X



【三菱電機】EV向け駆動装置事業に参入 量産化目指す [ウラヌス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウラヌス ★
垢版 |
2021/11/11(木) 10:00:19.48ID:cIZGoqBi9
三菱電機は9日、電気自動車(EV)向けのモーターとインバーター、歯車機構を一体化した「イーアクスル」事業に参入すると発表した。現在自動車メーカーと商談を進めており、近い将来の量産化を目指す。自社で手掛けていない歯車機構については、他社との協業などで調達する考えである。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC102RA0Q1A111C2000000/
三菱電機、EV向け駆動装置事業に参入 量産化目指す
2021年11月10日 14:05

参考)
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20210702002756.html?oai=ASP7F6HLTP7FULFA013&;ref=yahoo
【画像】三菱電機グループの不正一覧

https://news.yahoo.co.jp/articles/65b45ad6b6b535957b02ea7d68dde081c9d13fa4
三菱電機、年330件のパワハラ相談 214件解決、8件で懲戒処分 2021/11/10

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb54f7e591d55005ab7a067f3f7ee0b7268c1380
三菱電、名古屋製作所も認証停止 2021/11/8

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06055/
三菱電機が開発不正、業務用エアコンで騒音値偽装 賠償リスクも 2021.09.28

https://www.asahi.com/articles/ASP9R73Y7P9PULFA039.html?iref=sptop_7_02
三菱電機、新たな検査不正が相次ぎ発覚 調査難航で見えぬ全容 2021年9月24日

https://biz-journal.jp/2021/09/post_251219.html
三菱電機、検査不正“当事者”が新社長就任、異常な社内の常識…想像絶する不正、発覚止まらず 2021.09.16

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5d05cc99b49bc9a429124f892f014000a819f6
三菱電機福山でも検査不正 工場向け遮断器で16年間 2021/9/1

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210823/k10013218951000.html
三菱電機 香川の工場も「ISO9001」認証停止 検査不正で 2021年8月23日

https://www.tokyo-np.co.jp/article/124952
三菱電機、配電盤も検査不正 96年から、490社に納入 2021年8月17日

https://mainichi.jp/articles/20210802/k00/00m/020/275000c
三菱電機 新たに業務用空調の検査で不備 装置故障気付かず 2021/8/2 20:38

https://diamond.jp/articles/-/277604
三菱電機、「不正のオンパレード」に陥った根本的な問題とは?[見逃し配信] 2021.7.25

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021063000937&;g=eco
三菱電機、検査不正発表 鉄道用空調で35年間 空気圧縮機も、外部調査委設置 2021/6/30

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK276CX0X20C21A1000000/
三菱電機が設計不正 自動車業界だます「偽の宣言書」2021年2月4日

https://toyokeizai.net/articles/-/331900
三菱電機、「情報流出」「過労自殺」が相次ぐ事情
縦割り組織や風通しの悪い風土が遠因に 2020/02/22

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/black-kigyo-2019-2
「異常なことが起こっている」ブラック企業大賞に「三菱電機」新入社員ら自死で2年連続 2019年12月23日

以上
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:02:11.35ID:Il2VS/BM0
顧客はルノー・日産・三菱自とすでに用意されてるからな
成功が約束された事業だわな
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:03:51.73ID:AgXgMQMA0
>>1
失った信用は戻らないw
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:09:10.14ID:InM+Micu0
三菱の復活来るか?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:10:16.99ID:bYTyLR960
そういうものは世界共通仕様じゃネェとダメだろう? SDGs
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:17:56.52ID:Agt8fyj70
徳川主導で近代化してたら三菱とかいうクソみたいな財閥は存在していない
徳川家に大政奉還しろよ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:21:50.49ID:vZX2lgSU0
三菱は「検査」というものは何のためにあるか社内で検証しろ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:23:25.45ID:tPyg10m50
検査偽装する会社の製品なんてリスク高すぎるだろ
アッセンブリメーカーもろともリコールの巻き添えなんて誰も望まない
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:30:47.94ID:DBp2KwEr0
>>11
三菱も創業当初から腐ってたわけではなかろ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:34:07.63ID:4F60CLs30
三菱って、どこでも取れるISO認証を取り上げられた企業じゃなかったか?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:34:22.87ID:jdS5f59X0
こんな出遅れを自社生産目指す旧時代の経営陣居る時点で駄目ですわ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:34:54.27ID:KhadW5L/0
やめれ!

