X



【タバコ】たばこ値上げでもめげない喫煙者たち。もはや意地と根性で「吸い続ける」★4 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/11/11(木) 20:17:09.20ID:mq/ikQf+9
SPA 11.10
https://nikkan-spa.jp/1791635?cx_clicks_art_mdl=2_title

またたばこが値上がりした。2021年10月1日のたばこ税増税に伴い、たばこメーカー各社は一斉に小売り価格引き上げを発表。メーカー毎で微細な違いはあるものの、1箱あたり約20〜50円の値上げとなった。

平成30年度から3段階で増税され、今回が最終段階となるが、毎年の値上げに、喫煙者たちは悲鳴を上げている。コロナ禍での経済不況も相まり、もはや一般家庭において煙草は贅沢品だ。2020年4月から施行された改正健康増進法(屋外の飲食店は原則禁煙)により、気軽に吸える場所も少なくなった。

この状況下で泣く泣く禁煙を決意した人も多いのかと思いきや……“歴戦の愛煙家たち”からは、意地と根性の声が聞こえてきた。

■喫煙者は人口の3割程度
筆者がSNS上で「喫煙者・元喫煙者・喫煙者の家族」を対象に匿名のアンケートを実施したところ、以下のような結果になった。

アンケートの回答数は21人と母数が少なかったため、追加で身近な喫煙者20人に聞き取り調査を行ったが、やめる選択をしたのは1割程度。ほぼ全ての喫煙者が、今回の値上げでも「吸い続ける」と回答している。

現時点での最新公的データである「JT全国喫煙者率調査(2018年度版)」によると、平成30年時点での成人男性の平均喫煙率27.8%。成人女性の平均喫煙率は8.7%。年代別に見ると、男性30代〜50代の喫煙率は30%を超えている。

男性喫煙率が80%を超えていた時代も今は昔。年を追うごとにたばこを吸う同志が減っていくなか、たばこをやめない理由を改めて聞いてみた。

■値上げでもやめない理由とは
筆者が行った匿名アンケートには、男性喫煙者からさまざまな「やめない理由」が寄せられた。

「たばこ以外に趣味がないから」「我慢してまでやめたくない」といった意見も。“意地でもやめない”という熱意すら聞こえてきそうだ。

聞き取り調査に答えてくれた実業家の男性(30歳)は、得意げにこう語ってくれた。

「事業をやっていてお金があるので、『〇円になったらやめる』とかは考えていないです。税金を多く払っている優越感にも浸りたいし、1箱1万円になっても吸います(笑)」

なんとも羨ましい理由である。しかし中には、のっぴきならない事情から禁煙を断念している人も。

■禁煙した結果、仕事に支障が…
明さん(仮名・44歳)は喫煙歴22年の塾講師。現在は自宅で紙巻たばこを吸い、外ではプルームテックを愛用している。一度だけ禁煙にチャレンジしたが、1ヵ月で終わったそうだ。

「副業で禁煙関係のアフィリエイトサイトを作った時、試しに禁煙してみました。吸いたくなったら市販の禁煙ガムを噛んでいましたが、眠気がひどくなってしまって……。職場で使い物にならなくなってしまうので、今回の値上げでも禁煙は考えていません」

ストレス解消と息抜きを兼ねて喫煙している明さん。だが、吸い続けるいちばんの理由は、「眠気防止」だ。

「眠気の問題で、仕事をしているうちはなかなかやめられないですね。独身で一人暮らしなので、誰かに何かを言われることもありませんし。会社を辞めて自営業になるなら、断煙や禁煙をしてみるのもアリかなと思っています。既婚者の上司は、奥さんから『1日〇本まで』と制限されているようです」

今回の値上げについて、明さん自身は気にしていないそうだ。しかし思うところはもちろんある。

「数十円単位の値上げで、釜茹でカエルのように慣れさせられちゃっているんでしょうね。例えば一気に1000円に値上がりするなら、やめることも考えますが……今まで通り少しずつ値上げされて、最終的に1000円になったとしたら、やはり自分は気にしないんだろうなぁと思っています」

