X



【ロシア】衛星破壊実験を公表 米の批判に反論も 「破片がISSに脅威を与えないことを米国は正確に把握している」 [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2021/11/16(火) 22:37:56.13ID:oCPiukRE9
【モスクワ=小野田雄一】ロシア国防省は16日、衛星軌道上で機能停止状態となっていたロシアの電波監視用人工衛星「ツェリーナD」の破壊実験を15日に実施し、成功したと発表した。タス通信が伝えた。
ロシアは人工衛星の破壊能力の強化を誇示し、軍事的に対立する米国を牽制する思惑とみられる。

ロシアの発表に先立ち、ブリンケン米国務長官は15日、ロシアがミサイルを使った人工衛星の破壊実験を同日実施し、確認できるだけでも1500個以上の破片が拡散したと指摘した。

米航空宇宙局(NASA)によると、破片は国際宇宙ステーション(ISS)近くを通過。このため就寝中の宇宙飛行士が起床し、日本の実験棟「きぼう」などに通じるハッチを閉じ、約2時間、接続されている宇宙船内に避難した。

ブリンケン氏はISSの飛行士らを危険にさらす「無責任な実験だ」とし、「ロシアは宇宙の軍事利用に反対を表明しながら、宇宙の開発や利用を危うくしている」と非難。同盟国や友好国と連携して対抗措置を模索する方針を示した。

一方、露国防省は「実験が行われた時間と座標軸を考慮すれば、破片がISSに脅威を与えないことを米国は正確に把握している」と反論。
ラブロフ露外相も「米国は根拠のない非難をするのではなく、ロシアが中国とともに提案している(宇宙での)軍拡競争を防ぐ条約を話し合う席に着くべきだ」と主張した。

米軍によると、ロシアは昨年4月と12月にも同様のミサイル実験を実施した。

産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20211116-YHSAVUAG5VLK7GUHX4R4OOJPAM/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:38:34.44ID:2geOlqhG0
それは 安倍のせい
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:40:08.55ID:3jKveyQX0
デブリ増やすなよ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:41:12.11ID:ossHWVDL0
SOLだ!
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:49:40.96ID:+451KVWY0
>>6
逆。
小さい方が空気抵抗が少なく落下するのが遅い
また、小さいほど探知も難しいので厄介
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:51:04.20ID:lOiRF4hW0
そのうちディズニーの映画であったみたいに
衛星軌道にゴミがたまりまくって地球が住めない星になる
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:53:25.24ID:c5YOiYl10
>>9
>>11
いや普通に地上と同じやろ
発泡スチロールの玉と鉄の玉と同じ速度で打ち出したら遠くに飛ぶのは重い鉄の玉の方やろ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:54:26.87ID:J4UyNpV30
ジョージ・クルーニーのゼロ・グラビティみたいに、ちょっとの破片で作業員の人が逝っちゃうならヤバイよな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:54:39.47ID:anXeWYF00
>>16
小学生かな?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:59:00.50ID:5lqb2LYK0
基本的に嫌がらせか、双方の。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:00:33.27ID:KX/paApM0
 衛星潰されると目をつぶされるのと同じだから
イージスシステムとか無効かされるのかな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:03:14.60ID:c5YOiYl10
俺の考えた理屈であってるようだが


ttps://news.mynavi.jp/article/20170202-kite/
大きさや質量によっては、大気との抵抗で比較的早く地球に落下するため大きな問題にはならないが、
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:04:43.71ID:wcR9YrRw0
>>1
ロシアは他国には真似出来ないオリジナリティで宇宙開発の歴史に数々の記録を残しました。

・世界初の人工衛星「スプートニク」
・世界初の有人宇宙飛行「ガガーリン」
・世界初の宇宙遊泳「レオーノフ」
・世界初の女性宇宙飛行士「テレシコワ」
・世界初の宇宙ステーション「サリュート」
・世界初の地球外惑星(金星)探査機「ベネラ」

