X



【流通日本一】「タヌキが出るところに店を出せ」イオンの成長を支える"驚きの立地戦略"… [BFU★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001BFU ★
垢版 |
2021/11/13(土) 10:21:10.47ID:mumoHRWd9
イオングループはなぜ流通日本一になれたのか。その背景には、独自の出店計画と店づくりがあった


■ショッピングセンターができれば、他の店もできる

 立地はつねに変化している。

 昔、一等地といえば交差点の角で、あるのは銀行だった。が、今ではそんなところに支店を出しているところはない。

 商業立地では、かつては商店街、そこからロードサイドへ、さらに郊外のショピングセンターへと変遷している。また、一方で都心回帰の傾向もある。

 イオンの立地戦略の特徴は、「立地創造」である。

 現在の繁華街に出店をするのではなく、「キツネやタヌキが出るようなところ」にショッピングセンターを作る。ショッピングセンターが出来上がると、周りには他の店舗や飲食などが出店してくる。もちろん他のサービス業も加わり、新しい商業集団やミニ都市が形成される。

 たとえ、近隣に何もなくても、巨大な駐車場を完備したショッピングセンターをよしとする。

 それは、新幹線の駅でも同様で、既存の駅につくるよりも地方都市の何もないところに巨大な駐車場付きの駅を新しく作るとしたら、どちらが乗降客が多いか?  といったら、駐車場付きの駅だという。

 つまり、みんな遠くからでも車でやってきて、新幹線に乗り換えて目的地まで行くからというのである。

■20キロ離れたところも商圏になっていた

 キツネやタヌキが人より多いというわけではないが、事実、青森県おいらせ町のイオンモール下田は、八戸や十和田からもお客様がいらっしゃる。つくった当初は20キロ以上離れたところも、十分に商圏となっていた。

 当然、キツネやタヌキが出るようなところならば、地価も安い。

 経営的には地価が安いことは第一条件である。土地や建物の投資は低いほうがよく、投資回収期間は短い方が良い。PL志向ではなく、BS志向、長期適合志向である。

 なによりも、立地では広域を狙う。遠くから一目で見えるといった視認性がよく、駐車場もたっぷりとることができる場所。結果、工場、農地、東北地方では元果樹園だったところも多い。

■「土日に客足が集中する土地」は将来性がある
続きはソースにて
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:30:19.66ID:w7G8LrBK0
ジークイオン

諸君らが、愛したオカラは死んだ何故か!
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:56:26.97ID:YE/QbTZc0
>>808
カッペがそんなこと知る由もなかろう
なにせ憧れのお洒落な大都会だからな
やつらの想像する東京には野鳥もいるはずないしネズミもいるはずないんだよ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:57:12.00ID:+dVeBwOX0
>>334
えっ?
ラストで主人公格の彼がリーマンしてたのがイオン社員という展開では?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:01:22.19ID:hfNGJBbc0
俺も横浜なんていう大都会ではなく
タヌキの出るクソ田舎に生まれたかった
そんで地元の色白のかわいい子とイオンでデートして結婚
そんな人生がよかったな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:05:09.97ID:+dVeBwOX0
>>702
> >>662
> 頭の切り替えが速い
> そういうのが商売人の鑑だろ

ただの自己中ゴミクズだろ。
支援してあげた人や早期建設を待ってた人には迷惑以外の何物でも無い。
そんなゴミクズはぶっ叩いておくのが必要なだけ。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:07:36.36ID:9JDRmFtd0
何だかんだ言ってもダイエー、ニチイ、西友、長崎屋・・・・・ぶっ潰れた中で勝者だから
客観的にな評価は必要 ジャスコであいましょ ジャスコでね♪の勝因
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:07:38.62ID:W6JjxGqY0
そういうのもういいよ
環境破壊だし、そのうち廃墟になるだけ
郊外型大規模小売店なんて
老害の発想
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:09:53.69ID:YW6OcXir0
>>860
ダイエーよく買収したよな
一時期それでかなり経営傾いてたし赤字だからダイエーをイオン店舗に変えようとしてもダイエー側にめちゃ反発されてたしろくでもなかった
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:13:17.82ID:EM8SIP0K0
そいやっさ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:14:08.20ID:+dVeBwOX0
>>777
> >>770
> 本州人の反応「イオンまで115キロ!どれだけ遠いんだよ!日が暮れるわw」
>
> 北海道民の反応「クルマを飛ばせばあと1時間だな」