真綿で首を締めるような、数十円ずつの値上げ。その根競べに嫌気が差し、今回禁煙に踏み切った男性もいた。

■「値上げに疲れた…」喫煙者のホンネ
「健康や家計への危機感はありませんでしたが、度重なる値上げに付き合う気が失せてしまいました」

そう語るのは、小売店勤務の一樹さん(仮名・33歳)だ。一樹さんは喫煙歴10年以上のヘビースモーカー。1日あたりの消費量は30〜40本だった。今回の値上げに合わせて禁煙を開始し、すでに1ヵ月以上続いている。
(全文はリンク先で)

★1:2021/11/10(水) 16:15
前スレ
【タバコ】たばこ値上げでもめげない喫煙者たち。もはや意地と根性で「吸い続ける」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636583061/
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:12:10.78ID:NqdqoTEl0
>>679
JR東海は新幹線に喫煙所付ける努力してるだろ?
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:48:25.99ID:9oderQ5h0
昔「フラッシュダンス」という映画があった。1980年代だ。
最近YouTubeでそのワンシーンを見る機会があったが、それを見て一番驚いたのは
主人公がダンスの審査を受けているシーンで、審査官がタバコを吸ってるんだよ。
審査の最中に。主人公が踊っている部屋の中で。
昔は自由だったんだなあ。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:57:39.86ID:rGwk9kYa0
昔の日本の映画やドラマとかでも駅のホームとかで普通に吸ってるからね
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:00:19.93ID:smUkKn/w0
>>21
たった2ヶ月だから大したことないだろ。

半年一年経つと大分変わるぞ。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:19:37.32ID:gze0Wr620
>>783
ヴィーガンは喫煙率が実は高い
理由は簡単で、煙草がヴィーガンに抵触しないから、元々宗教の教義に禁煙がなかったから
もちろん同様に大麻使用者も多い
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:39:27.43ID:fpqBb6Cb0
>>765

週刊誌に出て居た話だよ。
そのお医者さんが言うには、医者も徒弟制度みたいな所が有って、
特に喫煙に関しては物凄い圧力が有って、無害なんて結果が出ても
絶対発表させて貰えないと言っていた。
で、その友人が学生の頃に研究で、大量のタバコの煙をネズミに吸わせて
発癌させようと試みたがどうしても発癌しなくて、しまには「煙草を吸っても発癌しない」と
言う研究論文書いたそうだ。
前に見たソースを探したいのだが、グーグルは喫煙の無害関連は、
検索できなくなったみたいだわ。w
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:43:27.29ID:1mJHHIPe0
禁煙出来なければ吸い続けるという選択肢しかないね
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:44:03.88ID:zqE0g9pl0
タバコなんて金持ちが吸う物だからどんどん増税すればいいよ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:45:44.04ID:mG5kMZd60
>>1
ワクチン1回接種は煙草30年分
ワクチン2回接種は煙草40年分
ワクチン3回接種は煙草50年分くらいかな概算で
嫌煙厨はやらかしたな 喫煙者をごぼう抜きだよ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:49:20.70ID:ozVsJYCW0
心のスキマ埋めねーとタバコ辞めれねーよ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:49:23.18ID:MGMxCbmX0
>>777
橋本龍太郎なんか選挙速報の生放送でタバコ吸いながら開票結果見てチクショーとやってた記憶
油ぎった顔で
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:52:16.57ID:MGMxCbmX0
>>786
えーまだまだ上がるん?
アルコールにも税金かけまくれよ
アルコールだって迷惑過ぎるだろ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:59:08.80ID:A+cGaFn50
毎年100円づつ上げてけ
ヤニカスなんて癌になって絶滅しろ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:59:09.61ID:4IQ9LQCC0
単に中毒になってるからでしょ
未だにこういう根性論で話す知能の人が生き残っていたことに驚きを禁じ得ない
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:01:29.22ID:txPMF3W/0
アフォ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:15:02.16ID:Ezrhz43/0
高齢化が問題の日本
むしろ60歳以上には喫煙を義務づけるべき
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:23:01.53ID:u5Yy4/YE0
値上げしても、意地と根性で吸い続けるって、いい言葉だね。

うん、安いのに変更して、意地と根性で吸ってます(笑)