月面探査においても、最初に月に到達したのはロシア(旧ソ連)の「ルナ2号」であり、続く「ルナ3号」では初めて月の裏側を撮影、「ルナ9号」では軟着陸を成功させています。
「ルナ17号」では史上初めて他の天体の上に到着した遠隔操作可能なロボットである「ルノホート1号」で無人の月面探査を行いました。

そして、いまもなお世界の宇宙開発をリードするロシア。

>>8
国際宇宙ステーション(ISS)の運用はロシア抜きでは成立しません。ロシアの「ソユーズ」がないと宇宙飛行士の輸送ができないのはもちろん、高度を維持するためのリブーストもロシア側のモジュール「ズヴィズダー」でしか行えないのです。
つまり、ロシアが抜けるとISSは地球に落ちるのです。

そもそも、ISS計画自体がロシアの「ミール2」にアメリカが便乗したのが始まりなのだから仕方ありませんが(笑)
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:04:49.58ID:2pp6j7TZ0
>>1
日本は反射衛星砲作ろうぜ!!
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:06:02.74ID:qiXJvGfR0
>6
大きさじゃなくてベクトル依存だな
爆発時にどこに向けて加速するかにかかってる
>9
だから大きさ関係ないってば
>11
周回軌道なんだからほぼ空気無いよ
>16
空気抵抗は無視していい
>19
そういう煽り嫌い
>20
一文字レス嫌い
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:07:34.28ID:wcR9YrRw0
>>6
衛星まるごとでも大気圏で燃え尽きるよ。

宇宙ステーションぐらい大きくないと地上まで落ちて来ない。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:09:04.58ID:wcR9YrRw0
>>29
アメリカが仕掛けたプラザ合意という名の金融テロで日本経済は崩壊、失われた10年は20年になり現在も続いている。

この20年ゼロ成長なのは先進国では日本だけ、平均賃金でも韓国に抜かれてしまった。

にもかかわらず、諸悪の根源であるアメリカではなく、無関係の中露韓を叩いてる底辺ウヨは愚かだわ。

2015年に駐韓アメリカ大使のリッパートをメッタ刺しにした金基宗(キムギジョン)の爪の垢を煎じて飲むべき。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:09:24.55ID:aEKBCXdZ0
ロシアの衛星が落ちたら笑う
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:11:38.60ID:U8Zc9niW0
宇宙ゴミ増やすだけじゃん
小石程度でも第1宇宙速度で当たったらダンプカーの突進どころではないエネルギー
ISSなどひとたまりもない
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:12:17.60ID:qiXJvGfR0
>>31
周回軌道での空気密度なんて無視していいレベル
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:14:41.42ID:anXeWYF00
>>31
空気抵抗の問題じゃない
運動エネルギーの話
同じ速度なら運動エネルギーは質量に比例する
質量の少ない方が運動エネルギーが少ないから減速させやすい
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:19:35.65ID:c5YOiYl10
>>36
そんなもんは軌道の高さで全く違う
ISSの高度なら燃料が無いとすぐに落ちてくる
補給船がドッキングした時にモーター噴射して高度を上昇させてる
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:20:16.27ID:qiXJvGfR0
最近デブリ対策でレーザー使うやつを各国で開発してるけどあれって照射先を変えるだけで対人工衛星兵器になるよな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:21:40.28ID:G+2LeVeL0
意図的にデブリ増やす国は今の所中国とロシアだな。
やりたい放題、やったもの勝ちの状況だな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:24:04.50ID:anXeWYF00
>>44
お前が「小さい」とか小学生みたいなこと言うからだろ
投影面積が大きい
もしくは質量の少ない
って言えよ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:32:36.06ID:jrb5UGM50
デスラーシンドロームが…
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:44:34.44ID:KEZOADHs0
>>43
アメリカがすでに実験しまっくてノウハウを得てから禁止や
実験を批判するいつもの手やぞ?
それ知ったうえで言おうぜw

しかも近年にはUSA-193で自分とこの軍事衛星が制御不能になり
さらに猛毒のヒドラジンと放射性物質のベリリウムが積まれていて
イージス艦からSM-3で破壊したw
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:14:38.66ID:9Aq/2tVE0
その破片が全て大気圏にはいって燃え尽きるなら誰も文句言わんよ。問題なのは他の稼働中の人工衛星やこれから打ち上げる予定のロケットに影響しないかどうかだ。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:15:43.23ID:bavp3Yl30
>>43
デブリ量みたら中国の衛星破壊でデブリが
凄い勢いで増えたぞ