何もせず、ただ会社畳め!
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:35:41.57ID:KhadW5L/0
>>15
最初から腐ってたんだよ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:37:08.73ID:wI5ygG7A0
>>11
ムリムリ。
幕府に根本的な近代化なんてできない。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:37:24.46ID:cACcoBPu0
>>1
ごますりカスを出世させていったのでこんなカス会社になっちゃったのかな?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:38:45.75ID:dyAH/Gh60
>>2
競争力の無い駆動装置なら他社製が採用されるだろう。
資本関係があるからなんて論理では購買は動かない。

トヨタがデンソーと競合する会社の部品を採用することもある。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:39:48.75ID:wJRUn7Rv0
モーター製造の世界1の企業は、日本電産株式会社
昨今のEVブームで、株式時価総額はホンダを超えている
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:49:51.78ID:gpV6VXbn0
イーアスクルに見えたけど違和感なかった
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:54:11.56ID:QJNT39Qz0
オワコン三菱wこの業界もお先真っ暗やね
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:56:40.60ID:sgRzKKMu0
スレタイは日本電産の独壇場でないの。
いまさら動きの鈍い財閥系が参入して勝てると思えないが。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:05:13.00ID:/AzyYlq30
完成品より
チマチマした
細かい部品メーカーしか
世界とは闘えない
三流国家に成り下がった
JAP
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:15:55.53ID:L9rwnIdr0
DENSOに負ける未来しか見えないw
0031大勢の有志、代筆者田中寛喜
垢版 |
2021/11/11(木) 11:16:13.57ID:AKYOovij0
東西ドイツが分かれていたように、白人社会は対象の国を割る事に非常に長けているようだ。かなりのグロさだが。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:20:12.60ID:NFRkFvjm0
EV時代の電気メーカーの立ち位置が見えてきたね
今後は旧来の自動車メーカーはコア製品を他社から購入して組み立てるだけの工場になっていくと思う
そして正にこの流れが、トヨタが必死にEV化に反対する理由でもある
つまりトヨタは自己中心的な判断で、環境破壊を容認している反社企業と言えるだろう
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:25:06.11ID:6Sj7mq+n0
モーターに何を使うかが問題かな
日本電産で作れるモーターを使ってたらダメだな
今の時点で時代遅れになる
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:26:52.70ID:nbGhiVj50
やっぱりエレベーターは三菱だよね
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:28:59.44ID:Gl1bO/yk0
車体一式にイーアクスルとバッテリー載せて終わりか
ベルト類もないし作るのもメンテも不要でいいなこれ

まあ、あえて三菱のイーアクスルを選択する人はいないと思うけど
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:44:28.80ID:kq9iq20Q0
叶工業所は負債総額9億円で倒産しました。
三菱電機に偽装請負で派遣を出していたのを切られ、自社工場での下請けに切り替えたものの加工賃が安すぎて商売にならず。
最低時給以下で求人を出しても応募がないので中国の大連から技能実習生を呼び込んだものの、製品加工をさばききれず。
予定の時間より納品が遅いからと三菱電機は加工賃を払わないので、収益を得られず叶工業所は倒産しました。
こんな酷い話があるでしょうか。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:44:48.34ID:vZX2lgSU0
>>25
マブチモーターはどうですか
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:47:30.84ID:p4/yR3F20
>>1
え!?今更!?
アウトランダーPHEVあるやん?

…と思ったら電機の方かw
そういや三菱自動車は日産傘下になったんだっけ?
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:13:31.00ID:oC+leTAP0
>>1
時計のムーブメントだけ販売するってようなことだな
世界との価格競争になるが
裸になって頑張るなら出来るだろ
裸になれるかどうかだが
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:30:46.84ID:Y4l9ikng0
商品名は
「パワハラモーター」でどうだろうか
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:42:41.86ID:rkI/eqTL0
三菱電機、重工、自動車あるんだから
人材厳選すれば一瞬でテスラに並べそうな会社作れそうなのにな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:45:56.88ID:77Rt0HLd0
>>45
おまけにパワハラ付き
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:47:13.96ID:ZGuGY8o40
他にやる事あんだろ三菱電機
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:49:38.47ID:ZGuGY8o40
他にやる事あんだろ三菱電機
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:05:52.49ID:KjHm0CtG0
前に三菱自動車がアイミーブ作ってたろ
そこら編のノウハウが電機に廻ってきたりするのかね?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:14:36.19ID:t22+J3nH0
昔 自動車
今 電機
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:21:22.50ID:8a4HXKj80
日立はこの前ホイールモーター開発してたよな
バネ下重量おもすぎて燃費悪そうでだれがつかうのかしらんが
電車用だったのか
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:36:04.06ID:wmXnNFST0
身潰しはつぶしとけ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:47:18.97ID:thnVOVhQ0
>>25
朝鮮仕手筋は出てくるなよ