喫煙所もなくなって、肩身が狭いよ。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:26:18.81ID:fpqBb6Cb0
>>800

高齢者の痴呆を予防して、周囲の負担を増やさない為にも有効だね。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:29:58.55ID:2PnAtCz80
ガソリン値上がりしても車乗り続けるのと同じか?違うか
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:57:45.62ID:KrfQNkm90
>>785
ん?
健康増進法や、そもそも憲法で認められる自由だって他人に迷惑を掛けない範囲って決まってる。
路上喫煙等は自治体によっては禁止されてる。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:58:12.38ID:WF/pua7T0
毎年30円を継続して増税してほしい、
たばこ葉の輸入関税は0%にしていいよ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:00:28.48ID:wdvEif4P0
喫煙者からしたら意地も糞もねーよ数百円ぽっち上がってもそれが何だ?時代の流れだから仕方ねーわな程度だろ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:02:39.04ID:6E2eSXyc0
電子タバコなら断りもなく吸っていいと思ってる奴,何なん?
それだってクセーよ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:02:50.42ID:KrfQNkm90
>>787
週刊誌ってさ、、、
せめて査読のある学術誌で話をしようよ。
学生実験の論文なんて無意味すぎ。
博士論文ならまだしも、、、
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:05:41.58ID:9rcgYT9P0
やはりヤニカスは抹殺しなければならない社会の害悪
ヤニカスは己の行いを恥じて禁煙するか自害しろ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:07:39.74ID:KrfQNkm90
>>795
アルコールも問題だけどさ、、、
一時間に一度くらいのペースで
勤務時間の真っ最中に事業所外に抜け出して
薬物摂取しないとならない薬物中毒なんて
職場から排除したいよ。
臭くなって帰ってきて、周囲の人に迷惑だよ。

勤務時間内に酒飲んでくる奴はいない。
それを繰り返したら解雇だろうな。

タバコも、勤務時間内の飲酒くらい厳しくしたいもんだ。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:12:10.74ID:lJKdOCYA0
>>809
珍煙バカに何を言っても無駄です
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:12:26.97ID:KrfQNkm90
>>773
COPDっていう苦しい疾患がある。
罹るのは喫煙者とその家族がほとんど。

家族や職場の仲間を苦しめるのがヤニカス。
無害だというなら自宅内で吸えば良い。
窓を閉め切った車で吸えば良い。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:15:32.77ID:KrfQNkm90
コンビニの灰皿を撤去させるため
灰皿を見つけたら、本部にクレームを入れるって効くのか試したんだけど
6件電話して3件の灰皿が撤去された。

週末は自宅の半径3キロ圏内で灰皿探し&クレーム電話しよっと。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:16:26.86ID:bn60FVJl0
>>423
横から失礼。
そいつアスペルガーの上にすぐバイトクビになる生活保護オヤジなんで、
言うとか以前の問題だと思う。

【アスペルガー特有の「過集中」 8時間5chにぴったり張り付きw】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210925/dEs3ejVhN20w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html

俺が見つけた時は常にこの状態。
これが感情失禁じゃなければ一体なんだろう?w

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。
0819ネトサポハンター
垢版 |
2021/11/15(月) 20:16:52.02ID:2I+vaPrq0
 

フルフェイス型の全副流煙を喫煙者本人の肺に固着させる装置作ればいいのに

 
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:27:56.71ID:fpqBb6Cb0
>>809

査読の必要な内容じゃ無いだろ。w
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:46:09.14ID:2xHb2Jvr0
喫煙所が激減して笑った。
紙巻ヤニカスには地獄モードでしょw
ヤニカスの俺はプルームテックもキメているから何も問題がないけどね。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:48:20.38ID:2xHb2Jvr0
>>817
公共の場はすぐに消えるだろう。
自前の灰皿持参ヤニカスは手強いぞ。
自前の灰皿だからどこでも吸う。
持参を以って自分で後片付けもするからなw
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:55:00.67ID:TFWN9Y7r0
>>813
ヤニカスは自分がやるべき仕事を他人に押し付けて喫煙所でサボりまくりなのに
他人にやらせた仕事を自分でやったと脳内変換した挙句に、非喫煙者の正規休憩を
サボり扱いするようなクズばかりだからなぁ。