そして逆に、
東京都民「100・・・キロ?東京都の端から端までというか埼玉とかに出ちゃうよ?」
道民「・・・えっ、嘘だろ?東京がそんなに狭い訳ねーだろ?田舎だと思って馬鹿にしてない?」
この感覚差。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:16:58.15ID:W6JjxGqY0
>>808
車とコンクリートが堤防になってるけど確実に侵食されてるよね
自然を手懐けようとしても無駄なんだよね
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:23:35.57ID:ljNUMpAf0
>>99
ww 駐車場はホニャララの男女の待ち合わせ場所に最適らしく 

はたまた、地方の年寄り層には あの駐車場の起伏や勾配が 丁度良いリハビリや散歩に最適らしい

まさに庶民の癒やし 憩いの場所になっているのだなぁ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:26:34.02ID:krEK4WCh0
イオンも大きいだけで数字のトリックやて
有利子負債のトリック
モールで場所貸しやってても
デッドモール増えて来てるし
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:28:19.43ID:EwaQN7Nk0
たぬきさんに謝れ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:28:58.91ID:hfNGJBbc0
たしかに成功してる

千葉ならニュータウンや印西
ありとあらゆる業種の店が
すべて大集結して大盛り上がりだ
若い夫婦もどんどん住み始めてる
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:31:30.68ID:bPK95S870
>>4
なるほど(´・ω・`)
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:35:21.91ID:yyElNEXz0
イオンもタヌキも似たようなもんなんだろ。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:36:47.66ID:EdUDod/50
横浜市青葉区でも狸が出るな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:42:14.11ID:krEK4WCh0
名古屋みなとのデッドモール化、店舗スクラップ前の店内の廃墟感は凄かった
完全に供給過剰、オーバーストア
人の購買力にも限度がある
ネット通販もまだまだ伸びるからな
国もこれ以上のショッピングモール建設は規制すべき
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:42:15.69ID:SHcH/6bG0
>>449
たぬきが極東の一部にしか生息していない世界的に見たら珍獣だから
それが皇居にいるってのが外人にウケるらしい
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:43:54.27ID:krEK4WCh0
狸は大都市圏の河川敷にいる
アライグマも繁殖してるから厄介だぞ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:44:25.60ID:N9gL2CnB0
>>1
蝗害。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:47:02.94ID:X2bidL5c0
田舎や郊外のイオンモールは、テーマパークみたいなもんだからな。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:48:30.76ID:wutkaL0f0
>>880
数年前に中央区で見たわ
河川敷と言っても隅田川近くだしどうやって生活しているのか心配
皇居まで入れればいいのだけど
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:56:23.04ID:gRGocezv0
店先でタヌキ汁出せばいい
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:09:28.69ID:Zn3UAY5d0
野生との共存共栄を目指すイオングループ。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:12:26.45ID:OQiUQ/xh0
イオン釧路店 110Km の看板を生で見たかった。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:20:33.05ID:5uhYh5Nr0
全国的にみてイオングループの店舗数がすくない群馬はタヌキが出ない都会だったということか
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:22:23.94ID:Oe3IKdpW0
アホメーソンなんて思い上がりが甚だしいだけの
自意識過剰な存在だからな。
ハプスブルク家の墓標に糞尿ぶちまける程度のアホだから
新自由主義も盛大にズッコケたもんなww
これからは駅前出店で結構ですw
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:24:51.01ID:LRq3aDD10
確かに茨城県内原のイオンはイオンがなければタヌキが出るような立地だな
今でもクソ田舎だからすぐ近くの信号機で追突事故が起こるくらいのんびりしてるし
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:40:16.15ID:nqDW7tiW0
>>891
内原イオンは周囲は全部平地の田んぼだろ?
ああいうところにはタヌキ住めないよ
巣を作るところがないから
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:54:19.75ID:LIuGubGp0
うちの近くにあったたぬきが出るとこにたったイオンは潰れた
あんなでかい店作って十年くらいで潰れたもの
しばらく廃墟となった店舗がたってたがそれも取り壊されそこには小さなショッピングタウンみたいのができた
それとは別の場所だが場所的に近くにイオンタウンが建った
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:25:28.02ID:4vlddcCM0
かつて本牧というタヌキが出るところに出店して見事に失敗したマイカル本牧というショッピングモールが
あったことをみなさん思いだしてください
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:05:03.53ID:w/E3s7p/0
タヌキが一時期野良猫と同棲してたんだけどいつのまにか死んじゃった。ノラは何年も越冬してるからやはり猫は頭いいんだな。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:50:31.26ID:kMjPQ4rc0
>>892
つってもマルナカに続いてフジもイオン傘下だし
ゆめタウン対抗になりふりかまわなくなってる
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:57:01.48ID:qeLboL8Z0
キョンがでたらダメですか?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:09:58.22ID:gs4oZFJW0
イオンが近所にあるけど狸なんか出ませんよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:27:18.79ID:1CBt74Tz0
イオン下田は後10年で岐路に立たされる
団塊世代の高齢化と団塊世代ジュニアが
60歳ぐらいになるとあの広いイオンは
面倒くさいしわざわざ八戸から20分
もかけていくところじゃなくなってきている
イオンは下田を閉じてもいいから
八戸に再度出店を挑戦すべき
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:53:48.86ID:krEK4WCh0
大都市圏でも駐車場から店内にたどり着くまで歩かされる
面倒くさいだけ
食品スーパーは近所の所でいつも済ます
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:56:23.31ID:EmBTazxp0
>>918
だから今ミニイオンというかドラッグストアに食品置いて歩くのめんどい層を取り込んでるね
吉牛の商品置きだしたのもここだっけ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:00:12.25ID:0NaEC0aA0
地元のイオンは店舗面積はベスト30に入るくらいだけれど、駐車台数はベスト10に入るところが田舎だな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:16:58.87ID:8GhO5PXz0
イオンモールの徒歩圏内に住めばものすごく便利だなあ
地方だと駅なんて電車も1時間3本だし駅近にすむ意味がない
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:18:49.40ID:83UXZxe40
>>922
ボリューム少なくても価格が釣り合ってれば問題ないんとちゃう
むしろ少人数の場合あまりボリュームあっても余るから勿体ない
どんなのか知らんから価格と釣り合ってるかどうか知らんけどね
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:21:11.90ID:0K4Ywqw90
イオン出来ると田んぼが住宅地になるからな。
イオン不動産とか出来ないのが不思議だ。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:34:33.82ID:rfFDu8Si0
たぬき「イオンに父と母を殺されたポン」
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:38:15.63ID:vukXqzIh0
岡田「おい!売り上げの諭吉が全部ポプラの葉じゃねーか!くそっ!ワシらは皆たぬきに化かされとったんじゃ〜!」
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:47:31.20ID:8GhO5PXz0
平成狸合戦ぽんぽこの舞台の多摩ニュータウンは限界集落化して狸の住む里に逆戻り中だ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:56:20.09ID:4wICU89G0
土地が安くても
イオンは建物建てない
地主に借金させて建物建てさせるから
すぐに撤退できる
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:06:01.44ID:wutkaL0f0
広すぎるショッピングモールは歩くだけで疲れる
南砂にあるスナモくらいがちょうどいいわ
埼玉越谷市の巨大モールなんて論外
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:08:58.62ID:NaL30thz0
>>668
120キロって北海道かよ!!w