アメリカのもそうなんか?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:24:42.65ID:eFqmhmYY0
ずっと地球の周りを回り続けるとかあるの?
地球に落ちるかどっか飛んでいくとかないの?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:25:59.58ID:kqPlQq/R0
怪しいな またバウンダー詐欺みみたいに破裂を実験と称してるんだろ
どうせ兵器の詳しいデータは出せないもんなァ 出せるなら出してみろ

☆大量のスペースデブリ発生 しかしロシアの攻撃成功かどうかは疑わしい
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/8541f99890d90ee66da89b769268d813
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:28:20.64ID:pcYnZEsZ0
>>57
いつかは落ちて燃え尽きるよ。
それが明日か1000年先か10000年先かの話。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:32:59.78ID:08iFCvik0
今回破壊された衛星
 Tselina-D 38号(cosmos1408号)
 国際番号 1982-092A(NORAD ID=13552)
 設計製造 ユジノエ社(OKB586)
 重  量 2200kg
 打ち上げ 1982年9月16日0455GMT
 基  地 プレセツクLC32/2(N62.91°、E40.79° )
 キャリア ツィクロン3(11K68)
 軌  道 14280(近日点472km, 遠日点497.5km)
      軌道傾斜角82.6°, 周期94.155分、軌道長半径=6855km

>>24
スイッチなどの数でみる技術力比較
〇初飛行
 マーキュリー3号: 120個
 ヴォストーク1号: 6個
〇月宇宙船
 アポロ宇宙船:  677個
 ソユーズ宇宙船: 8個

∧ ∧
(^ω^)<どうしてこうなった!?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:47:03.85ID:SAJzLzO50
宇宙戦艦ヤマトか
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:47:26.67ID:QKSO1w2q0
どのくらいの高度で実験したんやろな
ISSより下ならまあしばらくしたら落ちてくるからええけど、上だと批判の対象やな
0069ただのとおりすがり
垢版 |
2021/11/17(水) 01:08:12.21ID:Zz9duPJR0
アメリカは自国の覇権を守るためならば何でもやる国だ。
USAナンバーワンオンリーワンだからな。
モンロー主義を放棄した時から変わりはない。
0071ただのとおりすがり
垢版 |
2021/11/17(水) 01:15:40.96ID:Zz9duPJR0
中曽根康弘のプラザ合意を思い出せ
アメリカとその同盟が結託して為替操作をやり
急激な円高を招いて日本経済は崩壊。
アメリカのインチキは昔からだ。
露助なんて甘いほうだ。
0073ただのとおりすがり
垢版 |
2021/11/17(水) 01:25:16.37ID:Zz9duPJR0
日本の政治家はアメリカの属国主義を浸透させるために
何かと言えばソ連の対日参戦を取り上げるが
ヤルタの密約については黙りを決め込み歴史修正を企んでいる始末。
もともとロシアは日本に攻めてきたことなど無い。
日本を圧迫したのはアメリカやイギリス、オランダつまり旧西側の国だ。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 01:26:17.47ID:Apr2s2Ib0
>>32
でも目の前の敵は中国共産党だよ。
0075ただのとおりすがり
垢版 |
2021/11/17(水) 01:28:52.81ID:Zz9duPJR0
>>74
その中国はアメリカから為替操作国と呼ばれたが馬耳東風。
当たり前だよなプラザ合意を知らないのは日本人くらいだからな。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 01:34:33.89ID:9HymZrHF0
通信衛星軍事衛星潰す戦争の下準備か?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 01:35:03.26ID:jFpv208H0
ネジみたいな小さな破片でも秒速何kmってスピードで飛ぶから弾丸より破壊力あるんだよな
対戦車ライフルの弾が常に地球の周りのどこかを飛んでるって考えると恐ろしい
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 01:47:54.72ID:Ngi0z8l80
>>2
すごいな、安倍ちゃん
じゃ、もう一度首相にしよう!
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 01:49:47.70ID:8f8ciGCR0
ISSの半分はロシア・モジュールなんだからリスクに晒すわけないじゃん
逆に中国の宇宙ステーションは影響受ける可能性があるとかで、ザマァwww
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 02:01:29.81ID:8f8ciGCR0
・破片が数センチ以上の場合 → 地上からレーダー観測してISSに衝突する前にISSの軌道変更して避ける
・数ミリ以下 →  完全に探知不能。ISSの装甲板は貫通するが衝突時のエネルギーで蒸散するので与圧部外壁は貫通しない想定
・数ミリ以上〜数センチ以下 → レーダー観測では探知不可能、当たれば与圧モジュール貫通か大破
→穴が空いて減圧して失神するするまでの数分間で非常脱出用のソユーズかドラゴンにたどり着かなければならない超難関ゲーム
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 02:16:48.80ID:1oCYHjA90
宇宙にゴミをばらまくな
破片が衛星を破壊してゴミが増え
永遠に地球周回でゴミが増殖し続けるんでしょ?
さっさとゴミを全部回収しないと
未来の人類は地球外になにもアクセスできなくなってしまう。