京都の朝鮮企業の闇は深い
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:49:47.11ID:PMOsA9SD0
ようやっと日本の反撃が始まるぞー あと五年だ
その前に三菱はしっかり自浄作用働かせたんだろうね? グループ内で上下付けての大名ごっこをまだやってるようならガッカリだぞ?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:52:00.81ID:5rp2AOwF0
リコール隠しした駆動装置が外れてベビーカー押してる母親を轢殺しそう
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 14:27:30.25ID:T/tHp3Uv0
ブランド名は POWER-h で
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 14:28:09.34ID:45sNkRwt0
>>51
厳選しても烏合の集になる不思議
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 15:31:53.17ID:6Sj7mq+n0
同期リラクタンスモーター
日本電産のは何だかなあ
これじゃない感がある
三菱電機に期待
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:36:35.70ID:aU4BD/VN0
日本も続々とEVに舵を切ってるねwwwwwww
反EVジャップ憤死かなwwwww
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:46:26.14ID:6tNX+iZw0
寿命がないから溢れかえって有り余ってくる。ただ同然で手に入るだろう。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:47:19.39ID:VyY/+2cF0
>自社で手掛けていない歯車機構については、他社との協業などで調達

重工の子会社が歯車の製造装置を作ってたのについこないだ日本電産に会社ごと売り飛ばしてたな。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:54:51.16ID:a3jtngmd0
今ならチャンス
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:56:07.91ID:VR4L0DXx0
日本電産が2050年に100兆円企業目指すとか鼻息荒いみたいね
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:02:18.70ID:0z3wMbcV0
これでまた大儲けじゃ
栄一にトドメ刺すがじゃき
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:08:26.51ID:oqaHos+/0
不正発覚しても問題無いって言い切ってリコールなんてやらないのが三菱クオリティ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:08:58.06ID:VyY/+2cF0
電機はなんでV2H装置から撤退したんだろ。
EVの台数もFIT切れ太陽光も必ずここから増えるしいよいよって所だったのにあれを捨ててわざわざこんなレッドオーシャンに飛び込んでいく意味がわからない。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:09:41.09ID:rRJoQFNb0
洗濯機のモーターで作ったら評価してやろう
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:11:53.75ID:ypcex9iM0
スバルのBEVのソルテラはどうなのかな
満充電で530km走るらしいけど
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:20:51.67ID:h1A9d2HF0
不正の電気自動車
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:28:43.44ID:5SVm+J4K0
今では少なくなった三菱車乗りでも
エアコンコンプレッサーやオルタネーターが三菱製だと避けがちなんだが(´・ω・`)
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:04:25.02ID:VyY/+2cF0
>>89
競合の激しさ具合で言えば
ソーラーパネル>>eアクセル>>>>>>V2Hなんだから
これから必ず需要の増えるV2H市場をいま赤だからと
捨てる意味は全くわからない。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:05:31.75ID:YYbbJAed0
大曽根の名古屋製作所あたりで作ってトヨタ相手にすれば良いんじゃない?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:17:30.74ID:2cX6Cmbm0
三菱電機がグループ内の三菱自動車相手にだけやるのなら、世界との競争についていけなくなりそうな気もする。
トップランナーのトヨタあたりにこき使われて鍛えてもらった方が案外いいかもな。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:36:14.77ID:VyY/+2cF0
>>96
ここまでの話でこれからの見通しを語るお前がアホなんだとしか言いようが無いが。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:54:43.37ID:j96WP1wJ0
サーボ機構の設計から各々の使い方から加減速をどうするかとやっている技術屋で、信用でロング、ショートと相場張っている人間相手に“アホ”と書き込んでだんまりを決め込む。うん、便所の落書きに相応しい。仕事飽きた、帰ろ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 12:34:46.88ID:Woctxkz+0
三菱は鉛筆だけ作っていればいいのに
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 12:53:42.38ID:1JwJzi/x0
三菱だけはもう信用ならん
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 13:47:51.41ID:n8JiMJYX0
今の三菱電機の自動車部品を購入しているメーカーって
三菱自工とマツダと海外メーカーぐらいだろ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 13:50:30.52ID:wdsEf8w50
今の自動車メーカーはシャーシ屋か
組み立て屋になるしかない。
1枚噛む会社が広がって、それでいいのかもしれない。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 13:56:16.88ID:uMDpxa+c0
追い出し部屋で有名な三菱電機(笑)
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 13:58:44.54ID:AzOeAfCC0
あまり知られてないが三菱電機は日本モータ界のトヨタだからな