東京都心部はSC少ないけど江東区は豊洲のららぽーと、有明ガーデン、南砂のスナモに北砂のアリオ、東雲のイオンと深川のヨーカドーと区内に色々あって恵まれてる
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:14:02.12ID:inbY47I/0
令和たぬき合戦ぽんぽこ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:19:06.90ID:4a3+L7jT0
イオン若い時は良かったけど最近は服は通販食品は近場のこじんまりとしたスーパーで終わる
長方形を端から端まであるく体力ない
爺婆も行くと疲れるからいいと言うし
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:30:05.02ID:fzNcgpV70
田舎者はイオンが大好きな癖に、高校大学を出るとアッサリ郷土を棄てて上京するよなw 都内に巨大イオンとかほぼないのに。
実はまいばすけっとのほうが好きなのか?w
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:36:49.01ID:EpDWVhPn0
イオンに行くと言うか本屋に行くな
今は大きな本屋がイオンの中くらいしかなくなった
悲しいもんや
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:06:03.05ID:lpOUCDL60
環境破壊だし車で来店前提なのでエコじゃないまさに国賊企業と言えよう
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:17:09.77ID:8LnDAPQB0
>>842
>駅名が何になるか今から楽しみ

幕張豊砂
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:19:47.52ID:7TV4fhRD0
八戸の場合は何もない中心街に2時間車駐めただけで600円請求されるから郊外のイオンがウケてるだけなのだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況