに紛れて議席増やすチャンスだったのに
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:25:18.41ID:rMbPOwEx0
>>546
またクソみたいな言い訳と逃避をしているのかアスペルガー爺さん。
そんなだからお前はナニを咥えされられるんだよwww

馬鹿の考え休むに似たりってこった。
今回お前が大好きな共産党と組んでなければこれほど無様な負けはしてねえよ、
特に関西はな。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:14:24.32ID:Cpysv6RV0
>>449
連中言うな
小池に与するのを善しとしなかった気骨ある壮士たちだ
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 02:22:31.86ID:sKH1WEzy0
>>551
え?
小池にすり寄ろうとして、
拒否られた悲しい捨て犬やろ
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 02:24:50.88ID:kej97y+e0
この期に及んでも国民民主排除、4党共闘って言ってるのいるし
そういった人達のための立憲共産党になったら?
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 02:25:21.30ID:8Z2hPDBa0
立憲共産党とか言われて
共産推しが明確に弱点になっててその上この結果
しかし当の共産はにこにこですり寄ってきてる
詰んだ感が凄いな
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 02:27:03.20ID:kej97y+e0
>>518
立憲民主党は選挙前より議席を減らし
共産党も選挙前より議席を減らした

#FACT CHECK
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 02:32:16.66ID:kej97y+e0
>>541
土井たか子でなく今回引退した照屋寛徳の遺産だよ
照屋自身は福島瑞穂罵倒したけど後継者の意思尊重ってことで社民残留
そして後継の新垣(沖縄2区)が照屋の地盤引き継いで当選
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 02:46:05.14ID:5SnM5cCf0
まあ元々細野みたいや小池人気にあやかりたい連中が抜けて残ったのが枝野立民だしな。真面目なんだろうとは思うが、こういう経緯で残った奴らは原理主義的になりがち。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 02:48:47.31ID:kej97y+e0
>>557
党勢拡大急いで人気にあやかりたい節操なし受け入れ
(新)立憲民主になったんだが…
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 03:07:16.96ID:PM2e6guV0
事前の電話調査でも期日前投票でも立共が負ける予想はできなかった
それが当日ひっくり返ったってことは、江田憲司のNISA課税宣言が地味に効いたのでは?
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 03:11:56.69ID:j1u271yI0
>>559
電話調査は基本的に固定電話に対してするから
どうしても年齢層や職業に偏りがでるって話はあるね。
家に固定電話がある人ない人、電話がかかってくる昼間に家にいる人いない人。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 03:59:40.02ID:g8gcc2h60
枝野も男ならプライドを持って革マル精神を貫いて欲しい
共産党は新左翼にとっては不倶戴天の敵だろ
その共産党の奴隷になるのはあり得ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況