EV時代になったら覇権をとるといわれている

重工との立場の入れ替わりもありうる
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 13:59:12.37ID:yMHhmHBR0
タイヤが飛んできそう
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:00:14.03ID:H2Qk38f40
>>73
電動ドアミラーとかウインドウウォッシャーポンプとかじゃんww。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:00:18.25ID:n8JiMJYX0
>>107
トヨタは三井系に近いから東芝に取られるんじゃない?
日立は日産の他に最近ホンダに近づいてるし
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:30:53.63ID:m3yuIJLR0
爆発車
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:40:13.98ID:n8JiMJYX0
三菱自工のekワゴンと日産デイズは東芝の二次電池を採用したな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 16:41:49.19ID:1iZrC+In0
>三菱電機は電動化技術開発の方向性として、低コスト化競争に挑むというよりは
>高効率化技術で差異化を図る方針である。
>「モーターやインバーターの損失を半分にできれば、
>高コストな電池容量を減らすことができる」(藪氏)と考える

参入しまーすとは言ったものの「高い」で一蹴されてそのまま撤退しそうな気配しかない。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 17:31:11.28ID:bnOLzvTj0
>>110
日立の最大顧客はホンダ、最近はGMに接近
日産は兄弟会社だが80年代に日産側が系列に頼るなと三洋から調達し出した

日立・ホンダと三洋・日産
どちらが傾いたかな

あの辺から日産は迷走、日産と組まない企業が生き残る
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 17:31:46.22ID:0dRE6lhj0
>>6
負けるわけがない
電産は、予定から二年くらい経過してるぞ
EV用インホイールを外販するって、1と同じことほざいてた
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 17:35:04.70ID:D/uYybAQ0
モーターとインバーターとギアのユニットが有れば
あとはバッテリーと車体とタイヤがあればクルマになるな
(´・ω・`)
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:01:24.43ID:1iZrC+In0
損失半分にできればバッテリガーと言ってみても今の時点で効率80%くらいは有るから
損失半分でも効率で見れば90%になるだけとも言える。
この場合航続距離の改善効果は1割強だから例えば71kwhのバッテリー積むトヨタのbz4Xなら
63Kwhに8kwh減らせる程度の効果だがバッテリーの単価は大口だと安ければkwhあたり70ドルくらいまで
下がってるという話なので来年レベルでも8kwh減っても560ドルほどの節減にしかならん訳で
やっぱ相当安くなければ全然コスト的には魅力ないなという感じ。
あとは8kwh減ればLFPなら50kgくらいは軽くなるのでそこは魅力だが
基本的に三菱の戦略だと高級モデルにしか行き場がなくてその点前途は暗い。
結局時間が経つほど効率100%に向けて市場の全体が漸近していくことになるので
最後はコストで勝てなければ市場を去るのみだから日本電産の戦略のほうが正しいだろうな。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:14:29.71ID:PIrywE7o0
>>1
パワハラ駆動の怨念ドライブかよwwwww
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:16:40.74ID:OkaQdr0c0
三菱はもうオワコン
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:47:49.71ID:kggY3cGS0
つまりモーターとギヤボックスだな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:06:31.95ID:ewdHepiI0
まずパワハラ自殺無くせよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:10:02.20ID:gb3LEBKC0
三菱も分割しなくていいの?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:25:34.71ID:bnOLzvTj0
エレベーター日本一だし技術的に問題はないだろう
まあ三菱地所のお陰でもあるが
問題は三菱系はユーザーの声が届かない、いや聞かない体質
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:36:59.72ID:tv5zqijI0
夏とか車は高温になるけど
数十年して劣化すれば爆発しやすくなりそう
新しいのに爆発しまくってるし
古くなるにつれ爆発の危険が増しそう
スマホより大きい車しかも高温なる車や
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:38:21.00ID:5M3tt44I0
>>1
何処の工場で作るのかな?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:59:28.68ID:oKpfMFYs0
日立なんて電車作ってるんだから
EVはその気になれば直ぐに作れるだろう
ぜひともやるべきだな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:20.40ID:iyazSzx80
>>51
データ上はものすごく優秀なのができるかも
でもそれは偽装されたデータだから実際にはポンコツしかできない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:37:57.73ID:r7YUowQg0
無理なスケジュール組んでまた病院行きを大量生産すんだろうw
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:47:19.16ID:NtE2P9du0
キモイのが湧いてるなwww
三菱となると湧く
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:26:43.85ID:AVuAeKmP0
またインチキするんだろ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:35:28.28ID:8EBCB0y/0
EVは軽くしないと
航続距離伸ばすために安易に
バッテリーたくさん積む方向だと
3.5トン超えると普通自動車免許では
乗れなくなるな
昔免許取った人は中型(総重量8トン)
まで乗れるらしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況