X



【北海道放送】積丹町の沖で、カニかご漁船が大砲を引き揚げる 「呉海軍工廠」「明治三十九年」の刻印 [みの★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/11/13(土) 22:12:06.53ID:HQQE7kxw9
 北海道積丹町の沖で、11日、漁船が海中から大砲とみられるものを引き揚げました。

 11日午前6時半ごろ、積丹町の神威岬の北西30キロの沖合で、カニかご漁船が海の中から大砲とみられるものを引き揚げました。

 大砲とみられるものは、カニかごを結ぶロープに引っかかっていたということで、漁船は12日、北海道南部の江差港に入港し、陸揚げした後、江差海上保安署に通報しました。

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b42756cde2910b4da385dfa76b4fca25b2e354ed
2021年11月12日 22時34分
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 06:37:38.83ID:cHw3LFOP0
>>2
無稼働実銃w
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:03:57.45ID:5E4vz+wy0
>>2
「明治三十九年」の刻印
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:05:43.07ID:KeFdS7yu0
戦艦大和の建造がもっと早くてオアフ島を艦砲射撃できるだけの性能あれば太平洋戦争も勝てたかもしれないのにね
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:21:34.55ID:rF1m/Lqj0
>>96
あなたの職業何?ww
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:26:31.55ID:MCpYMT0b0
>>96
(о´∀`о)
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:28:22.71ID:WuNZpSXY0
>>12
バカ発見
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:32:41.06ID:2KRPoSeU0
>>43
3インチで40口径って全然計算が合わないというか単位がわからんかったけど、これ砲身の長さがが口径の30倍っていう意味なんか
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:42:07.00ID:Vis7bf3k0
>>110
成仏してください。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:47:47.02ID:TZqwl0eI0
井戸かなんかに見える
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:58:09.09ID:qPl5cwIr0
115年前でこの状態か
砲身に穴も開いてないし刻印綺麗過ぎw
海に沈むと速攻でフジツボびっしりかと思ってた
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:59:02.77ID:21KJERHP0
ゴールデンカムイで杉本が岬の上から甲板の魚雷を撃ち抜いて爆沈させた艦だな
あ、あれまだ原稿起こしてなかったか? テヘペロッ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:00:07.56ID:nkKXn2E10
所有権はどうなるんだろ?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:09:29.06ID:EdUDod/50
>>118
小樽も札幌も本格的な空襲は受けていないんだよな
函館や室蘭や釧路など、太平洋側が叩かれた
とは言え、小樽などでも小規模ながら防空陣地や
対空砲火なども置かれていたようだ
戦後どさくさで、始末に困った大砲を海洋不法投棄したんじゃないの
進駐軍は札幌に入って、英語の道路標識が立てられたりしている
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:55:34.32ID:NokzE55I0
船長以下、銃刀法違反と凶器準備集合罪になったりして
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:29:40.37ID:EdUDod/50
三寸砲といえば75o砲か
戦車に積んだり、野砲、速射砲として広く使われていた
大口径とは言えないよに見えるが
連合軍将兵を震え上がらせた独軍の88o砲というのもあるし
この辺が使い易かったのだろう
155oとか203oといった大口径砲は総重量も重くなって
取り回しが大変なんだろうし
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:47:27.58ID:a9+EUMcB0
>>2
海底軍艦轟天号
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:54:02.46ID:FntgRmpQ0
きのこから大砲まで、ちょっと棒っぽいものの話になると毎度毎度チンコネタで盛り上がるんだよな

女にはこんなのないもんな、男に生まれて良かったわww
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:05:16.31ID:6fRjiXkS0
>>120
戦争末期の北海道大空襲の時には札幌も小樽も米空母機動部隊の艦載機による空襲は受けている。ただし既に制空権が失われた空域であり、手持ち無沙汰になった艦載機が戦略上無意味な空襲を行った感じで農村部が被害を受けている。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:11:27.19ID:EdUDod/50
陸軍では155o砲とか203o砲と言えば、怪物的な大口径砲という位置づけだが
海軍となると155o砲搭載が軽巡、203o砲塔債が重巡という色分け
戦艦ともなると36サンチ、40サンチ、ついには46サンチと、陸兵には化け物級が載る