煙草スレでの常套句は「喫煙者は生産性が高いから着席時間が短くても非喫煙者より
仕事の成果は上!」「大事なことは喫煙所での実質的な会議で決まってるから、
サボりじゃなくて仕事!」とか、キチガイじみたな開き直りを喚きまくるのが常。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:57:15.39ID:kZuWFS5I0
>>792
もともとコンビニ前で
缶コーにうんこ座りで吸ってたんだよ
灰皿は後だからw
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:02:10.02ID:IgMWXgWs0
マジで今まで買ったタバコの総額を計算したら400万近くになったw
アルファードの下位グレード買えてるやんw
by 軽自動車乗りの36歳派遣社員
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:06:03.89ID:BTjSwUGM0
>>691
やめた人間から言わせりゃ、吸うからストレス溜まるんだよ
これだけ馬鹿みたいな値段になれば一回やめたらもう吸う気にもならん
金がすげー無駄
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:36:24.43ID:dE+L8Y4e0
ストレス溜まるからタバコを吸う!
タバコはストレス解消のために必要だ!

っていう人がいるけどタバコ吸うからストレスが溜まってイライラするんだっていうのは死ぬまで気づかないんだろうな
0832あみ(目黒区)[モデルナ2回目済]
垢版 |
2021/11/15(月) 21:51:40.58ID:2+rpPTRA0
もう、タバコ取締法しかないわ
刑は覚醒剤と同等以上に厳しいものにして。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:06:47.04ID:NqdqoTEl0
>>830
禁断症状我慢するからイライラする
ストレスとかとは話が違うかな?
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:21:19.44ID:tPYPtdk60
>>723
500円までは抵抗無かったけどダイレクトに札飛ぶ状況だと違うよ。

次値上げしたら潮時かな。今は会社ぐらいしか吸わないから、自然にやめれる。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:22:55.06ID:dE+L8Y4e0
>>833
うん?
言いたいことがイマイチだけど中毒になると吸ってない状態が既にストレスになってるのよ
だからイライラする、そして余計にストレスが溜まる
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:28:11.08ID:OzWKrGt10
>>831
それには同意するわ
禁煙した時も、iQOS中も紙巻きタバコは臭すぎて顔面に罰
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:33:28.60ID:80+KJBD00
10年前に金と健康のためにタバコをやめた。
ニコチンもアルコールも依存性薬物。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:43:44.42ID:lLpTBcm10
>>822
商売的には普通は販売元が促進や宣伝のために場を提供したりするわけじゃん
ところがこれが煙草になるとその販売元のJTが喫煙所作れば良いという意見がヤニカスには嫌煙の陰謀に見えるらしいからなぁ
もう完全に病気(頭の)
実例>>375>>390
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:45:53.56ID:lLpTBcm10
>>835
それ明日からダイエットするとか言ってる女とか、明日から仕事探すとか言ってる無職と同じ臭いしかしないぞw
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:47:54.75ID:9rcgYT9P0
ヤニカスは1人残らず粛清すべき
もっと値上げしろバカ
0842使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2021/11/15(月) 23:40:26.05ID:EGf2ie3T0
タバコ2箱吸い終わったからコンビニにタバコ補充の為に行ってきた(。・ω・。)
寒いな(。・ω・。)
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:46:48.68ID:wdvEif4P0
いつの間にかタバコの自販機が街から消えてタスポってのも聞かなくなった
今はコンビニで買うのが主流か?
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:42:52.08ID:7nV05QSf0
  
単なる無知の誤解と言うだけなら放置も出来る。
しかし、その無知の誤解が社会に悪影響を与えているなら、
真実を伝え誤解を解くことは個人や社会を守る事に成る。

低脳嫌煙厨が遣って居る事は、単なる嫌煙運動だけの問題じゃ無く、
己の価値観で他人様を抑圧する事を肯定する行為で、ある意味
魔女狩りや過激な菜食主義者と同じ事を遣って居ると気づくべきだ。
十人十色・百人百様と言う言葉が有る様に、個々人は色々な考え方が
有ってしかるべきだし、色々な価値観を持って居て当り前の事なんだわ。
そして考える葦である人類の知恵は、それらがどの様に共存していけるか、
それを考える事が人智の妙なる技を発揮出来る場だと思うんだよね。