宇宙開発でリードしてきたロシアまでもが
今さら2007年だかに中国が行った愚行を周回遅れでマネすんのかよ

宇宙にゴミをばらまいて、脱出できないようにして
脱炭素にも協力せずに地球を破壊するとか
そんなに人類を滅亡させたくて仕方ないのかよ?

中国共産党もプーチンも宇宙人にでも操られているのか?

恐ろしいことだ。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 02:32:55.44ID:VahNQJrC0
迷惑すぎる。所詮はならず者国家だな。

>>6
いずれ地球の重力に引かれて落ちていくとしても長期間宇宙を飛び回るよ。
秒速10キロとかで破片が飛び回ってるなんて恐怖でしかないね。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 03:24:00.19ID:Odwj9Lry0
>>1
ゴミを量産したことに対する反論になってねーんだよボケロシア。
論点ずらしして誤魔化してんじゃねーよ。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 03:34:29.40ID:ReOviSzN0
国連では宇宙空間で人工衛星を破壊することを禁じる決議が採択されているが、アメリカ航空宇宙局(NASA)は衛星破壊によるスペースデブリは大きな脅威ではないとしている。

ロシアのデブリは悪いデブリ
アメリカのデブリは良いデブリ

ってことでしょ。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 03:51:40.20ID:d71FIt/V0
ピストルの弾が秒速300から500m
ライフルは700から1000m
戦車の主砲は秒速1500m
衛星は秒速7.9kmから11.2km
衛星とデブリの相対スピードはその倍くらいか
数gのデブリは戦車砲くらいかな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 03:58:23.78ID:VxD2e+su0
自民が創価を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価
https://i.imgur.com/1sAnJb8.jpg
https://i.imgur.com/CelA3sY.png
https://i.imgur.com/YCiDo4f.jpg
https://i.imgur.com/GKMGDGA.png
https://i.imgur.com/PVU4SpP.png
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 06:46:53.97ID:1KwCeMEz0
ミサイルじゃなくて地上からレーザーで破壊できないのかな。
粉砕しなくても、いくつか穴開ければ機能損壊できない?
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 07:27:03.65ID:xm/J23Y70
中国が衛星破壊した問題の後に公開されたゼログラは主犯がロシアで中国のステーションが救済という糞設定で吐き気がしたもんだが、まさかロシアまでやるとはな…
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 07:27:12.80ID:mAyQGIYB0
>>60
今の文明が一旦滅んで、
マヤ文明くらいのレベルからまた始めた頃に旧人類の巨大宇宙ステーションが落ちてきて
ってSF好きだわ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:22:07.70ID:tiye3KKH0
>>95
マヤ文明って言ったって紀元前800年頃には世界最大の都市がマヤにあったし
一日の正確な時間を計測してたのもマヤ文明だし
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:22:29.13ID:tiye3KKH0
1日じゃなくて1年だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況