なお、155o砲を積んで軽巡でございますと言っていた最上型(最上、三隈、鈴谷、熊野)
は、後でこっそり203o砲に乗せ換えていたのだが、米軍はこの事を知らずにいて
ミッドウェー海戦で最上と三隈が衝突して、トラックに向けて避退中の両艦を空中撮影して
はじめて交換に気付いたという。日本海軍での分類区分けは戦没後除籍されるまで引き続き
軽巡洋艦として扱われていた
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:15:49.34ID:Pf3dm1Vu0
意外と腐食が進んで無くて状態が良さげだな
ビキニ環礁の戦艦長門とかも引き揚げて修復出来そうな気がするんだが・・・
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:07:40.40ID:e+JhwPrn0
>>126
光線も筒から出るのだろう、きっと
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:30:10.24ID:ayN7XbJU0
>>120
どさくさで始末に困ったと言っては気の毒なような。
敵に接収されるよりは、その前に沈めてしまえってことでは?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:34:30.61ID:c5XDWWyW0
>>89
厚木基地は今のゴルフ場の下あたりに零戦や雷電が埋まっていると言われているね
(進駐軍がブルドーザーで日本機を処分している映像や写真が残っている)

何年か前に厚木基地の敷地内の防空壕跡だかを工事したら月光の主翼のパーツが当時の塗装のまま発見されたし
小学校の工事で校庭を掘ったら旧陸軍の歩兵銃や重機が出土したって例もある
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:35:07.54ID:EdUDod/50
たった一門で何が出来る
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:48:30.95ID:txOWrPRM0
>>139
校庭から大量に小銃や軍刀が出てくるのは、後で掘り返す事を考えて埋めた説があるんね
遺跡から揃えた銅剣が出てくるのと一緒で
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:13:42.04ID:jHzUW14D0
製造番号から帳簿調べられないかね
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:31:59.60ID:7ll2bZoY0
積丹ブギ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:33:32.77ID:Ydm70mxf0
浜名湖に零戦沈んで無かったっけ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:37:24.95ID:z1N8MthB0
日露戦争の勢いでアメリカへ攻め入ってれば
こんな惨めな思いをしなかったんだよな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:40:07.47ID:z1N8MthB0
ペリーの時と日露戦争で勝った後で攻め込むが
アメリカにわからせて潰す大チャンスだった
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:07:32.23ID:REk5w4SS0
>>101
アメリカの植民地を焼野原にしたところで何の影響もない。
むしろすぐアメリカが本気だして日本人の虐殺始めて、より早く
アメリカが勝利したかもね。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:11:22.61ID:OhLWGagZ0
大砲から蟹はでたのか
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:28:35.68ID:REk5w4SS0
>>136
普通に海中投棄しろというGHQの命令だろシランケド
米軍はぼろい日本軍の大砲なんかこわくて使わないだろ。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:33:22.74ID:REk5w4SS0
>>151
アメリカなんて第一次大戦前はどーってことない国だったしね。
戦争するたびに国土は広くなり、強大な国になっていったわさ。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:35:30.28ID:5V92/JHn0
>>156
ちなみに大恐慌後の米陸軍もクソ雑魚だったぞ
戦車数は帝国陸軍以下だったし
まぁ大戦突入してからのブーストが凄まじいんだが
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:47:04.46ID:Hj5zKO9c0
よく上がったな。何キロあるんだろうか?ウインチ凄いね。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:00:02.82ID:z1N8MthB0
>>156
>>157
早い段階でアメリカ潰しをしておくべきだったよな
向こうは逆に日露以降そっこーでオレンジ何ちゃらで対日の仮想敵国してたんだし
日本は対露で完全に油断して日本を滅ぼす最大の敵を育ててしまった
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:04:25.16ID:mrq4KLpW0
>>160
当時のアメリカは対英戦争を想定したレッド計画も存在していたのだから、
対日オレンジ計画が立てられたくらいで、戦争が不可避だったわけではない。

当時の情勢では、アメリカ本土に攻め込める戦力を持っていたのは、
日本とイギリスくらいしかないんだし、準備されるのは仕方ない。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:07:44.93ID:z1N8MthB0
おまえらのアメリカ下す案を聞きたい
日露後に無傷な連合艦隊が太平洋に進出して無人の野を行く進出は出来る
第二次大戦の前倒しで、あの時期に島伝いでアメリカ西海岸から上陸作戦をやれたろ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:11:54.18ID:z1N8MthB0
くっそー第二次大戦後に入ったら無理ゲーだが
日露時なら普通に日本が派遣を握れるシチュエーションもあっただろうが
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:14:28.10ID:z1N8MthB0
派遣じゃなく覇権な
当時の日本ならやれたわ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:15:52.30ID:mrq4KLpW0
>>164
日露戦争も日本の抗戦能力の限界が近づいていて、
渋々賠償金も北樺太も放棄して講和に踏み切ったのに、
アメリカに対抗する余裕などあるはずもなく…
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:20:43.18ID:z1N8MthB0
>>166
歴史弱い人なのよ?
当時は日英同盟があんだよ
日本がアメリカ潰すとなったらイギリスも待ってましたで
アメリカを滅ぼすために日本に全面加勢するのわからん?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:26:12.65ID:+b/VLx5G0
漁船すげえな よく引き揚げた
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:27:33.75ID:kCRYZRFo0
>>93
よく調べたね。
ただ口径が  3インチは76ミリで
8センチと呼称してるのは、実は88ミリで、削りなおして改造できるようなもんじゃないけど。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:29:57.73ID:kCRYZRFo0
ごめん  8センチが88ミリになるのは陸軍の高射砲で、海軍の8サンチ(?)は実質76ミリであってた
それであたりだと思います
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:34:07.30ID:mrq4KLpW0
>>167
当時のイギリスの最大の仮想敵国はドイツなので、アメリカとの戦争には乗らないよ。