日本は他の先進国にも類を見ないような、画期的な分煙の方法を考えるべきと思う。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:05:15.20ID:MIrBizPg0
メビウスが500円から560円に上がっても
新銘柄のメビウスの500円のが出てるからそれ吸ってるわ味大差ないしw
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:15:51.53ID:4gDboiBe0
当たり前じやねか
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:29:10.88ID:gmB8Z/XF0
今まで付き合ってきた女の中で
キスをしたらヤニ臭い息を移してきた女が最悪すぎて話にならない
コロナで何処かへ引っ越したから会わなくなって清々としてるけど。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 06:13:24.24ID:14EHary60
>>845
喘息の子が、安心して歩けるようになれば良いんだよ。
それすらできないのは喫煙者のせい。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 06:23:13.21ID:CwUjVr4O0
めげないって、中毒患者に正当な判断できるわけないだろ
少しづつ上げたりーな、リボも出来るぐらいにw
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:14:34.52ID:sP9ByPt+0
副流煙でじじばば消せるからいいだろ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:15:48.68ID:6YzVDQiN0
今どき愛煙家はマナーを守りポイ捨ても歩き煙草も見られないのに、まだ虐めたりない嫌煙が基地害すぎる
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:17:37.14ID:6YzVDQiN0
嫌煙ってようするにネトウヨだからね。煙草買えない嫉妬だよ。
富裕層や知識層(新聞記者、大学教授
、、コメンテーター、作家)などは愛煙家やリベラルが多いからね。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:26:57.58ID:hzPg62XE0
>>860
ネトウヨ喫煙厨「嫌煙はパヨクだー!」
パヨク喫煙厨「嫌煙はネトウヨだー!」

結論=極右極左のキチガイな方々は揃って喫煙厨
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:30:28.97ID:SZq4S13M0
お酒はレモンサワー安すぎてやめれないんだよな
200円ならやめられるのに
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:33:41.36ID:pqxBuXRY0
税金納めたうえに早死にしてくれるなんてなんともありがたい話じゃないか
煙草無くしたら一世帯あたり年間三万くらい負担増えるぞ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:41:33.37ID:uI0QzpoD0
俺の年収が1500万以上だったら絶対に止めれなかっただろうな、年収が500万未満のお陰でやめられた、年収500万未満で本当に良かったよw
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:15:56.94ID:BlEQBQ0M0
地下駐車場のスロープに吸い殻捨ててあるんだが車ん中に灰皿あんだろ
そういうとこだよ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:17:46.71ID:d9/6nF930
多分1010円になったら止めると思う
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:26:50.95ID:6YzVDQiN0
>>861
まともな大人は紫煙くらいくゆらせるものだからね
まあステータスの高い人は愛煙家でリベラルなのも真実だけど
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:30:41.24ID:ebIOsAIP0
>>839
>商売的には普通は販売元が促進や宣伝のために場を提供したりするわけじゃん

全然普通じゃないが。
じゃあ飯屋は米農家が経営しているのか?
牛丼屋は牛肉農家が経営しているのか?

嫌煙者がいかに愚かか分かる発言でした。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:39:16.14ID:qBqht86L0
>>869
殆ど税金だからな
たばこ販売の恩恵はJT、
JR、コンビニ、スーパーもそうだけど
官公庁、行政もだろw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:41:52.87ID:eZvY25a40
去年の10月からだからもう1年以上経ってたわw
もうタバコなんて忘れてたw
たまに吸いたくなるけどね
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:49:31.66ID:nEKGnUOp0
映画やテレビドラマの中でたばこを吸ってた渡哲也でさえも
晩年は病気や禁煙療法を試して禁煙に成功したもんな
しかも下戸だし
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:51:40.53ID:/553EGEz0
喫煙者=DQNという構図が完成しつつある
実際マジでクズが多い
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:52:16.03ID:nEKGnUOp0
しかも石原プロのイベントで渡哲也が舘ひろしが禁煙療法に失敗したのを暴露しちゃったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況