実際、1911年の第三次日英同盟で、アメリカは交戦相手から除外されたからな。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:27:13.07ID:+ecJbWdO0
>>169
日本海軍の8cm砲は76.2mmよ。三年式八糎(8cm)高角砲は四一式三吋砲の仰角を改造しただけで
元の名前は四一式三吋大仰角砲とそのまんま
後年のいわゆる長8cm砲(九八式八糎高角砲)も新規製造だけど76.2mm

一方で陸軍の八糎砲は88mm(九九式八糎高射砲)
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:16:49.51ID:N3fw4TzJ0
>>172
そうだよ
アメリカはグレートホワイトフリートを派遣して海軍力を誇示した
来日艦 前弩級戦艦16隻、補給艦2隻、病院船1隻、工作艦1隻、鋼製スクーナー1隻(通報艦・テンダーボートとして)
それに対して日本はできるだけ主力艦を出したものの、日露戦争の戦費と鹵獲艦改造中であり
対応艦 前弩級戦艦6隻(うち1隻はロシア鹵獲艦)、装甲巡洋艦6隻(うち2隻は巡洋戦艦)、防護巡洋艦4隻
と比較するまでもなかった
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:34:42.64ID:c5XDWWyW0
>>144
進駐軍を闇討ちするために武器を埋めた、隠したって物騒な話も証言で出てきたりするからな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:36:30.32ID:c5XDWWyW0
>>172
その空気に乗じて派閥の利権確保、海軍の予算確保のために建艦競争を煽ったのが海軍の艦隊派だったりする
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:43:51.02ID:r6bFm2Nm0
どの船の大砲かな?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:28:59.81ID:EdUDod/50
輸送船に申し訳程度についていた三吋砲の担当とか、命がいくらあっても足らない
危険な職業だったようだ。まぁ、応募して行くものではなくて、命令で配置につくんだが
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:54:42.24ID:E6sqOlmw0
>>183
だいぶ長いこと使ってませんね
動くかなあ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:23:13.47ID:E6sqOlmw0
>>185
800トン級動力船にも3インチが付いてるとなれば、砲戦挑んでこなくなるでしょ。
魚雷撃ち尽くしたら帰ってくれるでしょ。
そうすると、宗谷か津軽海峡、あるいは西の機雷線で仕留めるチャンスが増える。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:05:26.00ID:T6XSeFG10
>>70
キレイなもんだな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:09:51.99ID:+kJg36ks0
>>167
当時引きこもりのアメリカ潰すとか歴史勉強したことあんのw
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:11:22.59ID:zVcoVBPk0
じゃ取り敢えずセリにかける方向で
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:10:25.81ID:/PnOfpEG0
積丹沖で撃沈された輸送船に積まれていたはずの大砲が、令和の御代に漁船によって
引き上げられる。ここから始まる謎の埋もれた金塊と、それを追う日露中、
三つ巴の諜報員の壮絶な死闘。推理小説、一本書けないかなあ。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:23:19.70ID:1LUZI/OB0
ソ連のⅬ−19潜が終戦間際に商船だとなめて砲戦しかけて被弾したでしょ。あれだって外殻損傷した潜水艦で
潜水艦で助かるためには船底バルブを閉鎖して普通の船の方の浮上航走するだけ。
でも、修理するには大泊に戻るしかない。
宗谷海峡を通らないと大泊に行けない。昼間大泊を浮上して航行するか、潜航するか、夜を待って浮上航行するか、究極の選択をせまられて、潜航を選んだが、浮上できなかった。
こんなところで危険を冒すくらいならウラジオに向かうというのも選択肢だが遠い。戦闘から離脱したと言われかねない。
コルサコフにもどうろうとしたんだね。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 07:58:21.42ID:OLhMdGkC0
田中 カ子(たなか かね、1903年〈明治36年〉1月2日[7][8] - )は、日本のスーパーセンテナリアン、ギネス世界記録保持者。
現在118歳の福岡県福岡市東区在住の長寿の女性。日本並びにアジアの歴代最高齢者。


この大砲製造より前に生まれた人が存命という。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況